• ベストアンサー

足首の捻挫を予防するには?

35歳の男性ですが、近所のサークルのバレーボールの練習中などに、時々足首の捻挫をします。 スポーツをする際に、足首に毎回(強め?)のサポーターをしたほうがよいのでしょうか? 短期的には、捻挫防止にはなるとは思いますが、長期的には、サポータに頼ってしまうような足首になると、サポーターなしではこわくて運動できないようになってしまうような気がしますがどうでしょうか? その他のスポーツをしている方でも結構ですので捻挫防止に関するアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#69307
noname#69307
回答No.3

一応バレー経験者です。 癖になっている場合はサポーター必須です。足首強化と言っても年齢からいって限界がありますし、30を過ぎると軟骨などもすり減ってきて、なんでもないときにかくん、と足をひねったりします。 何より怪我をした後の治りが遅くなってきますので、できればサポーターをして予防したほうがいいと思います。 私も左足に捻挫癖があります。ですが、サポーターを装着すると、シューズとの相性がどうも悪くて長時間付けていられないので、軽くテーピングをしています。 左ひざもあまりよくないので、こちらは毎回プロテクターをしてプレイしてます。 一応メーカーサイトのURLを貼っておきます。

参考URL:
http://www.zamst.jp/
hidekeiko
質問者

お礼

おっしゃるように、もう中年(?)ですので、これから鍛えにくそうな足首を鍛えるよりも、道具で予防できるならそうしたほうがよさそうですね。(以前、骨折した時は松葉杖で通勤せねばならずえらく苦労しましたので、もう2度と同じことはしたくないです。) とりあえず、今度の練習から、両足首にテーピングをしようと思います。アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#69307
noname#69307
回答No.4

No3です。 書き忘れていましたが、足首のサポーター・プロテクターを着けてプレイしている方は多いですよ。 うちの兄、父もたしなんでますが、やはりどちらも捻挫癖があり、サポーターは手放せないようです。父にいたっては骨折の経験もあり、両足首ともにプロテクターをしてます。 やはり、一番怖いのはブロックやアタックなどでジャンプした後の着地ですから、前衛でプレイする方には多く見受けられますね。 予防策としてテーピングにするか、サポーターにするかは好みの問題だと思います。

hidekeiko
質問者

お礼

重ねてのアドバイスありがとうございました。

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.2

テニスでも捻挫はけっこうありますが、足首にサポーターをしている人は記憶にありません。

hidekeiko
質問者

お礼

了解いたしました。

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.1

テニスをしていますが、日頃及びプレー前にシューズを履いた状態で内側、外側、伸縮のストレッチです。 尚、捻挫したときに氷で直ぐに冷やせば翌日は普通に歩けます。

hidekeiko
質問者

お礼

goodn1ght様、早速のご回答ありがとうございます。私も練習前には必ず足首のストレッチは必ずしていましたが、練習前でなくても、風呂上がりなどにもストレッチをやってみます。 私は、以前テニスをして際に、着地に失敗し、足首を骨折したことがありますが、捻挫しやすい癖がついてしまっているようです。 皆さまはサポーターなどはされていますか?

関連するQ&A

  • 足首捻挫予防におすすめのサポーターありますか?

    足首捻挫予防におすすめのサポーターありますか? 20歳の頃、右足首靭帯断裂をして以来、 特に足に大きな怪我はしていなかったのですが、 先日、10年ぶり程に、全治2週間程の右足首捻挫をしてしまいました。 小さな捻挫はたまにしたことはありましたが、今年で50歳になることも有り、 これも加齢のせいかなとも思っています。 そこで、これから先予防のために外出時や仕事時など、 サポーターをしようと思っています。捻挫をするのは主に右足が多いのですが、 左足もした方が良いでしょうか?それとも、捻挫しやすい右足のみで良いでしょうか? 何かおすすめのサポーターはありますでしょうか?

  • 捻挫について教えてください

    中一女子です。バレーボール部でアタッカーをやっているのですが、3年前に右足首のひどい捻挫をしてから、時々痛みます。今は痛むときにサポーターをしたりシップをしたりしていますが、これからもずっとバレーを続けて行きたいのですが、うまく付き合っていくしかないのでしょうか?病院へ行ったほうが良いのでしょうか?

