• ベストアンサー

債権の時効

私が五年ほど前に、知人のクレジットの連帯保証人になりました。そして三ヶ月の支払いを残して、その知人が行方不明になり、クレジット会社から、連帯保証人の私の所に請求に来られて、私が支払いました。そして最近その知人の居場所が分かったのですが、それまで支払請求をしていなかったので、知人に対する債権は時効消滅してしまっているのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

「クレジット会社」であれば、会社は商人ですので商法の適用があり、商事債権として5年の時効にかかります。この時効期間は支払ったときから開始されますので、すぐ内容証明で請求してください。請求(催告)していれば時効になっても、請求してから6ヶ月延長されます(民153)ので返済がなければ期限内に訴えてください。なお、相手が任意に払ってくれれば期限後といっても有効です。  

参考URL:
http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/c1eea0afce437e4949256b510052d736/59015ea7bce40d7f49256bbb0031f44c?OpenDocu
psycho99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。あと二ヶ月ほどで五年になるので、債務者に内容証明で請求すればいいんですね。早いうちに手続きを済ましたいと思います。

その他の回答 (3)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.4

この債権に対しての利息は、どの程度請求できるのでしょうか?利率の約定がないので、利率は五分になるんでしょうか?>  商事債権の法定利息は約定していなくても払ったときから年6%になります(商514)。

psycho99
質問者

お礼

返事が遅くなりすいませんでした。大変参考になりました。ありがとうございます。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

 2の参照URLでエラーになりましたら、下記のサイトの検索で一番下の事件番号に「平成13年(ワ)第875号」を入力してください。

参考URL:
http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf
psycho99
質問者

補足

すいません。少し尋ねたいのですが、この債権に対しての利息は、どの程度請求できるのでしょうか?利率の約定がないので、利率は五分になるんでしょうか?

  • DoubleJJ
  • ベストアンサー率34% (127/367)
回答No.1

保証債務を履行した保証人は本人に対して弁済時から求償債権を取得し、その時効は10年ですのでおそらく時効消滅していないと思われますが。

関連するQ&A

  • 連帯保証人の債務整理と主たる債務者の時効

    ・知人の会社の借り入れの連帯保証をしていました。 ・知人が最後に弁済したのは平成14年8月、知人名義の不動産が競売となり、配当された時です ・私は平成16年春に事態を重く見て弁護士に相談し、時効が完成する前に私の自宅も競売になっては家族に迷惑がかかると案じ、個人再生を申し立て、平成18年9月に再生計画が認可確定し、現在弁済中です。 不明な点は以下の通りです 連帯保証人である私が個人再生を申し立て、債権者が債権の届出をしました。これにより主たる債務者の時効は中断したのでしょうか。中断していないなら、今すでに時効は完成していますので、知人が時効の援用をすれば主債務は消滅すると思いますが、再生計画で弁済を約定した私の保証債務も付従性により消滅するのでしょうか。これまで見聞きした情報では時効は中断していないという点は一致していますが、保証債務の消滅については、 ・不従性により当然に消滅する ・再生債権は確定判決によるものなので消滅しない ・そもそも相対性により時効が完成して主たる債務者が援用しても連帯債務は消滅しない と色々な解し方があり混乱しています。よろしくお願い致します。

  • デザインの仕事の報酬債権の時効は何年ですか

    ある顧客企業からパンフレットのデザインの仕事受けて、数万円程度でやって請求しましたが、もう1年が経過したのに、まだ支払がありません。 小額訴訟を考えてます。 ただ、消滅時効が気になります。 通常の債権は10年の消滅時効と思いますが、私のようなフリーのデザイン業者が企業と契約(商取引?)した場合の報酬請求債権の消滅時効は何年でしょうか?

