• ベストアンサー

福祉施設 ご供養

現在、福祉施設に勤めていますが、続いて何人もの方が亡くなられたり、救急搬送したりという現状です。仕事がら、そういうこともあるかとも思うのですが、何か、施設内でご供養するようなお供えをしたほうがよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158607
noname#158607
回答No.2

特養に勤めています。 私の施設はなくなった方がいたら、すぐ新規入所とかがあって、すぐに荷物整理をして、新規入所に備えてしまっています。なので居室に水とかはしません。 でも毎月15日に合同命日というのがって、小さな仏壇をだして、その月になくなった方の名前を張り出して、ご利用者様皆様で供養します。そこにはお線香とかろうそくとかお賽銭箱とかがあるので寮母が一人付き添う形です。強制とかじゃなく、ご利用者様の判断に任せていますし、お賽銭箱がありますが、もちろん入れなくても大丈夫です。職員もやってます。 あとこれはどこもやってると思いますが、なくなった日の朝の朝礼でモクトウをしています。 他の施設はよく分からないのですが、私の施設は目の前に病院があって、亡くなるとそこの病院の霊安室に行って(職員が)、お見送りなどもしています。 こんなことを言うのはなんですが、亡くなるときって結構続きますよね・・・。私のところもいまの時期、2人続いています・・・。 参考にならなかったらすみません。

paaru
質問者

お礼

特養にお勤めなんですね。 私は、ショートステイですが、なぜかターミナルの利用者様が多く そういうこともあると理解はしてるのですが。 合同の命日で手を合わせるのはいいかもしれませんね。 毎日、どんどん新しい利用者様が入所され、退所され、 亡くなられたことも記憶に薄くなっていくのが、このままで 良いのかと、疑問に思い、質問させていただきました。 大変参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

>>続いて何人もの方が亡くなられたり、救急搬送したりという現状 高齢の方が利用する施設では利用者の「死」というのは避けられません。冷静に現状を見て、職員に落ち度はないか再確認してください。 利用者の様子の変化にいち早く気がつくことができているか、救急連絡は迅速にできているかどうか。利用者の死因が不慮の事故・原因不明の病気・変死でなければ偶然です。 対象となる利用者が若い福祉施設であれば、特に日々の観察が重要ですよ。 家相学では病人が多く出る配置ということもあるようですが・・。 心配であれば、専門家に見てもらうのもひとつの手ですが、死者続出が 施設開設当初から続いていれば・・・ですよ。

paaru
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 施設開設時よりありますね。 でも、霊的なことを考えているわけではなく そういう施設ではなにかお水やお菓子やお供えするものかなと思いまして。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 児童福祉施設への転職を考えています

    保育士として現在保育園で働いています。最近、児童養護施設や障害児が通う施設にも興味を持ち始めました。でも、いざ転職となると本当にそこでやっていけるのか・・・実際の労働環境はどのようなものなのかが分かりません。児童福祉施設で実際に働いている方、施設で働く現状を知っている方がいましたら是非教えていただきたいと思います。

  • 福祉施設で働きたいのですが。。

    福祉関係の施設で働きたいと思っています。 しかしそれにあたって何の資格も現在持っていません。 そういった施設で働きながら資格ととれたり、資格なしでも働けるような施設はあるでしょうか? 障害者を助けるような仕事をしたいので、盲学校、ろう学校、知的障害者施設などで働けたらと思っています。 また、介護福祉の仕事もしたいと思っています。 老人ホームなどで働くには必ず必要な資格などありますでしょうか? こちらも同じく働きながら資格をとるようなことは可能でしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 粗供養?お供え?どちらでしょうか?

    いつもお世話になっております。 今月末に、義父の満中陰があるのですが、こちらの地方では、親戚分のお供えを持っていき、法要終了後に分けて持って帰るようになっています。 今年の夏に叔父の13回忌でいただいたお供えの上書きに粗供養とお供えの両方がありました。 一般には施主の方の上書きが、粗供養だと思っていたのですが、叔父や叔母の兄弟の方もお供え物には粗供養と上書きされておりました。 この時うちは、お供えと上書きをしました。 今回は、うちは次男で一緒に暮らしていないのですが、どちらの上書きが良いのでしょうか? 実家は宗教が違うし義母も亡くなっているので相談できる方がいません。 どなたか、詳しい方アドバイスをよろしくお願いします。

  • 福祉施設のoffice導入について

    officeについて 現在福祉施設にてofficeの運用を考えておりますが代理店やマイクロソフトに問い合わせても法人でボリュームライセンスよりoffice 365 businessを推す傾向がとても強いと感じました。 昔と違い現状サブスクリプションだととても高額になるため一気に導入しようとはなかなか踏ん切りが付かず手をこまねいている状態です。 そこで少々きになったのが他の同じような中小企業や福祉施設等の方々は一体どのように運用されていらっしゃるのかお伺いできればと思っております。少しばかり当施設の詳細をお伝えいたしますので「うちではこうやっている」や「それならこうした方がいい」などアドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 ・福祉施設(全部で3施設以上) ・PC台数5~60台前後(ただしofficeが稼働しているのは3~40とみられる) ・word,exel,power point,outlookがあれば大丈夫

