• ベストアンサー

教えてください

kokedamaの回答

  • kokedama
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.3

事件名というのは例えば「宇奈月温泉事件」とか「北方ジャーナル事件」とかいう通称?のようなものでしょうか? 民法判例百選にお探しの事件と思われる判例の掲載がありますが、特に事件名は書いてありませんでした。 まったくの私見なんですが、こういった事件名というのは世間的に大きく騒がれた等の理由によって自然発生的につけられるものなのではないでしょうか? したがって、最高裁判例すべてに個々の事件名が付されるわけではないように思います。

関連するQ&A

  • 判例の内容

    事情で次の判例の内容がわかる方頼みます。  1,昭和60・5・23付三和商会事件最高裁判例  2,61・9・29嶋屋水産運輸事件神戸地裁判決  3,44・2・21泉州銀行事件最高裁(判例時報55   1号)  次にこういう判例の内容を知りたいとき、大阪・神戸では、どこに行けば調べられますか   

  • 最初の大審院判決は

    大審院が設置されて、最初の判決はどのような事件に対するどんな判決でしょうか。 私が操作できるDBで検索したら、最も古い大審院判例は、明治3年7月14日判決(事件番号: 大正3年(れ)第1650号 )というのがでてきました。掲載文献: 大審院刑事判決録20輯26巻1520頁となっています。この辺の数字から察するに、最初の判決ではなさそうなので、ご存知の方、教えてください。

  • 次の判例の事案と判決文を読みたいのですが。。

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 最決昭和58年9月21日刑集37巻7号1070頁と 最決平成13年10月25日刑集55巻6号519頁の 事案と判決文を読みたいのです。 どこにあるでしょうか? 宿題として出されているので、どうぞよろしくお願いいたします。 (__)

  • 最高裁判例の頁とは

    最高裁判例の画面の意味についておしえてください。 単なる素朴な疑問です。 事件番号に特に意味はありませんが、次の事件を例にお借りしました。 http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=55859 ここの「判例集等巻・号・頁  民集」のところに「第49巻7号1789頁」とあります。 質問1: この「1789頁」とは、実際紙のページとして存在しているのでしょうか。 質問2: 存在している場合、一般の人(法学の専門家ではない人)は、どこでそのページを目にすることができるのでしょうか(アマゾンとか通販で買える書物があるのでしょうか、ある場合なんという書物なのでしょうか、という意味です)。 質問3: リンクのページの下部に「全文」としてPDFへのリンクが貼ってありますが、その内容は、紙の「1789頁」の内容と全く同じなのでしょうか。 質問の背景としては、書物は発行年や版が変わればページ数がずれたり変わることがあるのに、判例は「1789頁」と確定的にページを言い切っている意味がわからないので質問してみました(法学者には当たり前のことなのかもしれませんが)。

  • (民事)裁判官の職務行為を違法として国家賠償を求めるための要件

    「民事裁判が確定した後に当該事件を担当した裁判官の職務行為を違法として国家賠償を求めるための要件」に関する判例は、判例時報No.1136号 昭和60年2月1日号に載っていますが、この外に表題に関する判例がありましたら是非教えて下さい。必要に迫られておりますので、お願い致します。

  • 判例に詳しい方、教えてください。

    山口県で起こった母子殺害事件のことを考えていて、ふと気になったのですが…… 地裁、高裁で死刑以外の判決が出ても、最高裁で死刑判決が出たという判例には、どのようなものがありますか? 事件の通称名と判決のあった年だけでも結構です。ご存知でしたら教えてください。

  • 確定していない判決

    確定していない判決 各種の判例集がありますが、確定していない判決を掲載するのは 問題ないのでしょうか? 地裁判決 …> 高裁に控訴中(地裁判決を取消す可能性あり) 高裁判決 …> 最高裁に上告中(高裁判決を取消す可能性あり) の時は、判決は確定していませんよね、 そんな判決を判例集等に掲載しても問題は無いのでしょうか? 法律上は問題が無くても、その判例を参考にした事件が起きても 道義的には許されるのでしょうか? また、民事・行政訴訟と刑事訴訟の場合では違うのでしょうか?

  • PCで判例検索システムの上手な使い方を教えて下さい

    PCで判例検索システム http://www.courts.go.jp/ の上手な使い方を教えて下さい。 下記URLの「最高裁平成16年(受)第988号同年12月13日第二小法廷判決・民集58巻9号2419頁」などの番号というのか?は何になるか教えていただけますでしょうか? ・http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061129141436.pdf 平成18年6月1日の車両保険(水没事故) ・http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20070417144923.pdf 平成19年4月17日の車両保険(盗難事故) また、 欲しい判例は最高裁の「傷害保険の 立証責任で保険金請求者は事故の立証責任を負わない」です。 傷害保険 立証責任 と検索しましたが出てきません・・・ また「交通事故証明」では立証責任を負っていることにならないのでしょうか?

  • 抵当権による物上代位の行使と目的債権の譲渡

    今、最判平成10年1月30日民集52巻1号1頁の判例を読んでいます。 この事件を勉強しているのですが、この最高裁判決の要旨にある「対抗要件を備えた債権譲渡が物上代位に優先するものと解するならば、抵当権設定者は、抵当権者からの…」とありますが、第三債務者が債権譲渡に対抗要件を備えるためには、具体的にはどのようなことが必要なのでしょうか。 一応調べてみたのですが、自分の頭ではよく理解できないので、私のようなアホにも分かりやすく説明していただければと思います。 回答よろしくお願い致します。

  • 判例時報

    『判例時報』1414号26頁に記載されている判例(神戸地裁平成四年三月三十一日判決) 『判例時報』1490号49頁から記載されている判例(旭川地裁平成五年十月二十六日判決) を、できるだけ詳しく知りたいのですが‥‥