• 締切済み

犬の脅えについて

dog88の回答

  • dog88
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

mat983さんのおっしゃるとおりだと思います。 しがみついてくるのは飼い主さんに頼っているということなのでいいことでは。 ところで、10ヶ月のヨーキーちゃんがお宅に来て1週間ということですが、お宅に来るまでどこでどのように過ごしていたのでしょうか?

anna0131
質問者

補足

来る前はペットショップにいたんですが、乱暴な扱いをされてるところを見ました。 ペペって名前で呼ばれていたんですが、お店の人が名前を呼んでもゲージからビクビクして出てこないのでお店の人が口の周りの毛を思いっきり引っ張ってました。

関連するQ&A

  • 犬の多頭飼いの喧嘩 弱いものイジメ?

    我が家にはMダックスロング(メス1歳) ヨーキーの姉妹(10ヶ月共にメス)が居ます。 3頭ともメスで月齢にあまり差はありません。 ダックスは生後2ヶ月時に来て ヨーキーは事情があり友人から引き取り うちで飼うことになり4ヶ月時にやってきました。 私が家に居ないときはそれぞれゲージに入れてます。 ダックスは臆病で他人には懐かない子で 家の人間には反抗や攻撃は見られません。 ヨーキー長女はやや臆病でおっとりしてて独立心があり次女は勝気で人懐こくチョコマカしてます。 ヨーキー姉妹が来てから3頭ともこの前までは特に問題も無く一緒に遊んだりと仲良くしてたと思いました。 がしかし10日ほど前からダックスがヨーキー長女にいきなりガルルと異常に噛み付くようになったのです! 明らかにじゃれ噛みじゃなく攻撃で 少し離れてても目掛けて行くので 野生の攻撃を見てるようでゾッとしました。 毎日のように。。。ヨーキ目掛けて行くの何回もとめました。 決してヨーキーからけしかては無いと思います。 抵抗する間もなく逃げることも出来ず一瞬の出来事です。 ヨーキは噛みつかれまくり異常にすごい悲鳴で 失禁状態で可愛そうでなりません。 引き離そうとダックスを叱り持ち上げたりするのですが噛み付いたままでヨーキーは宙ぶらりん状態。。。 ダックスに痛み与えてやっと離れるのですが まだ威嚇してます。 何回か噛まれ血を見てからはもう一緒にしてません。 足もやられて後々ビッコひく症状が出てきて 獣医さんに投薬で様子見て手術しないと治らないかもと言われました。出来れば仲良くしてほしいのですが何か良い方法は無いでしょうか?宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • リードでお散歩・・・

    生後4ヶ月半のチワワと一緒に暮らしています。 ワクチン、フェラリアなど終わり、ようやくお散歩デビューを果たしたのですが・・・・ 生後4ヶ月でまだ700gしかないのでとっても小さいのですが、やっぱりリードは絶対に必要だと思い、付けてお散歩してみたのですが、どうしても嫌がって歩いてくれないのです。 実家にはヨーキーがいて、この子は何てことなくお散歩できたのですが、我が家の子は止まって座ったまま動きません・・・結局諦めて抱っこして帰りました・・・ こういう場合って私たち人間が下って思われているんですよね。 お家でも練習してるのですが、何か良い方法をご存知の方いらっしゃったらぜひ、教えてくださ~い。

    • ベストアンサー
  • 犬の交配について

    ヨーキーが2匹います。 適齢期ですし、子供をとりたいと思っています。 ちょうどシーズン中でして、最近になって 女の子もやる気になってお尻を向けて受け入れ体勢に なっています。 男の子もがんばって交尾しようとがんばっているのですが、長続きしない。ひとりで息切れしている。 続いたと思ったら、性器が入ったとたん、 女の子が痛がって、男の子を振り飛ばしてしまう。 男の子は粘り強く追いかけているのですが、 女の子は疲れ果てて、逃げ回っている。 と一日中こんな感じです。 自然に交配がうまくいかない場合は、 人間のサポートが必要と本などに書いてありましたが 具体的なやり方を知っている方がいらっしゃったら 教えてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩

    初めまして我が家のMIX犬(Mダックス&チワワ)の1歳(女の子)の散歩についてお伺いします。 兎に角落ち着きがなく室内でも走り回ってお座りもおやつが無いとなかなかしてくれません。 お散歩は大好きで玄関を出るとリードをひっぱり自分の行きたいところに匂いを嗅ぎながら 時には拾い食いもして走ってとても困っています。引っ張る度に止まって付けと待てをして いますが覚えてくれません。嬉しくて興奮し易い性格なので余計に激しく引っ張り走ろうとします。 きっと思いっきり走りたいのだと思うのですが、普通のお散歩?をさせたいです。 生後2ヶ月過ぎ位でペットショップで出会い抱っこしたとたんにペロペロ嘗め回しました。 とても必死にしがみ付いて来た感じで愛しくなり我が家に向かい入れました。 初めて犬を飼うので良く理解していなかったのですが、こんなにも落ち着きが無いものでしょうか? 是非 ご回答を宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 犬の2頭飼いは初めてなので教えてください。

