• ベストアンサー

運転中に眠くなった時

最近車で通勤することが多くなったのですが、前日の夜あまり早く寝ることが できないことと、朝が早いこともあって、よく運転中に睡魔が襲ってきます。 ガムを噛んだり、音楽のボリュームを上げたり、大声で叫んでみたり、、、 といろいろやってはいるのですが、どうしても復帰できないことがあり、 前の車に追突しそうになってしまったこともあります。そういうビックリ したときはさすがに目が覚めますが、これはヤバイですね・・・ そこで教えていただきたいのですが、何かそのような時にいい対策はありますか? 効果的な方法や、これは逆効果だからやめた方がいいといったアドバイスを お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.5

皆さん優等生的な回答をしていますが、現実問題として運転しなければならないときはどうしてもあります。人間である以上、眠くなるのは当たり前でそれを否定するのなら、原始時代にもどるべきです。だれだって眠いとき運転はしたくないですよ。現実ばなれもはなはだしいですね。そういった人は回答すべきではないのではありませんか。 現実的な方法としては、 1 カフェインを摂取する。 2 空気を入れ替える。 3 歌を歌う。 4 体を動かす。 5 ガムを噛む。 6 ほっぺたを叩く 7 糖分をとって血糖値を高くする。 8 気に入らない奴を想像して、起こってアレドナリンを放出する。 9 ハッカの入ったクリーム等を塗る。 10 少し寝る。 そもそも安全に止まれる場所が少ないといった道路行政上の問題もあります。高速道路ではPAもあってよいのですが、一般道路というのはなかなか止まる場所を探すのに苦労するものです。それでもどうしょもなければ歩道だろうが、庭先だろうが停めますけどね。 しかし現実をしらない回答が多すぎて、腹立たしいですね。優等生ぶっていれば事故がなくなるというのなら、 とっくに事故はなくなっていますよ。

moby2002
質問者

お礼

全くその通りですね。理想論なんて誰でもわかってます。 やっぱり路肩に止めて少し休憩が王道のようですね。 ただ、SCNKさんの書かれている通り、ほとんどのところは停められませんね。 辛いところです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • akira33
  • ベストアンサー率15% (9/60)
回答No.6

以前、雑誌に書いてあり私も眠すぎるときに試した事がありますのを紹介します。 座席を思いっきり前にして、背もたれを直角にする。 すごく運転しづらいのですが、なぜか緊張しているのか?眠くならなかった。 これは緊張させて、眠気を覚ます方法だけであり、運転に自信の無い方はやめましょう。 もちろん、運転しない事が最大の安全ですね、(@_@)

moby2002
質問者

お礼

確かにこれはわかる気がします。シートが傾いていると気分がいいです からね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nakaichi
  • ベストアンサー率18% (36/191)
回答No.4

こんにちは。 前の方も書かれている通り、眠くなったら、脇に止めて一眠りが原則ですが・・・ まぁ、ここは眠気を覚ます方法ということでお答えいたしましょう。 かなり前ですが、運転中に眠気を覚ます方法と題した物を読んだことがあるんですが、一番効き目があるのは、男性ならズボンとパンツを下ろして、アソコを冷やす事だと書いてありました。ちなみに自衛隊員の言葉として載っていました。以上。

moby2002
質問者

お礼

これは何かの本で読んだ気がします。 ホントに効き目があるのでしょうか・・・ 試すのにも勇気がいりますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

みさなんが答えてるように、睡魔が襲ってるのに 車を運転するのは絶対やめたほうがいいです。 今のままの気持ちで車を運転するのならば、 はっきり言ってあなたは車を運転しないで下さい。 殺人者になる前に・・・。 あなた一人が勝手に事故して勝手に怪我をするのなら 誰も文句は言わないと思いますけど、 そんな都合のいいことはないはずです。 公共の交通機関を使うなり、誰かに会社まで送り迎えさせてもらうなり したほうがよさそうですね。

moby2002
質問者

お礼

アドバイスを求めているのに理想論を語られても困ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jufu
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.2

