• ベストアンサー

車を運転している時にヘッドホンをしてもいいか

ヘッドホンをつけ、音楽を聴きながら運転しているのを警官に見られたら、「違反」として処罰されますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.6

東京都の遵守事項の第8条第3号に 「高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等 安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと」 とあります。 イヤフォンやヘッドセットの使用に遵守事項があるのは 群馬・長野・福岡・熊本・高知・愛媛・香川・島根・滋賀・山梨・鳥取・東京です。 つけているから即 取り締まりという事ではないようですが その行為が危険な運転につながれば違反行為とみなされるでしょう。 「安全運転義務違反」の解釈は幅広いですからね。 安全運転義務とは・・・ 「道路や交通などの状況に応じ他人に危害を及ぼさないような速度と方法で 運転しなければならない運転者の義務」

beat118
質問者

お礼

納得しました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • R_Myte
  • ベストアンサー率26% (154/571)
回答No.5

道路交通法では、ヘッドフォンをしているだけなら違反にはなりません。 ただし、周囲の音が聞こえない状況にある場合は、違反になります。 これは、カーステレオを大音量で聞いている場合も同じです。 (事例として、「速度違反で後方のパトカーから停車を命じられた事に カーステレオの音量が大きくて気づくのが遅れた場合、スピード違反に 加えて安全運転義務違反の切符が切られます。」) ですが、都道府県の条例で、運転中に耳を塞ぐ用具を使用する事を 禁止している場合があります。 この場合は、ヘッドホンをつけているだけで音がでていなくても 違反として反則金を払わなければならなくなります。 (携帯電話の規制強化の時に、ハンズフリーでもイヤホンでは 違反になる地域があると、ニュースで取り上げられていました。)

beat118
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 よくわかりました。 わたしの行動範囲である東京・神奈川には、ヘッドホン違反の条例はあるのか、が問題になりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

緊急車両が接近していることに気が付かないのが大変危険です。 見えない位置からだと音で判断するしかないですから。 交差点で青信号だからそのまま通過してしまうことも十分 考えられます。横から救急車が出てきたらどうします?? これは大音量でカーステ聞いてるドライバーも同じことです。

beat118
質問者

お礼

安全のためには、耳がちゃんと聞こえている状態がいいにこしたことはありません。 カーステレオは「違反」ということはないと思います。ヘッドホンをしていれば「違反」になるのか、それが知りたいのです。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.3

両耳を塞いだ状態は違反になります。 片耳ならOKです。 片方で音楽、片方で携帯のハンズフリー コレも両耳ふさがってるからダメかも。 挑戦したければやってもらっても・・・

beat118
質問者

お礼

両耳をふさぐと違反ですか。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuuyu1
  • ベストアンサー率17% (177/1003)
回答No.2

ヘッドホーンを当てて運転してもそれに対しては、注意されるかも知れないけど、注意されたのが判らないようだと、その他注意義務違反とかで切符の対象になるかも知れないですね。 免許の更新のとき名前を呼ばれて返事をしないと、聞こえない者として適正適欠者にされてしまうように、運転していて周囲の通常の音(緊急車両のサイレン等)聞こえないと運転はだめです

beat118
質問者

お礼

注意されるだけで済むのでしょうか。それならいいのですが。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.1

安全運転義務違反になるのでは?

beat118
質問者

お礼

特に「ヘッドホン」はいけないということがあるのでしょうか。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヘッドフォンをかけながらバイクを運転すると違反になる?

    近くの高校生が、毎朝原付で通勤しているのですが、 大きなヘッドフォンをかけながら走っています。 信号の無い横断歩道で子供が通学しているところを危うく追突するところでした。 音楽に夢中になって注意がおろそかになっているようなのですが、ヘッドフォンをしながら運転するだけでは違反にならないのでしょうか?

