• 締切済み

証明

1+2分の1+3分の1....+n分の1≧(n+1)分の2n を証明せよ。(nは自然数のとき) 数学的帰納法を使う証明らしいのですが、答えをみてもよく計算の仕方がわかりません。 詳しい解説、解くに計算のところをお願いします。

みんなの回答

回答No.4

1/a→a分の1と読みかえます。 わかりにくければ、紙に写せばいいのです。

  • kkkk2222
  • ベストアンサー率42% (187/437)
回答No.3

>> (1/1)+(1/2)+(1/3)+・・・+(1/n)≧[2n/(n+1)]   targetは、 [2k/(k+1)]+[1/(k+1]≧[2(k+1)/(k+2)]だから、   密かに、 [2k/(k+1)]+[1/(k+1)]-[2(k+1)/(k+2)]  =[(2k+1)/(k+1)]-[(2k+2)/(k+2)]  =[(2k+1)(k+2)-(2k+2)(k+1)]/(k+1)(k+2)  =[ 2k^2+5k+2-2k^2-4k-2]/(k+1)(k+2)  =[ k/(k+1)(k+2)] と準備しておいて、   そ知らぬ顔をして、   [k/(k+1)(k+2)]を引いて、   形が整う。(数字合わせが上手く行く。) n=1のとき、  左辺=1,右辺=1 成立。と当然の事から出発して、 n=kのとき、  (1/1)+(1/2)+(1/3)+・・・+(1/k)≧[2k/(k+1)]  が成立と仮定して、  両辺に、[1/(k+1)]を加え、 (1/1)+(1/2)+(1/3)+・・・+(1/k)+[1/(k+1)]  ≧[2k/(k+1)]+[1/(k+1]  =[(2k+1)/(k+1)]  =[(2k+1)(k+2)/(k+1)(k+2)] と変形し、   準備しておいた、[k/(k+1)(k+2)]を引くと、     >となるけれど、形が崩れるのを嫌い、     ≧を使い、    ≧[(2k+1)(k+2)/(k+1)(k+2)]-[ k/(k+1)(k+2)]  =[(2k^2+5k+2)/(k+1)(k+2)]-[ k/(k+1)(k+2)]  =[(2k^2+4k+2)/(k+1)(k+2)]  =[2(k+1)(k+1)/(k+1)(k+2)]  =[2(k+1)/(k+2)] と上手く辿りつき、  n=k+1とき、成立。 と書いて、   約束通り、 よって、全てのnについて成立。 と書いて終了です。 投稿しようと思ったら、 >>分数のときは~分の~と。 補足が入っているけれど、 流石に無理な注文で、 慣れてもらうしかありません。

infinity46
質問者

補足

[(2k+1)(k+2)/(k+1)(k+2)] と変形し、 この変形の仕方がよくわかりません。 途中式をどのように変形したのかいいながら教えてください。

回答No.2

>この辺の計算がよくわかりません。 両辺に k + 1 分の 1 を加えたもの。当然大小関係は変わらないよね?

infinity46
質問者

補足

何分の何って書かれてるのかが、よくわからないんです。 お願いですので、分数を何分の何としてくれないでしょうか?

回答No.1

1+2分の1+3分の1....+n分の1≧(n+1)分の2n 以下数学的帰納法により題意が成立することを示す示す。 i)1>= 2/2 = 1より n = 1の時、題意を満たす ii)n = kにおいて題意が満たされる, つまり 1+1/2+1/3....+1/k≧2k/(k+1) が成り立つと仮定する時 1+1/2+1/3....+1/k + 1/(k+1)≧2k/(k+1) + 1/(k+1) 1+1/2+1/3....+1/k + 1/(k+1)≧ (2k + 1)/(k+1) ここで (2k + 1)/(k + 1) - 2(k + 1)/(( k + 1) + 1) = (2k + 1)/(k + 1) - 2(k + 1)/(k + 2) = ((k + 2)(2k + 1) - 2(k + 1)(k + 1) )/((k + 2)(k + 1)) = ((2k^2 + 5k + 2) - (2k^2 + 4k + 2) )/ ((k + 2)(k + 1)) = k / ((k + 2)(k + 1)) 仮定よりk > 0で k / ((k + 2)(k + 1)) > 0 だから (2k + 1)/(k + 1) - 2(k + 1)/(( k + 1) + 1) > 0 で (2k + 1)/(k + 1) > 2(k + 1)/(( k + 1) + 1) したがって 1+1/2+1/3....+1/k + 1/(k+1)≧ (2k + 1)/(k + 1 ) > 2(k + 1)/(( k + 1) + 1) k + 1の時も満たされる。 i) ii)より数学的帰納法より n >= 1以上において題意は成立する

infinity46
質問者

補足

1+1/2+1/3....+1/k + 1/(k+1)≧2k/(k+1) + 1/(k+1) この辺の計算がよくわかりません。 後、分数のときは~分の~とやってくれるとありがたいです。

