• 締切済み

モンキーアフターファイア?

モンキーをスカット106+PC20+タケガワボンバーマフラーでのってます。 走っているとアクセルオフ時にボッボボボ、ボンッ!と低い破裂音のような音がマフラーからでます。 アフターファイアのイメージのようなパンッという高い音ではありませんがこれも 燃調が薄くてアフターファイアを起こしているんでしょうか? 大体アクセル八割あけぐらいで走っていてアクセル全閉でなるのは メインジェットの番手をあげるのか、二ードールのクリップ位置を一段下げるのか スロージェット、エアスクリューで調整すればいいのかわからず悩んでおります。 今のところメインジェットをいろいろ変えてみたりしているのですが あまり変わらないみたいです。

みんなの回答

noname#161268
noname#161268
回答No.3

アフターファイヤは、排気管の中で理想空燃比に近くなった混合気が勝手に燃え出す現象らしいですよ。だから、必ずしもセッティングが薄いと言うわけでもないんです。セッティングがあっていても、また濃くても薄くても、排気管の中でそれに近くなる状況だと出るんですね。だから、アフターファイヤの対処は濃くしても薄くしてもその領域からはずせば減少しますよ。ただ、薄くするとトルク感がなくなるというか、スカスカした感じになります。エンジン温度もあがる方向。だから通常は濃くする方に振るんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77285
noname#77285
回答No.2

アクセルオフ時にアフターファイヤーが出るのは、流速が早い時のSJ領域の設定に依存します。 多くの場合、SJ、ASを調整する事によって解決します。 但し、JNの位置を変更しても、スロットル全閉域の燃調に変化があるので、SJ+ASとJN位置をトータルで見る必要があります。 MJは殆ど関係しません。関係しているようですとJNの位置が高すぎると思います。 なお、濃い場合も薄い場合もアフターファイヤーが出る時があるので、気をつけてください。 以下自己流ですが、自分の調整方法を記します。 今は冬なので、まずエンジンが冷えた状態でチョークを引かないとエンジンが止まってしまう程度の調整を目指します。(暖かい時には使えない調整方法です) エンジンが暖まってきた状態でアイドリングが安定する様にします。 アイドリング状態で、ASで燃調の薄い方から徐々に濃くしていき、一番回転数が高くなるところから1/4程度回し濃くます。 この時点でASが3回転以上開いているようですとSJの交換が必要になってきます。 この状態で、アフターファイヤーが出るようでしたら、まずはASを調整して燃調を更に濃くします。 スロットル中間域の燃調が合わなくなってきた場合、JNの位置を変更を行います。 そしてまたアイドリングから調整しなおしてください。 MJの調整は、主にスロットル閉~中域でのセッティングが決まった後、高回転で、スロットル開度が全開の様子を見ながら行います。 MJ調整後、またスロットル閉~中域でのセッティングを見直して行きます。 ざっと以上の様な感じです。

monjok
質問者

お礼

濃い時にも発生するんですね。 今普段生活時間帯は気温が8度前後ですが チョークを引かずにキック時に少しスロットルをあけて2500回転ぐらいで エンジンがかかって5秒ぐらい2000回転でまわしてから スロットルを戻すと1300回転ぐらいですがエンストするほどでもなくアイドリングできているので濃いかなと思っていたんで(チョーク引いたほうが始動性が悪い気がする) 一度薄くするほうでもためしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161268
noname#161268
回答No.1

全閉時にでるものだから、全閉時の燃調をかえればいいです。 普通は少し濃い目にします。エアスクリューを少し締め込んでやればいいでしょう。 だけど基本的なことをいえば、今上から下までつながりもばっちりでセッティングがきちんと出ているとすれば、若干低開度のもたつきが出るかもしれません。アフターファイヤが出ることはある程度仕方ないので、そのためにセッティングをずらすのもどうかと思います。それほどひどくなければそのまま乗るのもありです。 アフターファイヤでマフラーの中身が傷んだらグラスウールを替えればいいことですから。

monjok
質問者

お礼

やはりある程度は仕方がないですかね。 エアスクリューで調整をしてみて 状況しだいでは今スロージェットは♯35までしかないので 上が手に入れば試すだけ試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モンキー武川スカット106cc ノーマルヘッド

     武川の商品説明やHPにのっていないのでここで質問させてください。  武川スカット106ccのノーマルヘッドのプラグの純正指定って何番手なんでしょうか?  現在素人なりにジェットセッティングもしてスムーズに回るようになりましたが、現在スロージェットが35がついております。  少し濃いかなと思いましたが走った感じは問題なく、アフターファイアも出ません。  しかしエンジン始動時にちょっとカブリやすく濃い印象です。 エアスクリューで少し薄くしただけでアフターファイアがでるのであまり薄くしないほうがいいかなと思います。  現在イリジウムプラグの8番がついていますがカブリ気味なのとモンキーのカスタムエンジン用として7番が売られていたりするので一度7番にしてみようかと思っています。

