• ベストアンサー

週2日、4時間のアルバイトだと失業保険は延長?

現在週2日、4時間のアルバイトをしています。制限が終わり、今月から失業保険の受給が始まります。時給は750円です。このまま続けるとしたらこの場合、失業保険自体が受け取れないのか、減額になるのか?また減額としたらどれくらいなるのか教えてください。ちなみに離職時賃金日額は6,514円、基本手当日額は4,596円です。3割支給とか延長とか色々聞くので、どれが正しいのかわからなくて・・。県によってマチマチなのは聞いているのですが、参考までに聞きたくて。すいませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • straycatX
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.2

アルバイトしていない日に関しては、基本日額が支給されます。 アルバイトしている日に関しては、その分、基本手当の減額となります。 収入+基本手当日額が賃金日額の80%を超える場合、その超えた部分の基本日額が減額されます。超えない場合は減額されません。 因みに収入は「収入-1,341円」 750円×4時間=3,000円-1,341円=1,659円が収入となります。

arupati-no3
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。参考にします。

その他の回答 (1)

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.1

こんばんは。 人事で実務などを担当してきた者に過ぎません。 ご質問の内容を拝見する限りにおいて、「このまま続ける」ということは仕事を継続するということは当然なので、受給が給付されることはないと思います。(申し訳ありませんが当方の理解不足で質問内容の限りでは断言できないので) 制限が終わるということは自己都合などで失業給付の待機期間のことかと思います。また勤続の詳細や期間など失業給付に関して、6ヶ月以上継続して勤務されていたのかどうかなど分かりかねる部分があり、また通常での失業給付においても月額がハローワークなどで調整されることがありますので、様々な要因により違う面があると思われます。 分からないことについては自分で判断せず、確実な方法として所轄のハローワークにご相談されることを強くお勧めします。

arupati-no3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ハローワークに電話で相談したら「直接来てください」と言われました。行って相談してみます。

関連するQ&A

  • 失業保険給付中のアルバイトについて

    今、失業保険の給付制限中でもうすぐ支給が始まります。 支給額を減額されない程度に週に何回かアルバイトをしようと思い計算したところ、 バイト代+基本手当日額=離職時賃金日額×80%以内であれば大丈夫みたいなのですが、そうすると私の場合2900円くらいになら大丈夫みたいですが、今単発しているバイトの時給が850円です。そうすると3時間しか働けないのですが、こんなに短時間のバイトはなかなか見つかりません。なにかいいバイトしりませんか? もしくは受給経験のある方どうしていらっしゃるんですか? ぜひ教えてください!!

  • 失業保険中のアルバイトの失業保険の計算方法いついて

    時給700円で1日3時間の労働。週に8日休日だと失業保険の給付金はどのような計算になりますでしょうか? 下記の式に当てはめてもどうしても(1)にはならないのですが・・。 賃金日額とは収入の1日分ということですよね?基本手当の日額は3811円とします。 収入が1円の場合でももらっていれば、 (1円-1295)+3811=2517>1円×80%=0.8円ですよね? なんか計算が間違ってるのかな・・ (1)(収入の1日分-1295円)+基本手当の日額≦賃金日額×80% の場合→全額支給 (2)(収入の1日分-1295円)+基本手当の日額>賃金日額×80% の場合→基本手当日額から超過分を控除して支給 (3)(収入の1日分-1295円)>賃金日額×80%→基本手当は支給しない。 【雇用保険法】 (基本手当の減額)第19条 受給資格者が、失業の認定に係る期間中に自己の労働によつて収入を得た場合には、その収入の基礎となつた日数(以下この項において「基礎日数」という。)分の基本手当の支給については、次に定めるところによる。 1.その収入の1日分に相当する額(収入の総額を基礎日数で除して得た額をいう。)から1,295円(その額が次項の規定により変更されたときは、その変更された額。同項において「控除額」という。)を控除した額と基本手当の日額との合計額(次号において「合計額」という。)が賃金日額の100分の80に相当する額を超えないとき。基本手当の日額に基礎日数を乗じて得た額を支給する。 2.合計額が賃金日額の100分の80に相当する額を超えるとき(次号に該当する場合を除く。)。当該超える額(次号において「超過額」という。)を基本手当の日額から控除した残りの額に基礎日数を乗じて得た額を支給する。 3.超過額が基本手当の日額以上であるとき。基礎日数分の基本手当を支給しない。《改正》平12法059 3 受給資格者は、失業の認定を受けた期間中に自己の労働によつて収入を得たときは、厚生労働省令で定めるところにより、その収入の額その他の事項を公共職業安定所長に届け出なければならない。

  • 失業保険受給中の内職、減額されない範囲?

