• 締切済み

内臓時計の遅れ

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

No.5補足 あるいはこのような方法もあります。 これは私も設定しています。 http://www.pc-sos.org/xp/xp_sos008.html

関連するQ&A

  • 右下の時計が狂う原因

    右下の時計がすぐにずれてしまいます。 直しても、大体は2007年の2月とか3月になって時間はめちゃくちゃです。 こちらのサイトで調べた結果、内臓電池の消耗が考えられるようですが、ノートPCの場合にはメーカーに依頼するしかない、とありました。 そこで質問が2点あります。 1. 私はノートPCなのですが、内臓電池はやはり自分では交換できないものですか? 2. 時計がずれる原因として、内臓電池の消耗以外にも考えられる原因はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • クオーツ時計の遅れ

     針式クオーツ腕時計が1日30秒くらい遅れます。5年間電池を交換していませんが、電池の寿命でしょうか。しかし、今までの経験から、クオーツなら、だんだん遅れていって止まることはなかったと思います。止まるときは急に止まる、と思いましたが。故障でしょうか。

  • 時計の遅れについて

    1時間あたり3~4秒遅れる症状について昨年10月同じタイトルで質問をし複数の方からの回答を頂き購入間もない事でもありメーカーによる修理を依頼「1日8秒程度のズレを確認するもVistaの問題であり対応不可能、アップデートを待つ形」との事で返却されました 前置きが長くなりましたがこの様に時計が遅れる現象はPCの使い方でも起こりうるのでしょうか、当機は主に映画(Gyao.Yahoo)と多少のネット検索とメールですがセキュリティーソフト(ウイルスZERO)の影響等も含め可能性についてご教授下さい ちなみに当機はノートPC(Vista)昨年6月購入で前回ご指摘のレジストリでの同期周期の変更・フリーソフト等の処置は全くの初心者でもあり未だ行っていない事に併せ気になる時計の表示は消しました

  • 時計表示が戻る

    ノートパソコンのPC-VA80JWX Windows XPです 今まで(購入依頼)Windows98をWindows XPに変えてからも 問題なかったのですが 此処の所でタスクバーの時計表示が狂い 時計を合わせて 長時間使用後→電源OFF→再起動して 立上ると 時計合わせした時間に表示が戻っています 1:原因は内臓電池でしょうか? 2:内臓電池の劣化なら 型名をパソコンの型名から調べる方法は無いでしょうか 3:内臓電池の劣化以外に可能性が無いでしょうか? 考えられる事があれば 是非教えて下さい 以上 宜しくお願い致します

  • 内臓時計が狂います(時間が戻ります)

    パソコンの内臓時計の調子がおかしいので対処法を教えていただきたく思います。 5日ぶりにパソコン(ノートブック)を立ち上げたところ、大幅(15時間ぐらい)に時刻が狂っていました。 その後、時刻を合わせてからパソコンを使用していたのですが、1時間ぐらいして時計をみてみたら5分ほど遅れていました。 その後再度時刻を合わせて(23:40)パソコンをシャットダウン→数分後立ち上げたところ、時刻が23:36に戻っていました(コンセントはさしっぱなしの状態です)。 5日まえの復元ポイントでシステムの復元もしてみたのですが、変化はありませんでした。 これはどういった現象なのでしょうか?どうしたら治るのでしょうか・・・。 ちなみに内臓電池は4ヶ月前に交換したばかりです。 ウィルス対策ソフトはインストールしていて特にウィルスは検出されていません。 愛着のあるパソコンなので是非直して使い続けたいので、対処法をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • PC内臓の時計について

    PCに内臓の時計(画面の右下にある)の狂いがひどく、1日に1分程度は遅れます。気づいた時に手動でかなり進みめに直すのですが、すぐまた遅れてます。 「日付と時刻のプロパティ」で「自動的にインターネット時刻サーバーと同期する」にチェックを入れて更新してますが、ダメです。 良い解決法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • PCの時計がたまに1時間位狂う

    PCの時計が最近狂う時があります。 常に狂うならマザーボードの内臓電池がなくなったのかな? と思えるのですが、そうではなくていつもは普通に動いているのに たまに遅れます。 ここ最近だと1週間に2回ほど1時間くらい遅れていた時がありました。 (pcで録画をしているので、わりとこまめに時間を確認しています) コレはマザーボードの内臓電池が原因なのでしょうか? 同期に使っているサーバーはntp.nict.jpです。 昨日同期してみて、朝起きたら遅れてました。 pcは自作で買ってから2年半くらいです。 何か分かる方がいましたら、アドバイスお願いします。

  • パソコンの内臓時計が狂う

    平成19年8月に購入したパソコンです。 最近急に内蔵時計が大幅に狂うようになりました。(一時間に20分ほど遅れます。) ことの始まりは、数か月まえに、急に2005年の表示になり、それから都度修正しているのですが すぐおくれてしまいます。なにが原因なのかわかりません。解決方法があったら教えて下さい。 一部内臓電池の寿命ではないか?というようなことをいっている人もいるようですが、 パソコンの使用方法は常に電源コードをコンセントに繋いだ状態で、バッテリーで使用したことはありません。 よろしくお願いします。

  • 電池交換したばかりの腕時計の時刻の遅れ

    腕時計にお詳しい皆さま、よろしくお願いします。 しばらく使っていなかった腕時計を取り出したら止まっていたため、家電量販店××カメラの電池交換コーナーで電池交換してもらいました。自宅に持ち帰り数日後に腕時計を使おうとしたところ、時刻が合っていません。何度か計ってみたら、24時間につき5時間程度の遅れが出ます。 電池交換をした××カメラに電話をかけて「そちらで電池交換したばかりの腕時計の時刻が遅れるのですが…」と尋ねてみました。××カメラは「交換した電池ではなく腕時計自体が悪い」と、電話口で断定しました。 この「腕時計自体が悪い」という、腕時計の現物を提示しない電話での問い合わせに対する××カメラの診断は信用できるものでしょうか。それとも、現物の腕時計を××カメラに持参し事情を話してきちんと調べてもらうべきでしょうか。 私は腕時計の構造に詳しくなく、××カメラまでは電車で一時間以上かかります。もし××カメラへ持参し見てもらったほうがいいなら、無駄足を踏まない為にも、話の切り出し方もっていき方の助言アドバイスも併せていただきたく存じます。 ××カメラの電話診断が正しく、問題が交換電池ではなく本当に腕時計そのものなら、腕時計をこちらは電車で数時間かかる製造メーカー窓口に持ち込んで修理を頼むつもりです。 よろしくお願いします。

  • 携帯の時計は電波時計?

    携帯の時計はクオーツが内蔵されているのではなく、中継所から時間の電波を受信して表示しているのですか?であればパソコンの内臓時計とはまったく違うものなのでしょうか。携帯を解約しても電池があれば時刻はずっと表示するのは電波時計の回路が(もう補正はされないけれど)ずっと働くからなのでしょうか。詳しい方教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。