• 締切済み

内定後の手続き

某企業から内定の連絡をいただいたのですが、その段階ではまだ即決しきれず(第一希望からの連絡がまだだった為)、1週間ほど返事を待っていただきました。 結果としては1週間後にその企業への入社の意思表示をするに至りまして、入社の手続きに移るので担当者からの連絡をお待ち下さいとのことでした。 しかしそれから10日ほど経ちますが未だ連絡が無く、ちょっと不安な気持ちに…。 しかし始めはこちらが返事を保留した立場なだけに、まだですか?と催促をするのも失礼かと思い聞くに聞けません。 ついては、これくらいの待ち時間は普通なのでしょうか? そこそこ大きな企業となるとそういった手続きも時間かかるものなのでしょうか?

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

お気持ち察しますが、担当者からの連絡を待つべきです。時間がかかる場合もあります。

noname#50618
質問者

お礼

有難う御座います。 不思議と、たった今連絡がありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内定が出たけど・・・

    家業の手伝いからの転進で就職活動をして1ヶ月になる24歳男です。 始めは家業からの転進ということで企業からあまりいい顔をしてもらえないと思っていたのですが、転職理由や今までの経歴を整理して面接に臨むようになると意外と好感を持っていただき、営業職で3社内定をいただきました。 ただ、内定先企業の将来性や給与などがどうしても気になっています。また、以前に新卒で入った企業で経験した入社後のミスマッチも非常に恐れています。年も年なので将来の結婚や子育てのことも念頭においているので転職は最後にしたいと思ってます。近々返事をするということで内定の返事をすべて保留にしているのですが、やはり厳しい雇用情勢の下、内定を辞退していいものかどうか非常に悩んでいます。

  • 第二希望から内定を受けた後、第一希望から内定

    転職活動で大変悩んでいます。人事系に携わっている方や転職関係で 詳しい方にぜひ教えてほしいです。 私は35歳で、転職活動2ヶ月目です。一ヶ月半掛けて、複数の商社系企業 を受けてきました。会社説明会→筆記試験→適性試験→集団面接→2次面接 →最終面接。。。 2月最終日に第二希望の商社から採用内定を受け取りました。 その時は、第一希望は諦めてましたので、電話先で「お世話になります」と返答を しました。今は短期バイトをしてて、入社日調整を行っております。 そうした時、先週金曜日に第一希望から採用内定の連絡を受けました。 最終面接で、社長、専務方々と面接を受けましたが、話が噛み合わず、沈黙もあり 「これは落ちたな・・・」と帰りの電車では諦めてました。面接後には、人事担当者から 「内定者のみ2週間以内に電話連絡をします。連絡が無い場合は、申し訳ござい ません」と言われておりました。 そして、期限の2週間目で連絡は来ませんでした。丁度その時に、第二希望としてた 企業から採用内定を受け取りました。よし!ここで頑張るぞと思い、入社意思を伝え ました。 そしたら、先週金曜日に諦めてた第一希望から連絡があり「選考に時間がかかりま したが、採用内定」と電話を受けました。 両社とも約一カ月半掛けて試験や面接を受けて来て採用まで行き嬉しいですが 正直な気持ちは第一希望としてた企業に入社をしたい反面、第二希望の企業には 入社意思を伝えております。 今になって入社意思を示した企業に断りをいれることは失礼にあたるでしょうか? 社会人として、一度入社意思を伝えた以上は、入社をするのが筋でしょうか? 人事系に詳しい方、教えて下さい。週末は悩んだ時間を過ごしております。

  • 転職における内定日とは??いつですか?

    転職における内定日って具体的にどの日のことを言いますか?? 内定日=企業に入社の意思を伝えて、XX月xx日から勤務します。と伝えた日 でしょうか?? 内定日=就職が決まった(採用):入社日が決定した日 という意見をいただきました。 新卒のように入社日が前もって決まっているわけではありません。 また、内定通知書もまだもらっていません。電話で連絡もらいました。 ちなみに具体的に言うと 1月16日(金):企業より電話があり、採用したいと思うので返事を待っていますといわれました。来週中にお返事しますと回答。 1月19日(月):企業に電話して、入社の意思を伝える予定です。尚、勤務開始日もおそらくこの時に聞かれると思います。 1月26日(月)からの勤務希望です。と伝える予定。 この流れで行くと、 1月19日:内定日?(入社の意思を企業に伝えた日) 1月26日:勤務開始日 になるのでしょうか???

  • 内定取り消しについて

    お世話になります。 場違いなところでの質問でしたら、大変に申し訳ございません。 上記の件で、質問をさせていただきます。 つい先日、友人が、ハローワークより求人を見つけ、 ある企業に面接を受けに行ったそうです。 二次面接まで済ませ、数日後、内定の電話をいただいたそうで、 即断即決をするのではなく、ちゃんとした形で、お返事をするためにも、 翌日の午前中には連絡をするという内容で、 企業の方には、連絡を入れたそうです。 ( ただ、本人は、行く気があったようですが…。 ) すると1時間半後に、再び、同じ会社より連絡があり、 内定取り消しの連絡を受けたそうです。 このような形で、すぐに内定を取り消すと言う企業は、 問題があると考えてよろしいのでしょうか?

