• 締切済み

人は変われないものですか?

key00001の回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

根本的に勘違いされておられます。 まず一つ目は、愛情は、本来、仕事などを頑張れる動機の一つです。 もう一つは、逆に仕事は、繁忙に関わらず、恋愛を継続出来ない直接的な事由にはなりません。 私も仕事人間で、半年間、ほとんど家に寝に帰るだけの時期があり、その期間は、彼女とは週に1~2度電話で声を聞くだけで過ごしました。 でも恋愛を継続出来た経験がありますよ。 仕事の方は、自分の出世欲・金銭欲・野心・探究心などという自己愛・興味のみでも頑張れたのでしょうけど、更なる意欲・動機となる愛する人の存在は非常にありがたかったです。 接触が少ないことによる不安や不満は募るものの、私自身が愛する気持ちは少しも揺らぎませんでした。 忙しいから別れるっていうのは、世間では良く存在する言葉ですが、そもそもソレがウソです。 冷静に考えてみて下さい。 質問者様は、仕事と比べられて、仕事に負けたってことになってしまいますよ。負けた相手は女性でさえ無く、人間でさえ無いんです。 そんなこと有り得ると思いますか?納得出来ますか? 仕事への情熱と恋人への愛情って、天秤にかけて比べられると思いますか? これが成立するとすれば、変態性癖か精神異常か、あるいはキリストやブッダのような偉大な宗教家などが到達出来る達観した精神世界の住人のみです。 精神が健常な一般人の場合、人への気持ちと比べられるのは、人への気持ちだけです。 従い、フラれた理由は至極単純です。 質問者様に対し、恋愛を継続するだけの愛情が無くなったか、質問者様に対する愛情以上の愛情を持つ相手が出来たか、その何れかしかありません。 前者だとすれば、最初の方で少し書きましたが、接触頻度か少ない場合、誰でも不安や不満など、ネガティブな気持ちが生じます。これらにより本来の恋愛感情を損なった結果、質問者との恋愛を継続するだけの愛情を維持し得なかったと考えることは出来ます。 後者とすれば、交友が広い方のようですから、他の女性の存在があるかも知れません。 あるいは、質問者様が負けたのは、元彼さんが自分自身に対する愛情(=自己愛)かも知れません。 仕事というのを尊重すれば、それは元彼さんの欲望・願望・野心などを達成したい気持ち、すなわち自己愛を言い換えた言葉と想到されます。 何にせよ、別れた理由は、相手の気持ちの上で、質問者様と恋愛を継続する理由が消滅したということのみであって、仕事との直接的な関係は根幹的には無く、ごく副次的な理由に過ぎません。 従い、別れを切り出し、現在も別れた状態を継続している元彼さんの心情は、質問者様ほど辛い精神状態では無い点は、ほぼ確実視されます。 『お互いに好きな人』というよりは、質問者様のみ強く一方的に未練を残している状態と判断されます。

HappyVoice
質問者

お礼

徐々に気持ちの整理が出来るようになってきました。 仕事も投げ出す事もできず、職場では努めて明るく振舞い お互い『同僚』を意識して働いています。 他の人を交えて冗談言って、笑い会えたりすると ふと...もっと気楽な関係からやり直す事ができるんじゃないかな... って思ってしまう悲しい自分もいるんですけど。。。 彼が他の何かと比べた時にそれより『大切な存在』になっていないと やはり同じ想いにかられるんだって自分に言い聞かせて 前を向こうと思っています。 お礼が遅くなってしまいましたが、 気持ちの整理をする上で大変参考になりました。 ありがとうございました。

