• ベストアンサー

3歳児の躾について

こんにちは。 私は自分が厳しく又結構押さえつけられて育ったので、子供にはできるだけ自由にと思っていました。2歳ぐらいまでは基本的には言い聞かせて(食事の時にものを投げるときだけは手をちょっとピシッとはしていましたが)いたのです。なかなか頑固なタイプで親から甘やかしてるなめられているとも言われ、いけないことは厳しく叱ることをしてきました。あまりに聞かないときや危ないことはお尻をたたくこともあります。ただ手をたたいていた時に、注意すると自分でたたくようになったことがあったので、よっぽどの時にしています。 特に片付けを頑なに拒否したり、~だからだめよ・やめなさいよ・やめなさいよと何度も普通に言ってもやめないことが多いので、結局最後は「いい加減にしなさい!」「やめなさいって言ってるでしょ!」となってしまいます。自分でもちょっとヒステリックだなって思う事もあるのですが、特に最近いらいらしてしまう事も多く毎日怒っているような感じです。夫には子供だから仕方ない、と言われ 母には子供だからこそ今きちんとする、言い聞かせも大事だけど駄目なものはだめも重要だと言われます。 外でも私にはやんちゃですが(もちろん祖父母にも)、預かり保育の保育士さんや看護師さんに言わせると、友達にはものを黙って貸すし、お母さんが来るから待っていてねというときちんと待っていてごねることもない、いい子だねって言われるのです。先日も嘔吐しながら救急に行き入院の用意をしに私が戻るのに一人になってもちゃんと待ってました。保育士さんには、ちょっといい子過ぎるから家では発散させた方がいいかもとも言われてます。 今回急性胃腸炎で入院し、なかなか数値が改善しませんでした。その時に風邪とは思わず、午前中に叱って(窓ガラスに木の棒を投げたので、間髪入れず今のは他人に当たれば怪我をするしガラスも割れるかもしれないと)いつより激しく泣いたのでそれかと思いましたと医師に言ったところ「感受性の強い子はあまり厳しく叱ってはいけないよ」と言われました。確かに子供は激しい人見知りでしたし感受性は強いのかなとは思います。 どうしていいかわからなくなりました。 私は、ある程度自由にはさせているので「時間だからそろそそ片づけよう」と言えば少々嫌がっても2、3回言えば片付けたり、やめなさいよと言えば2,3回言ってもいいからやめれば、それでいいのです。子供だから少々のごねはあってもいいとは思っています。 皆様、何かアドバイスがございましたらよろしくお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moniponp
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.5

この子のために一生懸命躾けてるのに、 なんでいうことを聞いてくれないの? いらいらするし腹も立つし、そんな自分もものすごく嫌になりますよね。 子供といえども赤の他人、 コントロールしようと思っても、できるもんじゃないと思います。 口じゃなくて、行動で示そうと思うようにしてから ずいぶん楽な気持ちで接することができるようになりました。 以下の本なんかはおすすめです。 やさしくなれますよ。 佐々木正美先生の『子供へのまなざし』

kirakiramm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当にその通りです。この子のためなのにって。 口ではなく行動で示す、なるほどです。 本も読んでみます。

その他の回答 (4)

