• ベストアンサー

今年小学4年生になる子供(男の子)のうそについて

Buchikunの回答

  • Buchikun
  • ベストアンサー率36% (161/443)
回答No.3

嘘には理由がありますが、それは正反対な事だったりもします。 1.質問者さんに構って欲しい為の嘘 2.怒られるのが嫌だからつく嘘 3.周囲の反応を楽しむ為の嘘 仮に上記のどれかとしても、1なら抱きしめてあげるが正解ですが、2なら手を上げるのは逆効果で嘘が巧妙になるだけな気がしますし、3ならご主人のあまり反応しないが正解かと思われます。 まずはどうして嘘をつくのかが分らないと、簡単に「こうすれば・・・」というアドバイスは難しいと思われます。 まぁ、それが分れば苦労しないのですが...。 回りの環境(友達や友達の親、教師)とも接触を取って、家の中の息子さんだけでなく、友達と居る時の息子さん、学校での息子さん、一人の時の息子さんを少しでも多く理解する事が第一歩ではないかな。

naruto1974
質問者

お礼

ありがとうございます。 おそらく、2.ではないかとうすうす感じてはいます。 でもやはり、やってはいけない事に関しては、注意していかないといけないです。 Buchikunさんのおっしゃる様にやはり、冷静に手を上げずに言い聞かせる様になれる様、努力していきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子どもの忘れ物&うそについて・・・

    うちの7歳の息子に関して皆さんのご意見を聞かせてください! 息子は小学2年生なのですが、忘れ物が多く、持っていく物を家に忘れる、学校で物をよくなくす、 持って帰るものを学校に置き忘れる、宿題をなかなかやらず、持ち帰るべきプリントなども学校に置いてきてしまいます。 それをばれないように、「今日はない」だとか、「明日の朝やることになったから持ち帰らなかった」などうそをつきます。 やっと持ってきて家で宿題をやらせると、次の日先生に出すのを忘れてしまったり・・・ それさえも「先生に出した」などと嘘をついてごまかすのです。 担任の先生も息子の素行の悪さに呆れているようで、協力を求めてもあまり気が乗らない様子です。 パターンとしては、怒られるのがイヤ→嘘をついて隠す という図式が出来てしまっています。 日常的に叩いたりするような叱り方をしている訳ではないのですが・・・。 今騒がれている注意欠陥障害ではないか?などと心配しています。 必要であれば、カウンセリングなども検討しているのですが。 息子のようなお子さんをお持ちの方、どのように教育していますか?

  • 算数が苦手な小学2年生について

    小学2年生になる娘がおります。算数が苦手で1年生からずっとひっかかっていました。 今までは一応私が教えていましたが、2年生になり時計、ものさし、ひっさん、1000までの数と徐々に難しくなってきました。 一応私が教えていたんですが、教え方が悪いらしく理解できないようです。 教えている私もイライラし怒鳴ったりしてしまいます。そしてそのあと後悔してしまうの繰り返しでした。 今までは宿題をわからないところは一緒にして全部正解のプリントを提出していました。 わからないところをそのままにしておくといけないと考えていたからです。 でも最近違う考え方もでてきて一緒に宿題をするのをやめました。 理由はもしかしたらいつも正解のプリントを提出していたら、先生もうちの子供が算数についていってないのに気がつかないかもしれないと思ったのと、私が教えても逆効果かもしれないと思ったからです。その方法でやってみたのですが、宿題もバツがついて返ってくるだけなのであんまり意味がないような気がしてきました。 ただ私が教えると途中でついイライラしてくるので、算数だけ塾にやったほうがいいのか悩んでいます。それともまだ塾に行くのは早いでしょうか? 長い目で見れば、小学2年生の問題っていつかは普通に理解できる問題のような気がします。私も時計、ものさし、文章問題苦手でした。でも今はわかります。だからほっといていてもいつかはわかる日が来るだろうとは思います。しかし算数は苦手なままで終わるだろうなと思います。 私がずっと苦手なままでしたので。どうしたらいいかな~と考えています。 同じような悩みを持つ方はどうされていますか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 小学5年生 男の子