  • エンブレの時のアフターファイヤー

    ビラーゴ250に乗っているのですがマフラーを変えてアフターファイヤーがすごい事になっています。 過去ログ読んだり色々調べたりして、抜けが良くなってガソリンが薄い状態になっていることが分かったのですが、状況に応じて調整するべき場所があるみたいで、そこがどこなのか分からないので教えて下さい。 アクセルを全開にした後にエンブレをかけた時になるのですがスロージェットの調整では上手くいきませんでした。他にもパイロットスクリューの調整もしましたが変化がありません。 一つ気になるのが急速→急閉の場合はメインジェットの域になるのでしょうか?メインジェットはアクセル開度2/4~4/4ぐらいみたいなのでエンブレ時には関係ないのかな?とも思いましたがパイロットジェットを交換してもなるという事は、メインの方なのかなという気もしています。 チョークを引いてエンブレをかけると、アフターファイヤーはおこらないので薄い状態なのは確かだと思います。 うるさくて困っているので、アドバイスお願いします。

  • モンキー アフターファイヤー

    こんにちは。お世話になります。 早速なのですが、最近、加速するときに(ほぼ毎回)アフターファイヤーを起こしながら加速ます。その場合どこを、どのようにすればいいのでしょうか?(キャブはどこを替えればいいのか?)教えてください。お願いします。 改造は、85ccボアアップ、PC20bigキャブ (キャブのメインジェットは85番です。その他は替えてません。)ハイカム、スーパーオイルポンプ、プラグは7番入れてます。マフラーはヨシムラサイクロン1です。 よろしくお願いします。

  • アフターファイヤー?

    スマートディオZ4FI(AF-63)にBEAMSのSS300マフラー付けてるんですが、エンジンが暖まってない時にアクセル開けて10~30mくらい走りアクセルを戻すと、マフラーからポン、ポン、ポン...と音がしてバイクが止まるとポポポと正常な音になります。エンジンが暖まってくると減速してもポン、ポン、ポンと言う音は出ません。 これって、アフターファイヤーなのでしょうか?アフターファイヤーでなくてもポン、ポン、ポンと鳴るのは何か異常なのでしょうか? ちなみに、ポン、ポン、ポンといってる時にマフラーからは火が出てません。 ※ノーマルマフラーではポン、ポン、ポンと言う音は出ません。 ※プラグの焼け具合は若干黒でした。 ※バッフルはつけてあります。 ※このマフラーはノーマルエンジンならセッティング不要らしいので特にセッティングはしてません。

  • エンジンかからない、アフターファイア

    CBR250Rのmc19型を所持しています。 二週間ほど乗らない期間があり、久しぶりに乗ろうとするとエンジンがかからなくなりました。 更にマフラーからはときたま爆発音がなります。 「バーン」と激しい音がして近くにいると耳がキーンとなるほどの音量でした。 それから乗らなくなりかれこれ一か月半ほどたちました。 その間暇があるときにプラグを見ると黒く湿っており点火確認したところ点火はしっかりしているようでした。 念のためにキャブレターのメインジェットを確認しましたが特につまりなどは無かったです。 以前からバックファイヤーかアフターファイヤかはわかりませんが走行中に爆発音のような音は何度かなっていましたが今回のような大きな音ではありませんでした。 エンジンの吹け上がりが悪いとかパワートクルがなくなるなどは特になく好調でしたのでそのまま乗っていました。 改造点はイリジウムプラグ、純正エアフィルターが高いのでターボフィルタで代用、プラグコード交換、イグニッションコイル交換、CDI交換(ヤフオクで見かけるHRCスペック)と外装足回りの改造等で今までエンジン内部は見たことも触ったこともありません。 走行距離は約3万キロです。 エンジンがかからなくなる前は始動性が悪くなってはいましたが寒さによるキャブレターの燃調の狂いだと思っていました。 そこでメインジェットを92から100にして少しましになりました。 その後二週間乗らずにいるとエンジンがかからなくなりました。 濃すぎるのかと95に変えても変化はありません。 どうにかして自力で直したいのですがアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • マグナ50ボアアップ後のアフターファイアーについて

