• ベストアンサー

ヘッドフォンをかけながらバイクを運転すると違反になる?

近くの高校生が、毎朝原付で通勤しているのですが、 大きなヘッドフォンをかけながら走っています。 信号の無い横断歩道で子供が通学しているところを危うく追突するところでした。 音楽に夢中になって注意がおろそかになっているようなのですが、ヘッドフォンをしながら運転するだけでは違反にならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.3

>信号の無い横断歩道で子供が通学しているところを危うく追突するところでした。 ------------------------------------------------------------------- (横断歩道等における歩行者等の優先) 第38条 車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない ------------------------------------------------------------------- これにそもそも引っかかりますし、ヘッドホンで音楽を聴きながらの運転は安全運転義務違反になると思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • JNAY7865
  • ベストアンサー率16% (30/177)
回答No.4

よく質問されるけどグレーゾーンでしょう。いきなり警察に捕まる事はないかもしれませんが、事故を起こせば安全運転義務違反で責任は重くなると思います。 音楽を聞いていて周囲の変化を察知できない方は非常に危険です。サイレンやクラクションに気が付かない事があると、緊急車両と衝突したり、他の車の迷惑になったりします。できるだけ耳は塞いで欲しくはないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

明確に『安全運転義務違反』です 点数 2点 反則金 大型 12,000 普通 9,000 二輪 7,000 原付 6,000 第七十条(安全運転の義務) 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

もしかしたら安全運転義務違反で取り締まれるかもしれません。 道路交通法第70条 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。 事故になってからでは遅いので匿名でも良いので警察署へ電話相談してみてはどうでしょうか。

r2san
質問者

お礼

ありがとうございました。 事故になってからでは遅いですので、朝の通学時にお巡りさんにも付き添ってもらい厳重に注意してもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原付バイクにはねられそうになりました

    先日、信号機のある交差点で、歩行者用の信号機が青になったので横断歩道を歩いていたら、左側から70~80才くらいのじいさんが運転する原付バイクが近づいてきました。交差点に近づいてもどうもスピードを落とす気配がないので危ないと思い、私は横断歩道の途中で止まりました。すると、そのじいさんは赤信号無視をしてそのまま走り去ってしまいました。 もし、私がその原付バイクに気付かず普通に歩いていたら、最悪はねられていたと思います。 この場合、もし原付バイクのナンバーを控えていて警察に連絡したら、罰してもらえるのでしょうか?それとも、警察官が現行犯で捕まえたわけではないので無理なのでしょうか? また、今回は無理でしたが、信号無視等の違反の一部始終をビデオで撮っていてそのビデオを警察に提出した場合、取り締まってもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • どこが違反だったのか?

     普段125ccのスクーターに乗ってますが、急いでいると信号の交差点でエンジン切って、交差点をトコトコと押して左折して、それからエンジンかけていきます。 確か、二輪はエンジン切って押している分には歩行者扱いですよね。 で、先日、エンジン切ったけどすぐキーを回して電源だけいれてしまい、例のごとく車道を左に折れて、横断歩道を横切り切らない真ん中あたりでエンジンかけて、走りだしました。っと次の信号の赤に引っかかって待ってると後ろから警察車両が来て「運転手さん、今のは信号無視。今日は厳重注意にしておくけどね!」と怒鳴られて、びっくり。変則の交差点で、曲がったときには進行方向も赤になっていたんですけど。 ここで質問です。どれが違反だったと思いますか。 (1) 車道をそのまま左に折れたから。一度歩道に上がればよかった? (2) 横断歩道も赤だったけど、横断歩道上でエンジンをかけたから違反? (3) 進行方向の信号が赤だったから違反?進行方向青だったら良かったのか? (4) そもそも二輪を押して左折してることが信号無視なんだから違反? (5) エンジンを切ってあったが、電源が入っていたため、エンジンをかけたままと勘違いされた?あるいは電源が入っている=エンジンがかかっているということと同じ扱い? 自分でもよくわからなくて、ただ急いでいたので「なんで?」なんて言い返しておまわりさんの説教浴びてる時間はなかったので聞き流してしまいましたが、どうも納得いきません。どなたか詳しい方教えてください。宜しくお願いします。

  • 車の運転中に信号のない横断歩道で、歩行者が居たら、

    車の運転中に信号のない横断歩道で、歩行者が居たら、止まらないと違反でしたか?

  • ヘッドホンをしながらのバイクは法律違反ですか?

