• 締切済み

家計簿の食費関連の項目分け

食べ物関連の項目を  ・食費  ・嗜好品  ・外食 と分けたとします。 三度の食事に当たるものを外で食べた場合は外食・・・ ケーキを買って帰り、自宅で食べたら嗜好品・・・ そこでお聞きしたいのですが、 喫茶店でケーキセットを食べた場合は、 外食と嗜好品の、どちらの項目に入れられますか? 口に入るもの(薬などは別)は、すべて一括食費で処理してみたり、 調味料項目も作ってみたり・・・試行錯誤をしています。 皆様はどのようになさっているのでしょうか。

みんなの回答

  • 2914-0168
  • ベストアンサー率26% (121/464)
回答No.4

別に税務署に提出する訳じゃないので、ご自身でルールうぃ決めていればいいと思います。 あまり細かくしすぎると、家計簿そのものが面倒になってきますよ。

noname#56940
質問者

お礼

4人の皆様、回答を頂き有難うございました。 とても参考になりました。 まとめてでの御礼で申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#106496
noname#106496
回答No.3

私も家計簿作ってます。 飲食物は食費。 外で食べたら外食費。(コンビニでも) 主人のビールはアルコール費。 質問者様の喫茶店は、外食費に入れます。 調味料や嗜好品・・・新婚時代は私もやってましたが、正直面倒でした。 今は上記以外に「衛生費」として、薬や生活必需品の項目を作ってるくらいです。 何項目も作ってると、ゴチャゴチャになってしまい結局赤字・・・というパターンが多かったものですから。 ご参考にして頂けると嬉しく思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eggcurry
  • ベストアンサー率43% (116/269)
回答No.2

 家計簿というものをつけたことがないので、細かく振り分けすることに何か意味があるのか疑問ですが..  (1)さんがおっしゃるように、最初にルールを決めて、あとは同じ項目に入れていくようにすればいいと思います。なかなかこれはこうと決められないものがたくさんあると思います。あまり細かくしない方がいいのではないでしょうか。  お尋ねの件、外食が食事という本来節約できても、削るべきものでない食事を集計しているのなら、嗜好品(削ることのできるもの)かなと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

はじめにルールを決めておけばよいことです。嗜好品はおやつ、お茶菓子等で分類します。外食でよろしいかと・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ひとつきの食費について

    時々、夫婦2人でひとつきの食費が2万と聞きますが、うちの場合はどうしても4万5千円くらいになります。やはりかかりすぎでしょうか? あとみなさんどんな食材を買っていますか? 内訳としては、米代・調味料代・保存食や嗜好品等・休日のお昼の外食代を含みます。アルコール代のみ別枠です。 中食をすることはほぼありません。 朝は御飯です。 晩御飯のおかずは3~4品です。たくさん作って翌日におなじおかずを出すのがウチではNGで、毎日作ってます。 あと、毎晩主人が晩酌をするので、ごはん系のおかずはできません。 カレーライスとか丼とか・・・。 毎日たくさんいろんなおかずを作って、節約してる方いらっしゃいましたらコツを教えてください。

  • 家計簿のつけかたについて

    家計簿の項目についてお聞きいたします。下記の場合、食費・交際費・娯楽費のどれになるか迷います。アドバイスをお願い致します。 1.同僚や友人と外食をして割勘の場合。 2.彼女と外食をして割勘の場合。 3.1と2の時、料金を全部をこちらが払った場合。

  • 食費について

    初めて投稿します。 よく、TVや雑誌で家計簿が載っているのですが、 みなさん、すごく節約されていて、びっくりします。 そんな人ばっかりなのかなぁ??と思っていたのですが、 ご近所のまま友さんとかは、 『そんなの無理無理~~ありっこない!!』 って言う人が結構、いてます。 うちの場合。 主人・私 共に30代前半 子 小学高学年(男)低学年(女)年長(女) で、米代・お酒代・外食費・おやつ・調味料 食に関する全てをいれた、食費は、 約10万くらいかかります。 多いな~~><と思ってるのですが、 節約に力を入れてる人。 または、入れていない人。。 それぞれ、どれくらいの食費になるのでしょうか?