回答No.4

うちも3歳7ヶ月の娘に頭を悩ませています。 (下に1歳11ヶ月の妹がいます) 長女は、今なんでもすぐ泣くんです。 例えば… ○○食べたい→もうすぐご飯だから→泣く ○○で遊びたい→今何々だからあとで→泣く ○○買いたい→さっきも買ったからダメ→泣く 食べたいものが熱かったりしても騒ぎます。 もっとありますがきりがないので(笑) 泣くと言っても涙は出ていないことが多いですが ほおっておくといつまでもジタバタしてます…。 とにかくリアクションがいちいち大きいです。 >夫には子供だから仕方ない、と言われ …そんな「子供だから仕方ない」って言ったら全部 「仕方ない」になってしまいますよね。 旦那様、ちょっと寂しい回答で…。  >母には子供だからこそ今きちんとする…駄目なものはだめも重要 …駄目なことには理由があります。 その理由を理解するのにはまだ早いですよね。 「駄目」を押し付けても、反発するか、 親に叱られるのをびくびくして何も出来なくなるかもしれません。 私も短気ですぐ叱ります。 叱るというか怒るほうですね、私の場合は。 怒ったあと凹みます…。怒りすぎたな…。と。 わかっているのですが、いまいち行動が出来ていません。 怒りすぎたとき、自分で落ち着いたら 「さっきは怒ってごめんね。 お母さん危ないとおもったから怒ったんだ」とか 理由を改めて説明するようにはしています。 娘は「いいよ」「もうしない」と言います。 (もうしないとか言ってもするんですけどね) 保育園の長女の連絡帳ではよく 「積極的」「意欲的」「みんなのお手本」などの 言葉が並びます。 前へ前への性格なのかと思います。 そういえば、保育園の役員さんの息子さんの話ですが。 お父さん・お母さんは、しっかりた感じで(見た目学校の先生って感じ?) おっとりして優しい感じのご両親ですが、 息子さんは活発・ひょうきんで皆をいつも笑わせているようです。 娘とお友達なので、たまにお迎えで会うと、 私にもよく手を振ってバイバイしてくれたり変顔をしてくれます(笑) 親を見て子は育ちますが、 親に似るとは限りません。 まあ、幼児期と大きくなってからでも違いますけどね。 話がそれましたが・・・ お外でいい子ならいいと思いますよ。 逆に、家ではいい子なのに外では・・・というこのほうが 心に大きな何かがあるのだと思います。 まだまだ私も育児のかけだしで模索しながらです。 こうして悩むのもまたいい思い出になるのだろうと思う頃まで 気長に気負いせずやっていきましょう。

kirakiramm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さん、模索しながら頑張られてるのだと思うとぐちぐち悩んでいるのが恥ずかしいです^^ 私も今は叱るよりも怒るになっているのかもしれません。 親に似てもらったら困るので似ないことを祈りたいです。 お外でいい子ならいい、でそうかもしれないなと思いました。そうですよね・・・。 悩むのもいい思い出、そうですね。気長に気負いせず、を心に留めておきます。

  • kaiware
  • ベストアンサー率35% (45/127)
回答No.3

こんにちわ 私も、3歳になる娘がいます。 「魔の2.3歳児」って、うまいこと言う人がいたんだな~ って、毎日思います。  同じように、ヒステリックに子供を叱ってしまうことがありました。 これじゃあ、ダメだ!って思い、気晴らしを兼ねて、徒歩20分の距離を歩いて児童館に通いはじめました。  そこの先生に言われた言葉で、私は救われました。 「叱るのは、親だからです。子供のことを思うがあまりに、ついつい 叱ってしまうんですよ。ただ、3歳といえば、まだ赤ちゃんに毛が生えたようなもので、脳の理解力、危険予知などが発達してないんですよ。」 「つまり、親が危険だから!!って怒っても、子供にしてみれば 『なんで危険なのかわからない。どうしてダメなのか分からない』って 具合になるんです。ですから、子供が理解するまで、何度も何度も 言い聞かせる必要があります。」 「個人差があるので、2.3度で覚える子もいれば、10.20回と教えなければいけない子もいます。それは、算数が得意な子、不得意な子がいるのと同じようなものです。不得意なことは、どうしても覚えにくいものなんですよ」 「ですが、未発達な脳でも必ず学習はしていきます。だから、気長に 教えてあげるんです。叱るのではなく、しつけは教えるものなんです。 言葉を話せなかった子が、ここまで話せるようになったんですから、 必ず覚えてくれますよ。」  長くなりましたが、しつけとは、教えることって言葉に 目からウロコでした。 それから、ヒステリックになったときでも「怒ってごめんね。お母さん、ちょっとイライラしてたから」とか、かならず子供に謝ってから、 なんで、怒ったのか説明するようにしてます。  うちの娘は、この分野は不得意なようで、何度言っても聞いてもらえませんが、少しずつですが進歩してるのは分かります。  たとえば、自分で「これはこうしたら危ないよね~」とか 言うようになったりしましたよ。  窓ガラスに木の棒を当てるのは危ないよ。って叱るのではなく 教えるようにする。というのを心に留めていると、ヒステリックになっても、ある程度、自分の怒りを抑えれるんじゃないでしょうか? 長文になってスイマセンでした。