  • バスケによる子供の足首の捻挫

    今度中1になる息子が小学校4年の頃からバスケをやっています。 体が大きくなってきたことと練習量が増えたことで、足首への 負担はかなりかかっているようです。 試合でも2回捻挫をしているのですが、完治する前にまた練習を 再開…ということを繰り返しています。 スポーツをやっている人に怪我はつきものだとは思うのですが、 せめて予防法として、サポーターをつけるなどの方法をとった方が いいですよね? 予防法、良いサポーター、お勧めのスポーツ外来がある病院(都内)など なんでも結構ですので情報を教えていただきたいと思っております。

  • 捻挫時の運動&すごし方

    捻挫時の運動&すごし方について知りたいです。 1ヶ月半前に足首を捻挫して、まだ正座すると足首が痛むような状態です。 今個人的に時間があるので、サポーターなどをしてウォーキングをしたいと思っているのですが、今まで捻挫した経験がなく困っています。 運動などはしないでじっとしていないと、いつまでも治らなかったりするのでしょうか? まだ足首には痛みが若干のこっています。 普段激しいスポーツををやられている方には捻挫など当たり前で、何か工夫して運動など続けてるのだろうか?と思ったりしています。 どなたか知っている方いらしたら教えてください。 またもし運動などしないほうがいいのなら、捻挫時どうやってすごしていたか教えてくださいませ。 よろしくお願い致します。

  • 足首の捻挫について

    3日ほど前にスポーツ中に足首を捻挫しました。 そのときは何とか(びっこをひけば)歩けるくらいの痛みでしたので、とりあえずエアーサロンパスで処置しておいて、 帰宅してから氷で冷やして湿布を貼っておきました。 翌朝になると少し痛みが増していた(ベッドから降りる際に無意識にその足で着地して、痛みで転んだくらい)ので一日安静に。 更に翌日になると結構痛みがひいてきてたのでハードタイプのサポーターを装着して、(多少庇いながらですが)ちょっとした外出などしました。 ところが、ネットで捻挫について調べると結構怖いこと、癖になるとかいろいろ書いてあったのですが、上のような措置で大丈夫だったでしょうか? 今からでも医者にかかったほうがいいですかね?

  • 捻挫して足首が固まってきた。どうしたらいいですか?

    捻挫して靭帯が切れてから、1カ月以上経つのですが、足首が固まっているような感じがして、このまま足首の可動域が狭くなってしまうのではないかと、心配しています。 経過を説明します。捻挫をしたのが、年末だったこともあり、1週間後に近所のA整形外科に行き、レントゲンを撮りましたが、骨は折れておらず、エコーでは、靭帯が切れていました。湿布とゴムバンドをもらい、足首に巻いて過ごしていました。日が経つにつれ、少しずつ歩けるようになっていたのですが、捻挫から3週間経った頃、足が痛くて歩けなくなってしまい、再度、近所のA整形外科でレントゲンを撮りましたが、骨に異常はなく、足を動かしたり、お風呂で温めるよう言われました。その後も状態が良くならないので、不安になり、別のB整形外科で診てもらうと、同じような結果でしたが、下肢浮腫がひどいので、タオルを足の指でたぐり寄せる運動と足のマッサージをするようにと言われました。その指示通り、過ごしていると、足のむくみが楽になり歩けるようになりました。ただ、足のむくみと痛みはまだあり、寝ている時に寝返りを打っても痛いし、足を延ばしていても痛みがあります。そこで、捻挫から4週間経った頃、もう一度、近所のA整形外科に行きました。少し長引いているようだから、レントゲンを撮りましょうということでしたが、骨に異常はなく、足を動かすようにということでした。近所のA整形外科で3回診てもらいましたが、電気療法やリハビリを受けるような事は言われず、1カ月以上経ちました。リハビリ科がある病院なのですが、先生には自分で足を動かしたり、温めたり、歩いたりすると良いと言われました。近所のA整形外科は、足をどう動かせば良いのかという指示がないのですが、自分なりに考えて、両足を伸ばして足首を上下に動かす運動や、別のB整形外科で言われた、足指を動かす運動やマッサージをしています。4週間以上経った最近、気がついたのですが、足首が固くなっているような気がするのです。座った状態で、両足を延ばした時、左右の足首の角度が違うことに気が付きました。足首の上下運動の可動域が1週間くらい前と比べると動かなくなっているように思います。階段を下りる時、足首が曲がらないような感覚もあります。 こういう症状は、普通ですか?関節が固まってしまったのでしょうか?電気療法や理学療法士のリハビリを受けた方が良いのでしょうか?寝る時に、バスタオルを捻挫した足の下に置いて、足を上げて寝ると良いと、整形外科の先生に言われ、続けているのですが、いつまで続けるのが良いのでしょうか?どういう体操をすれば良いのか、病院を変えた方が良いのか、など何かアドバイスをお願いします。