    お世話になります。 私は自動車、原付、両方に乗るのですが、最近、原付や大きなスクーターにヘッドホンで音楽を聴きながら乗っている人をよく見かけます。 危ないとは思うのですが、これは道路交通法上の違反(罰金や減点)にはならないのでしょうか? 仮にパトカーや白バイに止められた際には、罪に問われるのか?それとも法律上の根拠がないとして突っぱねる事ができるのか? ふと疑問に思いました。 と、いうのも私は車に乗る時の音量が大きいほうなので、「聞こえない」「聞こえにくい」ということでは、原付・スクーターにヘッドホンの状態とあまり変わりがないので・・・。 御存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 悪質な停車違反

    信号機の無い横断歩道のすぐ手前(横断歩道の端から1mもない距離)に、大型観光バスが停車していました 運転手は乗っていて、乗客はいなかったので、隣接の施設に客が行ってる間、駐車している様子でした 横断歩道を渡ろうとする歩行者が完全に死角となる、著しく悪質な違法停車(駐車)だったので、即110番通報したところ、程なく警察官がパトカーに乗って来ました 警察官は運転手に横断歩道すぐ手前だという旨を言っている様子でしたが、運転手は駐停車違反で検挙されたと思いますか?

  • 自動車運転中にヘッドフォンをして音楽を聴く

    知人がいつも自動車を運転中にヘッドフォンをして音楽を聴いています。 危ないし、というか違反(?)と思い、注意するのですが全然聞く耳持たずです。(危険という認識がないようです) 何かあってからでは遅いので、なんとか止めさせたいのですが、どうすればよろしいでしょうか? (どうしようもなければ、警察に通報しようかなとも少し思っています。)

  • どんな違反になるのでしょうか?

    青信号が赤になると右折の矢印が出る交差点で(右折レーン有り)矢印が出たので、右折方向の歩行者に注意しつつ右折しました。 後ろから走行してきた車がいきなり左側から追い抜いていきました。 運良く事故には至りませんでしたが(スレスレでしたけど)とても危険を感じました。 このような運転はどのような違反になるのでしょうか? 渋滞中、対向車線を平気で何百メートルも走って行ってしまう(対向車は慌てて止まるが関係なし)ドライバーも見たし。 歩行者の居る横断歩道で止まると追い抜くドライバーもいるし。 最近は、横断歩道に歩行者がいても止まれません。

  • クロスバイクの交通ルールについて

    通学用にクロスバイクを購入した大学生です。 交通ルールの確認をしたいので、間違っていたら教えてください。 クロスバイクで通学する際の注意点は ・車道を走る ・左側通行 ・音楽、携帯禁止 くらいで大丈夫でしょうか? 他に気をつけるべきところはありますか。 それと、車道左側通行の交差点で右折するときは 自動車と同じようには曲がれませんよね? スピードが遅い自転車が交差点に進入すると危険だと思ったのですが その場合は一旦歩道に入り横断歩道を使ってよいですか? 横断歩道を使う場合はバイク降りて押せばいいのでしょうか? それとも原付と同じように二段階右折をするべきですか? みなさんはどうしているのか教えていただけると嬉しいです!

  • 車を運転している時にヘッドホンをしてもいいか

    ヘッドホンをつけ、音楽を聴きながら運転しているのを警官に見られたら、「違反」として処罰されますか?

  • 危険な運転をするドライバー

    私は小さい頃からよく車に轢かれそうになります。 実際轢かれて入院したこともあります。 ただ誤解して欲しくないのですが、 信号無視や横断歩道の無いところでの横断等交通違反はしていません。 最近は自転車での移動が多いのですが、 横断歩道を渡るときにこちらに気づいてないかのようなスピードで右左折してくるといったことが多いです。 私はそういう状況で事故にあったので、 そのことが思い出されて恐くて仕方が無いし、 こちらがスピードを緩めなければ接触してしまってただろうこともよくあります。 お聞きしたいことは二つです。 そのような危険な運転をする運転手に私が出来ることはありますか? 直接文句を言ってもトラブルになりますよね? 知人には「警察にナンバーを言えば危険運転で注意してくれるかも」と言われました。 もう一つは、二度と事故に合わない為になにか自衛の手段はありますか? 歩いてる時自転車の時どちらでも結構です。 事故にあったことがあるから神経質になってると思われるかもしれませんが そうだとしても危ない運転をする人が多すぎると思います。 ドライバーも急いでいるというのもわかりますが、 歩行者に恐怖を与えるのはどうでしょうか。 補足・お礼は必ずしますのでなにかご意見ください。

初期化できないAF
このQ&Aのポイント
  • 海外駐在中使用していなかった。帰国後久しぶりに使用しようとしたら、電源投入後初期化できないというエラーメッセージが出た。紙詰まり無し、確認済。電源を切ってしばらくして再度電源を入れたが改善せず。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindowsです。接続は無線LANです。
  • 関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類は特に記載されていません。
回答を見る