• ベストアンサー

タバコの火でシートを焦がしてしまったんです(>_<)

noname#51810の回答

noname#51810
noname#51810
回答No.2

こんばんわ 自動車内装のプロに頼んでは、いかがでしょうか。 http://blog.mag2.com/m/log/0000193988/108107556.html http://plaza.rakuten.co.jp/matiz/diary/200704170001/ タウンページで、自動車内装 で検索してみて下さい。 http://itp.ne.jp/ その他は、シートカバーして座布団くらいでしょうか。 (余計なお世話) 私も煙草は吸いますが、同乗者が嫌がる事が多々あるので 車の中では、吸わない様にしました。

h300103
質問者

お礼

回答&URLありがとうございます。 早速見てみました。 余計なお世話なんかじゃないですよ!! 私も焦がしてからは車で吸うのはやめました^^;

関連するQ&A

  • 運転中、タバコでパニック!

    こんにちは、Nakaといいます。 最近、あんまり貢献させてもらってないので恐縮ですが、質問させていただきます。 先日、高速を運転中、手に持っていたタバコ(もちろん火がついています)がポロッと落ちました。これまでにもあったことですが、今回は座っているシートの上、股の間に落ちてしまったんです。「○×▲□☆!!!」と、わけのわからない悲鳴を上げながら追い越し車線をかっ飛んで行く私のクルマが、周りからどう見えたか想像に難くないですが、そのときは、あわてて走行車線に戻り、その後クルマを路側帯に寄せて停めました。 幸い、そのときは火のついている側が前に向いていたので、シートの一部が少し焦げた程度で済みましたが… 経験したことのある方ならきっとうなずいてくださることと思いますが、停車までの約10秒間、私はこれまでに体験したことのないほどの恐怖で固まってました。 そのとき私はどうすべきだったのでしょう?? あるいは、そうならないようにするには、どうすればよかったのでしょう?? お叱りでもギャグでも構いませんので、私にいろいろとご意見をお聞かせいただきたいと思います。m(_ _)m

  • 走行距離6000kmの軽自動車125万はお買い得?

    年式:H27 車種名:ラパン グレード:ショコラ X 車色:ピンク 走行距離:6千Km 車検:H30/05 ☆4 W D ☆社外オーディオ(CD/AUX) ☆アイドリングストップ ☆スマートキー ☆エンジンスターター ☆プッシュスタート ☆ 運転席シートヒーター ☆シートリフター ☆電動格納式ミラー ☆ウインカーミラー ☆ヒーテッドミラー ☆革巻きステアリング ☆HIDヘッドライト ☆オートライト ☆純正ラパンレザー調シート ☆純正チョコレートフロアマット ☆純正ラパンティッシュボックス で夏と冬タイヤ込みの手続き等含めて総額125万ってお買い得ですか? 車にあまり詳しくなくて… 今乗ってる車より性能はあがるのは確かです

  • ラパンの屋根の色とシートの形について

    中古車でスズキのラパンを購入しようと思っています。 こないだもらったカタログを見て ◆屋根の色が白い2トーンタイプ、 ◆且つフットブレーキで運転席側が助手席との間を埋める形の ベンチシートっぽいタイプ で、値段との兼ね合いでH15~17年式で探したいです。 ベンチシートは標準だと思っていたのですが(ほとんどコラムATだし) H15年9月以降のLグレードで登場したらしく、 その頃のLグレードは屋根の2色設定がない?? 昔のカタログだと2トーンはX2というグレード分けになっているようで 今のだとXもLも2トーン設定があるみたいです。 姉がH17年式のベンチシートで単色のものを持っていますが、 Xグレードだと言っていました。 マイナーチェンジの歴史が把握できていないので、 何年式のどのグレードなら2トーン×ベンチシート があるのか無いのか、が知りたいです! ご存知の方宜しくお願いします。

  • スズキラパンの買取価格について教えてください

    ラパン 平成17年式 ラベンダーピンク AT車 走行距離14000キロ 前のナンバープレートのフレームが半分割れている。 それ以外は気にならない程度のキズ。  事故なし。 車検は平成20年1月末まで。 シートの色は特別仕様でピンクとベージュ?のチェック。 ターボなし。 簡単な説明で申し訳ありませんが、乗り換えなしで売ると だいたい、いくらぐらいになるか分かる方いましたら 教えてください。お願いします。 無料査定をお願いしたのですが、車検証が見当たらなくて… 査定してもらえませんでした。

  • 両面テープの跡って簡単にとれますか?

