• ベストアンサー

カタカナ英語

ビックリしました! ほっとけない性格なんですね、私って。 だって、カタカナ表示の辞書を持って来て使っている(いまだに)日本からの留学生がいるんです、ここに! もちろん、発音もめちゃくちゃです。 そして質問も、文法どおりの説明がないと見向きもしない! 文法学科はいい点をもらっています、だって、中学レベルの文法ですからね(じゃ、なんでFはいい点取れないの?って補足質問要求しないでくださいね。これでも、頑張っているんですから、見逃してください) 英語には母音は五つしかないのです、彼女にとっては。 こんな人って、他に見たことありません。  この子に対してではなく、日本政府に対してです! 中学一年生じゃあるまいし、リーディングもやっていたわけだし。彼女の英語の先生たちは何やっていたんだろうと思うんです。 また、なんで、カタカナ発音が許されるんですか? なんで、カタカナ辞書がおえらい英語学者さんがOKするんですか? 使えない英語を教え、使えない発音を教え(許し)、難しい単語強制的に覚えさせる日本の政府に疑問を持ちます。 ここにはたくさんの「外国人学生」がきています。確かに彼らには母国のアクセント(訛り)はあります。 でも、分からない事はないです。  私には、出来ない先生を首にしろとはいえませんが、疑問の上を行っていることは確かです。

noname#17701
noname#17701
  • 英語
  • 回答数8
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

おGさんです。 あまり、回答者さんたちとやり取りしていると、削除されるよ! (削除されまでに読んでくれればいい? しょうがない子だな) 一言。Take it easy. 憤慨しても仕様がない。 でも、気持ちを表す事は大切だと思う。 私は同じ意見をもっているので、共鳴しますよ。 被害者の事を思う気持ち、大切だと思う。  日本では災害、自己などの被害者に対しては、結構何とかして手助けしたいという人たちがたくさんいる。 また、団体を作って、大規模に被害者に対し、援助をしている。 でも、Fちゃんが言っている、英語教育に対しての被害者には同情心を持たない。 何かがおかしい。 そのおかしさに対しての真剣さがないと、私は感じる。 かといって、政府を動かす力は全くないし、PTAのみなさんに働きかける立場でもない。 と言うと、やはり、ここしかないじゃないですか。 ここに来る人たちは、何らかの形で、英語に興味がある人たちです。 その人たちに少しでも、違った観念からの英語のお手伝いが出来れば、良いのではないかと思っています。 自分のできる範囲を広めるように努力して、その中で最大の努力をだす事で、自分に対して悔いもなくなりますし、出来るだけの事はやったと言う満足感を得られると信じます。 批判するなら批判するにあたいする行動を起こす。 それだけです。 カタカナ子さんですが、貴方の思いは必ず伝わるはずです。 自分に根気をつけるはっぱ学の一つとすれば、暖かく見守って、機会があるたびに、貴方の考え方を染み透らせてやればいいと思いますよ。 彼女も被害者です。 私もそういう留学生を見てきてます。 何年留学するつもりか分かりませんが、2-3か月で帰国しもらいたくないですね。 私も訛りはあります。 学生の頃は、母性愛を引き出す一つの手段とも思っていたくらいです。 なまりと、カタカナ発音とは違う物です。 カタカナ日本語(カタカナ英語なんてないですからね)が生活にしみとおって来ている日本では、カタカナで勉強してきた英語発音はなかなか治りません。 自分自身が、カタカナ発音ではダメなんだと言う事に気がつかない限り、誰が言っても無関心なんですね。 又、いつか良くなるから良いよ、となってしまう。 彼女を見放さないように、いい友達になってあげれば、貴方の気持ちが伝わる事にもなるのではないかと思います。 お説教でも、お勉強でもない、自然な形の思いやりを友情を通して、伝える事が大切だと思います。 おせっかちとおっしゃった人も似たような感情だと思います。 (少なくとも、そう思いたいです) 日本語の件ですが、貴方に対して少し言いすぎだと感じました。 私の日本語のほうがもっとひどいと思いますよ。 もっとも、英語生活に100%つかりたいといったあなたの事です、日本語が少しくらい悪くなったって良いじゃないですか。 英語を英語として使うための、小さな代金だと思います。 現状を汲み取り、諦めるのではなく、現状に満足するのではなく、あなたができる能力を伸ばし、その伸ばした能力で努力すればいいと思います。  北風じゃなくて、Fさんの明るいお天道様で、人を変える事はできると思います。  意味のある頑張りをしてくださいね。 この応援団長、見放していませんよ!