kirakiramm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。長文でなんてとんでもありません。こんな愚痴のようなあまり具体的でない話に回答してくださって嬉しいです。 2歳ぐらいのときに、諭しているとそっぽを向くようになりました。なのでこの子は聞いてないなって思ってました。赤ん坊の頃から教えられるのが嫌いで、バイバイなんかもみんながやらせようとすると絶対にやらなかったし、これなあに?何て言うの?なんて試されると無視するタイプだったんです。今でも教えようとすると知らん顔するんですよね・・・。なので、駄目なものは駄目も必要かと思ったのですが、最近ママ怒ってる?とか、ママが怒ったからごめんなさいなのと泣きじゃくるのを見ると、何か私のやってることは間違ってるかなあと・・・。 うちの子も言います。○○だからやっちゃだめだよねとか。と言うことは理解してるってこと何ですよね? もうすぐ幼稚園なので、少し私も落ち着くかな・・・。一人でほぼ全部育児していてちょっとイライラしているのかもしれません。

回答No.2

こんばんは^^ 毎日の子育てお疲れ様です。 お子様は3歳ですよね?まだ一人で考えたり、片付けたりは早い気がします。 うちの子もなかなかお片づけをしない子でしたよ。 そして私もヒステリックになって怒ってしまったり・・・(その後は自己嫌悪ですけど) 色々考えた結果褒めた方がこの子にはいいのかも・・・と思い、お片づけの時、子供に「~だから片付けようね」(おもちゃが出ていたら危ないから片付けようねなどなど)と声をかけてから 自分で片付け始めます。 時々「一緒に片付けてくれたら嬉しいな~」とか、 「お母さん一人だと片付けるの難しいわー」とか 「このおもちゃのお家はどこかなぁ~」など声をかけて一つでもお片づけを手伝えたら目一杯褒めていました。 現在は出した物は一人でお片づけ出来るようになりました。 危険な事をしたら叱らなければならないときも出てきますよね。 確かに窓ガラスに木の棒を投げるのは危ないですよね。 では、なぜ投げたのでしょうか? 一呼吸おいて子供に「どうして投げたのかな??」って聞いてあげて下さい。 頭ごなしに怒られるよりも考える事のほうが効き目がある気がします。 叱るのはその後でも十分。 「○○楽しかったんだね?でも投げたら割れて怪我しちゃうでしょう?他のお友達がいたらお友達も怪我しちゃうかもしれないよね?そうしたら○○はどう思うかな?」 「ママは悲しくなっちゃうよ。」と一度子供の気持ちを受け止めた後に教えてあげてください。 一度の説明では子供は理解出来ないかもしれませんが、 一生懸命考えているんだと思いますよ。 私も試行錯誤の育児で失敗もいっぱいありますよ。 お互い無理せず楽しい子育てLifeを送れると良いですね^^。

kirakiramm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 片付けは私も最初はそんな感じでやっていたんです・・・。でも、「ママも一緒に!」とか結局最後まで知らん顔とかそんな感じで、また実家でも片付けたくない!!と大泣きして母に自分で片付けさせる練習をさせないとと叱られて。今も、さあそろそろテレビ視れるしママは食事の支度だからお片づけしてねって言いながらちょっと手伝うのですが、嫌なの!って泣くんですよね・・・。 「どうして投げたのかな?」ですね。私は「何で投げるの!危ないでしょう」と言ったのですがそれだと子供が何もいう余地はないですよね。 一呼吸おく・・・をしていきたいです。

  • Tomywave
  • ベストアンサー率38% (32/83)
回答No.1

子育てに王道はなし。こうすれば100点ということは絶対に存在しないと思います。 伺ったところでは、保育士さんのいうことはちゃんと聞けているようですし、質問者さんの言うことも2,3回目には聞くのですよね? 物心がついてからまだ1,2年ですよ。実際にきちんとした集団生活が要求される小学校入学までまだ3年以上あります。 少しずつ聞く能力も高まってきます。ただし、諭し続けることだけは手抜かりのないようにしましょう。 お母さんがヒステリックになると、子どももヒステリックになりますご注意を。

kirakiramm
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 2,3回では聞かないのです。 でも確かにそうかも。お恥ずかしながら私も短気なのでよく独り言で「せっかく~したのに、もう」とついよく言っていて子供もそう言いますし、「か・た・づ・け・な・い!!」とヒステリックに言うんですよね・・・。

関連するQ&A

  • 集合住宅での子供のしつけ

    室内で小さな子供を走らないようにする場合 そのしつけには限界がありますか? 保育園の先生が走る子を注意した場合 1回で聞く子供と、何度行っても聞かない子供がいる と言っていたように、ダメな子はお母さんがつかれますか?