関連するQ&A

  • 数学的帰納法の証明問題が分かりません

    nが自然数のとき、 1^2+2^2+…+n^2=1/6n(n+1)(2n+1) が成り立つことを数学的帰納法で証明せよ。

  • 証明問題の解答をお願いします!

    nは自然数とする。このとき、次式が成立することを数学的帰納法を用いて証明せよ。 1×3+2×4+3×5…+n(n+2)=1/6n(n+1)(2n+7)

  • 数学的帰納法って?証明をして下さい!

     次の問題を、どなたか解いて頂けないでしょうか? nは自然数とする。このとき、次式が成立することを数学的帰納法を用いて証明せよ。 1×3+2×4+3×5…+n(n+2)=1/6n(n+1)(2n+7)…命題A  nが1のときに成り立つことは証明できました。n=kのときに命題Aが成り立つと仮定すると、1×3+2×4+3×5…+k(k+2)=1/6k(k+1)(2k+7)…(1)である。n=k+1のとき命題Aの左辺は(1)を用いて、命題Aの左辺=…以下の証明が出来ません。  数学的帰納法について、あまり理解してません。出来れば解説を加えて頂きたいです。よろしくお願いします!(1/6は、6分の1のことです。)

  • 数学的帰納法を用いる証明です。

    ()ばっかで読みにくいかもです。 nを自然数とするとき 1+3+3(2乗)+…+3(n-1乗)=1/2(3(n乗)-1) が成り立つことを数学的帰納法を用いて証明しなさい。 どなたかお願いします!!

  • 数学的帰納法の証明2

    [問題] nは4以上の自然数とする。数学的帰納法によって、次の不等式を証明せよ。               2ⁿ>n²-n+2 この問題の証明の仕方がわかりません。 解法を回答してくださる方 お待ちしております。 ⁿはn乗 &#sup;は2乗のこと

  • 証明問題の解答を、お願いします!

    問題は「nは自然数とする。このとき5^n(5のn乗)-1は4の倍数であることを数学的帰納法を用いて証明せよ。」です。 n=1のとき5^1-1=4までは証明できるのですが、この後の証明方法が思い浮かびません。どなたか教えて下さい!宜しくお願いします。

  • 数学的帰納法 不等式の証明

    数学的帰納法の不等式の証明について質問させていただきます。 nは3以上の自然数とする。不等式 2のn乗>2n+1 ・・・(1)を数学的帰納法により証明せよ  この問題で、n=3のときを証明し、次にk≧3としてn=kのとき(1)が成り立ち、 2のk乗>2k+1 ・・・(2)と仮定する。  つぎに、n=k+1のとき(1)の両辺の差を考えると、 (2)より 2のk+1乗-{2(k+1)+1}=2・2のk乗-(2k+3)>2(2k+1)-(2k+3)となります。この>の右側の2(2k+1)-(2k+3)の部分がなぜこうなるのか分かりません。  できるだけ詳しく解説をお願いしたいです。よろしくお願いします。

  • 数学的帰納法の不等式の問題です

    数学的帰納法の不等式の問題です。 nは自然数とする。不等式 2n が成り立つことを、数学的帰納法を用いて証明せよ n=1のときはわかるのですが、n=kのとき成り立つと仮定してn=k+1のときに成り立つことを証明する解き方がわかりません。 教えてください!

  • nを自然数とするとき、n^5/5+n^4/2+n^3/3-n/30が自然数であることを証明せよ。

    高校数学の教科書の数列のところの一番最後の一番難しい章末問題で nを自然数とするとき、n^5/5+n^4/2+n^3/3-n/30が自然数であることを証明せよ。 って問題なんですが、とりあえず数学的帰納法で解くんだろうけど全然解けそうにないです。 月曜日までにやってこないとやばいので、だれか助けてください!!

  • 証明の問題 パート2

    1+1/2^2+1/3^2・・・+1/n^2≦2-(1/n) (nは自然数) 数学的帰納法を用いて証明せよ。 途中まで考えてみました。 〔1〕n=1の時    左辺は1 右辺も1 よって成立 〔2〕n=kの時    1+1/2^2+1/3^2・・+1/k^2≦2-(1/k)で成立するとする。 ここからn=k+1の場合を考えればいいんですよね。なんだか混乱して分からなくなりました。簡単かもしれませんが、教えてください。