HappyVoice
質問者

補足

息を吸い込むのが辛いくらいの思いをしていながら、 どこかに冷静に今回の事を受け止めようとしている自分が います。何故なのか・・・って考えると、そこには key00001さんがおっしゃる様に >愛情は、本来、仕事などを頑張れる動機の一つです。 もう一つは、逆に仕事は、繁忙に関わらず、恋愛を継続 出来ない直接的な事由にはなりません。 ・・・と思える、そう今まで思ってきた自分がいるからだと 思います。そう考える私と彼は恋愛感が違うという事ですよね。 ここが折り合わなければ、一緒にいられないという事ですね。 >質問者様に対し、恋愛を継続するだけの愛情が無くなった ・・・時間がたつにつれて、そうなんだなって思います。 頭でわかってても心が拒否してるだけで。。。 他の女性は新たには存在していないと思います。 もし、存在するとしたら今も心の中にいる長年つきあった 別れた彼女でしょう。 もう戻る事は無い(出来ない)し、あの時分かれた事を今も 後悔していない(なぜなら、彼女と別れた理由も私と同様で 、その時彼女は全く引かずに彼の生き方に同意しなかった) と彼は言いました。もし、まだ私との付き合いが浅いうちに 彼が彼女と寄りを戻す事になったら、その時はあきらめるしか ないだろうって覚悟をして付き合う事にしました。 >質問者様が負けたのは、元彼さんが自分自身に対する愛情 (=自己愛)かも知れません。 ・・・これは彼自身が自覚している事です。 でも、今は変えられない。まだ変えられない。 私の未練の方が強いでしょう。その未練て彼への純粋な愛情 なのかな...?と考える私も自己愛が強いんだと思います。

関連するQ&A

  • 忘れたい人がいます。

    忘れたい人がいます。 仕事の取引先の人に5年前に告白し、振られました。あれから自分にも色々ありましたが、結局お付き合いする人もできず、仕事関係で時々顔を会わせるその人の事がずっと忘れられないでいました。 このままではいけないと思い、違う場所の仕事が増えたことからも、顔を会わせる事も少なくなり、ようやく吹っ切れかけた頃でした。 そんな時、その彼のいる仕事先の集まりの参加のお誘いを頂きました。仕事の付き合いのこともあり、行かざるえない状況もあり、参加すると、その彼に再会しました。余り予想していなかったので、驚きました。しかし、ギクシャクした過去があるにもかかわらず、お互い普通に会話しとても楽しい時間が過ごせました。 ですが、その彼には当時から彼女がおり、家に帰った後、叶わない思いが再び膨らんで非常に辛い思いをしました。 もし、皆さんが同じような立場に立たされたらどの様な対処をしますか?仕事関係で切るに切れない関係を持ちながら、忘れられない人がいるとしたら、どの様に吹っ切りますか?

  • 人としてかけているものが・・・

    初めまして、こんにちは。23歳の女です。 私は自分でなにか人としてかけているものがあるのではないかと思い、質問させて頂きました。 それは恋愛面のことなのですが、23年間生きてきて、「この人と付き合いたい」とか本気で好きだ、などと思ったことがないのです。 もちろん、「この人、いい人だな~」ぐらいには思うことはあるのですが・・・ 今まであまり、男の人と話す機会もなかったですし、この通りまったく恋愛経験もありません。 それと私は漫画を描くことが好きで、自分の中の比重でそっちのほうを優先しているので今まで特に恋人が欲しいと思うことがなかったのですが・・・ さすがにこの年になってきて、周りも彼氏さんができたり、そうゆう話も多くなってきて、もしや自分は恋愛的な面でかけているものがあるのではないかと思い始めまして・・・ やはり、この歳で「本気で人を好きになるということが分からない」というのはおかしいでしょうか? 周りをみているとちょっと焦ったほうがいいのかと思っています。 もっといろいろなところにでて、活発に出会いを求めていくべきでしょうか? でもそんなに人付き合いもうまいわけでないので、どうしたらいいものかと思っています。 よろしければご意見お願いします。

  • 自立的な人、依存的な人、どちらが結婚にむいてますか

    自立的な人、依存的な人、どちらが結婚にむいてますか? 自立的な人  仕事や趣味に熱心。恋人のことは二の次。  自分の時間が大切。束縛や干渉を嫌う。当然連絡はマメじゃない。  相手には理解あるパートナーであり、お互いを成長しあえる関係でいたい。  お互いにとってふさわしくないと感じたらすぐに別れてきた。  依存的な人の寂しい、もっと共感してほしいという考え方が理解できない。 依存的な人  仕事や趣味も大切にしているが、恋人や恋愛が一番になってしまう。  自分の時間もときには必要だが、一緒にいる時間や愛情表現を大切にしたい。連絡もマメ。逆にそういったものが感じられなかったり、連絡や会う頻度が少ないと不安になりやすい。  お互い多少は干渉しあい、一緒に物事を決めたり、思い出や考え方などを共有したい。  いつも基本的には重たいと言われ振られてきた。  ドライな人の接し方は恋人も異性の友達も変わらないんじゃないか?と理解ができない。 という2タイプがいたらどっちの方が結婚は向いてるんでしょう? 周りをみているとドライな人が男女ともに増えたなって感じます

  • 「縁」がなさそうな人と付き合えた人!