noname#17701
質問者

お礼

きてくれてありがとう! 本当だよ! 今さっき、被害者と言う言葉を使ってた。 被害者もいいところ! 私はラッキーだったけど、彼女は違う。 完全な被害者。 はっぱ学、使ってます。 これを知らなかったら、私はここまで来られたかな、と思うくらいです。 根気よく、自然に、彼女を見守ります。 いい友達にもなってやりたい。 私のできることはこれくらい。 でも、GさんのEffortsの文章、私の宝物にしたいです。 なんで、あんなにかけるの? 意味のある努力なんですね、それが私にとって新しい意味のある世界を作ってくれる。 そうですね。 でも、ここのみんなに謝らなくちゃ。 感情丸出しで、質問も忘れて書いちゃったんですからね。 I need a hole to hide! 私の日本語、そんなに悪い? モチベーションじゃ、だめ、motivation,じゃないとね。頑張る。 やる気を出して、毎日がんばる! 武道家、トレーナー、英語教授 ヤッパリ3人いるんだな。  

その他の回答 (7)

  • babyzsong
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.7

2度目の登場です。 カタカナ英語を直してる真っ最中なので、興味深くこの質問を読んでます。 「お礼」も読みました。ありがとうございます。(^^) >カタカナ発音の英語は恥ずかしいと思います。 日本語のなまりとは違うと思います。 カタカナの発音では通じないことが多いですから、英語らしい発音を学ぶ必要があるというのが実際の話ですが、「恥ずかしい」は考えすぎだと思います。 スペイン語や韓国語のアクセントの英語があるのと同じように、日本語のアクセントの英語(カタカナ英語)が存在するのは、当然だと思います。 例えばの話ですが、私の中学時代のようにカタカナ英語を悪とみなして、振り仮名を禁止してしまったら、英語のしきいを高くしてしまうだけのような気がします。 私はスペイン語が母国語の方たちと、英語を学んでいますが、スパニッシュなまりもなかなか手強いですよ。 「cut」のことを「クット」、「character」を「チャラクタ」と言われたときはなかなか理解できませんでした。 でも、彼らの発音を「恥ずかしい」なんて思いません。 要は英語力のレベルの問題ではないでしょうか? 日本語は、英語、スパニッシュ、中国語に比べて特殊な言語だと思います。 日本の学生が他の外国の学生より英語力が劣るのは、ある程度仕方の無いことだと思います。 とはいえ、ご質問のカタカナ英語の彼女はなかなか変わってるほうだと思います。 通じる英語を学ぶためにわざわざ留学されたのでしょうに・・・。  以前、英語を学び始めた頃、私の知り合いの女性は英語らしい発音を得意としていました。 アメリカの方と会話した後、 「『君はネイティブスピーカーのように話すね』って言われちゃった」 と喜んでいることがたびたびありました。 私は彼らの会話を理解出来てなかったので、単純に「すごいなあ」と感心していたのですが、 あとでその彼女と文法の話をしたときに、彼女は現在進行形のルールも理解していないことが分かりました。 もちろん「ing」は知っていましたが「be動詞」をつけることは知らなかったのです。 この話で言いたいことは、英語をコミュニケーションの手段として学ぶ人もいる中で、ただ英語を格好よく他人に見せつけながらしゃべりたいという人もいるということです。 私はそんな格好だけの人よりは、ある日、日本の店頭で見かけた店員さんを尊敬します。 彼は外国人のお客さんに商品の説明をしていました。 文章を作ることがままならなくて、単語を発するだけでしたが、その一生懸命な姿は胸を打つものでした。 ご質問の彼女には、英語らしい発音が重要であることを教えてあげて、それでも変化が見られないようなら、ほうっておいてあげていいと思います。 他の回答者さんたちがおっしゃってるように、日本の英語教育はすでに見直され始めていると思います。 私の想像ですが、今の小中学生ぐらいの世代から日本人の英語能力は爆発的に上がり、今の高校生、大学生から上の世代は「Poor English世代」とでも名付けられて置きざりにされてしまうのではないでしょうか。

