• ベストアンサー

けんかの原因というのが・・・

tomoya3622の回答

  • ベストアンサー
回答No.9

私はお湯で洗います。油汚れや時間がたってしまったお皿は落ちにくいのでお湯です。ケンカの時にまさか実家のお母様の事を持ち出してはいませんよね?私が奥様だったら我慢できません。家事は自分がやりやすいのが一番です。何故お湯だといけないのですか?もしお湯がダメなのなら旦那様がご自分で洗い物をされたほうがいいですよ。私は女なのでどうしても奥様側に偏ってしまいますが早く仲直りしてくださいね。

campaign
質問者

お礼

いろいろご意見を頂いて・・・。あまりの剣幕にたじたじです。 皆様にそれぞれお返事しなけらばなりませんが、 代表して tomoya3622 様へのお返事という形にさせて いただきます。 私の思い違いでした。うすうす感じておりましたが、引くに 引けない状況になって・・・。今晩、必ず謝ります。 皿洗機はとても買ってあげられませんが、ハンドクリームを 添えたいと思います。おかんのことは、もちろん、口にして ませんので、ご報告まで。

関連するQ&A

  • 温泉で皿洗いしたら手が荒れない?

    前から疑問に思ってたんですが、皿洗いの時にお湯でやると手が荒れるので水でやりますよね?でも風呂や温泉で肌が荒れるなんて話は聞いたことがありません。 仮に温泉のお湯で皿洗いしたら手荒れはしないんでしょうか?

  • 母と喧嘩 自立

    実家住みで母と些細な事で喧嘩しました。 朝昼晩のご飯支度、食器洗い片付け、献立作りと食材買い物は私が行っており、キッチンの使い方の事で母に何度か注意してはいるのですが昨日もあり言い合いになりました。 時間が解決するという気持ちもありつつ、いい大人がくだらない事で親と喧嘩してみっともないなという思いもあります。 私の給与と関係と実家が駅近の為、今まで一人暮らしをした事がないですがそろそろ考えるべきかと反省しています。 母には注意をしてもその場では了承しつつもすぐ忘れるので何度も注意しています。 母が悪気がないのは分かっていますが、注意して私が悪者みたいや頑固という風に思われています。 きちんと仲直りももちろんしますが、一緒に生活してイライラするならやはり一人暮らしして私が自立が良いと思いますか?

  • 家事についての夫婦喧嘩

    私=正社員フルタイム 妻=非正規雇用で育休中 娘=産まれて3か月 です。 昨日妻と家事について大ゲンカしてしまいました。私は元々皿洗いがとにかく嫌いで、あまりやりませんでした。トイレ掃除、風呂掃除、ゴミ出し、たま~に料理、週1、2回洗濯をするぐらいです。 子供が産まれ、妻が大変そうなので最近は回数を増やしたり、苦手で嫌いな皿洗いも少しづつするようになりました。 しかし、妻には皿洗いと以下の作業がワンセットのようです。 1.シンクの排水口のネット交換 2.洗った食器を置いておく場所の受け皿の水を捨てる 3.料理の時に一時的にゴミを捨てるビニール袋を捨てる、 4.シンク周りを拭く、 なので皿洗いの後に私が忘れていると、「ありがとう」は言うのですが、その後にそれを指摘してきます。 私としては、妻の負担を軽くしようとやっていることで、メインの食器洗いが出来ていれば、他はたいした手間でもないし、その時に言わなくてもいいのに、やってくれてもいいのにと、腹が立ちました。 妻としては指摘ではなく、普通の会話だから怒る理由がわからないと言うのですが、私は元々マイナス思考なこともあり、皿洗いはしたけど、これが出来てなかったから85点ねと言われているようで気分が悪いです。 これは私が悪い、おかしいのでしょうか?

