• 締切済み

併願って取り消しできますか?

受験生です。公立高校の後期だけ受けます。 今まで○○高校に併願する予定だったのですが やめることにしていました、 ですが今日先生に電話で 「○○高校に併願すると言ってしまったから取り消すことはできない」 と言われました。 併願取消はできないんですか? やっぱり後輩とかにも影響がでるんでしょうか? ちなみにその自分の通ってる中学から そこの私立高校に併願する人は結構います。 ですが進学する人は多くて3人くらいです。

みんなの回答

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.1

この時期は願書出してるから、取消はダメです。 ただ、どうしても嫌なら併願校の受験に行かなければ、迷惑はかかりません。行かないと落ちるだけですから、受験に行かなければいいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校受験で併願だけってできますか?

    私立一本だけ受ける予定の中学3年生です。その私立は併願なら面接なし。専願で受ける場合は面接ありです。普通に考えて専願で受ければいいだけの話ですが、ちょうど面接の日にどうしてもはずせない用事ができてしまいました。なので併願で受けるしかなくなってしまいました。しかし、併願の意味を調べたところ「受験の際、二つ以上の学校(や学部)に願書を出すこと。」という意味でした。でも受ける予定の私立は毎年定員割れしていて、ほぼ確実受かることのできる学校です。なのにわざわざお金を払って他の私立を受験するのは嫌です。公立高校も近いところで1時間半前後はかかるので、公立高校を受験する考えもありません。 ということで皆さんに質問です。私立一本で受けるときに併願で受けることは可能ですか?

  • 神奈川県高校受験  併願確約について

    今年高校受験を控えた一人息子を持つ母親です。 初めての受験で私立受験のシステムがよく分からないので教えて下さい。 第一志望は公立で、前期・後期選抜ともに(前期で受かればラッキーですが…)受けるつもりです。 滑り止めの私立は一般併願ということになるかと思いますが、 併願確約を貰うには、説明会等で個人相談を受けなければいけないのですか? また併願確約を貰って、オープンでもう少しレベルが上の高校を受けたとして、公立がすべったらオープンで受けた方に行くことも可能なのですか? 確約とは「入れる」という意味で、「必ず入ります」という意味ではないと解釈していたのですが、あっていますか? 内申の付け方が厳しい中学なので、確約を貰える高校はレベルが下がりそうです。

  • 高校受験 前期・後期と併願

    高校受験に関する質問です.公立受験の前期でА高校を受け,後期でБ高校を受けたとします.そしてさらに私立のВ高校を併願して受験,という事は可能でしょうか? そもそも根本的にシステムがつかめません.

  • 私立の併願について

    私は私立を併願で受験しようと思っています。 私の場合は私立高校を第1志望で公立高校が第2志望の併願なのですが 私立高校のほうにそこが第1志望であるということは伝わるのでしょうか? 面接の時に自分から「貴校(私立の方)が第1志望です」と直接言わないと伝わらないのでしょうか? 後、私立の併願って落ちる確率高いですよね・・・?

  • 併願と単願

    前に聞いたことがあるので ずっと気になっているんですが、 公立高校受験の際に 私立高校を滑り止めで 受験している併願受験よりも 公立高校1本で受験する 単願受験のほうが高校に 受かりやすいというのは 本当のことですか?

  • 高校入試の併願について教えてください

    神奈川在住です。 ほとんどの人は公立が第一志望ですべり止めで併願私立を受験します。 息子は公立も受験しますが、チャレンジで上位私立を受けたいと思っています。 そこで、すべり止めの私立の説明会に参加したのですが、公立併願のみで他私立を受けるなら受験できないと言われました。そんなことってあるんですか? 我が家のような受験をされた方がいらっしゃいましたら、教えてください。 また、私立も併願できる学校をご存知でしたら教えてください。 公立をすべり止めにして、私立の一般受験しかないのでしょうか。不安です。 よろしくお願いします。

  • 併願推薦

    私立を併願推薦して合格を頂いた後 私立を2校、都立を一校受験し、受かった中から、選んで入学、 出来るのでしょうか? それとも、併願推薦が受かったら、受験できるのは一校のみで 落ちたら、併願推薦の高校へ入学しなければならないのでしょうか? 中学や高校によって違うのでしょうか?

  • 神奈川県内で私立中学からでも併願可能な私立高校

    私は現在、神奈川県内の中高一貫の私立中学に通っています。 しかし私はどうしても公立の神奈川総合高校というが高校に行きたくて、 高校への進学を辞退しました。 そこで、公立に落ちた場合のための私立を今考えているのですが、 私立中学からだと内申が操作できてしまう学校も多いらしく、 私は山手学院を考えていたのですが、 私立からの人は一般(オープン)入試で受けてくださいといわれてしまいました。 私は内申127で、模試の偏差値は3科68です。 山手学院の一般でもし落ちてしまった時のことを考えると、 心配です。 ・神奈川県内で私立中学からの生徒でも公立と併願可能な私立高校はあるか。 ・公立、山手学院(一般)両方を受けて、さらに少しレベルを下げた学校で一般or併願を受けられる学校はあるか。 を聞きたいです。 国際的な事に興味があります。 高校では留学を考えています。 非常に悩んでいます。 どなたか教えてください。

  • 併願推薦をやめたい

    こんにちは。私は千葉に住む中3の女です。 私は ・偏差値は58くらい ・内申点は3科25/25、5科43/45 ・第一希望が公立(偏差値50~55) ・併願で私立高校(偏差値61?) という感じです。 そして質問したいことは私立の受験についてなんですが ・担任は、入試相談を高校にしている。 ・願書提出は1/6.7(まだだしていない) ・受験料振込みはしていない この状態でやっぱり受けないっていうのはダメでしょうか? 親がいうには「自分が受けないことによって次の代の人の受験が厳しくなるかもしれない」といっているのですが。 担任の先生に聞いてみようと思うのですが、担任はなんていうか、頼りにならないとういか、めんどくさがりというか 普通の先生と違うし、あまりあてにならない感じなので質問しました。 よろしくおねがいします

  • 私立の併願で・・・

    公立高校希望です。 私立併願(懇談時思案中 返事保留にしています) A校・・・近所、合格できる、いじめがひどい B校・・・実力はぎりぎりか下(内申的には合格圏内)      過去3年間併願者全員合格 塾の先生はA校の方がいいと言い、子供もA校には行きたくないので、A校にしておけば、公立にむけて頑張れるかも・・・と思い、昨日担任にA校にすると話しました。すると、「B校にしとけ」と言われたそうです。 どうも、B校に受験する人数と成績を渡したようです(娘も入っている)その時何も言われなかったからだそうです。 悩んでいるのは、担任は過去の受験で不合格者を多数出しているのです。 公立希望校は 内申では足りているのですが 実力が微妙なのです。 塾の先生は 倍率によっては難しいと言っています。 子供も勉強はしているのですが、現時点で成績に結びついていません。 子供もどうしたらいいのかわからず、私も公立が微妙な分 私立併願校で悩んでいます。 初めての受験で 困惑して考えが浮かびません。 皆さんの意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。