    似たような質問も沢山あり参考にさせていただいていますが、 自信がないので教えてください。 先住犬4歳ヨーキー♂新入りMダックス生後3ヶ月♂  我が家に来て約1週間です。 先住犬の方は元々穏やかな方で散歩などでは割とどの犬ともフレンドリーです。 どちらかと言うと小型犬に興味はなさそうです。 Mダックスは親元で育ち兄弟などと一緒に暮らしていました。 まだ来てから1週間なのでMダックスを殆どサークルで囲んでいます。 一日のうち何度かリビングで放して様子を見ている所です。 出してやるととても落ち着きがなくご飯やトイレの世話をしていても 私に飛びつこうとばかりします。走り出したら気が狂ったのかと思うほどドタドタと走り回り、そこらへんの角で頭を打ったりして大変です。 そして先住犬に新入りが興味を示し、飛びついたり追いかけたりするので、先住犬は凄く嫌みたいです。 唸ったり逃げ回ったりしているのに、まだしつこく纏わりつきます。 お互いに唸ったりキャンキャン言いながら暴れているような状態です。 新入りが、あまりにしつこいので私は最後には引き離します。 Mダックスをサークルに返すか、先住犬の方を抱き上げたりする事が多いです。 こういうやり方でいつかは仲良くなれるものなんでしょうか。 Mダックスがまだ子供なのでもう少しすれば落ち着くのか、とも思うのですが このままでは先住犬の方もストレスがたまりそうで可哀想なのですが。 2頭目を迎えるにあたって家族とも話し合い、 先住犬を何よりも先に構ってやることも忘れずにやっていますが、 ストレスのせいか先住犬はトイレにも最近は失敗することがあります。

    • ベストアンサー
  • 二匹目を迎えて

    先ほど二匹目(ヨーキー♂2ヶ月)を迎えに行き、我が家に戻ってきました。 二匹目をサークルの中にいれ、先住犬(Mシュナ♂7ヶ月)が臭いをかいだ後、狂ったように吠え出しました。 噛みつきそうな勢いだったため、先住犬を抱きかかえたのですが、それでも吠えまくります。 あまりに二匹目がかわいそうだったため、抱っこして別室に連れて行った後、 先住犬が落ち着いたのを見計らって、またサークルに入れてみたのですが、やはり狂ったように吠えまくります。 こういう場合どうしたらよいのでしょうか? 先住犬が吠えても、二匹目をそのままサークルに入れておいたほうがいいのでしょうか? その際先住犬を手から離しても噛みつくことはないのでしょうか? 体重差がありすぎるので、噛まれたら大変なことになるのではないかと心配で心配で・・・。 助言お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬がなついてくれません

    以前こちらで質問させていただいた者です。 約1ヶ月前に6ヶ月のオスのヨーキーを飼いました。すごくおとなしい子で、トイレも10日ほどでほぼ覚えてくれました。わがままも言わないしほとんど手が掛からない子なのでいい子なんですけど、ここ2,3日ほとんど自分の小屋に入ってしまって呼んでも出てきません。外出して帰ってきても出迎えにも来てくれず、もちろん喜んでもくれません。今は仕事をしていないので毎日家にいて犬と沢山接しています。コミュニケーションは沢山とっているつもりなのですが、あまりなついてくれていないように思えます。小屋から出そうとすると逃げようとしたり、部屋につれてきてもいつも小屋に帰ってしまします。散歩に連れて行っても尻込みしてしまってあまり歩きません。 ちなみ一度マーキングをしたときに叱っただけで、あとは滅多に叱らないようにしています。なので厳しいしつけが原因とも思えないのです。 ペットショップに6ヶ月までいたことと関係あるのでしょうか?ペットショップにいた時から思っていたのですが、普通の犬よりちょっとおとなしすぎます。あと、音にすごく敏感で臆病です。 どのように接したらいいのか分らなくて悩んでいます。どなたか良いアドバイスをお持ちの方いらしたら教えてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 我が家の犬の散歩嫌いについて

    家には犬が2匹いますが、そのうちの1匹(3歳)は散歩が嫌いです。 リードを見せたり、「散歩」というと嬉しそうにしますが、家の敷地内から出ると数メートルだけにおいをかいでそれからは動こうとしません。 おやつで釣ったり、話しかけたりしても全く動きません。 動かなくなってもしばらくそばで待ってますが、最近は震えるようになってきました。 全く歩かないのは体にもよくないと思い、抱っこして近所の公園まで行きましたが抱っこしていても震えて「クーン、クーン」と鳴いたりします。 公園では少し走りましたが、家の方向を見て帰りたそうにしていました。 我が家の犬が散歩大好きになるにはどうしたらいいでしょうか?

    • 締切済み
  • 臆病で怖がりな犬で・・・

    我が家では生後7ヶ月の甲斐犬のオスを飼っているのですが、余りに臆病で困っています。 選挙カー、灯油の販売、物干し竿などの移動の車での テープの声に異常なまでの反応を見せます。 その手の声がすると逃げ惑い、パニックに陥ります。 どう対処したらいいものか迷っています 手遅れになる前に直したいのですが、良いアドバイスがありましたらお願いいたします

    • ベストアンサー
  • 家の中で「おいで」が出来ません。

    もうすぐ10ヶ月になるヨーキーとチワワのミックスの男の子です。とてもお利口で、ほとんどのことに服従が出来ます。散歩のとき、森や、原っぱでリードから放しても、「おいで」と言えば戻ってくるし、「待て」と言えば、10メートルぐらい離れても、私が物陰に隠れても、「おいで」というまで待っています。でも、家の中や、庭では「「待て」は出来るのに、「おいで」はできないことがよくあります。時には「おいで」と言って、私や家の者が近づくと、ぎりぎりのところでさっと身を翻して逃げることもあります。どうしたら家の中でのおいでが出来るようになるでしょうか?

    • ベストアンサー