    タイトルどおりですが、失業保険受給中に内職をする場合、 減額されない範囲を教えてください。 私は離職前の賃金が低かったので、離職時賃金日額(約3900円)の80%が 基本手当(約3100円)となっています。  基本手当+「収入」≦賃金日額の80%、  「収入」=「収入の1日分に相当する額」-1,296円(改正後) ということは、  3100円+(収入‐1296円)≦3900  →収入=2096円以下なら減額されずに受給 という計算式で合っていますか? また、給与支払いが認定日のあとであっても、内職収入予定額の詳細を聞かれるのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 失業保険の基本手当日額について

    失業保険の基本手当日額について質問させて頂きます。 半年前から会社を休職しており、復職が難しい状態になっていますので近いうちの退職を考えています。 そこで失業保険について調べているのですが、基本手当日額の計算方法に不明な点があります。 調べると失業保険の基本手当日額は、   基本手当日額=賃金日額×45~80%(年齢や賃金日額による)   賃金日額=退職前6ヶ月からの給与総額÷180(30日×6ヶ月) で計算されると知りましたが、私は休職している為、給与は減額されております。 会社からの給与明細を見ますと、基本給23万円に賃金減額として23万円で総支給は0で調整されております。 その代わりに会社の共済会から休業の手当が基本給の40%ほど(月に約9万前後)支給されており、そこから社会保険などが5万円ほど引かれます。 この状況で半年が経過していますので、この場合、退職後の失業保険の賃金日額は、 賃金日額=9万円×6(退職前6ヶ月からの給与総額)÷180(30日×6ヶ月)=3000円 基本手当日額=3千円(賃金日額)×45~80%(年齢や賃金日額による)=1350~2400円 最低日額は1640円ですから、基本手当日額は1640~2400円ほどになるという事でしょうか。 この額では退職後に生活が厳しくなる為、不安を感じ質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • この意味がよくわかりません。雇用保険とアルバイトについて

    ●減額支給のケース 基本手当+アルバイト収入-1,413円(控除額)>賃金日額×80% ●支給されないケース アルバイト収入-1,413円(控除額)>賃金日額×80%

  • 雇用保険の基本手当てを受給しながらアルバイトしたときについて教えてください!

    調べてみると アルバイトをした日は基本手当ては支給されず、働いた日の分は延長されるとありました。 そして、控除額(1341円)を差し引いた収入が賃金日額の80%より多いとき、基本手当ては不支給となるとありました。 このことは"控除額(1341円)を差し引いた収入が賃金日額の80%より多い"ときが一日でもあったらそこで基本手当てが打ち切られ、残りの受給資格も全て喪失するということでしょうか? それとも、働いた日の分は延長されるところが、されずにただ、その日の分だけなくなるということでしょうか? わかりづらくて申し訳ありません!

  • 失業保険の延長

    給付制限のない受給者として三ヶ月の失業手当を受けています なかなか仕事が見つからず、困り果てています まもなく失業手当の受給期間が終わってしまいますが なんとか受給を延長してもらうシステムはないでしょうか 大変困っています

  • 失業保険について

    失業保険受給中に4時間以上仕事をするとアルバイト申告しないといけませんが、この場合にその日の1日分の基礎日額分例えば4800円もらえたならばその1日分の4800円は要は1日繰り越されて普通に考えれば最終的にこの繰り越された分はもらえるでしょうが。 たとえば4時間未満の内相に入る仕事をした場合ですが、この場合だと逆に1日分の基礎日数受給日数はくりこされずにその4時間未満で働いた1日分の支払額に応じてその基礎日額4800円1日分ならそこからその賃金1日あたりにもらッた額に応じて4800円全部受給されるか減額されるかときいたことがあり受給している金額により1日当たりに減額される基準額はかわるときいたことがあり個人的にきいたところ4時間未満のしごとでも2000円をこえてしまうとその分は基礎日額4800円からひかれるときいたことがあるのでしょうが、たとえば2時間の仕事でやり2200円やり申告した場合ですが、単純に-200円減額されて金額で支給されると思うのですが、この減額された-200はあとからもらうことなど支給受給されることはできるのでしょうかね・・・・?基礎日数的には1日分利用していてその4800が4600になッたようなもので、この引かれた200円分はあとからもらえる受給されるのかできいていますが・・・・・?

  • 失業保険受給中のアルバイトについて

    現在、失業保険をもらいながら職業訓練校に通っています。 1回目の給付が入りましたが、とても暮らしていけないと思い単発のアルバイトをしようと思います。 色々調べた結果、以下のような結論になったのですが、それが現行の雇用保険制度でも適用されるのか心配なので教えてください。 (1)内職扱いにするには 1日4時間未満、週21時間未満、月14日未満 かつ  1日あたりの収入が(失業時日額の80%+控除額1347円)-支給額 (2)失業時日額の80%+控除額1347円>アルバイト代 = 支給額の30%受給 (3)失業時日額の80%+控除額1347円<アルバイト代 = 不支給にて後回しになる (1)だと稼げないので、(3)の状態にしたいと思っています。 いかがでしょうか。

  • 失業保険について

    失業保険給付制限または 失業保険受給中に月4~5日程度のアルバイトをして、 10万円位稼いだ場合失業手当はもらえるものなんですか?やはりバイト代が高額になるともらえないのですか? マニュアルを読んでいると、バイトした日は、 後日に支給される場合と、就業手当てで差額がもらえる場合とありましたが、この違いはなんですか?? 教えてください