  • 内定もらったのに失業

    在籍中に転職活動を行い、見事内定を頂き退職の手続きをしました。しかし、その後有り得ないことに内定の企業から人材紹介会社を通して、入社日一週間前になり突然組織が変わるので違う会社への入社になる。との連絡が入りました。まともな企業名ならまだしも、かなりの悪名高い企業として知られているところなので断りました。しかし、もうすでに退職の手続きはとっており現職には戻れず、明日からどうすれば良いか分かりません。貯金もあと何もしないでいたら一か月でなくなります(病気休職があった時貯金を崩したため)。何とか、失業保険を早く貰える方法や良い方法があれば教えて下さい。

  • 内定後の流れ(転職者)

    内定後の流れ(転職者) 先日、内定を頂きました。 返事を待っていただいていたので、入社の意向を伝える電話をしました。 採用担当の方からは、「入社手続きに関して別途案内いたしますのでお待ちください。」とのことでした。 (1)お礼状などはいつ出すのがよいのでしょうか。 今後の流れとしては、まず連絡が来るのを待つといった形でよいのでしょうか。 入社手続きが済んでからお礼状を送るべきか、今のタイミングで送るべきか悩んでいます。 色々と相談にも乗ってくださりとても丁寧に対応して下さった採用の方にきちんとお礼を伝えたいのですが・・・・。 (2)内定を頂いてからちょうど一週間後に返事をしたのですが(返事の期間を頂いておりました)自分としては待っていただいてこともありご迷惑をかけているのでは・・・と思っているのですがその点は気にしなくてもよいのでしょうか。。 (3)今後の流れなどについて教えていただけると幸いです。 (連絡→入社日や雇用条件などの詳細、手続き→勤務開始といったイメージでよいのでしょうか?) ご意見よろしくお願い致します。

  • 内定について

    内定について 内定について質問が有ります。 先月の28日に面接が有り、自分的には手応えもよく順調に進められました。 最後に面接をして下さった社長さんに、[君に絞って労務士と相談して手続きなどをしてまた連絡するから、他の会社に行かないように」と言われました。 この場合採用決定だと思っていて宜しいのでしょうか? 求人票では合否判定は即日となっていました。まだ面接から一週間も立っていませんがとても不安です。 また入社していない段階で労務士と手続きと言う事はあるのでしょうか? 詳しいかたお願いします。

  • 内定保留期間中に不採用とされてしまいました・・・

    現在就職活動中です。 1社から内定を頂いたのですが、他にも選考を受けていた企業があったので、保留して頂くようお願いしたところ、3日間だけ待つといっていただきました。 ところが、その数時間後、他にも選考を受けているようなら不採用としますと連絡がきました。 3日間は返事を待って頂けると約束していただいたすぐあとのことでした。 保留期間を頂けないようならすぐに内定を受託するつもだったのですが、この場合はもうどうしようもないのでしょうか?

  • 内定・・・。

     先月、応募した会社の面接に行ってきました。そして、先日内定のメールを頂きました。(実質、内定まで中4日くらい?) 某ネット媒体にて応募、書類選考→面接→内定  内容を見ると、「内定したので入社可能日を連絡して欲しい。入社手続きについては改めて連絡します」との事でした。  しかし、面接時に質問はしたのですが、1質問で打ち切られてしまいました。(じゃあ以上でいいですね。この結果は…と言われ終了)   そこで質問なんですが、会社には入社可能日は引き継ぎがあるので、勤務先に迷惑のかからないよう相談し決めたいと申し出て、その前に  ・待遇給与を明確に示して欲しい。  ・面接が就業場所ではなかったので、一度就業場所   を見学させていただきたい。 と聞きたいのですが、内定後にその様な事を聞いて 失礼にはあたらないのでしょうか?   私以前、ある会社に応募しまして書類選考→面接(即決)で採用されました。しかし、ハロワ経由だったのである程度の条件は分かりましたが、給与提示、雇用契約書、タイムカードもなくそれが普通と思っていました。 しかし、これは普通でないらしく、今回はしっかりと詰めた話をし入社を決めようと思っています。

  • 内定者懇親会の案内が来ない・・・。

     内々定を頂いている企業から来週内定者懇親会をやるので、参加の意思を教えてほしいとの連絡がありました。  その際、参加希望者だけに後ほど詳細な日程を連絡すると書いてあったのですが、開催まで一週間を切ったにもかかわらず、いまだにその返事が来ないので、電話で企業に問い合わせをしようかと思っています。  そこで質問なのですが、銀行系の企業にとって、一番連絡を入れても大丈夫な時間帯とは何時ごろなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。