noname#17701
質問者

お礼

babyssongさん、又きてくれてありがとう!! うれしいです! そうです。 伝えようとする努力、それ自体がフィーリングだと思います。 店頭が頑張っておられる店員さん、すばらしいと思います。 そういう人は、出来るだけ通じる英語を習うことと思います。 確かにここにいるほかの国から来た人で、かなり強い発音をしている人がいますが、cutをクットと発音している人は多分、彼女と同じレベルなんではないかと思います。 とにかく、分かってくれなければ、あきらめようかなとも思っていますが、できるだけの事はしてやりたいと思っているんです。 そうだと思います。 Poor English世代なんです、私たちは。 被害者だと思います。 真剣に思ってくれていない。 昔に人だったら、無念!と言うところでしょうか。 ありがとうございました。

noname#5745
noname#5745
回答No.6

非常にお怒りのご様子なので、ややビビりながら書き込みさせていただきますが・・・(^^; まず、日本の中学・高校での英語教育も最近多少の”改善”の動きはあるようでして・・・ 外国人講師を招くとか、「文法」より「実践会話」をもっと取り入れよう、とか、入試にリスニングを入れよう、とか。各学校レベルに留まらず、政府の意向としても。 ただ、現時点でどれほど導入されていて、どの程度効果をあげているかは現場にいるわけではないのでわかりませんし、 政府の実践力なんぞを、国民はあまり信用してもいない、と思いますが。 >ここにいる人たち(住んでいる人たち)の中にはその「なまり」が残っています。  >でも、通じるんです、使える英語をしゃべっているんです。  >日本人も、韓国人も、ヨロッパから移住してきた人も、みんなそれなりのアクセントはあります。 ↑このあたりがよくわからないのですが・・・上のようにおっしゃるのは、 「だから、各国の言語特有の訛りがあっても、通じるのだからよいではないか。」というのではなくて・・・? 「しかしいくらなんでんもカタカナではやっぱりダメだよ。」ということを訴えたい!ということでしょうか? わたくしなどは、各国の訛りがあるのは当然で、「訛りなんていいではないか」と思うほうなんですが・・・ そのカタカナ辞書を持ってきた彼女に”カタカナより上手くなりたい。もっと訛りを取って、ネイティブの発音近づきたい!”という 上昇志向がないことが許せないのだ!気の毒にさえ思うぞ!ということ・・・でしょうか? だとしますと、確かに・・・せっかくアメリカ(ですよね?)まで渡って勉強するのですから、もっと意識を高く持ったほうが自分のためになるのにな・・・とは感じますネ。 もったいない、と。 まあ・・・その・・・留学生とひとくちに言っても、個々によって目的意識の差もあるでしょうし、留学する前の英語力の差もいろいろなんでしょうし・・・と想像いたします。 何年滞在するつもりなのか、その間に自分をどこまで持って行きたいのか、英語を身につける以上に(以外に)なにか目標があるのか、などなど・・・ 私見ですが・・・「英語」には、大きく分けて、米国・英国などに生まれ育ったひとたちの母国語としての「英語(その1)」と、 英語を母国語としない国のひとたちが学習・商用・その他世界中に友人を持ちたいと考える時などの共通言語としての「英語(その2)」のふたつがあるように思っています。 (その1)は、正しく・美しく・伝統のある英語という”文化”として長く使われ話され、これからも受け継がれてゆくものでしょう。 (その2)は、あくまで世界中のひとたちの意思疎通のための”機能”だと思っています。ですから世界中で、その国の言語固有の訛りを残していたり、文法的な間違いもあったり、それでもなんとか通じ合える便利なツールとして生き続けるものだと思います。 flowerdayoさんはおそらく、(その1)を完璧に習得することこそが「英語を身につける」ことだと考え、それを目標とされているのでなないでしょうか。素晴らしいことだと思います。 でも、(その2)程度を習得して満足することだって、決して恥ずかしいことではない。とも思います。 何を恥ずかしいと思うか?何に満足するのか?それは結局、個々人の目標と価値観の違いだと思います。 >手助けはおせっかいなんですかね。 flowerdayoさんは手助けしたくてしょうがないのだな!と見ました(^^ もちろん目標は常に少しでも高く持つべきだと思いますので、その「カタカナ辞書」ではあまりに情けなく、意識が低すぎると感じられるなら、 そのように伝えるのはちっとも悪いことではないと思いますけれど、 「手助けしたい」という気持ちをうまく伝えることができるとよいのですが・・・。 それで「おせっかいだ」と言われていや~な気分を味わうことになってしまったら、もう、彼女のことは忘れることです。ほっときましょう。 偉そうなことを書いてしまったかもしれません。長々とすみませんでした。 留学生活が充実したものになりますように。 お勉強、頑張ってくださいね~