  • 貸し借りしたお金の時効消滅と督促のイロハについて教えてください。 

    債権債務の件で(金消契約)について宿題が出され、勉強中です。 会社が個人に貸した債権で、一切返済をしていない者がいます。ちなみにうちは貸金業ではないです。前任者が履歴情報を4年もほったらかしてた為、契約した本人の連絡先が付かないのです。連帯保証人も連絡つきませんでした。保証人の連絡がつき、本人が存命してる事は知ってるが、居場所がわからないようなのです。「払うのですか」とか残債務を認識した言葉を引き出したので、ICレコーダーで会話は録音しました。 債務の時効には債権形態によって期間(5年、10年)があり、時効をすぎれば時効の援用をしなければ、債権消滅しないというところまでわかりました。 そこで、時効がすすんでいる場合、債務者当人が雲隠れして連絡が付かなければ、当然、債務者の連帯保証人や保証人に連絡ならびに督促をするかとおもうのですが、その際に保証人等に連絡がついて、残債務と利息を伝えた際に「払る」とか「私が払うのですか!?」等、テープレコーダー等で債務を認知した証拠がとれた場合は、当該債権の時効は一旦消滅するのでしょうか? それと、保証人等が債務者にかわってしぶしぶ返済をしている途中で債務者当人の居場所がわかった場合は、債務者当人に請求することが可能なのでしょうか? 当社では、もうあきらめ半分なのですが・・・通常こういった事を「業」でやられてる方はどういったアプローチされてるのでしょうか?やってよい事、悪い事、気をつける事も教えて下さい。うちは貸金業ではないので、公的書類申請も手前でやるとおもうので、ノウハウ蓄積の為にも参考まで教えて下さい。

  • 債権の消滅時効・・・!

    時効で消滅を主張できる債務を、改めて債務承認した場合はその後その債務について時効消滅を主張できなくなるのでしょうか? 返済義務のある債権について5年以上一切請求が無く、今頃になって「支払え」と請求して来ました。そして債務承認書に記名・捺印するように求められました。こんな場合には債務の承認を拒否すれば時効消滅を主張したことになるのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願い申し上げます。

  • 【できたら至急】時効について

    この事例をもう少し分かりやすく説明してもらえないでしょうか。 「連帯保証人は、自己の債務については債務の承認をしたと認定された事案において、自己の債務について消滅時効が中断され(ただし、 連帯保証人に対する請求によって中断された場合は主たる債務も中断する(458、438条))もしくは時効の利益を放棄した場合は、主たる債務の消滅時効を援用できるとされた。」 あとこの事例の「自己」って連帯保証人ですか??

  • 債権の時効について

    友人が6、7年前に詐欺にあい、80万円ほどの契約をしてしまいました。 その後裁判があり、出席できなかったとのことで、支払義務が生じたとのことです。 債権が元々とは別の会社に移ったようです。 その間引っ越しなどをしており、たまに手紙が来ているようです。 友人は、騙されたものだから払わないと言っていますが問題ないのでしょうか? 時効(10年?)が来るまで待つと言っています。 差し押さえなどにならないでしょうか? あと、時効が成立した後、債権が消えると言うことは、日常の生活に支障はないのでしょうか? 例えば、ローンを組めないことやクレジットカードをつくれない等です。 よろしくお願いします。

  • 家賃債権の時効について

    アパートの賃借人が家賃を滞納したため、家賃保証会社が賃借人に代わって滞納家賃を支払った場合のことで教えて欲しいことがあります。 家賃保証会社が保証債務を支払った時の主債務者に対する求償債権の時効は、家賃が商事債権だという考え方に基づく場合、5年ではないでしょうか? もし、保証会社が支払った滞納家賃が民事債権だった場合、求償債権の請求時効は10年だと思われますが、民事債権であるならば、その根拠を教えてください。 家賃保証会社を商人とみるか、そうでないかによって、商事債権か民事債権かの判断の分かれ目になると思わけます。 よろしくお願いします。