  • 4人家族・食費4万円

    貯蓄を増やしたく試行錯誤の毎日です。 主人と私、子ども2人(3歳と2歳)家族4人 月の食費の目標が4万円なんですが、 どうしてもオーバーしてしまいます。 毎月-の赤字で、月末になると気が重く・・・あぁそろそろ月末・・・ オーバー額は5.6千円です。 4人家族で月4万円は妥当な目標なんでしょうか? 外食はしません。 買い物は冷蔵庫と相談しながらメニューを決めてから行ってます。 お酒代は別にしてあります。 よく雑誌に載っている冷凍庫活用はしていません。 (特売のお肉を冷凍する程度) ↑ここが問題なのでしょうか? 4人家族の食費の平均と食費節約術を教えてください。

  • エクセル家計簿 リストより選択

    エクセルで家計簿を作っています。入力はデータベース式で、一年の合計や各種集計はピボットテーブルで行う予定です。データ入力シートで大項目を入力規則を使ってリストから選択したあと、大項目の入力内容に合わせて中項目もリストから選べるようにしたいのです。たとえば大項目で「食費」を選ぶと、隣の中項目のセルには「外食、主食、し好品・・・」のリスト、「被服費」を選ぶと「外出着、靴下・下着、クリーニング・・」のリストが表示されるような・・。一応、別のシートにリストの元となる値定義集を作りました。マクロは使わないで、標準機能の範囲でできますか?

  • 今度は食費の質問です

    よく「給料日前で家計が苦しい、食費を節約しなければ」といいますが 何故ですか?給料日前に食費が足りなくなるという状況がわかりません ・まさかお給料が出たからといって、豪勢にしたために、後になって足りなくなった、なんてナイですよね? ・毎月の食費分から¥2~3,000を引いて、その残りを(よくあるやりかたですが)袋分けにする 例:うちの場合ですが米代として¥5,000-、各週ごとに¥3,000-と4,000-を組み合わせる。食材の残りがあるときには、週の予算を¥1,000-や¥2,000-に絞る。 ・お給料が出たら、食費を引き締める。 ・給料日前に余裕がある状態なので、それで多少の贅沢をする。 うちは、このやり方で夫婦ふたりの食費(米代、油調味料、乾物、缶詰など保存の効く食材、珈琲、お茶、お菓子や果物など嗜好品)で、月々¥25,000-予算で、給料日前には少なくとも¥1,000-、多いときで¥3,000-が残ります。 このやり方でいけば、どうやりくりしたって、黒字(利益が出るとかではなく、食費が余るということ)にこそなれ、赤字や給料日前で食費が足らない!なんてことにはならないはずなんですが・・・ 成長期のお子さんや、ガテン系のお仕事の旦那さんをお持ちの家庭ならわからなくもないですが、 ごくごく普通のサラリーマンの旦那さん、まだ夫婦ふたりだったり、子供がいたとしても幼かったりする家庭が 「給料日前で苦しい!」と言っているのを聞くと、どうしても疑問に思います。 あと、それでも本当に食費が足りないのでしたら、毎月の食費の額そのものを見直しする必要があると思うのですが、どうでしょう?

  • 新婚夫婦の食費

    もうすぐ結婚して2ヶ月です(子供はいません)。 結婚後退職して引っ越してきて、パートを探し中の専業主婦です(27歳)。 今は主人の給料のみで生活しているので、なるべく出費を減らしたいので、食費を月に2万~2万1000円でやりくりしています(お米は実家からもらえます。外食費は別) 毎週火曜の99円均一セールの時に、野菜などをまとめ買いして、それで数日過ごし、週末に、足りなくなった分だけ買い足すという感じです。 果物は、99円のバナナを買うだけで、あとは一切買わないし 肉も、牛肉などは一切買わず、セールの時に豚ひき肉を買って、冷凍しておきます。 魚もめったに買わないし、お酒は2人とも飲めないので買いません。 お菓子、スナックなどの嗜好品、デザート類もめったに買いません。 こんな感じでやりくりして、毎月貯金は4万くらいです。 主人は、「食費を月2万5000円にして、貯金がもう少し減ってもいいんじゃない?今だと、ちょっとキツキツな気がするけど・・・」と 言うのですが、新婚夫婦の場合、だいたい食費って、どれくらいかかるものなのでしょうか? 確かに、主人の言う通り、今の食費だと、嗜好品類はほとんど買えないし、本当に必要最低限の物しか買えないので、ストレスを感じます。 ちなみに、主人の給料は、手取りで24万6000円~25万5000円です。ボーナスは、年70万です。 家賃・・・・・・・・73100円(車2台、共益費込み) ローン・・・・・・・なし ガソリン・・・・・・11000円 主人こずかい・・・・20000円 こずかい(私)・・・10000円 保険(車)・・・・・4210円 生命保険・・・・・・9522円 携帯・・・・・・・・9000円(2台で) ガス代(プロパン)・・6700円 電気・・・・・・・・・4000円 水道・・・・・・・・・2000円 NHK受信料・・・・・2690円(2ヶ月に1度) 固定電話、ネット・・・6500円 外食、お茶代・・・・・12000円 日用品費・・・・・・・5000円 新聞・・・・・・・・・3007円 予備費・・・・・・・・5000円 食費・・・・・・・・・21000円

