• ベストアンサー

予算以上のマンション購入の不安

ken-dosankoの回答

回答No.4

これから不安定な世の中になりますから 長期ローンは慎重にした方がいいですよ 社会の流れを総合的に考えないと 東京の大地震で買った家の基礎が傾く 環境税が高くなって生活に苦しむ 食糧危機で物価がバカ高くなる アメリカのサブプライム問題で円高になり,会社のボーナスも減る 定年の途中で旦那さんが病気に倒れる 会社が倒産 無職になる 中東で核の自爆テロ,原油が急騰 年金財政が破綻  なんて近未来にあり得ますね 30年後どころか,10年後さえ何が起きるかわからない世の中ですから 予算を超えた背伸びはやめましょう  子供作るならなおさらですよ

linkin
質問者

お礼

ありがとうございます。 あんまり慎重になりすぎても何も出来なくなってしまいますが 身の丈にあった生活をしたいと思います。

関連するQ&A

  • 中古マンション購入について

    結婚を機に中古マンションを購入しようと考えてます。 私の収入 パートで250万前後 旦那の収入 正社員で300万(別途賞与40万) 物件は1100万。 築45年と古いんですが、 内装は去年の12月にリフォームしたばかりでとても綺麗です。 間取りも申し分ありません。 ですが、貯金が少なく、将来子供の費用を考えると、頭金0~10万程しか準備できません。 諸費用はなんとか現金で準備できる感じです。 「頭金0なんて無謀!!諸費用も総ローンなんて無謀!!!」 という声をよく聞くので、旦那とは 「まだ早いみたいだね。」と、諦めてました。 ですが、今日何気なく三井住友銀行のサイトで住宅ローンシュミレーションをやってみたら、 諸費用も総ローンにして計算したところ、月々の支払いが5.5万程度となり、 「あれ?いけるんじゃない?」と思ってしまった私がいます。 (シュミレーションは、旦那の年収のみで計算し、ボーナス払いは0で計算しました) 何が見落とした点が有り、「いや無謀だよ」という点が有りましたら、 ご指摘いただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • マンションをローンで購入!?

    マンションをローンで購入!? 旦那が急にマンション購入に興味を持ち出して、私は「今の生活では無理、住宅ローンさえ組めないよ!」て言っているのですが、実際どうなのか判断してもらいたくて質問いたします。 夫婦2人(35歳)暮らしで子供は作る予定がありません。 主人は転職5年目、月給手取り27万円、ボーナス40万×年2回。 私はパートに出たり辞めたりの繰り返しですが、パートに出たとしても月5万ぐらいしか家には入れれません。(お金のかかる趣味を持っていて、独身時代の全貯金をそれのために遣っています) 旦那は今までローンは一切組んだことがなく、所有しているクレジットカードも請求0円です。 問題は2人併せた貯金が70万ぐらいしかなく、頭金がないに等しい状態です。 こんな状態で、3000万円ぐらいのマンションを購入することができるのでしょうか? 主人の会社は○○ガスの子会社で、主人より若い社員が最近ローンで家を建てたらしく、それで自分も買えると言い出しました。 確かに現在までに賃貸マンションを何回か転居して、敷金礼金で貯金を減らしてきたのもあり、分譲の方が月々安くて済みそうなのですが… (ちなみに現在は家賃12万!) 主人ひとりの収入で住宅ローンが組めるのか、もし無理なら頭金が最低どれぐらいあった方がよいのか教えて下さい。

  • マンションの購入

    ただいま、新築マンションの購入を検討中です。 以前、同じ内容の質問をしまして、たくさんの方に親切にご回答いただいたのですが、状況が少し変わりましたので再度質問させていただきます。 夫30歳(年収470万円)、妻30歳(専業主婦)、子供1人の3人家族です。 検討中の物件は、2700万円で、立地や間取りなど全て大変気に入っております。頭金は300万円入れ、諸費用に110万円かかりますのでそれも別で用意しています。 試算していただいたシミュレーションでは、ボーナス払いなしで、月々84000円の支払いです(管理費・修繕積立金・インターネット代など込み)。 現在住んでいる賃貸マンションの家賃が、インターネット込みで85000円なので、購入した方が安くなるなぁと思いますが、金利上昇などで将来返済額が上がるリスクは承知しています。 35年ローンですが、随時繰り上げ返済をしていきたいと思っています。 ちなみに、貯蓄額は800万円、親からの援助が100万円あります。 引越しに伴う費用に100万円ほど必要かなぁと見込んでいますので、それを差し引いて、400万円は手元に残ることになります。 400万円残すのなら、もう少し頭金に入れたほうが良いのでしょうか? それとも、今回気に入っている物件を見合わせ、あと数年頭金を貯めてから新たに物件を探したほうが良いのでしょうか? 一年間で100万円弱貯められると思うのですが、その間の家賃がどうももったいない気がしてしまいます。 そしてこの先、今気に入っている物件と同じぐらいのものを見つけられるか自信がありません(それぐらい気に入っています) どうしたらいいのか、考えれば考えるほど分からなくなってきました。 ご意見いただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • マンションの持分について