  • 韓国で、銀行等の債権の時効による消滅債権を帳消しに

     朝鮮日報日本語版によると、  韓国は、公共金融機関(銀行など)の時効による消滅債権を帳消しにし、貧窮する国民を救済した。「徳政令」  韓国金融委員会は31日、国民幸福基金と信用保証基金など公共金融機関が保有する消滅時効成立債権21兆7000億ウォン(約2兆1300億円)を償却することを決めたと発表した。123万1000人が対象となる。  今回の措置は、債務返済能力がない人や信用不良状態に置かれた人が借金の泥沼から脱却できるようにする。  消滅時効成立債権とは、長期間元利を返済できない状態となった借金について、債権者が返済を受ける権利を喪失したものを指す。 金融負債の消滅時効は5年だ。例えば、会社員Aさんがクレジットカードローンを利用し、返済途中に失業や病気で借金を返せなくなった場合、それから5年でクレジットカード会社は債権を回収する権利を失う。  しかし、借金を返済する義務は消えるが、借金そのものが帳消しになるわけではない。このため、金融業者は訴訟、督促などで消滅時効成立債権を有効な債権へと復活させることができる。継続的な督促で一部でも返済を受ければ、借金全額を返済しなければならない義務を10年延長させることができる。  そうした点を考慮し、政府は公共金融機関が保有する消滅時効成立債権を全て帳消しにすることにした。帳簿上、対象となる融資は「消滅時効成立」ではなく、「債務なし」と表示されることになる。  銀行、クレジットカード会社などが保有する消滅時効成立債権は4兆ウォン規模で、対象者は91万2000人だ。政府は民間金融機関にも自発的な債務免除を求めていく方針だ。 と、徳政令を発行しました、韓国は、そうとう困窮しているようです。 さて質問ですが、金融機関は債権を喪失し、韓国政府はそれに、何も補償しない。 金融機関は、大損です。文句言わないのでしょうか? その後の、債権喪失しで、銀行の自己資本率は、どうなるのでしょう。 総貸出額は、債権喪失しで消滅した分、新たに貸し出しできるのでしょうか? それにしても、韓国は、福祉が充実してますね。

  • 債権譲渡と時効の中断について

    債権譲渡の対抗要件と時効の中断についてです。 債権譲渡の際にする通知は観念の通知に過ぎず、民§147の時効中断事由“請求”には該当しないのでその譲渡した債権につき消滅時効が中断しないのは分かるのですが、逆に債権譲渡について債務者が承諾した場合、それは民§147の“債務の承認”に該当するのでしょうか? というのも債権が譲渡されてそれに承諾したっていう事は、前提として債権の存在を認めているってことだと思ったからです。 どうか教えてください!!

  • 連帯保証人の時効と債権金額の低減について

    はじめてのの投稿のため、至らない点があるかもしれませんが、ご了承ください。 父親が他界して6年たちますが、昨日J●より「あなたの父親が連帯保証人になっていたので、 この債権を支払ってください」という連絡(訪問)が実家にありました。 以下、少々長くなりますが、【ご質問】についてご教示願います。 【背景】 ・債権者は、J●。 ・主債務者がH11.08月より支払滞納、行方不明。 ・連帯保証人は、私の父とAさん(J●勤務)。 ・父は、H16.01月に他界。 ・昨日、J●職員とAさんが自宅に来られ、延滞状況の資料と借用証書のコピーを叔母(父の妹)に渡す。 ・過去、父及びAさんは一度も主債務者にかわって支払を行ったことがない様子。(絶対かどうかは不明) ・私は昨日まで、この事実を一切把握しておらず。 【現在の状況】 <Aさん> Aさんは、勤務先が債権者ということもあり、なんとか支払金額を抑制してもらいそれを 私と2分割して支払いたいと思っている様子。 <私> 農協は10年を経過すると時効が可能なため、時効手続きをとりたい。 【ご質問】 ◎債権者が利息や遅延損害金を控除して元金のみを支払ってくれればいい、ということを  言ったりするのでしょうか? (1)Aさんは、J●職員の上席が本所とかけあい、下記が可能なようだから支払たいと言っているのですが、実際にこんなことってありえるのですか?  ・遅延損害金や延滞利息は請求対象外とし、延滞元金だけにしてくるらしい。  ・主債務者の母親の財産を差し押さえ、その分を差し引いた額を2分割することができそうだ。 ちなみに、遅延損害金が230万円、延滞利息が56万円、元金は245万円という状況です。 時効がダメなら、初めて上記のような交渉をしてもいいとは思っているのですが、債権者が時効の 要求で気が変わるとなると、万が一時効にならなかった場合のリスクが大きいかも・・と不安に 感じています。 ◎相続放棄は可能でしょうか?  父とは、8歳のときから同居しておらず、叔母夫婦・祖母に面倒をみてもらっていました。  父には内縁の妻がおりましたが、他界後の連絡はとっていません。  父が他界した際に残った財産は預貯金・車(廃車済み)のみで、それらの受取・管理・利用は  すべて祖母が行っていました。 (2)すでに他界から3か月は経過しているものの、今回の件を機に相続放棄をすることはできるのでしょうか?(預貯金を祖母使ってしまっている可能性があります) (3)また、他に相続している財産がないかどうかを知る方法って何かあるのでしょうか? 以上となります。 よろしくお願いいたします。