• ベストアンサー

利益を考えないネット通販について

まだ漠然と考えているだけなのですが、疑問に思ったのでどなたかご教示ください。 趣味で作成したものを、自分のホームページに来た方で欲しいという人に譲りたいと思っています。 ただ、無料で譲るにはこちらもつらいので、そのものを作るのに必要だった材料の代金と、送料をいただいてお譲りしたいと思うのです。 利益のことは考えていません。 材料代さえペイできればいいかな、と。 ただ、ホームページで行うので、不特定多数の方が対象になります。 この場合、通販法などの絡みはどうなるのでしょう? やはり申請などしなくてはいけないのでしょうか?

noname#3345
noname#3345

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momoolive
  • ベストアンサー率40% (47/117)
回答No.1

ホームページ上で販売するのであれば通販法の規定として以下のような項目を明記しなくてはなりませんね。 ・販売者氏名 ・住所 ・電話番号 ・商品代以外の費用(送料や消費税など) ・納期 ・返品、キャンセルについて ・販売個数                 細かい点はもう少しあると思いますが、だいたいこんな感じでしょうか? 住所やアドレス、電話番号などを不特定多数の方に知らせることになりますので、特に利益を求めないのであればオークションを利用した方が安全ではないかと思います。 商売としてやっていくのなら税務署への開業届など必要になってきますが、そうでないのならとりあえずは申請などしなくても問題ないと思いますよ。

noname#3345
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 商売にするつもりは全くなく、必要な人に分けてあげられればなぁ、というものなのです。 マニアック・・・というか、ホント一握りの人しか必要ないっていうものなので。(^^;; オークションを利用するほどのものでもないのですが、個人情報のことを考えると検討せざるを得ないのでしょうか。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

やっぱり個人的にはオークションが一番いいと思います。 商品説明に材料代○○円と送料のご負担だけお願いしますとの明記で理解していただけると思います。 HPは、たくさんの人に見てもらうには相当の努力が必要です。 結構大変な物ですよ。 とりあえず、手続きが簡単で、すぐに出品可能でお勧めなのがウォンテッドです。 (ちゃんと、評価・ブラックリスト・ウォッチリストなるものもあります。) 出品・落札ともに完全無料で使い勝手は個人的にはヤフの上のようにも感じます。 とにかく早く誰かに譲りたいっと思うのでしたらヤフーをお勧めしますが、 ヤフですと、毎月の利用料(確か280円+一品出品につき10円+落札額3%の手数料+消費税)を取られます。お金を出してまで・・・っといった具合になってしまいますが・・ 同様にビッダーズでも落札額からマージンとられます。 長期で見たほうがいい物でしたら、WANTEDでしょうね。 (再出品などがとても楽です。最長30日×9回まで自動的に再出品可能です。また、入札が入れば終了日が短縮されるなど多機能です) 無料で気軽にやれて、スタッフの対応がいいのでお勧めです。

参考URL:
http://www.auction.co.jp/auction/index.asp
noname#3345
質問者

お礼

オークションの利用手数料がくせ者なんです。 基本的に、万人に必要なものではありません。 特定少数の人で、欲しいまたは必要と思ってくれるようなものなのです。 だから、自分のホームページに来てくれる人達だけで十分なのですが、その人達全てが指定のオークション会員にんっているわけではありませんし。 そんな大げさに考えてはいないのです。 ありがとうございました。

noname#10086
noname#10086
回答No.2

原材料費だけといっても販売です。 最初はオークション利用からはじめられてはいかがですか。 ホームページ上で出展の情報を流すというように。 利用者もオークションの方が企業が仲介してくれるので 安心だと思います。 通販は反響が大きくなってからでも遅くないのではないかと。

関連するQ&A

  • 通販ショッピング時の送料の差額に対しての申告

    通販などで注文すると、商品代金とは別に送料がかかると思うのです。 ショップからの送料の請求が1000円とします。 しかしショップが発送した実際送料の送料は500円 となるとショップは差額の500円が利益になっているはずです この場合、その500円は売り上げとして申告の対象になるのでしょうか?

  • 通販で返品後に手数料を要求された。

    通販で腕時計を購入しました。返品可能、とだけあったので、文字盤が分かりにくかったため、返送しました。 送料は、自分で負担して、未使用できちんと返送しました。 しかし、その後、送料と販売手数料と称して、代金の20%ほどを請求されました。 返品したあとに、手数料として、お金を要求するなんてあるんでしょうか? 色んなものを買ってますが、初めてで、本当に驚きました。 こんなことってあるんでしょうか?? 相手方に問い合わせましたが、ホームページには載せてある、の一点張りで譲りません。 その代金を払わない限り、返金しない、というのです。 クレジット決済です。 こういう目にあってる方っているんでしょうか? 返品後に代金を請求されることはありますか??

  • 通販で購入後のリサイクル?

    通販で購入後のリサイクル? 先日、通販でエコポイント対象の地デジテレビを購入しました。 領収書も届いてエコポイント申請の予定です。 ここで考えたのですが、古いパソコンのCRTが1台あります。 使っていないのでリサイクルに出したいと思います。 PC本体は残してCRTだけのリサイクルです。 質問1.近くの家電量販店で¥3,000で引き取ってもらえるでしょうか? 質問2.これはエコポイントの対象になるでしょうか? なるのであれば同時申請します。 ちなみに通販の購入先は引き取りに別途送料が掛かるために断念しました。

  • ネット通販で記載のない追加料金!?

