• 締切済み

死亡保険金

ある友人の話では、いくつかの生命保険(死亡保険)に加入していて、不幸にも死亡した場合、各々の契約の保険金は全額は出ず、加入している保険会社の相談等により、保険金が決まるのだ、と言っていましたが、これは真実なのでしょうか?もし真実だとしたら、死亡保険に何本も加入する意味がなくなってしまうのでは?

  • boday
  • お礼率90% (207/230)

みんなの回答

  • stratford
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.4

生命保険会社は他社の加入状況も把握しています。私は生命保険会社の契約を査定する部署にいたのですが、保険金額3000万以上だと、他社の加入状況を加味して査定しなくてはいけない、というルールがありました。3000万以上だと自動的に他社の加入状況が紙に出力されて、査定する人のところに配られ、それをもとに「入れるか入れないか」を査定します。 詳しくはよく分からないのですが、生命保険会社同士で情報交換できるシステムなんだと思います。 なぜ、そういうことをするかというとやはり「保険金殺人事件」のリスクを防ぐためのようです。生命保険会社ではすべての保険会社で入れる加入限度額というものがあります。加入限度額は年収や職業などで決まります。仮にフリーターや学生に1億の保険金をかけようとしていたら、確実にあやしいですしね。(そもそもそんなに稼いでいないから、保険も葬式代くらいでよいはず)

boday
質問者

お礼

2度のご説明ありがとうございます。友人にも教えておきます。

  • musubore
  • ベストアンサー率36% (73/200)
回答No.3

元生保です。 生命保険は加入している保険の保険金はすべてもらえます。 それは入院保険もぜんぶ同じです。 おそらくその方は損害保険とまちがっているのでは?

boday
質問者

お礼

ありがとうございます。おっしゃるように損保と混同したのかもしれません。

  • inahi
  • ベストアンサー率40% (176/439)
回答No.2

生命保険は契約です。こういう状態(入院したら・死亡したら等)になったら、いくら(入院日額1万円・死亡保険金500万円等)支払いますってことです。その保障内容に対して契約者は保険料を払います。 保険会社サイドで相談して保障内容を勝手に決めることがあったら、おっしゃるとおり契約の「意味がない」ですよね~。基本的にはそういったことはありません。契約内容にそった金額が支払われます。 ただ、契約内容通りの支払いがなされない例外はあります。代表的なものに「保険金詐欺」があります。これは免責事項として約款に記載されてます。こうなってくると、<保険会社が相談して保険金を決める>ではなく、支払いをしません。 保険会社は契約いただくにあたって「他社の生命保険に加入しているか、どういった内容か」をお客様に尋ねることがあり、「契約内容登録制度・契約内容照会制度」を利用します。 また「支払査定時照会制度」というのがあります。ご友人はこの「支払査定時照会制度」のことを言ってらっしゃるのかもしれませんね。 ただ、複数の保険会社に加入しているからといって必ず保険金等が減らされるという意味ではありません。この制度の目的は簡単に言ってしまえば、不正な保険金請求を防ぐためです。 保険金を不正に請求する目的で保険契約をしたい人は複数の会社に加入したがります。一社だけで高額な保険契約をすると査定が厳しくなるからです。 なので複数の保険会社に加入していても妥当な金額であって、正当な請求で、免責事由に該当しなければ、契約内容通りに支払は履行されます。

参考URL:
http://www.seiho.or.jp/individual/siharaisatei.html
boday
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます。

  • stratford
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

半年前まで保険会社に勤めていましたが、それは真実ではないと思います。それぞれの保険会社で加入した保険金分だけでるはずです。保険に入る前に、他社で死亡保険に加入している場合、その保険の金額があまりに大きいと加入を断ることはありますが。。

boday
質問者

補足

ありがとうございます。やはりそうでしたか。安心しました。それと、保険会社は、他社の加入内容について、情報交換というか、把握しているのでしょうか?

関連するQ&A

  • 死亡保険金を受け取って・・・

    先日、私の友人(会社員)が息子さんを亡くし、生命保険会社より、死亡保険金を受け取りました。お亡くなりになられたのは、昨年11月末で、送金があったのは、今年に入ってからです。時間が掛かったのは、なかなか書類が揃わなかったらしく、それはまったく問題ないのですが… 契約形態は 契約者=親(私の友人) 被保険者=子 死亡保険金受取人=親(私の友人) です。死亡保険金は約2,000万円だそうです。 この保険金には所得税(一時所得)が掛かってきますよね? (1)確定申告をする必要があるかと思いますが、その時期は来年の3月15日までですか?それとも、今年ですか? (2)何か良い節税の方法などありますか? よろしくお願いします。

  • 生命保険(死亡保険)