    新築マンションを購入しました。 夫婦共働きなので、ローンもペアローンを組み、名義も二人にしました。 持分も夫婦で50%ずつにしたいのですが、 贈与税がかかるかからないがあまりよくわからなく、 アドバイスをお願いできませんでしょうか。よろしくお願いいたします。 物件価格 2810万円 頭金 240万円 諸費用 110万 →→ 計350万円 ローン 2570万円 ・旦那 1300万円 ・私 1270万円 お金の出し方としましては、 頭金と諸費用の350万を、旦那の名義の貯金から出しました。 そうすると 350+1300=1650 1270 の割合で持分を計算しないといけないんですよね? 考え方はあっていますか?? これを、私の貯金200万を旦那の口座に動かし 350-200+1300=1500 1270+200=1470 で、持分を50%ずつとしたいのですが、 贈与税はこの200万にかかるのでしょうか? 私が住宅のお金を出したということにはみなされないのでしょうか。 全くとんちんかんな質問かもしれませんが、 何について勉強していいかもわかりません・・・。 「これを読め!」というものでも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 中古マンション購入に不安を感じますが、杞憂でしょうか?

    中古マンション購入に不安を感じますが、杞憂でしょうか? お世話になります。30代前半女性(質問者)と30代後半男性の婚約中のカップルです。今年夏頃入籍、年末に家族だけの簡素な結婚式を予定しております。入籍後に一緒の家に住み始め、落ち着いたら式を・・・と思っていますが、その住居をどうするか、良い答えが出ないので、皆様のお考えも聞かせていただきたく質問致します。 私は年収700万くらい(年により変動あり)で貯金額1300万ほど。彼氏は年収400万くらい(年による変動なし)で貯金額150万円ほどでしたが、最近あぶく銭が入り、貯金額250万ほどになりました。もしも子供ができたら私は3年位は仕事を休んで家事と子育てに専念し、その間は彼氏の収入でやりくりしようと二人で話しています。 私はまだ家族構成も未定だし、働いていたい気持ちがあるので、とりあえず賃貸で良いのではないかと思っていますが、彼氏は子供を欲しがっており、マンション購入を希望しています。 彼氏は優しく思いやりがあり、家事にも協力的で、一緒にいて楽しい人ですが、お金の使い方に少し不安を感じています。プロポーズした時点で彼氏の貯金額は150万だったので、式や新居用の家具などに使うと、(もちろん私と折半しますが)すべて使い果たしてしまうはずです。すっからかんの状態で私との新生活を始めようと考えていたことにも驚きましたが、その状態で子供が欲しいということは、もう私一人の収入と貯金で産んでくれと言っているのも同然ではないかと思ってしまいます。私の仕事はハードな部類だと思います。子供を産むなら両立は難しいでしょう。 でも、彼氏は私が乳飲み子を抱えながら仕事をするのが目に浮かぶよ~、などと楽観的です。私はブランクの後で復帰できるかどうかも不安なので、できれば産まずにこのまま働き続けたいとすら思ってしまいます。 もしもマンションを今年購入するなら、3LDKで2000万円前後の中古マンションを、頭金数百万を全額私が出し、ローンは彼が払っていく形にしようというのが彼の希望ですが、私は個人的には、今年買わずにしばらく賃貸に住みながらお金を貯めて、全額貯まったらローンなしで買えばいいのに、などと考えてしまいます。(ローンとはいえ借金が嫌いなので・・・)それに、彼氏にも、そんなにマンションが欲しいのなら、自分でも頭金を貯めるくらいの意思を見せてほしいな・・・と残念な気持ちになります。 私も不動産に詳しい訳ではないので、彼氏に「繰りあげ返済すれば、頭金を貯めたのと一緒」などと言われると、そうなの??と思ったりもします。(繰り上げ返済するとしたら、それは私の収入からになると思います。結婚後は、彼の収入で生活し、私の収入は貯金にまわしたいという彼の希望で 、繰り上げ返済は貯金からになる予定です。) 一度彼氏に、もう少し貯金していてくれれば良かったのに、のように言ってしまい、彼氏は「少ない収入でも精一杯やってきた」と傷ついてしまいました。言い過ぎたと反省していますが、私は自営業で老後の年金も生活できないほど少ないし、子供もこれからだし、できるだけ貯金をして安心したいのです。不動産に全額使うのは怖いと思ってしまいますが、彼氏は全額不動産につぎ込んでも、「ギリギリいけるって!なんとかなるよ」などと楽観的すぎて、そこが私は不安です。 どういう形態で暮らすのがベストなのかわからなくなってきました。なんでも結構ですのでアドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • マンションを購入するかどうか迷っています。