  • 他人の子育ての躾、注意について教えてください。

    他人の子供をどこまで注意?躾?したらいいんでしょうか? 他人というか、いとこの子供なのですが、、 いとこ(女)に男の子が産まれてもうすぐ三歳になります。 男の子なので、やはり活発です。 私も可愛いのでいとこの家にあそびにいきます。 いとこは初子なのかまったく怒りません。 ダイニングテーブルに座らせて、ご飯を食べる時は お箸をもって一人でちゃんと上手に食べています。 けれど、とたんに機嫌が悪くなるとお箸を放り投げ椅子にたって テーブルにのぼって足でバタバタテーブルを揺らしたり、、 子供がテーブルを歩き回っていて、いつになっても注意しなかったので 私がいとこに怒らないとだめだよ、ここはご飯たべるところって 教えてないと、というと 駄目よとちょう~~~優しく一言いうだけです。 だから、子供もまったく悪い事って解っていなくて きゃっきゃ遊んでいます。 駄目!危ないから降りなさいと私がいって、いとこが抱き上げて 降ろしました。 お箸もいとこがすぐに拾ってしまうし、、子供に拾わせたらいいのに そうじゃないとすぐにママが拾ってくれるって思わないのかなとか 思ったり、、それは、自分の両親にも甘いといわれるといってましたが、 可愛いからついといってました。 子供が嫌な事があると私をたたいたり蹴ったりする時も あはは~って笑っていて、、手を出しちゃダメって 教えておかないと保育園にいった時に同じようにたたいたり 蹴ったりするよ?それに、女性は男性よりか弱いものだって 教えておかないのかなとか思ったり、、 両親が怒られるんだから教えないとっていうと みんな同じ、うちの子だけじゃないからといいます。。 私は子供もいないし独身だけれど、三歳なんだから もう駄目な事、いいこと解っていると思います。 何かをしてもらったらちゃんとありがとうって言える子だからです。 他人には他人の子育て法があるから、私もこうこうだからって 口うるさくいうのも良くないのですが、 テーブルにあがること、他人をたたく蹴ることは放っておけなくて いってしまいました。 いとこは超甘いのでなんでもうちの子可愛いといって 笑っているだけなんです。 私のほうが子供を駄目って叱るので、もう私の事嫌いになってしまうかなといったら いとこはそれはないよって笑っていましたが、、 それならば、あなたが躾をしてよ~って思ってしまいます・・。

  • 子供のしつけについて

    お互い再婚同士で年の差夫婦です。旦那59歳私32歳私の子供12歳と11歳の男の子です。旦那は上の子ばかり可愛がります。上の子は少々不良ですが気持ちが優しく旦那の顔色も見れます。ですが下の子はやんちゃと言うかしつこい性格で駄目と言ってもしつこくダダをこねてます。迎えにきてほしいとか私を使います。だから旦那は下の子が嫌いみたいです。私が下の子を怒らずまだまだ甘いっと怒られています。 それは分かるのですが私としては平等に可愛がってほしいと思うのです。食事中も旦那はたべるとすぐに自分の部屋に行きます。なぜかというと子供二人が喧嘩しだすからです。そのとき私が注意しなかったので怒っていたのもあると思いますが。。血がつながっていない分私はいつも不安になります。旦那と下のこの仲が悪いこと。普段喋りもしなければ一緒にお風呂も遊びもありません。私もしつけていないから悪いのですが。。。旦那はわしが怒ったら角がたつから怒れないといいます。 又 上の子は可愛いから少々の事でも許せると言っています。 上の子にはとても甘いです。したのこがよい子になれば可愛がってもらえるのでしょうか?再婚夫婦さん教えてください