    小学5年生の男の子と中学1年生の女の子の母親です。8年前に離婚し、シングルマザーです。息子への接し方について悩んでいます。息子は先天性の心臓病があり、今まで3回手術を受け、この先も手術を受けなくてはなりません。赤ちゃんの頃から入院、検査、手術に耐え、とても強い子でとても優しい子でした。小学校に入学してからは運動制限が少しあり、最近は周りの子との体力差が著明になってきたと感じます。野球やサッカー等やりたいと言っていましたが、少年クラブに入ることは身体上無理で、可哀想ですが言い聞かせてきました… 私は息子が年長の時に看護学校に入りました。4年間通い、今は忙しい病院に勤めています。実家で同居していて、夜勤や夕飯に間に合わない時はおばあちゃんに頼っています。私の父は交通事故で高次脳機能障害で、頼ることはできません。 息子は小学3年生の頃から都合が悪いと閉じこもったり、学校を休む事がありました。注意されたり気に食わないことがあると、物を蹴飛ばし、おばあちゃんや、姉を蹴ったりして暴れることも良くありました。4年生になり、学校を休む回数は減り少し落ち着いたように思ったのですが、5年生になり、学校は休まないのですが全く言うことをきかなくなりました。宿題はやらない、受験する!と自分から行き出した塾を閉じこもって休む、話しかけても無視する、何も言わずにいたら1日中テレビやDVDを見る。何か言われると、そこら辺の物を蹴飛ばし暴れる… もう、どう接していいかわかりません…息子のことはとても可愛いと思っていて、休みの日は笑って楽しく一緒に過ごしたいのに出来なくて悲しいです。今日も一緒に出かけるはずだったのに、おばあちゃんが言った一言が気に入らず、閉じこもり聞く耳持たずで、出かける事ができませんでした。 私の接し方、育て方が悪いと思います。父親の背中がなく、病気もあり、彼なりにもがいている部分もあると思います。でも、接し方、どうしてあげたらいいのかが、どうしてもわかりません。 おばあちゃんも困り果て、文句ばかり(息子のことはとても可愛がってくれ、面倒もみてくれます)言うようになり、なんとなく板挟み状態です。 疲れたと言ってはだめなのですが、少し疲れました… どなたか、男の子の心理や、アドバイスを頂けたらとても助かります。 よろしくお願いします。

  • 小1の男の子の反抗的な態度について

    私は小学校1年生になる6歳の男の子と、主人の3人家族です。 ウチの子は何か注意したりするとすぐキレてみたり、睨んでみたり、暴言を吐いたりします。初めのうちは、厳しく、大声で叱ってみたり、おしりを叩いたりしたのですが、逆効果で益々エスカレートしていきます。しまいには、『もっとぶてば?』といった感じで開きなおったりします。色々悩んだ末、親も怒るのではなく、叱るといったスタンスで冷静に対処して行こうと努力はしていますが、これでいいのでしょうか? また、先日子供がいつも一緒にいる子が最近意地悪をするので、泣いて帰って来たことがあり、先生に相談したところ、逆に学校ではすぐにキレる、先生にも「ハイ、ハイ、わかりました!(キレ気味に)」といった感じだと聞かされ、ショックを受けてしまいました。 子供がすぐキレるのをどうなおしていけばいいでしょうか?親の背中を見て育っているので、親がもっとしっかりしなければならないのですが。。。夫婦は共働きで、なかなか時間がなく、細かい所まで見てあげられないせいでしょうか?日頃(機嫌のいい時は)は、とてもやさしくて、甘えん坊なんですが。。。

  • 思春期の子供との関係(カンニングについて)

    こんにちは。私は小学校6年生の女の子の母です。 最近、なんとなく子供と心の距離を感じる日があります。 子供は週一度、英会話の塾に通っています。塾の宿題で英単語を覚えるというのが毎週あるのですが、休日に、宿題の提出前に覚えてるかどうか、家で小テストをしていたところ、なんと、カンニングをしてました。 いつからなのか、質問したところ、夏休みからずっと、カンニングをしてたらしいのです。しかも、英会話教室は、本人が行きたいと言う希望でいき始めたのに。 (夏休み前までは、読めて、意味を理解できればいいと考えていたのですが、そろそろ中学の入学が近いのと、文法のレッスンも受けることになったので、書くこともできる練習を始めた時期からです) 2ヶ月以上も、ずっとカンニングをしていたと思うと、情けなく、悲しく思いました。(だまされたような気持ちです) 実のところ、小学校入学当時から、何度も話し合いを繰り返してきましたが、勉強をやらないことに関してのうそは、繰り返しています。 小さなころはあんなにかわいかったのに。手放しでかわいいと思う気持ちばかりしかなかったのに。今では、失望と同時に、この子がどうやったらうそをつかない子になるのか?それとも、一度覚えたうそは、どんなことがあっても、直らないのか? 思春期のお子様の嘘を乗り越えられた方、どういう風に乗り越えられましたか? アドバイスをいただけたらありがたいです