noname#17701
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます! 図書館にいます。 もったいない、可愛そう、なぜ分かってくれないの、使える英語ができるように来たのでは?、損をするのは貴方よ、と感じるんです。 確かに彼女自身の問題であって、私の問題ではないと、理論ではわかっているんですけど。 私は、「なまり」は仕方ないと思います。 でも、その「なまり」って、ほとんどが母音によるものだとここで教わりました。 私も、気をつけて聞いていると、そんなようなきがします。ちょっとした、母音の違いがその外国人の特異さなんだと思うようになりました。 Gさんもここには永いけど、訛りがあると自分ご自身で言っています。 イギリス人、カナダ人、オーストラリア人がここに来れば、訛りとなるんですから、いいんじゃないかと思います。 でも、99.9%使える英語ですからね。 私はアメリカ人のような発音が出来なくともいいと思っています、もちろん、限りなく近づくようにがんばりますけど。 数学のタンジェントみたいに。 でも、フィーリングを正確に受けられ、伝える力は持ちたいと思っています。 rykaさんがおっしゃるように、うまく伝えるように頑張ります。  また、心強い応援もいただき感謝しています! (今のところストレートAで次のレベルへ上昇中です!)

  • babyzsong
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.5

カタカナによる英語の発音に不快感をお持ちのようですね。 私は現在アメリカで、英会話を学んでいます。 まだ中学校卒業程度の能力ですが・・・。 私は、カタカナ英語オッケーだと思ってます。 もちろんカタカナだけでは表現しきれない英語の発音があるのは分かりますが、 英語理解への入り口はカタカナが良い道具になると思います。 私の中学時代の英語の先生は、英文にカタカナで振り仮名を書くことを禁止しました。 発音符号で理解するようにとのことだったのですが、私にとってそれは難しすぎました。結果、それは私と英語との間の溝を深くしただけでした。 その後、大人になってから英会話に興味を持ち、あらたに英語を学び始めたのですが、発音に自信が持てず、なかなか英語を口に出すことが出来ずにいました。 そんなとき、先生に教えてもらった話に勇気づけられました。 日本人で、英語の発音を主に研究しているある学者(名前忘れました。ごめんなさい)はカタカナで英語の発音を表現することは可能、ほぼ網羅出来る、と著書で述べているのだそうです。 それからは、カタカナ英語を恥ずかしいなんて思わずに、どんどん発音するようになり、苦手意識に包まれた中学時代に比べて、驚くほど上達しました。 英語を身につける「とっかかり」としてのカタカナ表記はとても便利な道具だと思います。 そのあとで、英語独特の発音を学んでいっても遅すぎることは無いと思います。

noname#17701
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 すみません、質問内容がはっきりしていなくて。 中学一年生じゃあるまいし、と言う意味がそこなんですね。 確かに、カタカナは入り口での売り子の仕事と同じような気がします。 でも、カタカナで英語をしゃべる事は無理だと思います。 たしかに、ジョン万次郎的な言い方はできるでしょう。 でも、それはかなり限られた事と思います。 そして、彼の場合は、そのように聞こえたと言う程度なのではないのでしょうか。 確かにそう聞こえない事もないですが、今度話すときに、カタカナで表した言い方で、発音して相手に通じるかと言うと疑問だと思いますけど。 カタカナ発音の英語は恥ずかしいと思います。 日本語のなまりとは違うと思います。 いつも言われるように、LOVEとRUBの発音はとてもカタカナでは発音できないはずです。 今まで会ってきた、ここにいる人たち(住んでいる人たち)の中にはその「なまり」が残っています。 でも、通じるんです、使える英語をしゃべっているんです。 30何年も住んでいる人はどうか分かりませんが、日本人も、韓国人も、ヨロッパから移住してきた人も、みんなそれなりのアクセントはあります。  日本語に近いスペイン語をしゃべる人もアクセント張りますが、「あいうえお」だけのスペイン語とは違う英語の母音を区別しています。 恥ずかしいから、上達しようとするのでは? それでもいいから、まず、話すことから始めなくては、とあなたは言っておられるんですよね。  ここの彼女の場合は、貴方がおっしゃたように、恥ずかしくもなんとも思っていません。 それで、上達するとは思えないんです。 8年間も英語をやってきて、このレベルじゃ、可愛そう、つまり、私には、どうしても彼女が被害者としか思えないのです。 彼女の問題だと言われればそのとおりです(まだ言われていないですが言われそう)。 手助けはおせっかいなんですかね。 (なんか、悩み相談になってきそう)

