• ベストアンサー

エンブレの時のアフターファイヤー

ebitannの回答

  • ebitann
  • ベストアンサー率31% (25/79)
回答No.3

スロージェットの調整はどのように行われたのですか? マフラーを交換して抜けが良くなっているのでしたら 全域で薄い状態なのは確かですね。 メインジェットも交換したほうがいいと思います。

0xk2v5m
質問者

補足

パイロットジェットはアイドリングが回転が高くなった場所が一番いいというのを聞いたので回して一番回転が高くなった場所に設定しました。

関連するQ&A

  • モンキーアフターファイア?

    モンキーをスカット106+PC20+タケガワボンバーマフラーでのってます。 走っているとアクセルオフ時にボッボボボ、ボンッ!と低い破裂音のような音がマフラーからでます。 アフターファイアのイメージのようなパンッという高い音ではありませんがこれも 燃調が薄くてアフターファイアを起こしているんでしょうか? 大体アクセル八割あけぐらいで走っていてアクセル全閉でなるのは メインジェットの番手をあげるのか、二ードールのクリップ位置を一段下げるのか スロージェット、エアスクリューで調整すればいいのかわからず悩んでおります。 今のところメインジェットをいろいろ変えてみたりしているのですが あまり変わらないみたいです。

  • XJR1300のアフターファイヤー

    私はXJR1300(2001年式)に乗っています。この度,純正マフラーからOVERのフルエキ(新規購入)に付け替えたところ,アクセル戻し時やエンブレの時に「パン・パン」とアフターファイヤーを起こします。今後,パイロットスクリュー及びエアスクリューを調節し,ダメだったらショップでMJ類の変更を含めたキャブのセッティングをしようと考えています。 そこで質問ですが,2000年以降のモデルは排ガス浄化システム"エア・インダクション・システムが採用されているため,安易に上記の様な対策でアフターファイヤーが改善されるのでしょうか?皆様方のご指導のほど,よろしくお願いいたします。

  • バックファイヤーがとまらないです・・・

    スカイウェーブ(CK41)400に乗っています。高速から下りる時に減速すると(速度が出ている状態からの減速)後ろから「パン」「パン」とバックファイヤーが鳴り、なんとか鳴らないようにがんばったのですが、いきづまっています。どなたかお知恵を下さい。 車両状態はマフラー交換(抜けのいい)してあり、メインジェットが#108→120に、パワーフィルタ付いています。自分なりに、パイロットスクリューを緩めてみたのですが(少しは鳴らなくなったけどまだ鳴ります)これ以上緩められないです^^; なにかいい方法ないでしょうか? プラグの番手やスロージェットの交換が必要なのでしょうか?このまま手作業でなんとかしたいのですが・・無理でしたらどのように調整したらよいか教えて頂ければとおもいます。宜しく御願い致します。

  • 不良品?新品キャブの調整について。XS650SP

    先日、京浜PWKキャブレターを購入して、調整しているのですが、なかなかうまくいきません。 エアフィルター、インマニ、ガソリンコック、ジェット類は全て新品です。 新品状態で、片方のキャブがオーバーフローをしたため、油面調整を接合面から3~4mm下に設定しなおしました。 通常、XS650でのこのキャブの設定は、メイン120~125、パイロットジェット30~35、パイロットスクリューの戻しは1,5回転ぐらいだと、XS650の専門ショップの方に教わりました。 現在、パイロットジェットを30にしているのですが、プラグがガソリンで濡れ、真っ黒になり、アイドリングでの回転数が3000ぐらいまで上がってしまいます。 エアースクリューを回しても、何も変わりませんし、アクセルワイヤーもきっちりと取りまわしています。 パイロットクリューを最後まで閉め込むと、アイドリングの回転が落ちますが、まだプラグに黒いススがついて、排気ガスもかなりガソリン臭いです。 アイドリング中に、パイロットスクリューを緩めると、すぐに回転が上がり元にもどらず、アイドリング中にアフターファイヤーでパンパンと音が鳴ります。 1.パイロットスクリューは、閉め込むと薄くなるのでしょうか? 2.この症状は、混合気がかなり濃いということでしょうか? 3.パイロットジェットの番手を下げれば、解決するでしょうか? 4.エンジン内の圧縮が下がって、キャブの設定が通常と違うのでしょうか? 5.エンジン内のカーボンやススを取り除く、良い添加剤をどなたかご存知ですか? 以上、どなたか解られる方がいらっしゃいましたら、返答お願いします。

  • アフターファイヤとバックファイヤの見極め

    バイクを近頃中古で買ったのですが、少し調子が悪いようなので、質問させていただきたいのですが。 走行中スロットルを戻すと、マフラーから、「パン」というか「ポン」というか、軽い破裂音がします。 これはいわゆるアフターファイヤかと思っているのですが、良いのでしょうか? 調べると、類義語というか関連でバックファイヤというものがあったのですが、 バックファイヤだと、混合気が戻って燃えてるとのことなので、とても危険だと アフターファイヤなら派手なものでないならさほどでもないと、あったのですが、 どうやって見極めればよいのでしょうか?自分のはアフターファイヤと見て、間違いないのでしょうか? また、アフターファイアを改善するにはどうしたらよいのでしょうか? 調べてみたところ混合気の燃料の割合が低いのでおこるとのことで。 そして自分のバイクはちょうど ・エンジン始動しても、すぐにエンストしてしまう ・チョークを引けば、エンジンはかかる ・アイドリング中スロットルを回すとエンストしてしまう。 ・5~10分放置してエンジンがあったまった?らスロットルを回しても平気になる なので、まさに、混合気が薄いのだと思うのですが、この判断であってるのでしょうか? また、これの改善として、アイドルアジャストスクリューを回してアイドリングを上げればよいのでしょうか? また、これはただの「臭いものにふた」をするのと同じですか?それとも根本から解決できているのでしょうか? ご教授のほどよろしくお願い致します。