  • 妻が産後うつのようで喧嘩が絶えません・・・

    3ヶ月の娘をもつ父親です。待望の子供の誕生に夫婦とも大喜びをしたのもつかの間、嫁の退院2日前に見舞いに言った時に私の不用意な発言から喧嘩が始まりました。退院2日前にお見舞いで病院に行った時、光線療法を受けていて娘とは面会できないと知った私は「あーあ、娘に会えなきゃ意味ないなぁ」といった事に嫁は「産後の傷がいえていない私の心配を全くしないなんて信じられない!」と大激怒。私もひどいことを言ってしまったとすぐに謝りました。 その後、嫁は無事退院となったのですが、嫁の怒り悲しみは収まらず、電話メールにもでない状態が続きました。そんなとき嫁のお母さんからメールがあり、もう少し嫁への気遣いをしてほしいとのものがありました。後日、嫁の実家に行くことがあったので、嫁のお母さんに「今回の喧嘩は夫婦の問題なのでできれば夫婦二人で解決したい」と話をしましたことがさらに嫁の怒りを買ってしまい、私に対してのイライラが日常的なものとなりました。 1ヶ月半近く実家で静養した嫁は家に帰ってきたのですが、イライラしてすぐに入院中の私の発言や嫁のお母さんに発言したことはありえない!と喧嘩になります。私も入院中の発言はいつもお詫びし、お母さんへの発言は何としてでも二人で解決したかったんだということを伝えても嫁にはわかってもらえませんでした。私も感情的になり、離婚しよう!とまで言ってしまったこともありました。 嫁のイライラはその後ひどくなり、私への不信感と深い憎悪へと発展しており、3ヶ月の娘を夜中に連れ出して道路の真ん中へ飛び出し、死んでやる!とか一緒に死のうとか言ったりもします。私は言い争いをしたくないので出来るだけ冷静に聞くようにしているのですが、たまに感情的になっているのは正直あります。嫁の表情が最近では暗いものとなり、表情もあまり出さなくなりました。 嫁はこういう状況になったのは、夫である私のせいだ、と言います。私ももうどうしていいかわからなくなり、自分の実家や嫁の実家にも相談し、今日、嫁を実家で静養してもらうよう送ってきました。 嫁は育児に関しては問題なくしているのですが、私も嫁が大変だと思い、掃除やお皿洗い、お風呂掃除、寝させつけることも出来るときには協力しています。残業に関してはあまりしないよう8時くらいには家に帰るよう心がけております。 このような状態の嫁は産後うつなのでしょうか? 夫としてできることは何でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 彼と喧嘩ばかりしてしまいます

    2年半も付き合っているのですが 最近 彼と喧嘩ばかりしてしまいます。 彼のこと嫌いではないのですが、 性格とか趣味が違いすぎて… やりたいことが全く違う。 だからかな デートでどこ行くか決めるので喧嘩 夕食をどこで食べるかで喧嘩 些細なことで喧嘩ばかり。 彼は口でものを言わないので。私が主に騒いでるのですが。 それがさらに気に食わなくてイライラ ドライブが嫌いな彼なので、つれてってくれないことにイライラ 私のわがままなんですが 抑えられなくて。 どうしたら、イライラしなくなるなりますかね… 経験のある方とか 何かアドバイスとか おねがいします。

  • 妻との喧嘩の内容についてです

     昨日の夜のことなんですが、些細なことかも知れませんが喧嘩になりました。 内容はこうです!私は仕事が大体6時ごろには終わって帰宅します。昨日も同じぐらいでした。 昨日は嫁と子供たちは(2人)休みで嫁さんの両親とお祭りに行き嫁さんの実家にて夕食を食べて8時くらいに帰ってきました。 私は訳あって週2~3日ほど代行のバイトをしています。一昨日もそうでした。私は昨日は風呂上りにチュウハイを飲み嫁さんたちが帰ってきたときは疲れと程よい酔いでソファに横になっていました。 嫁たちが帰ってきました。私の家は4階で嫁さんの親が一人は抱いてつれてきました。 ここまではよかったのですが、嫁も荷物を持ってあがってきましたそして私に「もう一人の子が寝ているので下までおりて抱いてあがってきて」といいました。 しかし私はそれまで寝ており疲れと酔いのせいでフラフラしており「行かない!起こして自分で歩いてあがるように」といいました。 しばらくして嫁が子供を抱いてあがってきました。そして私に「あんたあんまりだ」と言ってきました。 嫁いわくただ降りて抱いてあがってくるのになんでそのくらいしてくれないのだろうとのこと。 私も疲れていて無理だったと話をするも聞く耳もたず挙句の果てには嫁さんの両親も私を責めていたらしいことをきかされました。 私が間違っているのでしょうか?私には理解できません。私的には自分たちは遊びに行ってきて疲れ手私は仕事で疲れているのに一緒にするな! だったらもう少し早く帰って来い! と思います。 変な質問かも知れませんが読んで理解できたかた意見いただければと思います。

  • 食器洗い、お湯でしないと不潔ですか?