  • 5歳の男の子との関わり方?うまくいえませんが見てください

    5歳の男の子で年少から幼稚園に通って今は年中です。一人っ子なんですがとにかく自己中。周りの子供たちを見てると、相手を思いやる心、素直に謝る心、自分の非を認める心はそれなりにそだっているなあと感じます(時と場合にもよりますが)。でもうちの子にはまったくそんな感じがありません。自分だけがよければいいという感じが強くてけんかになって自分が悪くても「おれは悪くない」と言い張るし謝りもしないし相手だけを責めてえらそうな口ぶりです。やさしく諭してもきつく言っても聞きません。そんな息子にイライラします。 公園で遊んでいてもよくお友達が言いつけにきます。手は出さないので口だけなんですが「遊ぼう!」って言っても「後から来た人はだめ!!」とか息子一人だけが意地悪を言ってるみたいです。激しいけんかをするわけではなく単純に後から来た子を遊びに混ぜるか混ぜないかという感じでいわれた子が嫌な気持ちになってるみたいです。言われる方はいい気はしないので「お友達が嫌な気持ちになるからひどいことは言わないようにね」とか説明すると「そんなことはいっていない!!」の一点張りです。で逆に自分が被害者のように泣き出します。それがまたイライラしてストレスに感じ家に帰ってから話をぶり返しガミガミキーキーと怒鳴り散らしてしまっています。 後々聞いてみるたら「○○するひとこの指とまれ」の歌を忠実に守っていただけみたいなのですが・・・ また、みんな親が付き添って公園に来ていますが毎回毎回私だけが言いつけにこられるので息子がとても意地悪な子に思えるし、他のお母さんの手前言いつけにこられて「お宅の息子は意地悪なのね」という印象がつきそうで嫌だなと思う面もあります・・・私自身、若干被害妄想気味で人の目や評価がきになり、友人関係にものすごく気を使うタイプなので、まだ5歳の息子が友達に意地悪を言っているだけでものすごいストレスがたまります。 普段もきつく怒鳴ってしまうんですが、友達関係のことになると余計ひどくなりものすごい暴言を吐いてしまいます。(多分言葉の虐待といわれるレベルかもしれません) 子供に悪影響を与えてるのは自分でもわかるのですがどうしてよいかわかりません。 一人っ子でわがままと言われたくないっていいう気持ちもあり、自分が厳しく育てられていわゆる「とてもいい子」だったので「とてもいい子」を求めてしまっているのもあります。例えば私が挨拶をかなりしっかりするので息子が挨拶が出来ていないとものすごくイライラします。 私の父親が自分の機嫌で怒鳴りつける人だったのですが(手も出てました)私が子供に怒鳴った後に(今父親と同じだったな)と感じることがよくあります。私も子供に手を出してしまいます。 ホントはがみがみ言わないでのびのびと育てたいのですが自分のそんな性格が邪魔をしています。 すいません、何が言いたいのかわからない文章になってしまいました 息子の友達との関わり方や他人への挨拶がものすごく気になって、子供に多くを求め過ぎて気になる点があれば長時間ひどく怒鳴り続けて場合によっては暴力まで振るってしまうことが悩みです。

  • 子供の兄弟喧嘩に怒りがこみ上げ・・・

    小学生男子の兄弟がいます。 兄弟ケンカがあまりにもひどく、怒りが込み上げて 暴言や暴力が出てしまいます。 仕事には充実していて、外ではイライラした感情はなく過ごせますが、 家に帰り、子供たちが学校から帰ってくると部屋は散らかり、 ギャーギャー騒ぎ、うるさくてイライラします。 素直な時は可愛いし、お手伝いもしてくれたり、 ちゃんと宿題もする子供たちですが、 最近、学期末で学校でのストレスがあるのか さらに兄弟喧嘩がひどくなり、 テレビのリモコンなどの物を投げたり、 新聞とか破ってバラバラに散らかしたり、 蹴りあったりたたき合ったり、ひどいのです。 最初は優しく止めに入っていても、 お互いになすりつけあい、結局私がイライラして 怒りが爆発します。 もう、外に追い出してしまいたいですが、 最近体が大きくて、しがみついて追い出されるのを逃げようとするので、 手が出てしまいます。 まだ私の方が力があるし、怒りが収まらないと虐待しそうです・・。 最近、毎日毎日子供たちがギャーギャー騒ぐので おかしくなりそうです。 こういう騒がしい子供たちと暮らしていくためにいい案はないでしょうか。