  • 足首の捻挫の痛み

    2週間前に足首をかなりひどく捻挫し、レントゲンの結果、骨、じん帯には異常はなく、炎症をとる注射、固定の後、お医者様には1週間前にもう運動してよい、と言われました。それでも当時はまだ痛かったので、様子を見ていましたが、1週間経ってもあまり状況は変わらず、正座は痛くてできませんし、まだ足首を動かす方向によっては痛みを感じます。 痛みが完全にひくのを待っていると足首が固まってしまいそうな気もするので、無理のない程度に運動を始めたほうがいいような気がしますが、どうでしょうか?テーピングをしてプレーしているスポーツ選手も本当は完治するのを待っていたほうがいいけれども試合があるからプレイしているのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 足首の捻挫について

    私は17歳くらいの時に駅の階段を踏み外し、左足首を捻挫しました。すぐ病院へ行ったのですが、軽い捻挫と言われました。 それから数ヶ月後、今度は家の玄関の階段でまた左足首を踏み外し、1回目とは違う整形外科に行ったところ、今回も捻挫だと言われました。 ところが、その医者の見解では前回の捻挫は捻挫だけれど靭帯が損傷を受けていて、足首がかなりぐらついているよと言われ、今から手術は厳しいし、スポーツ選手でもないからこのままで。他の人よりこけやすいかもと言われました。 それから10年以上経ち、ヒールを履いてはしょっちゅうグネって、しまいに、普通のペタンコ靴なのに何もない平らな場所でさえこけます。 1>悪化しているのでしょうか? 2>あれから何回こけたか分かりませんが、 一瞬グキッとなって後に痛みがない場合は湿布すら貼っていなかったです。 痛くなくても毎回きちんと湿布するべきでしょうか? 3>それから、私は正座すると足首が痛み、正座は1分と持ちません。 靭帯損傷と正座できないのは何か関係ありますか?どういう仕組みで正座できないのか知りたいです。 4>法事などの時に、正座ができないのが情けないですし、周りの人にひどく睨まれたので、どうにか正座できるようになりたいですが不可能でしょうか?

  • スポーツ時の捻挫がくせになっています

    バスケを毎週末やっている男性40歳のものです。 昔からスポーツ時に、足首が内側に曲がる捻挫がくせになっており、1年で数回捻挫をし、数年前は足首を骨折したこともあります。 3年前からは、運動時は、結構ハードなタイプの足首サポーターを両足にしています。 http://www.zamst.jp/lineup/ankle/a1.html それでも、まだ、バスケ中に、時々捻挫になります。(足首サポーターのおかげで、少しは、捻挫の程度は軽減されているかとは思いますが。) 健康のためも、バスケはこれからも続けて行きたいし(私から運動をとったら生きる屍のようになってしまう)、何か、少しでも、捻挫になりにくくなるために私に何かできることはありませんでしょうか?  ちなみに、捻挫のときは、すぐ冷やして、自分でシップをしています。(よほどひどい場合を除き、医者には行きません。) また、私は身長187cm体重78Kgと大柄ですが、足のサイズは26.5cmとそれほど大きくないのでそれも捻挫になりやすい要因かとも思いますが、これはどうしようもありません。 よろしくおねがいします。

  • 長引く足首のねんざ

    こんにちわ。スポーツで3年くらい前に軽くねんざをしました。そのときは、腫れもそんなになかったので放っておきましたがその後、何度も小さく(?)ねんざし、今でも痛いです。足首を回すとゴキゴキ音がし、何かが神経に障ってる感じがします。腫れもあります。最近は少ししびれも伴ってきました。 一度整形外科に行き、レントゲンやMRIもとりましたが、何でもないと言われ今日に至ってます。運動はほぼ毎日軽いジョギングです。痛みは、ずきずきという感じです。 3年もたってしまい、もう治らないのでしょうか。 病院にもう一度行ってみた方がいいのか、自分でテーピングなどの固定をした方がいいのか迷ってます。

専門家に質問してみよう