    これまで付き合う・結婚した相手には、付き合う前に「運命を感じる」というような出来事はありましたか?今回は「運命など感じた事なかった」方に伺いたいのですが・・ やはり世の中には「縁」というものはあるとは思うんですが、恋愛はタイミングが大事だと思っております。今までの経験上、片思いの時、会うと思っていない時間・場所で「偶然」に会えた~とか、そういう偶然?!みたいなものがあった人とはお付き合いできてきましたが、想いを寄せている時「今日会えますように・・」とか思っていても会えない人とは、結局付き合う事はありませんでした。。 たまたま・・かもしれませんが^^; そこで!今まで全然「縁」を感じない相手とお付き合いできた方、結婚された方いましたら、是非エピソードを聞かせていただきたいのです! 拙い文章で申し訳ないですが、よろしくお願いします!

  • 元カレと一番の男友達と友達以上恋人未満の人

    3人のうち誰が一番大切ですか? 元カレ 私を大切にしてくれた でも私は冷めてしまい降ってしまった 私のことを愛してくれる人がいたんだという安心にはなるけど、特別感情は込み上げてこない 一番の男友達 恋愛感情は一切ない お互いの恋愛観など話せる 二人きりでは遊ばない 話があう 友達以上恋人未満の人 最初は二人きりで遊べる唯一の男友達だったが、お互いに異性として意識してしまい(私は彼に恋愛感情を、彼は私を性対象として、現在恋愛感情はない)、ギクシャクした 色んなことを教わった、関われて一番自分が成長出来た人 男女間で 友達のままでいたら、深入りはせず、ただ楽しい人のままだったはず 付き合い両想いになれたが結局嫌な部分が見えてきて、好きじゃない人になってしまう この時点で、男友達>元カレ、ですよね 友達以上恋人未満は苦手な部分が見えても嫌いになる前に深入りしてないので、嫌にはならない 友達としての一緒にいて楽しさも兼ね備えてて、恋人としてずっと近くに居るからこそ見えてしまう嫌な部分が見えない ということは、友達以上恋人未満>元カレ? 恋人だと甘い言葉を使いがち、でも友達としての厳しい言葉もくれて友達以上の異性らしい頼もしい部分もくれる 両想いじゃなくすれ違ってるから気づかされることがたくさんある気がする 自分にとって大切なのは誰? 愛を気づかせてくれるのは誰?

  • 自分の話ばかりする人

    ある男性と出会いました。 その人は自分の好きな事の話(趣味や仕事)をするのが大好きなようで、電話を2時間ほどした時、90%は彼の話を聞く感じでした笑 物凄く知識がたくさんあるので、仕方ないかもしれないのですが、、。 そういう人ともしお付き合いすることになったら大変でしょうか? こんなこと考えてるから31にもなって恋人がいないのかな自分、、。

  • 男女問わず付き合っている恋人がいる方に質問です。

    男女問わず付き合っている恋人がいる方に質問です。 普段の生活において皆さんは恋人にどのくらいのウェイトをおいていますか? 恋人の事を第一優先で考えている方、恋人よりも優先する事がある方、様々な 恋愛の形があると思います。 私は男(30代)で恋愛においては恋人の事を第一優先で考えてましたが、 彼女は恋人よりも仕事、家族を優先している事を最近知りました。 人生において自分のすべてを恋人に捧げる事は、お互いがそう思っていれば、 素晴らしい事ですが、私の場合は恋人と都合で合えない時などはやる事がなく 落ち込んでしまいます。男として情けないのは自覚しています。 きっと、この事を彼女に話せば「重い」と思われてしまうと思います。 恋人の都合でいちいち落ち込んでいたのではこの先、不満が募り良い関係には ならないと思いました。会えない時は自分磨きをする。これが理想だと思います。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、恋人と同じくらい、もしくは、恋人以上に 優先している事があれば教えて下さい。家族、趣味、仕事、勉強。。。。色々あると思います。 参考にして頂き、恋人へ過剰な依存をしない様にし、自分自身を磨き、 今以上に恋人との関係を円満にしたいと思います。 男性女性両方の意見を聞けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 特別な人