  • 自動車運転中にヘッドフォンをして音楽を聴く

    知人がいつも自動車を運転中にヘッドフォンをして音楽を聴いています。 危ないし、というか違反(?)と思い、注意するのですが全然聞く耳持たずです。(危険という認識がないようです) 何かあってからでは遅いので、なんとか止めさせたいのですが、どうすればよろしいでしょうか? (どうしようもなければ、警察に通報しようかなとも少し思っています。)

  • 自転車運転中の音楽について

    自転車に乗りながら、ヘッドホンなどで音楽を聴くのは違反なのですよね? ではどうして自動車は運転中も音楽が聞けるのですか?単車は? 高級車(クラウンパトカーなど)では、外の音までかなり消していますがよっぽど危険ではないのですか?

  • バイクを運転中に

    バイクを運転中にヘッドフォンで音楽を聴いていると捕まるって聞いたんですが、本当ですか?運転中に音楽を聴くにはスピーカーしかないのでしょうか?

  • 充電しながらヘッドホン

    車運転中に充電しながらヘッドホン(イヤホン)を使いたいのですが そういう商品って売ってないのでしょうか。 もってるよ!って方などご存知の方、メーカーとか購入先を 教えてください ちなみに機種は docomo SH906iです。 (車運転しながらヘッドホンでの携帯使用は違反じゃないですよね?)

  • 自転車乗りながらヘッドホンで音楽を聴く

    自転車を乗りながらヘッドホンで音楽を聴いていたら法律違反になりますか? 回答お待ちしております。

  • ヘッドホンをさした時

    こんばんわ パソコンの中に入っている音楽をヘッドホンで聞こうをしたのですが、 ヘッドホンからは当然音がでるんですけど、パソコン本体からも音がでて困ってます。 サウンドマネージャはRealtek HDというものを使っております。 よろしくお願いします。

  • 車の運転

    私は、普段車を運転する時に靴を脱いで靴下のままで運転しています。 最近友人から「裸足のままで運転すると道交法違反で検挙されるよ。スリッパなら大丈夫」と注意されました。 本当に裸足で運転すると違反でスリッパはOKなんですか。

  • 無免許運転

    恥ずかしながら実話去年酒気帯び運転で免許取り消しになり今年バイクを運転中パトカーに止められ免許書といわれあなたの運転は違反ですといわれ怖くなり取り消し後に見つかった免許を出してしまい反則キップを切られました自首したいのですが、どうすればいいでしょうか、あとどういった処罰があるのでしょうか教えてくださいお願いします。

  • 酒気帯び運転をしてしまいました。

     4月22日の明け方に酒気帯び運転をしてしまいました。0.25未満のため、累積があるかわからないけど、6点だよ、と警官に言われました。  そこで、質問です。  1.過去一年間で違反をしていない私は、今回の酒気帯びのみの点数で処罰されるのでしょうか?  2.酒気帯び運転なんて会社に知られたくないのですが、会社は、免許センターや裁判所等で従業員の違反を閲覧したりできるのでしょうか?ちなみに、部品製造会社です。学生時代の先輩の話ですが、その勤め先は、運送会社で年に一度、従業員に同意書を書かせ、免許センターで従業員の違反資料を見るとのことでした。  3.5月23日に裁判所へ行くのですが、いつから免停となるのでしょうか?裁判所へ行く日とは別に免停講習があると思うのですが、裁判所へ行ったその日から免停となるのでしょうか?それとも免停講習を受ける日から免停となるのでしょうか?  以上の質問、皆様、分かる範囲で結構です。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows11でMovieMakerをインストールしたのですが、作動しないのでアプリ(MovieMaker)が格納されている Windows Live フォルダを削除しても他の機能には影響は無いでしょうか?
  • ご利用の製品はデスクトップパソコンで、製品名・型番はPC-A2335DABです。接続方法は有線LANです。
  • 質問内容はWindows Live フォルダを削除しても他の機能には影響は無いかどうかに関するものです。
回答を見る