>どうしても復帰できないことがあり、 >前の車に追突しそうになってしまったこともあります。 眠くてしょうがないなら車を運転するべきではありません。 前の車に追突し、そのためにその人が死んだらどうします?

moby2002
質問者

お礼

アドバイスを求めているのに理想論を語られても困ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • joyce
  • ベストアンサー率26% (26/97)
回答No.1

私は、一度車を止めて脇道に入り車から降りておもいっきり深呼吸をします。すると目がぱっちりして続けて運転できるようになります。無理して運転して努力しても目は覚めないと思うのですがいかがでしょうか?

moby2002
質問者

お礼

確かに、一度立つと気分が変わりそうな気がしますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤツが来るっ!

    旅行などで長時間座っていると、ついウトウトしてしまいます。 高速は特に、乗って数分でコクコクしてしまいます(~д~*) 身動きが取れないので、うまい気分転換が出来ず、睡魔との格闘の末 やっぱり眠ってしまいます。今のところ、負け越しています。 彼の車がMTなため、運転を代わることができません。 ガムや飴はまるで効果なし。音楽は逆効果です(喧しい音楽でも) 彼と話をしていても、ヤツは襲ってきます!これでもかっ!!と。 そうです、“ヤツ”とは“睡魔”のことなんです。 私が助手席で揺れていると、笑いながら「寝て良いよ」と言ってくれます。 「寝顔が可愛いからお休み!」とも言ってくれますが、できれば起きていたいです。 ・・・と、言いながら寝てますが(^-^;) みなさんはどうされてますか?意見をお待ちしています!

  • 車の運転ですぐ眠くなるのですが・・・。

    車の運転中の眠気を防ぐよい方法教えてください。 特に高速道路の運転中によく眠たくなります。 ガムを噛んだり、窓を全開にして外の空気を入れたり、簡単な体操したりとか、歌を大声で歌ったりとか色々試しましたがダメでした。 やはり車を止めて仮眠が一番なのでしょうか?。 いい方法があればご教示下さい。

  • 運転中眠気を覚ます方法

    毎朝、車で40分の通勤をしています。 その運転が眠くて眠くてしかたありません。疲れを引きずったまま出勤することが多いのですが、このままではいつか居眠り運転をしてしまいそうで心配です。眠気覚ましのよい方法がありましたら教えてください。 今までは ガムを噛む・顔に霧吹きをかける・目薬をさす・歌う などをしてきましたが、効果はほんの一瞬です。 本当にまずいと思った時は、途中で5分くらい仮眠を取っています。 これは効くというものがありましたら教えてください!

  • 鉄道の運転手について

    馬鹿みたいな質問かもしれませんが、 前から気になっていたもので…。 一般的に、通勤通学といったら、電車やバスを使うものですが、 それを運転している人はどうしているのでしょうか? 始発電車を運転する人は、 どうやってその電車のところまで行っているのでしょうか? 自分の車ですか?前日から泊り込むとか? 逆に終電を運転している人はどうするんですか? もしかして、 終電運転した人が泊まりこんで、始発運転してるんですか? (それなら分かる気もするけど) 鉄道関係に知り合いがいないもので まったくトンチンカンな事聞いてるのかもしれませんが…。 そもそもどこに通勤しているのですか? どこの駅に所属しているとかってあるんですか? 所属駅に出勤したとしても、 運転して違う駅に行ってしまいますよね。 うまい事自分の所属駅に帰ってこられるように ローテーションが組まれているんですか? なんかそれって無理があるような…。 そういえば、車庫ってありますよね。 ラッシュ時間が終わると「回送」ってけっこう走ってますが、 あれは車庫に行くわけですよね。 車庫まで運転した人はその後どうするんですか? 回送があるってことは走っている電車の本数を減らしてるわけだから 車庫から出て行く電車は無いわけで、電車では戻れませんよね。 車で戻るの?それもおかしいなぁ…。 結局何が聞きたいかよく分からなくなってきてしまいましたが、 とにかく、 電車を運転することを職業にしている方、 通勤、帰宅、および運転の交代なんかについて教えてください。 鉄道ファンの方でも、その辺詳しかったら答えてください。

  • ヘッドフォンをかけながらバイクを運転すると違反になる?