  • バイクTWの不調原因

    TWが不調で困っています。エンジンをかけるとふつうは「ドッドッドッドッ」なんですが、「ドゥン、ドゥン、ドゥン」と上がったり下がったりして不安定です。そしてアクセルを回すとかぶると言うのでしょうか、全然反応しません。メインジェットとスロージェットを変えたり、パイロットスクリューで調整してもダメ。ほかに何か原因は考えられますか? TW 2jlでスカチューン化してます K&Nパワフィル、ドラッグパイプマフラー(かなり抜けが良い)、 プラグでしょうか、CDIでしょうか。。。。。

  • アフターファイヤーと点火時期の調整

    冬場になりアフターファイヤーが頻発するようになりました。 アフターファイヤーはガスが濃くても薄くても発生するようですが、冬場の時期に発生したことと、プラグの焼きも白い事から、ガスが薄いと判断しました。対策として (1)キャブの清掃と2次エアが無い事を確認 (2)エアスクリューの開度を広げm対策 (3)エアクリーナーにパンストを被せてテスト 結果は変わりませんでした。取り合えず、SJとMJの番手を上げることを考えていますが、色々調べると点火時期の狂いもアフターファイヤーの原因のようです。 そこで、点火時期の調整は早めにした方が良いのでしょうか?それとも遅く調整した方が宜しいのでしょうか? 因みにバイクは、水平対抗2気筒の空冷車です。

  • 急にアフターファイヤーが...

    先日、バイク(zrx400、2000年式)を出したら、アフターファイヤーが出ました。走行中にアクセルを開けるとパンパンと...しばらく走ってたら収まったのですが... その日の気温は4度くらいで、暖気は二分間やった後忘れ物を思い出しエンジンを切り、十分後くらいにまた一分くらいやってからチョークもひいて出ました。もちろんしばらくしてからチョークは戻しました。 マフラーはスリップオンのWR'sが純正エキパイについているのですが、去年の九月に中古で買った時からついていて、今まではそんなことはありませんでした。SHOP曰く抜けはノーマルよりはいいらしいですが、Shopのセッティングでも問題なかったのでリセッティング等はしてもらってません。キャブレターもノーマルです。 アフターファイヤーは単に寒くて暖気が十分じゃないとなるのでしょうか?ただストールなどする気配は無かったような気がします。冬になって気温が下がってきたからセッティング出さなきゃいけないのかなとも思いましたが、ノーマルキャブなのでそこまでシビアでは無いと思うのです。 それと関係ないかもしれませんが大体いつもはその日一番最初に乗るとき以外暖気しなくても平気だったのですが、その日の帰りは停車中少し回転数上げてやら無いとストールしそうでした。 長々とスイマセン。初心者なので説明不足かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • エイプ100 アフターファイア-

    最近所謂アフターファイア-(?)が起こります。 つい最近までなかっtのですが、バイク屋で見てもらって(調整して)からです。 アクセルもどした時にパンパン鳴る時は、MJをあげればいいんでしょうか? 現在の主な変更点は、 キャブPC20・パワーフィルター・WirusWInドラッグバイソンタイプマフラー です。 MJは、最初についているものだったと思います (もしかしたら一つ上に変更したかも…すいませんわかりません。  いまスグに確認もできないので?) どう対処するのが良いでしょうか?やはりMJの調整ですかね?

  • ゼロからのキャブ調整について

    はじめまして、色々と聞いたり調べたのですが 確認の為に、こちらで質問させてください。 まず、 車種 本田XL125R(125から200ccにボアアップ) キャブ PD24(スロージェット38番 メインジェット100番 ニードル段数上から5段の内2番目にクリップ) マフラー XL125R純正 エアクリーナー XL125R純正 プラグは乾いてる(古いプラグを使ってるので黒くなってます) スクリューは、締め込みから5と1/4回転戻し キャブはOH済み というバイクを譲り受けました。 前回の持ち主もボアアップしたら調整出来なかったようです。 エンジンはかかったのですが、アイドリングを1000回転以下くらいに合わせました。しかし、アクセルを煽ってみると回転数が4000回転くらいまでアクセルの開度に関係なく上昇して、なかなか下がって来ない現象が出てます。エンジンが温まってくると特に下がりません。 アクセルワイヤーの引っかかり等は確認しました。 チョークワイヤーが意味無いくらいにユルユルです。(キャブのレバーはフリーの状態) 2次エアーを確認はしましたが、無さそうです。(キャブを揺らしたりして確認) 上記をまとめて、自分の判断等から混合気が薄いと判断です。 ここから、調整する場合はスローの番手を上げるのが先でしょうか? それともニードルの段数を下げて様子見でしょうか? またまた、スクリューの調整でしょうか? 調べたりした情報では、アイドリングからスロットル1/4開度の混合気はスロージェットが担当とのこと。 しかし、ニードルジェットがキャブの性格を決めるくらいに大きく影響してるとも書かれてました。 ここから、どちらを優先的に合わせるのか混乱してます。 普通は、どのような順番で調整してくのでしょうか? 初めてのキャブ調整で心配です。 これからの為にも何とか、自分で調整したいです。 番数を変える場合は、ジェット類を数多く揃えてから1番ずつ変えてくのでしょうか?何とか、ボアアップした状態で動かしたいです。 アドバイス宜しくお願いします。