  • 3歳児のしつけについて

    いつもお世話になっています。 3歳になる息子を持つ母親です。 1歳を過ぎたあたりから少しずつ生活に必要なしつけを、保育園の進行と連動させながら進めているのですが、どうしても習慣がつきません…。 特に「出来ない」というよりも「やりたがらない」のが、おもちゃや絵本のお片づけ、ご飯を出来るだけ集中して食べること、お着替えの3つです。 しつけといっても、まだ1歳になったばかりの頃など、特に厳しくしていたわけではありません。 出来る範囲で、と思い、繰り返し「おもちゃを使ったらお片づけをしようね」「ご飯の時はご飯を食べようね」などと言い聞かせてきました。 言葉が通じるようになってきてからは、あまりにも目にあまるときはしっかり怒るようにしています。 ただ、それでも3歳を過ぎても一向に習慣にならず、疲れはててしまいました。 おそらく子供も同じなのだろうとは思うのですが、保育園でもお片づけが出来ず、毎日注意されているみたいです。怒られてもむつけて(いじけて?)、もともとガンコな性格なのでテコでも動かぬ、という感じです。 こうなると、優しく言い含めてもダメだし、怒ってもダメ。 時々、ぬいぐるみを使って、自分がしていたことを再現してみせると、何がいけなかったか納得することもあるのですが、最近はその手も通用しなくなっています。 ご飯中にTVを見たがりますが、TVを見るとご飯を食べなくなりますから、「ご飯が終わったらTV」と決めているのですが、いくら言ってきかせても毎日そのことでゴネてご飯を食べません。 叱れば反抗し、言葉も達者なのでアレコレと理由をつけてはダダをこねます。 周りのママ友に相談しても、「うちも言うことはきかないけど、ガツッと怒ればおとなしくなる」との返事。 もちろん子供の性格もあるのでしょうが、うちのようなガンコ者はどうすれば聞いてくれるようになるでしょうか? 食べることに集中できずに途中で席を立って遊び始めるのもやめさせたいです。 2歳半くらいまでならまだしも、そろそろきちんと集中してほしい。 遊びはじめたらご飯を下げるようにしているのですが、その時だけ慌てるばかりで効果はいまだありません。このやり方で続けていずれ効果があるものなのか、それとも、自分の叱り方やしつけ方が、うちの息子にはあわないのか・・・。 なんて、言われても困ってしまうとは思いますが、経験のあるママさんのご意見を、どんなささやかでもかまいませんのでお待ちしています。 あまり叱ってばかりで怒り方がエスカレートしていくのも自分で自覚していますし、そのことで、「食事が楽しくないもの」と思わせてしまうのもイヤです。どうすればいいのか本当に落ち込んでいます。よろしくお願い致します。

  • 保育園児の家庭でのしつけについて

     保育園に子供を通わせている家庭では、子供のしつけにどこまで関与できるのでしょうか。 たとえば、食事のマナーとか、友達との関わり合い方とか、そういうのは家庭よりは保育園で覚える事の方が多いのでしょうか。 私は子供を保育園に通わせる予定ですが、子供が知らない間にどんどん成長してしまうのは少し寂しいなと思っています。 しつけの面において「子供をここまで大きく育てることが出来た」みたいな充実感を持つことは出来ますか? 「1日に少しの時間しか接していなくて子育てしてるって言えるのかしら?」と言う保育士さんも世の中にはいるそうなので、気になります。  また、保育園のしつけの方針と家庭の方針が違って困ることは無いのですか?  それから、保育園に通うようになると、子供が他の子と遊んでいる姿を目にする機会は無くなるのでしょうか。 今は育休中なので、自分の子供を他の子と比較して見る機会が多くあり、結構楽しいのですが。 よろしくお願いします。

  • 子供の躾について

    始めて質問させていただきます。 現在10ヶ月の子供を育てる新米ママです。 10ヶ月になると自分で自分の興味のある場所へ行き、興味のあるもの楽しいもので遊びます。 遊んでいる時に、怪我の危険があるもので遊ぼうとしたときには痛い痛いするからダメっ!と伝えます。 それでも言うことを聞いてくれず、何回も遊ぼうとします。子供なので。 そのときには手をペチンと軽く叩いたり、子供の手を掴み、触ろうとしなくなるまで離さないようにしています。 私はもう10ヶ月だと親の言いたいことや気持ちを子供はわかっていると思っています。 ですから既に躾というものを始めています。 しかし、私の周りは怒らない躾をしているママばかりで、子供なんだから…子供が可哀想だよ…と言われます。 必要なときに怒る躾をしているママから言われたことはありません。 もちろんペチンと叩くときも強く叩いているわけではありません。 怒らない躾をしているママの子供は、ご飯食べている最中にどこかへ行ったり、ご飯で遊んだり、テーブルの上に上がったり…決して子供のためになっているとは私は思えません。 もちろん私が全て正しいということでもないとは思いますが、皆さんはどう思われますか? またどのように躾していますか?