    近くの高校生が、毎朝原付で通勤しているのですが、 大きなヘッドフォンをかけながら走っています。 信号の無い横断歩道で子供が通学しているところを危うく追突するところでした。 音楽に夢中になって注意がおろそかになっているようなのですが、ヘッドフォンをしながら運転するだけでは違反にならないのでしょうか?

  • 運転中の眠気を覚ます効果的な方法ありますか?

    月に2~3度、長距離を運転するのですが、平坦で何もない一本道のためいつも眠くなって困ります。 仮眠を取るのが一番なのはわかっているのですが、それ以外に何か効果的な方法があればぜひ教えてください。 今のところ試しているのは・・・ -苦い・辛いガムを食べる -水を飲む -ひまわりの種を食べる -とにかく会話する -好きな音楽を大音量で聴く などです。

  • 夜勤の製造業で眠くなる

    夜勤専門で製造業をしています。 まだ体が慣れていないせいなのか夜仕事をしている最中に必ずと言っていいほど眠くなってしまいます。 昼は睡眠を自分なりに長くとっているつもりなのですが(6~7時間)それでも眠くなってしまいます。 ガムを噛むと一時的ではありますが、睡魔からのがれますがまた睡魔が復活してしまい効果がありません。 そこで質問なのですが私と同じ製造業の方はどのようにしてこの睡魔に対策をしているものなのでしょうか? 回答お願いします、、、

  • 夜道を運転する時…

    こんにちは。23歳♀です。仕事柄、家に帰宅が遅くなり夜中に一人で車を運転することが多いのですが、よくヤン車?恐そうな車に絡まれます。 (信号待ちしていたらドアを叩いてきたり) 恐かったので、一度「私警察関係の仕事しているんで」と嘘を言って脅してみた(?)ら、結構びっくりして逃げていったことがありました。 警察作戦は結構効果あるな、と思い、「○○警察」と書いた名刺?のようなモノを作って護身用に持ち歩くことにしました。(証拠を見せて!と言われた時のために) この話を警察官の友達に話をしたら「そんなモノ作るな!オマエが捕まるぞ」って怒られました(笑) 夜一人で歩く時なんかで、絡まれた時ために何か工夫をしている方、いらっしゃいますか? 何かいい方法ありませんか…?m(_ _)m 一時期、携帯電話を護身ブザー代わりにしていたのですが、運転中だと使えないので… 帰宅途中の運転が恐いです。何かいいアイディアはないでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 台風のときの運転

    現在、台風がきてますが仕事でマイカー通勤をしています。風が強いときに運転をするのはとても怖いです。風が強すぎてハンドルをとられるのではないか、車が横転してしまうのではないか…など。 後ろのトランクにコンクリートなどの重い物を置こうと思っていますが他に何かいい対策はないでしょうか?

  • 被害者も飲酒運転だったら

    福岡の追突事故など飲酒運転が後を絶ちませんが。 逆に100:0の被害者側が飲酒していたら??? 同乗者も罰金取られる時代だし。 通常、運転手・同乗者・車すべて保険では保障されないのでしょうか??? だとすると飲酒の仲間に誰かを送らせるというのは絶対タブーかなと思うのですが皆さんどう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • TS8630でカセットから後トレイへの給紙方法変更ができず、確定できないという問題が発生しています。
  • プリンターのプロパティで給紙方法を変更したいが、確定ボタンが見つからず確定できない状況です。
  • 気になる給紙方法変更の手順や解決策についての情報を提供します。
回答を見る

専門家に質問してみよう