    秋に挙式する婚約者と、新居で生活をはじめました。 私は水で食器洗いをしますが、それでは不潔なんですか? 彼は季節に関係なく、お湯で食器洗いをし、私から見たら驚くほどの量の洗剤を使って、時間をかけて念入りに洗っています。 私は実家でやっていた通り、ガス代の節約もかねて水でやっています。 手荒れしやすい体質でゴム手袋を使っているため、実家では冬でも水でほとんどやっていました。 ゆすぎが大変な事と環境問題を考えて、洗剤の使いすぎにも前から注意していました。 良く洗えていない気がするから、お湯でやって、と彼から言われ、ショックでした…自分のやり方は節約でもあり、環境問題にも多少ながら配慮した良いやり方だと思っていたので。

  • 結婚4年目、妻との喧嘩が絶えません。

    結婚4年目、妻との喧嘩が絶えません。 私38歳、妻31歳、息子3歳、娘1歳と自分の両親との二世帯同居です。 長男が生まれて以来、妻の気に入らない事があると他人の言うことなど全く聞く耳持たず、怒りに任せて酷い言葉使いで 怒り散らします。 自分も最初は話し合おうと言葉を選びながら接していますが あまりの暴力的な言葉使いに堪忍袋の緒が切れて売り言葉に買い言葉になってしまいます。 最近はどんなに冷静に接しても怒りだしたらまったく手がつけられず2、3日引きずることもあります。 喧嘩の原因ですが、育児のことや家事のこと、親世代とのことなど様々です。 息子が生まれた頃は自分も育児や家事を積極的に取り組む事がなく、そのことが原因の喧嘩が多く、今の時代これではダメだと考え、皿洗いや洗濯、子どもの風呂や寝かしつけも時間が許す範囲でやっています。 仕事疲れで子どもたちに寝かしつけられてしまうこともありますが…。 最近は毎週のように喧嘩が絶えない状態で、仕事から帰宅しても腫れ物に触るように妻の機嫌を伺っており、気が安まる時もありません。 昨夜も些細な事で妻が怒り、今も冷戦状態です。 昨夜は19:30頃帰宅すると息子と妻は先に夕食を済ませた後で、娘は夕方から寝ており、娘を起こして先に風呂に入ろうと言うことになりました。 風呂上がりに自分と娘の夕食が済んだらデザートに桃の缶詰めを食べようと妻が。 夕食を済ませ、皿を片付けついでに缶詰めを皿に盛り、子どもたちと食べ始めるも妻はゴロ寝して月9ドラマに夢中…。 自分は一家団欒で楽しく食べようと用意したのに『あなたが勝手に用意した』娘がだだこねたりでテレビの音声が聞こえないだのわがままとしか理解できない様子。 一緒に食べようと言うも『テレビもゆっくり観させてくれないんですか!』の言いぐさ。 食べ終わって子どもたちも眠そうと判断して歯磨きして寝かそうとした時、妻の怒りの声が… どうやら皿を片付けずに寝かしつけに入ったのが気に入らなかったらしく怒らせたようです。 私は先に寝かしつけてから片付けようと考えていたのですが、そのまま寝入ってしまうと思われたらしく、先に片付けてから寝かしつければいいと言われました。 確かにそうだとも思いましたが、毎日子どもたちと接している妻のようにはうまく順序立ててできません。 缶詰め食べた数枚の皿の片付けでここまで言われるのでしょうか。 すみません愚痴になってしまいました。

  • 喧嘩の原因

    質問をごらん頂きどうもありがとうございます。大学生の カップルなんですが(個人的には)とても些細なことで喧嘩を してしまいました。 彼女がサークルの自己紹介に書く自分の性格は「心配性」と「恥ずか しがりや」とどっちが良い?とメールで聞いて来ました。 僕が「悩むねぇ(笑顔の顔文字)」と返信したところ急に激怒され 失礼な!やらヤッパリ性格があわないなどといわれました。 まあ、(タイミング等の都合があって)若干適当なメールに見えたの かもしれませんが激怒までされる意味は正直わかりません。僕が言葉 足らずだった部分もあるかもしれませんが、彼女のイキナリ激怒も言葉 足らずだ!って個人的には思ってます。 これは激怒される意味がわからないとか言っている僕の感覚がズレて いるのでしょうか?それとも、彼女も些細なことで激怒しすぎですか? 客観的な意見をお伺いしたいです。 あと・・・こっちからすると理不尽な怒り方をされた場合って皆さんど うしてますか?今回の場合は謝っても怒りは収まらなかったです。 謝って弁解するとたぶん言い訳無用と言われます。 アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • けんかをしました!

    だんなに実家に帰ってもらいました。 地震で断水など大変な思いをしているのに、義父のわがままな言動にイライラしたからです! こちらも大変なのに、断水もしていない実家を、手伝わない!と文句を言うという身勝手なふるまいに我慢ができず、けんかをしたからです! 嫁としてダメだったでしょうか?