  • しつけについて

    うちの子(コーギー105日)の躾のことで気になることがあるのです。 ゲージの中だとか、食事の時間の(朝と晩の2回、1時間半くらいはストレス解消のため、12畳くらいの部屋で離して自由にしてやるのですが)しつけ『お座り、お手、ふせ、待て、その他』は完璧といっていいほどします。ところが、それ以外になると『お座り、お手』をなんとなくやるくらいで、嫌がったり、逃げたりして従いません。こういうときは強引に食事や、おやつ以外なときも躾た方がいいのでしょうか?それとも何か原因があるのでしょうか?教えてください。

    • ベストアンサー
  • 1歳の子が引っ掻きます。どのようにしつけしたら・・・?

    先月1歳になった娘のことです。 人差し指の爪を立てて強く引っ掻くくせがあります。爪は短く切っているのですが大人でもびくっとするくらいの痛さです。 4月から保育園の1歳児クラスに入っており、お友達にもやってしまわないか心配です。 まだお風呂や食事などに関する最低限の言葉しか通じていないようで、いくら強い口調で注意しても喜んでしまう始末です。 手に軽くしっぺしてもニヤニヤ、ほっぺたを軽くたたいてみたのですが今度は大泣きしてしまいなぜ叱られたのかはわからない様子です。 こんなことをしていたら逆に保育園で引っかかれたときビンタする子になってしまわないかという心配もあります。 うちの子は1歳になったばかりとはいえ、1歳児クラスの大半はもう理解力があるような子供さんばかり。 わけのわからない子供同士のケンカでは済まないようなことが起きないかと心配です。 このようなとき、育児の先輩の皆様はどのようにされたのでしょうか?

  • 子供のしつけ

    私は母子家庭で実家に暮らしています。 子供が1才半の女の子なのですが子供が立ちだしてから私の母がふざけて娘に、怒られたらそいつを叩きなさい。とジェスチャー付で教えこんで、すぐに娘は真似をしだし怒られると顔をビンタするようになり保育士さんにまでするようになりました。力の加減もまだ分からないので結構痛いです。私は最初から母に注意していたのですが私の目を盗み教えていました。私はどうにかして治さなければならないと思い、手を握り目を見てダメと言っているのですが、また叩き返されます。。だからといって娘を叩いてしつけをしてしまうと逆効果なのでどうすればよいのか分かりません(>_<) 保育士の方、また詳しい方、よろしければ教えて下さいm(_ _)m きつめの方のコメントはいりません(^_^;)

  • 旦那の子供に対するしつけ

    今年3歳になる男の子がいます。今まで、主人は育児もよく手伝ってくれて、子供と公園にいったり、散歩に行ったり川へ行ったりと、よく遊んでくれる人で、とてもうれしく思っていました。先月下の子が生まれてから、上の子もわがままが出るようになり、少々大変な時期にきていました。そんな時、主人も上の子を叱ったりするんですが、その怒り方がなんだか以前と違って、怖いくらいに感じるんです。子供に対する言い方も「てめえ」とか、泣き止まないとたたいたり、寝転がっている子供の体を足で押したり・・・「本読んで」と子供が本を持っていっても、面倒くさそうに読んだり、「一人で読んでれば」と言い返したり。私が「子供に対する態度が前と違う。いらいらしてどうしたの?」と言っても、変わりません。子供もその時は「ごめんなさい」と謝って、怖がっていますが、しばらくすると、けろっとして主人と一緒に遊んでいます。他のご主人たちは子供に対してどんなしつけの仕方をしているんでしょう。子供に対して怒っているのをみると、こちらまで胸がいたくなり、近頃では主人が仕事に行く平日の方が心が休まります。ちなみに下の子は女の子で、手もかからず、いい子なのですが。また、これを読んで見えるパパさん、ご意見をお聞かせ下さい。