  • Horus
  • ベストアンサー率14% (78/528)
回答No.4

 Talk of the flower, and she will blossoms.  (^^; (Mr. G will be extremely excited at this question, because g missed you. You did it for him, that is you make him feel younger?) > カタカナ辞書?  これって、確かに中学生用のはあったと思うけど、それ以上のは無いと思うけど?英語の先生が何をやってたかは知らないけど、先生も多分五つの母音しか持ってないと思うよ。さすがにカタカナ辞書は使ってないだろうけど? >なんで、カタカナ辞書がおえらい英語学者さんがOKするんですか?  (^^; 別にOKした訳じゃ?多分、本屋が勝手に作るんだと思うよ。 >私には、出来ない先生を首にしろとはいえませんが、  言って良いです。居てもしょうがないです。 >疑問の上を行っていることは確かです。  これは、どういう意味ですか?(^^;?

noname#17701
質問者

お礼

Horusさん! こんにちわ! 貴方の回答も見ていますよ! 説明を詳しく書いてくれるようになって、文法プラス使える英語がよく分かります! これからもG-sanと一緒に、手助けしたいんだという、その気持ち、出しつづけてくださいね。 私だけでなく、たくさんの人がここを呼んで、使える英語しか英語じゃないんだ、とわかってくれてきていると思います G-sanは私にとって大きな応援団長です。 英語だけでなく、精神力養成の仕組みを、初めて、私に教えてくれました。 そして、自分だけでなく、出来たら他の人のお手伝いも出来たら、と思うようになりました。  I make him feel younger? どういう意味なんだろう? でも、いいことなんだろうな、フィーリングとして。 You and he have not made me feel older but more mature!(今日、これ習ったの) 沿うか、売れるから、出版社が作るんですね。 でも、監修とか学者さんたちがいっぱい載っているけど? 古い頭の人たちなのかな。 日本を前理科の属国と思いたくない人たちとか。 (こんなこと言う自分がいや)。 そうね、言ってもどうにもならないもんね。 でも、もっともっと多くの人が、自分の子供には使える英語を習わせたいと訴えたら? と思うことが、「疑問(のレベル)以上を行っている」と言う事です。  G-sanくるかな。もう寝てるね。

noname#200366
noname#200366
回答No.3

……で。 ご質問内容はなんでしょうか????

noname#17701
質問者

お礼

ごめんなさい! そうですよね。 質問を書いていなかったです。 補足質問を書きました。 ご回答いただければ幸いです。 ありがとうございました。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2

こういう事はあなた一人が悲憤慷慨しても解決できる問題ではないでしょう! 発音など半年もすれば何とかなるだろうし、文法が出来るのなら以前の英語の先生が教えてないこともないでしょう。   >使えない英語を教え、使えない発音を教え(許し)、難しい単語強制的に覚えさせる日本の政府に疑問を持ちます。 ~ですから、遅ればせながら英語圏の講師を多数招聘し公立校の教壇に立っているのです。 そちらには沢山の「外国人学生」が居られるようですが、彼らも母国のアクセント(訛り)はあるのなら、そちらの皆さんもその内 日本風訛りがあったとしても上手くなると思います・・・かの竹村健一さんのように関西弁の英語を操る方も居られるのです。   >私には、出来ない先生を首にしろとはいえませんが、疑問の上を行っていることは確かです。 あまり過激なことを云わないで下さい・・・日本で英語が曲がりなりにも話せる首相というのは・・・小泉さんが初めてなのです。 橋本元首相も私立麻布高校を出ていても話せません・・・日比谷や戸山、新宿などの公立受験校出身なら一言も話せないでしょう! そのくらい日本の英語教育は受験向きであり、教材も100年以上前の文学が結構多かったのです。 今の世の中では依然としてアメリカの属国ではないのだから英語が出来なくても・・・という古い考えの人も残っています。 そういうことと独立国家の尊厳とは別の事として考えるのは当然ですが、せっかちに物事を考えても今更仕様がありません。 私はむしろ、flowerdayoさん、あなた方の世代に期待をしてたいと思います。 *・・・#1の方も書いておられますが、少し日本語を勉強されてはいかがですか?