  • 福祉施設で働くにあたって

    2ヶ月ほど前に退職し、 社会福祉もしくは医療関係の事務職を目指して、 現在、就職活動中です。 先日、とある社会福祉法人の事務職の面接にいったのですが、そこの施設長と事務長に話を伺っているうちに、 「Oさん(私のこと)とお話をしていると、事務よりも現場での仕事に向いている気がします。もしよろしければ私どもの障害者福祉施設の指導員なども考えてはみませんか?」 という話をされました。 現場での仕事というのは、私が想像する以上にとても大変だとは思いますが、私も真面目に考えてみようと思うようになりました。 ただ、1つ大きな不安があります。 面接の際に、事務長さんから 「Oさんも最初から堅苦しく考えてやるのは大変だから、 最初の2、3年は非常勤(準社員扱い)でどうですか?」 と言われました。 給料や待遇は常勤(正社員)と大差がないようなのでいいのですが、私的には何か別の理由があるような気がします。 2、3年で新しい職員を採用するとか、 施設内の実態が最悪ですぐに職員が辞めてしまうなどの理由などです。 諸事情でお断りしてしまった他の福祉施設などでも 「現実とのギャップで辞めてしまう人が多いんです」 と言って、一年は嘱託というところもありました。 今回の障害者福祉施設はどうなのか疑問です? どなたかこちらの方面に詳しい方の助言を頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 粗供養に更にお供え??

    義父が亡くなり、今度1回忌法要があります。 その際、義母が「「粗供養」を用意するから子供一同で選んで」とカタログを渡され、選びました。 近々になって、旦那が法事に「ご仏前」と「お供えのお菓子」持って行くから、お菓子を買っておいてくれ、というのです。 私的には、粗供養としてお供えをしているのだからそれに加えて、なぜお菓子をお供えとして持って行くのか不思議でなりません。 粗供養というのは施主(義母)がするもので法事に来られた方へのお返しの品だと認識しています。なので子供といえ別世帯の人たちが「粗供養」を用意する?のも不思議なのですが、お供えを人数分持って行って分けるのが面倒なので一緒に品を注文した・・・と考えていたのです。 なので2つもお供えがいるのかな?重複するというのは慶弔では嫌われるのではないのかな?と思うのですが、なにぶん同じ環境で育ってきた人たちには慣れできているからか不思議には思わないようなのです。 ご仏前も3万しているのにまだいるの?!という気持ちもあります。 どうか良いお返事、私を救ってくれるような返答をお願いします。。。

  • 福祉施設でのヘアカット

    今福祉の施設で髪の毛をきる仕事をしてるのですが、新たに新しい所(これから施設での仕事を増やしていきたいのですが)を探してるのですが、どうやってカットを募集してる施設を探したらいいのか、アドバイス(福祉施設の関係者の方)お願いします。

  • 福祉施設で働くには

    こんにちは。現在、高校3年生の女子です。 質問の種類がよくわからなくて迷ったのですが ここに書かせていただきます。 私は高校3年生ということで、そろそろ進路を決めなくてはならないのですが、 将来、福祉施設、できれば児童福祉施設で働きたいと思っています。 それで、大学もそういうことが学べるような大学を選ぶつもりです。 でも、最近心配なのは、自分が本当にそういうことに向いているのか、 ということです。 今まであまり小さい子供と接した事もなくて、扱い方もわからないし、 それに、自分はそんなに優しい人間なのかな、と考えると 答えにつまってしまいます。 まわりの人の気持ちに敏感なことは長所といえるかもしれません。 でも、自分の気持ちを表現する事は小さい頃からあまり得意ではなくて、 おとなしい、とは言われても、明るいとは言われませんでした。 親に相談しても、いまいち微妙な反応でした。 私のような人間は福祉には向かないのでしょうか?

  • 福祉施設

    私は福祉施設で契約職員として勤務していますが、ある男性利用者さんの話を聞いていて、疑問に思いました。 その方は、「ケアホームに行きたい」って話しているようですが、実際のところ「グループホーム」になっているはずです。 私だったら、「グループホーム」に1本化になっているはずですが、「ケアホーム」は現在も存在しているのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 入所福祉施設について

    現在施設に入所している身内がいます。しかし、高齢(72才)になり現在入所している施設での対応が難かしくなってきており他の施設を探すことになりました。現在入所している施設の方にもお願いしているのですが、なかなか見つからないのが現状です。何か良い方法は無いものでしょうか?(精神障害、知的障害あり、生活保護受給中)