    出会ってから8年の男性(同い年で20代半ば)がいます。お互い恋人がいてもいなくても、ちょくちょく連絡をとり、これまで2人でも何度も遊んできました。私としては特別な存在で、常に心の中にいる人でした。現在お互い恋人はいません。その人と8年目にして体の関係を持ち(2度)、私はやっぱり彼しかいないと思い完全に恋愛感情で彼が好きになったので、ずっと心の中にいた存在であることも含め、自分の想いを伝えました。彼の答えは「今は誰とも付き合いたくないという気持ちがある。付き合って別れたら関係が変わってしまうし、今は資格の勉強や仕事のことを考えたい。」という返事でした。(彼は資格や留学を考えていて最近本格的に始動しました。)関係を持ったのに、私の事はどう思うの?という質問をしたところ、期待させるようなことは言わないようにしてたけど魅力的だと思うし、恋愛対象になりうると思ってる、俺にとっても特別な人だしこうやって2人で会うのは今はお前だけだし、と。でも今は誰とも付き合いたくないそうです。お互い理解しあっていてこれからこんな男性には出会え無そうです。。。これからどうすればいいのでしょう?

  • いつも恋人に合わせた生活になってしまう

    現在私には付き合って5ヶ月の恋人がいます。 私、30歳で彼は27歳です。お互い社会人で現在同棲中です。 昔からですが、私は誰かと付き合うとその相手に合わせた生活になってしまいます。 例えばフリーの時は週4で友人や同僚と飲みにいったりしてたのに恋人ができたらピタっとそれがとまって恋人ばっかりの生活になってしまいます。 はたからみたらすごく嫌な女だと思います。自分でも自覚しています。 彼も私のように飲みに出たりする人なら遠慮せずに私もいけるのですが、今の彼氏は一切外に遊びにいきません。 いくとしたらパチンコぐらいです。 今までの彼は束縛が激しくて飲みにいくのを嫌がられたりしていけなかったケースもあり、それが原因で別れたこともありました。 その時の話を今の彼氏は知っていて付き合う前の私の生活を知っているので「俺の事は気にしなくていいから自由に飲みにいってきていいよ」と言ってくれます。 彼氏とできるだけ一緒にいる時間を増やしたいというのもありますが、彼だけおいて私だけしょっちゅう飲みにいくというのもなかなか行きづらいというのもあります。 私は友人に彼を紹介してみんなで遊べるような関係が理想ですが、彼の人見知りが激しく、なかなかそうゆう場には行きたがらないのです。 たまに私だけ飲みにでたりすることがありますが、外で飲んでいても家に残してきた彼のことが気がかりで早めに帰ってきてしまいます。 付き合いが悪くなったねと言われることも最近では多々あります。 彼が悪いわけではなく、相手にべったりで自分の時間を作れない自分が悪いのです。 まわりの友人たちは彼氏、旦那がいても楽しそうに飲んでいたり遅くまで飲んだりしてます。 そんな風に相手は相手、自分は自分とちゃんと分けて考えられる人がうらやましいです。 私もいい歳なので高校生のようにべったりした恋愛をしたいわけじゃなく、ちゃんとお互いの時間も大切にできる付き合いがしたいです。 付き合いが長くなればそれなりに落ち着いて、いい意味で彼氏離れできるようになるかもしれませんが、今の恋愛の仕方をかえたいです。 彼に不満はありません。彼といる時間も楽しいです。 でも友人や同僚との付き合いももっと大切にしていきたいと思って悩んでいます。 ちゃんと自立した付き合いができる女性になるためにはどうすればいいでしょうか…

  • 過去によく似たタイプの人と・・。

    以前私がつきあっていた彼は、誰にも何にも依存する気がなく、自分で何でもやってしまう人って、家族にも、友達にも彼女にも頼りきってしまうことがないというか、人に対して気を抜かないというか、はまり切れないというか、そういう人と過去おつきあいをした経験があります。 私は甘えたがりだし、依存とまではいかなくとも、何があっても甘えれる、頼ったり頼られたりするおつきあいを望み、勿論そうできる環境を作りたいと考えているので、私的にうまくいっていると思っていた時期に過去の彼から「恋愛や相手にハマったりしない」と言われ、とても寂しい思いをしたことがあります。 今のスキな人が、過去の彼によく似たタイプということに最近気づきました。 好みとは、やはり偏るものかもしれません。 まだ彼とはおつきあいはしていないものの同じ寂しさを感じる事を考えると、今やめておくべきか、彼を好きな気持ちを優先すべきか迷っています。 過去の恋愛で学んだ事もあり、今はうまく対応できていると感じていますが、人間なんてそう変わらないとも考えます。 ご意見いただけませんでしょうか。