    私は、39歳独身OLです。新築マンションの購入を検討していますが、2500万円借り入れで頭金0円35年ローンで考えていますが、年齢からして75歳までの返済は無理なので、出来るだけ早く繰り上げ返済しようと思っていますが不安です。返済方法は、1年目は1.2%の元利均等という利息になるそうで(銀行のキャンペーンとか。。)、これは1年間のみの固定サービスだそうで、2年目以降は変動か、固定に切り替えを随時検討していく事になる。これは購入者みんながやっていること。と販売担当には言われたのですが、本当でしょうか?もっと説明を!と、どことなく、購入決定を急かすような担当をうまくいなして話をしているのですが、やはりこの借入額では繰り上げ返済を必死でしてもそう簡単にはローンは消えないのでは?と考えてしまいます。マンション購入経験者の方や不動産業者の方がいらしたら、是非アドバイスいただけないでしょうか?私の現在の年収は額面で540万円程です。

  • マンション購入時期についてご意見ください

    マンション購入時期についてご意見ください 新婚1年目、旦那37歳私31歳 賃貸8万、共働きです。 いますぐ中古マンションを買って賃貸代をローンにあてるか、 40歳までまって少しでも頭金をためるか迷っています。 40歳までの3年間で家賃が300万くらいかかるので、 買っちゃった方がいいのかな、とも思いますが、 年が年だけに少しでも頭金を増やしてローン額を減らした方が 総額が少なくなるのかな?とも思うのですが。 ちなみに3年まっても頭金は200マンくらいしか増えないと思います。 子供はすぐにでもほしく、2人できればうれしいです。 中古マンションは3LDK、都内で考えています。 今すぐか40歳か、どちらが良いと思いますか?

  • マンション購入においてのローン

    中古マンションの購入を考えています。 気になっている物件があるのですが、支払っていけるのか不安です。 皆さんの意見をお聞きしたいと思い、質問させていただきます。 物件価格:3880万円 頭金:100万 借入:3780万円 管理費:約12000円/月 修繕積立金:約2700円/月 固定資産税は年12万位だとのことで月で言うと1万円 年収:558万円(税込) 退職金:細かくはわかりませんが少なくても10000はもらえるようです。 車なし 貯めていたお金はいろいろと事情があって少なくなってしまったので、購入にあたっての必要な金額と、多少お金も残しておかないといけないので頭金をあまり用意できません。 頭金が少ないですし、キツキツでしょうか?やはり・・・。 ボーナスも含め貯金をし、繰り上げ返済をして25年位で返済を終えたいですが、それはかなりの無謀ですよね。 ローンは年収の5倍までに抑えた方がよいといいますし、5倍超えているしやっていけるのかかなり不安です。いろいろと考えると無謀なローンな気がしてならないです。 無謀なローンになるでしょうか。ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • マンション購入を決断するとき

    マンションの購入を検討している者です。 現在新築マンションをいくつか見学し、1つ気にいっている物件があります。 立地は申し分なし(駅近)、管理面や間取りなども満足のいく所で、特に悪い面が見当たりません。ですが、いささか価格が高く5400万円程します。 当方の状況を説明しますと、共働き夫婦で子供はなし。 2人あわせて年収1000万程度です。 私たちが用意できるのは、頭金に1300万、諸経費に200万で、後はローンにと思ってます。 何年後かわかりませんが、恐らく私は仕事を辞めると思います。そうすると収入は主人だけの400万程+私がパート等で働いた額になります。 デベロッパーにローンの試算をしてもらった所、この物件は頑張れば買えるようです。 丸々鵜呑みにはしていませんが、買いたいという気持ちと、買って大丈夫なのか?という気持ちとで葛藤があります。 私達の収入で5400万円の物件は高望みしすぎではないでしょうか? もし購入したとして、私が仕事を辞めた時にローン返済が大変なことになるのでは? と考えるばかりでどのように判断したらよいかわかりません。 皆さんのお知恵を拝借させてください。よろしくお願いいたします。 ちなみに… 来月、初回の購入申込み受付が開始され、それから何回かにわけて今冬の物件完成までに売り出しするとのことでした。 この物件を見送ると次に同じような条件の物件がすぐ出るかわかりませんが、私たちにはいつまでに買うという期限は特にありません。ですが将来そこの地域に住むことと、駅近の物件であることだけは決定しています。それだけに余計に迷ってしまうのかもしれません。 中古マンションも考えてはいますが、駅近・築10年以内の物件で4000~4500万くらいです。築浅でなくても価格はあまり下がらないので、人気の場所なんだな~と感じます。 今の所、中古の物件はまだ見に行っていません。

  • 25歳でマンション購入したいです。

    現在、3DKのマンションに3世帯で住んでいます。 (つまり、私達25歳夫婦、姑、義理の祖父の4人です) 将来子供が出来、狭い中暮らすのが大変なので、思い切って2000万円弱のマンションを夫婦共に25歳で購入したいと思っています。 今のマンションの下が空いているからと言う理由もあります。 しかし夫婦の年収合わせて300万円ギリギリです。 ローンは年収300万円で通ると聞きました。 6万円/月 別途、管理費があります。 この先生活が出来るか、また25歳で購入しちゃって良いのか不安です。 皆様のご意見をお聞かせくださいませ。