    死亡保険について質問させてください。 よく生命保険に加入していて死亡したにも関わらず保険金が支払われないという話を聞きますがどういう状況なら支払われどういう状況だと支払われないか教えてください。 自殺でしたら保険加入後3年以内の自殺だと支払われない、がん保険は90日間以内の加入だと払ってもらえないなど。 よく海外に旅行もいくのですが中東などの戦争地域で死んだ場合はおりないというのはわかりますがそうでない海外で強盗にナイフで刺された場合などは嫁さんにちゃんと保険金が入るのかが心配です、そしてそのような場合死亡証明書が必ず必要になると思うのですが嫁さんが現地にいって手に入れた死亡証明書はただ死んだとしか記入してないから保険は払えませんなど保険会社ならいってくると思いますので死亡に限らず傷害保険などに関しても気を付けなければいけないことがあればご教示お願いします。 文がめちゃくちゃですがどうかよろしくおねがいします。

  • 死亡保険金について

    生命保険に加入している被保険者が死亡し、保険の手続きをした場合、何日くらいで保険金が振り込まれるものなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 死亡保険金の受取人

    同じ会社に所属している人間の生命保険で、肉親以外でも死亡保険金を受け取ったり、死亡保険金の受取人になることは、審査をクリアすれば出来ますか?(ただし養子縁組などがあれば話は別だと思いますが。) 例えば、自分の部署と直属のマネージャーの生命保険の死亡保険金を私が受け取ったり、受取人に指定して保険を契約したりすることです。 可能か不可能か、教えてください。(出来ればその具体的根拠についても) 追伸:この件については、なるべく、生命保険あるいは法律関係の方もしくはそれに詳しい方のご回答を歓迎します。

  • 死亡保険

    死亡保険に加入するときに健康診断でコレステロールと尿酸値で再検査になりました。 再検査では異常なしで死亡保険に加入できました。 しかし1年後の健康診断でコレステロールと尿酸値がまた再検査が出ました この場合死亡保険契約はどうなりますか。 よろしくお願いします。

  • 死亡保険金2000万円くらいの生命保険ってありますか?

    60代後半になる両親が、夫婦ともに死亡保険金2000万円の生命保険に入っています。私も旦那も生命保険には入っていないのですが、両親を見習って、お互いにもしものことがあった場合に備えて生命保険に加入しようかと考えています。私の両親のように、死亡保険金2000万円くらいの生命保険って、今時あるのでしょうか?またあったとしたら、月々の保険料はどれくらい支払わないといけないものでしょうか?どなたか詳しい方、是非教えてください。

  • 生命保険の死亡保険金の受け取りについて

    生命保険の死亡保険金の受け取りについて 夫が被保険者となって、いくつかの保険に加入していますが、 全て死亡保険金の受取人が妻である、私の名前になっています。 子供が2人いますが、2人とも成人していて、同居しています。 最近、子供も成長して夫婦2人で行動することが増えたのですが、 もし、事故などで両親共に死亡してしまった場合、死亡保険金は どうなるのですか?受取人の私の代わりに子供達が受け取れますか? 契約者が夫の名前なので、私が問い合わせても契約者本人でないため、 質問には答えてもらえないようです。 保険契約の条件によってさまざまだったりするのでしょうか? 急に両親がいなくなった場合、子供達にもわかるようにしておかなければ と思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 生命保険(死亡保険)で同じ保険に2つ入れる?

    生命保険(死亡保険)検討中の者です。 保険や共済などで、MAXの死亡保険金が希望額に少し足りない場合、 もう一つ全く同じ保険に加入して、合計で希望死亡保障額に達するように調整する事というのは 可能なのでしょうか?

  • 生命保険に関してのご質問です。

    私の加入している生命保険は、主契約と定期特約の2本立てのものです。 主契約は死亡時に○百万が必ず保険金として入りますが、定期特約は事故・病気等での死亡時に保険金が入ります。 定期特約は死亡しなければ掛け捨てなので変な言い方ですが丸損になってしまいます。 さてここから質問なのですが、この定期特約で加入後、不幸にも死亡してしまい保険金を受け取られた遺族は統計的にみて加入者の何パーセントなのでしょうか? もちろん受取人が多いと保険会社は赤字になってしまい経営が続かないので、かなり低いパーセントだと思います。 契約の更新、または解約の参考にしたいと思いますのでご存じの方が見えましたらお教え願います。 また生命保険の損得、メリット・デメリット、上記の様なデーター、資料等のわかるHP等お教え頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 死亡保険金の非課税枠縮小について

    2015年1月から、生命保険の死亡保険金の非課税枠が縮小されるようですが、それって現在すでに加入済みの生命保険契約も対象になるのでしょうか??

専門家に質問してみよう