  • 彼氏が泊まりに来た時の食費

    私は一人暮らしなんですが彼は実家暮らしで毎週うちに泊まりに来てくれます。 1週間に2~4回のペースです。 土日は必ず来ますし、たまに平日も来ます。 外食する時もありますが その時は彼が9~8割、私が1~2割と言った感じです。 ですが泊まりに来てうちで食事をすると 彼の帰りは遅いので私が食材を購入してから一緒に家で食べます。 食費も一人暮らしなのでバカになりません。 先日の話しですが、私は美味しいお酒を寝る前に一杯飲むのが好きで 結構高めの日本酒を家に取り揃えているのですが、「値段の割に美味しくない」と言った時、私は一杯しか飲んでないのに彼が1本空けて「美味しくないって言うから全部飲んだよ」って言われました。 断ってくれたらまだ良かったのですが、勝手に飲むし、1円も払わないで毎回うちで飲んで、食べて、一緒に寝て、何も思わないのかな?と疑問に感じます。 以前付き合ってた元カレの場合は実家暮らしでしたが、毎週泊まりに来てたので、土日は一緒にスーパーに行って1週間分程購入してくれてました。 「食費大変だろうし、泊まった時の光熱費払ってないから」と、土日しか泊まりに来ていないのに私の為購入してくれてたので今の彼氏に驚いています。 外で外食した時も私は割り勘が嫌なので、私から誘った時は必ず奢るのですが、 彼はお会計の時に私から2000円とか3000円払わせます。 支払いがスマートじゃなくてあまり好きじゃありません。 家での食費は払わないのに外食でも負担させる彼氏ってどうなんでしょう。 女性が一人暮らしで男性が実家暮らしの方、会う度、食費はどうしてますか? 相手が一人暮らしで毎回泊まりに行くとき、食費が負担にならないように工夫している方がいれば、どんな風に支え合っているか教えて下さい。

  • OP25B関連での質問です。

    OP25B関連での質問です。 WinXP-SP3,OE6です。 OP25Bの関係で、いろいろ試行錯誤しています。 試行錯誤しているのは、いずれも送信サーバーが自分のISP以外のサーバーで、送信ポートが587のケースです。 OE6のプロパティのサーバータブで、「このサーバーは認証が必要」というチェックボックスがありますが、チェックが必要な場合には、もちろんチェックを入れておかないと送信できませんが、チェックが不要な場合(「このサーバーには認証が必要」にチェックを入れていなくても送信できる場合)でも、チェックが入っていても送信できるようなんです。ということは、チェックボックスの存在意義がないのではないでしょうか。 つまり、いかなる場合でも、また、誰でも、チェックを入れておけばいいんですよねぇ。それとも、チェックを入れておくと送信できない場合ってあるんでしょうか?。

  • EXCELクロス集計(双方向が複数選択項目)

    (先日質問を出したのですが回答が付かないので改めて) アンケート集計の結果をEXCELに落とし込んであります。 例: 質問A:好きな食べ物は?(次から選択)⇒ケーキ、アイスクリーム、チョコレート 質問B:好きな観光地は?(次から選択)⇒京都、鎌倉、上高地 回答は複数選択可能です。 回答者1:ケーキ/京都、鎌倉 回答者2:アイスクリーム、チョコレート/上高地 回答者3:鎌倉 ・・・ 回答者n:チョコレート/京都、上高地 この様なデータ結果に対して、 「ケーキ」選択者の嗜好する観光地は? 「アイスクリーム」選択者の嗜好する観光地は? 「チョコレート」選択者の嗜好する観光地は? という集計を行いたいです。 ピボットテーブルでは集計が「1対多」の場合は可能ですが、このように「多対多」の場合はどのようにしたら効率よくできるでしょうか?