    賃貸のマンションに住んでいて、床がフローリングなんですが、 フローリングを傷つけないために、その上にCFフローリングのシートを買ってきて 敷きました。(クッションフロアにしました) でその時にとめるために、フローリングとCFフローリングシートとの間を両面テープを 使って固定しました。 ですが、全部敷き詰めた後に、両面テープの跡について気になってしまいました。 このまま使い続けて、賃貸マンションから出る時に、フローリングに 両面テープの跡が残ってしまうでしょうか?また、残るとしても簡単にとれるものでしょうか? ご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いします。 両面テープは、100円SHOPで売ってる普通のやつで、床用とかではなくって、ポスター貼りPOP作り用って書いてます。 ※ 素材は、不織布、水性粘着剤となっています。

  • タバコの火の消し方

    貴方はどう言うタバコの火の消し方を 取りますか? 教えて下さい、お願いします

  • たばこの火。

    昨日のことです。 朝一番、仕事に行くときです。 道ばたで、朝っぱらからビール飲みながらたばこ吸ってる野郎が居ました。 歩道と車道の境目の段差のところにいたんですよ。 僕はその後ろを通ったんですけど、 僕がそいつの後ろを通ったそのとき、 そいつが姿勢を変えたために、 たばこの火が僕の左手の甲に押しつけたれたんですよ。 僕の手の甲にはみるみる水ぶくれができました。 今水ぶくれはなくなってますけど皮が一枚はがれて赤い肉が出たみたいになってますけどね。 とにかくそのとき僕は瞬間、アドレナリンが出まくりました。 常々僕はたばこを吸うやつを最低の糞野郎だと思っていますし、 そのように公言しています。 まさにその最低の糞野郎じゃないですか。 歩いてる人にたばこの火を押しつけるなんて。 もちろんわざとじゃないですよ。 それはわかってますけどね。 僕はそのとき、 「てめえっ、この野郎」 ととっさに言葉が出ました。 そいつは脱兎のごとく逃げ出しました。 百メートルくらい追いかけましたよ。 今度はそいつはぺこぺこ、コメツキムシみたいに頭を下げながら、 「すいません、ごめんなさい。」 を繰り返します。 しかもたばこ吸いながら。 僕は怒りが収まらず、 傷を見せながら、 「てめえっ、これどうするんだよ」 といいました。 それでもそいつは、 「わざとじゃありません。すいません。 謝るしかできません。」 と、 いいます。 僕はますます頭に来て、 「てめえっ、火貸せ、てめえにもやってやる」 といいました。 そいつは、近くに居た人に、 「警察呼んでください」 と頼みました。 それを聞いて、警察官大嫌いな僕は、 我に返って、 「てめえ、道ばたでたばこなんかすってんじゃねえ。」 といって、許してやりました。 この事件。 どう思いますか。 僕はたばこなんか吸ってるやつは、基地街だと思ってますよ。 臭くて体に悪い煙をわざわざ好きこのんで吸うやつですよ。 馬鹿でしょ。 車の後ろに行って、排気ガスをわざわざ吸い込む奴なんか居ますか。 居ないでしょう。 やっぱり馬鹿ですよね。 たばこを千円にするかしないかなんて話も出てるようですけどね。 こういう迷惑な奴がいっぱい居るんですからばんばん税金かけていいと思いますよ。 迷惑行為の迷惑料ですよ。 だいたい道ばたで吸ったりするのを、「マナー」とか考えてる時点で間違い。 人に火が当たればやけどするんですよ。 こんなものを道ばたで持ってる時点で、 「マナー」じゃないでしょう。 ところで、たばこの火でやけどさせられたのに、 許してやった僕って、 すごいいい人だと思いませんか。

  • タバコはどうしてあんな火の付き方をすえるのですか?

    かなりに気になります。 あのきれいな火の付き方は異常です。 まねをして紙を巻いて火をつけてもすぐに消えてしまったり、あんなふうに火がつくことはありません。 どうすれば、あのような火がつきますか? また、作り方等あれば教えてください。

  • 煙草の火

    煙草の捨て方が気になっています。 煙草の火はどれくらいで消えるものなのでしょうか? 父が煙草を吸うのですが、灰皿からゴミ袋等に捨てる際はある程度時間を置いた方がよいのでしょうか? また、一度吸い終わった煙草は別の煙草を消す際にその火で再度火がついたりするのでしょうか? 水をかけたりして熱くなっていなければ大丈夫でしょうか?

  • タバコの火のつけ方

    タバコを吸い始めてほぼ1年経ちます。最近気付いたのですが、タバコに火をつけるのにかかる時間が周りの人より長いです。自分は歯にくわえながら(タバコを歯で固定するように)着火するのですが、周りを見たらくちびるだけで固定してる人が多いので、くちびるで挟んで着火しようと思ったのですが、タバコが不安定でやりづらくて。そこで、質問なのですが、みなさんは火をつけるときに、歯で固定しますか。それとも、くちびるだけで固定しますか。くだらない質問ですが、回答お願い致します。