    量販店のネット通販で小型冷蔵庫を買いました。 後日、確認の電話があり自分の住まいが6階であることを言うと 追加料金がかかるので、配送担当者にお金を払うように言われました。 しかし、そこのホームページには高層階に配達の場合 別途料金がかかることなどは明記されていないので、唐突な追加料金に納得がいきません。 こういうケースは、法律や条令などで問題にならないのでしょうか? よいと思われる対応の仕方はを教えてください。 ちなみに、商品代金や送料などはカードでの引き落としです。

  •            [通販サイトを探しています]

    趣味というか・・・・・まあ、趣味のうちに入ると思うんですけど、影響で喫茶店をやろうと思って、家族の許可を得て家の小さい、場所に店を設けました。まだ、半人前なんですけど自分的にインスタントコーヒーではなく、コーヒー豆を「コーヒミル」で手挽きして出す。というのが、いいんですけどコーヒーミルは普通に売ってると高いし、通販だと¥3500とか¥5000とかだったりするんで(代引き手数料・送料込みで)それくらいするので、正直ムリなので送料無料で品質がよく、商品価格が安い通販サイトはありませんか。実際には、「楽天市場」と「amazon」でやって予算オーバーという、現実なので現在探してます。よろしくお願いします。ちなみに合計では「コーヒー豆」、「コーヒーミル」でするので安い方が良いと思います・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

  • 件名 通販業者が高額の送料の支払いを条件にした取引を落札者に提示したと

    件名 通販業者が高額の送料の支払いを条件にした取引を落札者に提示したときに落札者の解決方法は 内容 私はいままで何も知らなかった「ぼんくら野郎」です。しかし、今回は見えなかったことが見えてきました。通販業者に注文した商品代金10000円は私がオークションで落札した商品代金ですから、腹積もりをしていました。しかし、請求額を見ますと落札代金10000円送料15000円+その他なのです。私も通販業者なので宅配業者は頻繁に利用いたします。しかし、私は客から商品代金の別に送料なる名目の金員を請求することはありません。なぜならば送料とは運賃と解し、運賃は運送によるサービスの代価と思うからです。運賃は運送業法などによる許可を受けた業者が受け取ることのできる代価と解釈します。(以下余談) 若いときに学んだ民法の根本「誠意と信義」が頭について離れず、そのために商売に成功する機会を失いましただれでもが客に運賃を請求し、これを受け取ることが出来るのであれば、「白タク」はどうなりますか今の時代、「白タク」といっても知らない人多いでしよう。(余談終) 通販業者が請求する送料15000円を宅配業者に委託するときは1000円前後でしよう。通販業者に「ピンハネしている」といっても争いになるだけですから、何か良い方法が見つかればとテーマを絞って質問をさせていただくことにいたしました。 通販業者が落札代金の他に送料と称して(認容を超えた高額の)運賃と合算して請求されたので、何かよい方法で問題を解決することができないでしようか。もちろん、出品者の通販業者には「商品を送るには及ばない、私が引き取りに出向く」などのことで交渉はいたします。しかし、出品者にしてみれば、運賃のピンハネこそ高利益の源泉とあれば交渉のテーブルについてはくれません。 (以下余談) 「商品代1円で客を集めて、送料のピンハネで大儲け」が成長ビジネス戦略となりましたか。(感心している場合ではありませんが) (余談終り)(以下結語) 対抗手段がありませんかね。

  • フェイスブックで特定の話しだけ投稿するのはなぜ?

    フェイスブックで一つのジャンルだけ 例えば 感動した話し 笑える話 癒される話し など特定のジャンルの話しだけ投稿している アカウントがあります。 もちろん個人名ではなく、 感動した話し っといったようなアカウント名で 不特定多数の人を対象としています。 いいね!をしている人も 何千人とかでかなり多いです。 このアカウント主の目的は何でしょうか? アフィリエイトからの収入を目的に ブログをやったりする人がいるように 何かお金との絡みがあるのでしょうか? それとも単なる趣味でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 同人 通販

    私も同人活動をやっている一人です。(現在は受験のため休止中) そこで、質問なんですが、大手同人作家さん(「ジュニア」等に載るような方々)の通販方法についてです。 パターンとして、 [品物代金分為替]+[送料分切手] と、 [品物代金+送料分]の為替 の二通りがあると思います。 前者では切手を前もって貼って、郵便局へ行くわけですよね。 ところが後者は切手のストックがないわけですし、大量の発送物を持って郵便局へ行き、重さを量ってもらい、送料を払うのですか? 普通に活動している方とは比べものにならないくらい沢山の数があるわけです。 もちろんスタッフ、アシスタントさんに手伝ってもらうとしても、後者の方はすごく大変なのでは・・・と思います。 同人活動をしている身として、とても気になります。 また、前者と後者の利点や欠点等、違いを詳しく教えてください。 お願いします。

  • 私は趣味でレザークラフトや手芸をやっているのですが、今回ネット通販で販

    私は趣味でレザークラフトや手芸をやっているのですが、今回ネット通販で販売しないかと言われました。 そこで、利益率について伺いたいのですが、だいたい定価のなん割くらい頂けるものでしょうか?? 目安でよろしいので、分かるか方御回答お願いします。

  • 送料無料の通販会社について

    掲題の件、著名なところでは、Amazon.jpのサイトから商品の注文をした場合、 普通の配送手段を選択すると送料負担が買主にかかりませんよね。 単純な疑問なのですが、なぜ送料が無料となる通販会社が多いのでしょうか? 課金される送料を差し引いても、利益が発生する仕組みがわかりません。 ・・・特別に、通常の小売店よりも安く仕入れるルートでもあるのですか? お知恵のある方、ご教示くださいませ。

専門家に質問してみよう