noname#17701
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! 日本語の勉強、しますね。 (やればいいんでしょ!って言ってた私の昔があったこと、今、思い出ししました。) 私が英語の先生になるのは先の話。 今、何千といる先生のことを思っているのです。 ある方が、英語を使えない先生が使える英語を教えているのはおかしいとここで言っていました。 私もそう思います。 外人の先生を日本に呼んでも、出来ない先生はまだ教えています。 また、通用しない英語も教えています。 私が幼稚園の頃でも、このことは言っていたようなきがします。 せっかちとは言われたくありません。 やっと英語でしゃべれる首相が出た、とおっしゃっても、彼の仕事は私が言っていることとはそんなに関係のあることとは思いません。 まだ、社会の事はよく知らない私です。 でも、そんなに馬鹿とは思いません。 会社の社長がインターネットが重要だと分かる事は必要だけど、ホームページの作り方を知る必要はなくてもいいと思います。 できる社員を雇えばいいのですから。それと同じ事ではないでしょうか。 出来る先生を雇えば良いのでは? なんか、自分でも、口答えしているようで、申し訳なく思っています。 でも、筋は通したいと思います。  なぜ、もう少し前向きに、結果を望む事が悪いのですか。 なぜ、今の世代に期待してはいけないのですか? 日本語は勉強します。

noname#3141
noname#3141
回答No.1

で、ご質問を解りやすい「日本語」で仰って頂けると私も含め、皆さん助かると思うのですが。

noname#17701
質問者

お礼

早速のご返事、ありがとうございます! 補足質問の形で、質問させていただきました。

noname#17701
質問者

補足

ごめんなさい。 今帰ってきました。 明日は授業がないので(午後からあるけど)アメリカ人の友達と遊びに出ようとしていて、鬱憤晴らしに読める文章を書いてしまっただけで肝心な質問をしていませんでした!! 本当にごめんなさい。 質問は、どうしたら、彼女に英語にはカタカナでは表せない音があるのか、気がついてもらえるのか、と言う事です。 そして、どうやって、今までの先生に説得されなかったのでしょうか?という推量的な答えを聞きたかったのです。 彼女は英語を習いにきているのです、彼女もそういっています。 でも、ここの先生が何度言っても、なおりません。 私には直す意志があるようには思えません。 教科書にはカタカナでふりがながしてあります。 既に2ヶ月になろうとしています。 何か聞かれても、わかりません。 発音を治そうと、先生が発音しても、まず辞書を見て、そのカタカナ発音をして、自己満足しています。 はっきり言って、先生も、既にあきれ返っています。 かわいそうなんです。 何とか、お手伝いしたいのです。  でも、他に、こんな人いるのですか? (これも質問ですね) 彼女みたいに徹底した人はいないでしょうが、思うに、似たような事をしている人はいるんじゃないかなと思い始めたのです。 ごめんなさい、日本語、本当は勉強しなくてはならないんでしょうね。

関連するQ&A

  • カタカナ英語発音は、いつ、どのようにして始まったのでしょう?

    カタカナ英語発音は、いつ、どのようにして始まったのでしょう? (ここでは「借用語」や「和製英語」のことではなく、「日本語的に発音される英語」を指すことにします。) カタカナ英語発音は、全くローマ字読みをしてるわけでもなく、又、必ずしも元の発音に近い日本語の音をあてはめたわけでもなく、カタカナ発音独自のルールのようなものができあがってるように見えます。 例えば communication → コミュニケーション saw → ソウ ●ローマ字読みするなら  communication → コンムニカティオン saw → サウ ●元の音に似せるなら  communication → カミュナケイシャン 又は カミュナケイシャヌ ※アクセントの無い母音「シュワー」は「ア」に近い saw → 米ならサー 英ならソー つまり「コミュニケーション」は、ローマ字読みとも、元の発音ベースとも違う、独自のルールがあるまでに発達しているようです。 もはや英語の1方言になりつつあると言ってもいいほどの。 これはいつどうやって始まったのでしょう??

  • カタカナ発音の英語は、ピジン語ですか?