  • 小学生の娘の悩み

    小5の娘がおります。 最近、癇癪が酷く、親に対して暴言や歯向かってくることが多いです。 塾の宿題をしているときに酷いので、昨日は家庭の勉強時間を減らしました。 少し機嫌が良くなったと思っていましたが、今朝またヒステリックに騒ぎ出しました。 新学期初めにコロナにかかり、2週間程学校をお休みしていたため、お友達が少なく楽しくないようです。 それが原因で時々朝学校行く前に不機嫌になり騒いだりします。 わたしの方も娘の気分のムラや癇癪にやられてしまい、毎日憂鬱なってしまっています。 良い解決方法などありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 小学1年の娘の育児にヘトヘトです

    小学1年の娘がいます。人見知りもせず明るい性格で、時々いじめられますが何となく解決し、学校も休ます通ってます。 ただ、元々発達がゆっくりで、まだ週に3回ぐらいはおねしょをするし、簡単な勉強も、混乱して分からなくなり、投げ出してしまいます。少しずつ気長にやればだんだんできるようになってきましたが、時計を読む問題で2つとも「30分」という部分が同じなので、「これとこれは同じだよ」と言っても「12分」「60分」と真剣に答えて、どう教えていいのか分かりません。また、まったく意味の分からない話をしたり、何度言っても同じことを聞かれたりします。 また「殴られた」「悪口言われた」と言われ、裏を取るとたまに丸っきり嘘のときもあり、学校でそういうことがあったと言われても信用してあげられません。 危ないことなどは「やめなさい」と言ってもすぐに止めず、必ずもう1回します。また妹の物を横取りばかりしています。注意すれば怒ったり泣いたり、最近は「別にしてませんけど」「お母さんは関係ないと思いますけど」とか、大人並みの嫌みを言ってきて、子供と思ってはいても、カッとなって怒鳴ってしまいます。 きつく叱るとさすがに反省して、謝ったり仲直りしたりするのですが、10分に1回ぐらい何か仕出かすので、もうヘトヘトです。妹は逆に物わかりがいいので手がかからず、怒る回数も姉の半分以下です。差を付ける訳ではないのに、どうしても姉ばかり怒ることになり、悪循環となっている気がします。 先生からは相談されてないので、障害ではないと思うのですが、理解力がかなり低いとは言われました。発達がゆっくりなので仕方ないとは思いますが、このままずっとゆっくりでは私も娘も疲れてしまいそうです。何かいい案、考え方はありますか?

  • 小学6年生 実力テストの低さに愕然としています

    現在小6の娘ですが学校の成績からしてよくないとは思っていましたが 進研ゼミ(いわゆるチャレンジ)の実力診断テストというのを させてみたところ結果がとんでもなく低いものでした。 小学校に上がった頃から学力が低いとは認知していたので 学力をフォローするため塾には週2回ほど 小3の頃より通わせていました。 学校での授業態度は悪くありません。むしろよいほうですし 担任の先生もほぼ全学年ちゃんとした方にあたり 地域的に学級崩壊に陥りやすい場所ですが そういうクラスになったこともなく 宿題もまじめにはしています。 おそらく親の自分に責任の一旦もあって 本を読むようにちゃんと仕向けなかったり 成績が悪いのをわかっていても塾任せで 一緒に学習したりもしませんでした。 ただ、ゲーム漬けTV漬けの生活をさせているというわけでなく 友達と遊ぶときも外で体をつかった遊びをしています。 (だからといって体力も低いですが・・・) 基本的に親の自分が学習のフォローをするのは あまり得意ではありません(これが甘いのでしょうけど) とりあえず最近塾を変えてみて学校の課外授業に参加させ それこそチャレンジもさせるようにはしましたが ウチの子のように低学力な子供に 何かやれることでお勧めがあればご教示いただきたいです。 塾へ行く回数を増やしたほうがよいでしょうか? ちなみに主人は自分が小さいとき親に勉強勉強と言われて 嫌な思いをしたので子供には勉強をしろとは言いません。 (さすがにあまりひどいので気にはなってきたようですが)