• 締切済み

契約書の住所

Singolloの回答

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.2

住居表示と登記上の地番が違うのはよくあることです 契約書には登記に合わせて地番で表記され、NTTは実際に郵便物の届く住居表示で管理しているということではないでしょうか

norineko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすいません。 住所と地番が違うことは知っていますが、この契約書のものは住所でした。 今は、役所でも確認してNTTで言われた住所を使用しています。

関連するQ&A

  • 新居の住所がわかりません。

    この度、引っ越しをすることになり 新しい賃貸が決まりました。 その新居の住所が 不動産屋さんに確認すると “○○町××1-1 建物名 △号室”でした。 しかし、郵便番号を入れると自動で住所が入力されるものやgppgleマップでは、 “○○町大字××1-1 建物名 △号室”と表示されます。 また、郵政のHPの郵便番号検索やウィキペディアでは、 前者の方で記載されています。 ネットで調べると“大字”は 合併して町名が変わった地域につけることが多いみたいなのですが。。。 これから引っ越しに際して 新住所を書く機会も多いので どっちで書けばいいのか悩んでいます。 ちなみに新居は築1年です。

  • 住所から賃貸契約者の名前って探せますか?

    現在、賃貸マンションに住んでおります。 第三者に住所を教える事で、契約者(私名義ではありません)と実際の居住者(契約者と私です。2人とも住民登録してます)を、不動産会社や、役所等で調べ出す事は出来ますか? 住所を教えたい知人がいるのですが、事情があり契約者と住居者は知られたくありません。 ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか?

  • マンションでの光ファイバー契約について

    現在はADSL(KDDIメタルプラス)を契約しているのですが、 今月末引越しするので新居ではNTTのフレッツ光を新規契約したいと思っています。 NTT西日本のホームページで確認したところ、 新居のマンションはサービス提供エリアではありませんでした。 この場合フレッツ光の契約はできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新居アパート引越しの住所登録で

    11月1日に他の市に引越しをするんですが、新築アパートで契約時にはまだ建物が建築中(今月8日時点)で住所登録も当然まだまだ出来ない状態だったのですが、入居があと3日後にせまった今日NTTに電話を新居で使えるようにする為116番に電話したんですが、まだ住所登録されていないので、そちらがされないと新しい番号も出せないと言われてしまいました。そんなに住所登録というのは期間がかかるものなのでしょうか?今一度不動産屋か管理会社か大家さんに聞いてみた方がいいんでしょうか?

  • 引越しに伴う住所変更と本籍変更について教えて下さい

    今月引越しするので、転出届、引越し後に転入届などの手続きをしようとおもっていますが、そこで質問があります。 本籍地は変更しなくていいのでしょうか? 主人と私は以前実家に住んでいて、互いの住所がそれぞれ本籍でした。 入籍後、今の住所(賃貸マンション)に2人とも本籍を移動し届出を出しました。(婚姻届提出の時に) そして今回、新築分譲マンションを購入したのでそこに引っ越しますので、何十年かはずっとそのマンションに住む事になるので、本籍も移すべきなのではないかと・・・。 やはり本籍を2人とも新居の住所に変更するべきですよね? 本籍の変更は引越し後の住所の区(東京都の場合)の出張所(派出所というのでしょうか)でできるのですか? 区役所に実際行かないとだめなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 引っ越し先の契約書のコピーを請求されています

    実家の賃貸契約のことで相談があります。賃貸で入って約30年そこに住んでいます。 元々仲介業者を通さずに家主と直接契約していて、去年2年更新の手続きをしたのですが、家主都合で今月中に引っ越すことになりました。 同じ町内で引っ越し先を探してなんとか見つかり、引っ越し先のとこも既に賃貸契約を済ませました。(ちなみに次に住むところも個人間で賃貸契約を結んでいます) しかし、引っ越し先の家の工事都合で今月中の引っ越しが難しくなったために、家主に4月中旬まで住めるよう交渉すると、地元の不動産業者にまかせているので、そこに言ってほしいといわれたようです。 実家が引っ越したあとはそこにマンションを建てるらしく、その不動産業者が家主と実家との間にはいるとのことでした。 それで、母が不動産業者に引っ越し時期を延ばすことを伝えにいったところ、いきなり引っ越し先の賃貸契約書のコピーが必要と言われました。 母はそのときは渡せないとはっきりと断ったようなのですが、帰り際にまた、「コピーをお願いしますね」と言われたようです。 この不動産業者には引っ越し先のことは全く関係ないのに、なぜこのようなことを言ってくるのか意味がわかりません。なにか理由があるのでしょうか?

  • 会社に引っ越しの報告をするときに必要な書類

    初めて質問致します。 私は去年の12月に一人暮らしのため 新居賃貸マンションを契約しました。 (この時点で会社には報告していない) ですが、実家の事情で私がすぐに引っ越す事が出来ず、 (契約は全て私自身でしたが)3月まで従兄弟に住んでもらっていました。 この間、私自身は住んでおらず、今まで通り実家から通勤していました。 そしてこのたび、 無事に私自身が引っ越す事が出来る準備が整ったので、 今月末に引っ越す事にしました。 (住民票は実家の住所に置いたままにしておきます) 経理には今月の19日に引っ越すことは伝えているのですが、 新住所移転の届けを出す時に、 ●新住所の報告届け ●新住所移転の確認がとれるもの(入居契約等) を提出するように言われました。 【質問1】 入居契約書を提出したら、 会社から管理会社に確認の連絡をしたりするものでしょうか? 【質問2】 新住所移転の確認がとれるもの、とは 入居契約書以外の他にどういったものがありますか? 【質問3】 家庭の事情で契約後すぐに引っ越しできなかったことを うまく会社に伝えたいがどうすればよいか? うまくまとめられず申し訳ありません。 ご助言の程、よろしくお願いします。

  • 引越の住所変更はどのタイミングでするのでしょうか。

    引越の住所変更はどのタイミングでするのでしょうか。 6/10(木)に引っ越し先の賃貸借契約をしてきました。 行政への住所変更手続きは二週間以内にしなければいけないそうですが、いつから数えれば良いのでしょうか。 ・現在住んでいる賃貸契約の解約立ち合い日が7/3(土)迄。 ・新居への入居家賃発生日は6/25(金)から。 ・新居で寝泊まりするのは6/26(土)から。 ・7/3(土)迄は現在の住居と新居を行ったり来たりします。

  • 電話権利不要のプロバイダについて

    11月頭の引越のためにNTTに電話の移転手続きを依頼したところ、立会い工事で1万円程度かかると言われました。高いので、移転手続きを止めて、新居では電話権利不要のプロバイダと契約しようと思っていますが、どこがオススメでしょうか。 ちなみに、引越は東京都内→東京都内。新居マンションはCATV、Bフレッツ、テプコひかりと契約可能とのこと。 現在は、Yahoo!BB ADSL8Mの契約で、月4000円弱支払っていますが、そちらは10月末で解約します。

  • 賃貸マンションの契約書の控え

    タイトルどおりなのですが、賃貸マンションの契約書の控えって、こちらにももらえますよね? あと数日で引越しで、ばたばたしていたのですが、ふと、そういえば契約書を不動産屋さんに出したけど、こっちになんの控えもないなあ・・・そういうものなのかな・・・?と思いました。 契約書は双方で交わすものだから、控えがないとおかしいんじゃないかな・・・?と思ったのですが、やはりもらい忘れているのでしょうか? 重要事項とか書いてあったと思いますし、確認したいとき、こちらにないと困りますよね?どうなのでしょうか・・・?どなたか教えてください。