    ※ここでは、借用語や和製英語という日本語の語彙として定着してるものではなく、カタカナ的に発音される英語のことを指すことにします。 高校生等が、試験勉強の時に、よく完全なカタカナ発音で英単語を覚えたりします。 本当は発音が良い先生達も、語彙や文法の詳しい説明をする時、あえてカタカナ発音に切り替えたりします。帰国子女の人達も、まわりに合わせるためにあえてカタカナ発音を習得するといいます。 つまり、日本ではむしろカタカナ発音の英語がスタンダードなのでは?という気がするのです。 ということは、言語学的には、カタカナ英語は、 ● アメリカ英語の語彙と文法を持ち、日本語の音韻体系を持ち、英語ともローマ字とも違う独自のつづりルール(symbol-sound correspondence rules)を持つ。 ● カタカナ英語のネイティブスピーカーは存在せず、試験勉強等の特定の状況で、日本人同士でのみ使う。よって、クレオール語まではいかず、まだピジン語の段階。 という解釈はできるでしょうか? 補足すると、文化的に強いアメリカ人の言語が上層言語、日本語が基層言語。 こういう状況では、語彙が一番変わりやすく、発音が一番変わりにくいというので、発音だけは基層言語の日本語の特徴を残したまま、ということでしょう。 いえ、全然トンチンカンだったらすいません。

  • 英語のカタカナ表記。

    何故日本では英語の発音をカタカナで表記するようになったのでしょうか?カタカナは英語を日本語で表記するために作られたと思い込んでいたのですが、以前テレビで「カタカナはひらがなが作られる以前からあった」と放送されていました。あと、「ー(のばす音)」は、はじめからあったんでしょうか?素朴な疑問です。ごぞんじのかた、いらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。

  • 間違った発音のカタカナ英語

    オンライン英会話に加入しているのですが、間違った発音で覚えたカタカナ英語を直すのにとても苦労しています。カタカナでも正しい発音で認識させるべきだし、固有名詞は別とし、日本人が発音できない単語は無理にカタカナを作る必要はなかった思います。 例えば、 ①Bed…ベッドと言っても、ネイティブに全く通じません。日本人が発音できない単語なら、カタカナ等作らず、「西洋式布団」のままで良かった気がします。 ②Salad…先生に、サラダではなく、サラッドゥと訂正されました。これも正しい発音でカタナカにしないなら、野菜でも何の問題もなさそうです。 ご意見ありましたらよろしくお願いいたします。

  • 英語の「長母音」「短母音」とはそもそも何でしょう?

    日本で英語の発音の話になると、「長母音」「短母音」という言葉が使われますが、 言うまでもなく、少なくとも米英語では、日本語と違って、母音の長短も区別がありません。(音韻上の弁別機能を持たない。) Akahane-Yamada et al. (2001)は、一般米英語の母音を音声的な長さ別に、長、中、短、の3段階に分けてます。 短 --- /I, e, 逆さv, U/ 中 --- /i:, u:/ 長 --- /ei, ae:, a:, 逆c:, ou/ ところが、日本の英和辞典では、例えばbeatは/bi:t/、batは/baet/という具合に、音声的にはより短いはずの/i:/に、長音記号:をつけ、より長いはずの/ae/に、:をつけません。事実、辞書の発音の説明の欄にも、「aeは長めに発音される」とわざわざ書いてあるにも関わらずです。 cot、caughtも、発音を区別する地域なら、前者は/a/、後者は/逆c:/、音声的に同じ長さのはずの後者にだけ:があります。(辞書によっては前者も:がある。) つまりこれは、日本の辞書の:の有無が、「音声的な長さを基準にしてない」と言うことでいいのですよね? そこでもっと音韻的に考えると、Durand (2005)が、各母音のモーラ数の話をしています。 I, e, ae, U, 逆さv,(方言によってはaも)は1モーラ母音、他は2モーラ。その理由は、「1モーラ母音はコーダを必要とし、語末に来れない。2モーラ母音は、語末に来れる。」 例えば“pit”, “put”, “putt”等は全てコーダがあり、[*pI] [*pU] [*p逆v]というような発音は英語として有り得ない。 つまり、日本の英和辞典の:の有無の基準は、音声的な長さでは決してなく、もっと抽象的な概念で、 ★「1モーラ母音を短母音、2モーラ母音を長母音」 という基準で:の有無を決めているのでしょうか? 又、英和辞典とは別に、もっと一般的に「長母音」「短母音」と言う場合は、 ★ 英語本来の音声とも音韻とも全く関係なく、「カタカナ英語で伸ばす音を長母音、のばさない音を短母音」 という使い方も便宜上しませんか? beatやcaughtは、カタカナ発音で「ビート」「コート」と伸ばすから長母音。 batやcotは、カタカナ発音で「バット」「コット」と伸ばさないから短母音。 実際の音声では、beatの方がbatやcotより短くても前者は長、後者は短、 方言によっては(おそらくほとんどの方言では)caughtもcotも両方2モーラ母音だけど、前者は長、後者は短、 という具合に。 人によっては、借用語やカタカナ発音の干渉が強すぎて、カタカナで伸ばす音を実際の英語でも長い、カタカナで伸ばさない音を実際の英語でも短い、と勘違いしてしまっている人も多いでしょう。 これは英語教育の大きな課題でしょうね。 又、ネイティブが子供の頃に習う場合、音声的な長さと関係なく、 ei, i:, ai, ou, ju: のようなアルファベット読みの母音をLong Vowels ae, e, I, a, v のようなアルファベット読みじゃない方をShort Vowels と呼びますが、日本人が言う長母音、短母音は、通常これとは関係ないようですね。