    お世話になります。マグナ50ボアアップ後のアフターファイアーと燃料調整に関しての質問です。 仕様は85ccノーマルヘッドでのボアアップキット、ハイカム、PC20キャブ、7番プラグ、 純正エアクリ、純正マフラー この仕様でPJが♯38、JN真ん中、MJ♯90です。 これでアクセル全閉時にパンパンなります。ということはPJを♯40番以上を試すのが第一の課題で合っていますでしょうか? ほかに試したことはJNを一段下げて中開時にボコつき、MJを♯100で全開時ボコつき、♯95でも全開時ボコついたのでMJは♯90で落ち着きました。 85ccのPJが♯40だと濃すぎると思い、♯38までのセットを購入しましたが… ♯38装着現在、ASはアイドリングを2000回転に合わせて一番回転が上がる全閉から1回転くらいで合わせています。1回転しか回らないということはやはりPJが薄いのでしょうかね。 アクセル開いて吹かすと回転の戻りも遅い気がしますし。。 また、♯40以降の番手でアフターファイヤーが治まった場合MJもまた調整しなければなりませんよね? 稚拙な質問ですが自分の手順で有っているかの確認と、アフターファイアーの原因が他にどのようなものがあるかご教授頂ければとおもい質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • XJR1300のアフターファイヤー

    私はXJR1300(2001年式)に乗っています。この度,純正マフラーからOVERのフルエキ(新規購入)に付け替えたところ,アクセル戻し時やエンブレの時に「パン・パン」とアフターファイヤーを起こします。今後,パイロットスクリュー及びエアスクリューを調節し,ダメだったらショップでMJ類の変更を含めたキャブのセッティングをしようと考えています。 そこで質問ですが,2000年以降のモデルは排ガス浄化システム"エア・インダクション・システムが採用されているため,安易に上記の様な対策でアフターファイヤーが改善されるのでしょうか?皆様方のご指導のほど,よろしくお願いいたします。

  • リトルカブ ボアアップ アフターファイヤー

    こんにちわ。 リトルカブを88ccにボアアップしました。 クリッピングポイントのボアアップキットを使用しました。 PC20キャブ パワーフィルターもつけました。 ノーマルヘッドの給排気ポートを拡大しています。 マフラーはウイルズウィンテイストマフラーです。 アフターファイヤーがなかなか直りません。 下り坂などでのアクセル閉じたときに激しくします。 それ以外は最高速も伸びますし、非常に調子良いです。 キャブセッティングは MJ88番です。(85~92まで試しましたが、変化はほとんどありませんでした。) 後はデフォルトです。 エアスクリューを濃いめにセッティングすればアフターファイヤーの音はかなり小さくなるのですが、 濃くすると吹け上がりが悪くなり、上り坂などで回転が上がらず ボコボコいって止まりそうになります。信号待ちなどでエンストする症状も出てしまいます。 マフラーが安いのでそれが原因というのは考えられるでしょうか? かなりの時間を費やして思考錯誤しているのですが、 なかなか上手くいかないのでアドバイス頂きたいです。 お手数ですが回答頂けるとうれしいです。

  • アフターファイヤーと点火時期の調整

    冬場になりアフターファイヤーが頻発するようになりました。 アフターファイヤーはガスが濃くても薄くても発生するようですが、冬場の時期に発生したことと、プラグの焼きも白い事から、ガスが薄いと判断しました。対策として (1)キャブの清掃と2次エアが無い事を確認 (2)エアスクリューの開度を広げm対策 (3)エアクリーナーにパンストを被せてテスト 結果は変わりませんでした。取り合えず、SJとMJの番手を上げることを考えていますが、色々調べると点火時期の狂いもアフターファイヤーの原因のようです。 そこで、点火時期の調整は早めにした方が良いのでしょうか?それとも遅く調整した方が宜しいのでしょうか? 因みにバイクは、水平対抗2気筒の空冷車です。

  • アフターファイヤとバックファイヤの見極め

    バイクを近頃中古で買ったのですが、少し調子が悪いようなので、質問させていただきたいのですが。 走行中スロットルを戻すと、マフラーから、「パン」というか「ポン」というか、軽い破裂音がします。 これはいわゆるアフターファイヤかと思っているのですが、良いのでしょうか? 調べると、類義語というか関連でバックファイヤというものがあったのですが、 バックファイヤだと、混合気が戻って燃えてるとのことなので、とても危険だと アフターファイヤなら派手なものでないならさほどでもないと、あったのですが、 どうやって見極めればよいのでしょうか?自分のはアフターファイヤと見て、間違いないのでしょうか? また、アフターファイアを改善するにはどうしたらよいのでしょうか? 調べてみたところ混合気の燃料の割合が低いのでおこるとのことで。 そして自分のバイクはちょうど ・エンジン始動しても、すぐにエンストしてしまう ・チョークを引けば、エンジンはかかる ・アイドリング中スロットルを回すとエンストしてしまう。 ・5~10分放置してエンジンがあったまった?らスロットルを回しても平気になる なので、まさに、混合気が薄いのだと思うのですが、この判断であってるのでしょうか? また、これの改善として、アイドルアジャストスクリューを回してアイドリングを上げればよいのでしょうか? また、これはただの「臭いものにふた」をするのと同じですか?それとも根本から解決できているのでしょうか? ご教授のほどよろしくお願い致します。