  • 発音と文字、カタカナについて。

    外国語を読んだり、発音するために、 カタカナに無理やり当てはめて(変換して?) 原語の発音にならない言葉が日本にはたくさんありますが、 このように、外国語を自国の言葉(文字)に無理やり変えて 読んだり、話したりしている国は日本以外にどこがありますでしょうか? 英語を勉強中ですが、カタカナが苦手です。 また、カタカナで英語を覚えても 英語圏内で使えたことがありません。 なので、他の国ではどうなんだろう、 と疑問に思いました。

  • 英語の読み方がわからない。

    ネット上にある翻訳サイトや英語の辞書で、日本語⇔英語 意味などを調べられますが、英語が読めないときに使う便利なサイトは、ありませんか?(カタカナで読み方を教えてくれるようなもの) 発音記号が分かれば、発音記号で検索できるとか? (僕が使ってる辞書は発音記号が出ませんが、出るモノもあるんでしょうか?)

  • ブッシュ大統領の"nuclear"の発音は意図的?

    ブッシュ大統領が"nuclear"と発音するとき必ず「ニュキュラー」と発音しますが、一部でからかわれているのに発音し続けているようです。 矯正しようと思えば簡単に出来るのに標準の発音をしないのか、テキサス訛りに誇りをもっていて変えないのか、それ以外、のどれでしょう? それともうひとつ疑問があります。日本人にとって難しい、とよく言われる「子音の連続」の発音、やはり英語話者でも難しいんでしょうか?そうでなければ"nuclear"の"cl"の発音なんて楽勝だと思うんですが。それともテキサス訛りは偶然"c"と"l"の間に母音"u"を挟みたくなる傾向なんでしょうか?

  • 英語の発音記号の疑問

    フランス語の辞書、ドイツ語の辞書、 共に発音を日本語のカタカナ化させているのに、 なぜ、英語だけ頑なに発音記号に拘って 辞書に表記しているのでしょうか? 日本の学校の英語の躓きは一部は ここにあると思いましたが、 なぜ拘るのでしょうか?

  • 英語で英語圏に住む人と日常会話ができるようになりたいです。

    英語で英語圏に住む人と日常会話ができるようになりたいです。 どのような勉強をしたら良いでしょうか?(参考書、インターネットなど方法は基本的に問いませんができれば無料で。英会話教室などに通う金銭的な余裕はありません。) 中学卒業レベルの文法、単語の知識はあると思います。英検3級もあります。 どなたか良い勉強方法を教えてください。仕事をしているので一日三時間程度の勉強する時間しか作れないかもしれませんが。(少なすぎますね・・・) インターネットラジオなど聞いてみましたが何を言ってるかさっぱりわかりません。 知っている単語が少なすぎるせいもあるかもしれませんが あともうひとつどうしても解決したいことがあります。長年の疑問なんですが、 little など Tの発音などに関してなのですが 中学などでは りとぅる(litulu)みたいな感じに先生が発音していましたが、 英語を母国語として話している方の発音を聞くと りるぅー みたいに聞こえます。 実際どう発音したらいいのでしょうか? どう聞いてもTの音が聞こえません。 日本語の る か L の音に聞こえます。 聞いたまま真似すればいいんだよと言われればそれまでなのでしょうが どうも納得いきません。 実のところどの音に一番近いのでしょうか? その他にも  that I ~ などの T も同じで the lie(ざらい?) のようにきこえちゃいます。 try to ~なんかも どう聞いても Tが聞こえません。 とぅらいら みたいに 聞こえちゃいます。 英語圏の人のように発音したいのですが どなたかこの件を私にわかりやすく教えてくれ、いい発音の仕方を教えてくださるかたいらっしゃいますでしょうか? 長くなりましたが 以上の2点です。  よろしくお願い申し上げます。