最近のお餅はくっつかない理由について

このQ&Aのポイント
  • 最近お餅を良く食べている人が増えているが、最近のお餅は昔と比べてくっつかない。
  • 最近のお餅はくっつかない理由について、改良された可能性があるが具体的なニュースはない。
  • 今でもお餅がくっつくという人もいるが、くっつかない理由は企業秘密の可能性がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

最近のお餅。

最近お餅を良く食べます。 3~4年前にも良く食べていたのですが、しばらく間が開き、ここのところまた食べるようになりました。 そこで気が付いたのですが、最近のお餅は膨らんで中身が出ても、トースターや皿にあまりくっつかないんです。 昔は良くひっついてしまって後々取るのが大変だったのに、最近のお餅はくっつかないように改良されたのでしょうか? 大昔からくっつく物だったお餅がくっつかなくなったなんて、とても大きな事柄だと思うのですが、そんなニュースは聞いたことがありません。 同じように思われている方はいらっしゃるでしょうか? そして企業秘密かもしれませんが、どうしてくっつかないのか知っている方はいらっしゃいますか?

noname#64696
noname#64696

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.1

トースターがフッ素加工してあるとか。 あとメーカーによっては いわゆる隠し包丁かな 綺麗に膨らむよう小さな切れ目入れてますね。 そのへんも影響していると思います。

noname#64696
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 隠し包丁ですか。そういえばあまり変な所から中身が出てくる様な事も無くなった気はしますね。 トースターはその4年くらい前から変わっていないんです。 良くあるちっこい物で、プレートみたいな物は使っていなくて、なんて言えば良いのか・・・あのパンを焼く時の細い網(?)のまま焼いています。 昔はその棒の所にはみ出した中身がくっついて取れなかったんですよね。 お皿にもくっついていたし。。。 なんだか出てきた中身にもべたつかないように膜がある感じなんです。 分かりにくくてすみません。。。

関連するQ&A

  • 餅焼器を捜しています。

    母が長年愛用していた餅焼器が壊れてしまったので、 新しいのを買いたいらしいのですが、 あまりにも昔の商品なので売ってなかったそうです。 昔は、大阪ガスで買ったそうですが今は売ってないらしいです。 確か、商品名は「万能天火」という名前だったそうです。 ガスコンロの上に置いて、餅を焼く専用の料理器具です。 蓋付きで、確か直径が20センチぐらいの物です。 ネットなどで私が探して見ましたが、 今は、オーブントースターで餅を焼くのが定番に なっているらしく見つかりません。 もし、それと似たような商品があれば それで代用したいと思っているので お店の情報を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 「餅もろこし」について

    幻のもっちもちで甘くて白いとうもろこしだそうですが、「餅とうもろこし」を生産している農家、販売している場所、などご存知の方教えてください。 長野や茨城など、関東甲信越では昔から食べられていて、最近みかけないと聞きました。 丁度旬なので、今しかないかと思っています。

  • 結納の餅?

    来月結納をするので、結納セットなどを購入し準備をすすめているのですが、紅白の餅が必要だそうです(しかも1万くらいするらしいです)。 webで調べてもほとんどヒットしませんし、どのように使うのか分からないので、ご存知の方教えてください。昔ながらで最近はほとんど見かけない風習でしたら省略したいとおもっています。よろしくお願いします。(当方は九州 宮崎県です)

  • オーブントースターの耐熱容器

    料理のレシピで耐熱皿に入れてオーブン又はオーブントースターで焼くと書いてあることをよく目にしますが、耐熱皿でオーブントースターは、大丈夫なんですか? 今まで耐熱皿に入れてオーブンレンジを使ってグラタン等の料理をしていました。 トースターを使うときはアルミホイルで包む使い方か、パンを焼くしか使ったことは無かったです。 今回はちょっと焦げ目がつく程度なのでオーブンを使うのも面倒だしと思いまして、トースターの方が気軽と思いました。 家のオーブントースターは800/400の切り替えのある4000円位の単純な物です。 熱部分は、蛍光灯みたいな物です。 (トースターって皆こうですよね) 耐熱皿は大丈夫かどうかです? 情けない恥ずかしい質問ですが教えてください。

  • 最近テレビを見なくなった

    昔はよく見てたんですけど最近はニュース以外 ほとんど見なくなりました。やっぱり インターネットとかの普及で趣味の多様性というか 好きなものを取捨選択できる時代なんですかねえ。 となると企業のCMのあり方も変わるような 気がします。同じような人いますか?

  • 高きび(唐きび)餅の作り方

    お世話になっているお茶の先生(85才)のリクエストで高きび餅を作ろうと思っています。 (よく市販されている黄色いきび餅ではなく、茶色い高きび(唐きび)餅です) お粉から作るお団子ではなく、餅つき機で作るのし餅を作りたいのですが、私は高きび餅を見たことも食べたこともなく、よくわからないのです。お団子用の粉や、高きびの粒を販売しているお店に問い合わせしたところ「高きび粒を蒸すより、粉になっているものを練って団子状にして、もち米と一緒に蒸してからつく方が良い」と言われました。でも、せっかく餅つき機を持ってるので粒からやりたいな。。。と思ってるのですが。。。 ○このお店の方に「高きびの粒は4~5日灰汁抜きをしないといけない」といわれましたが、本当でしょうか?  この場合、水につけておけばいいのでしょうか?  それとも重曹なども加える必要がありますか? ○1升のもち米に対し、何パーセント高きびを混ぜればよいのでしょうか? ○我が家の餅つき機には1時間くらいでもち米の吸水が完了する機能がついています。  (1時間吸水、蒸すのに30分、つくのに15分程度です)  高きびはもち米と一緒に吸水させればよいのでしょうか?  それとも、もち米とは分けてもう少し長い時間吸水させたほうがよいですか? ○高きびだけを別に蒸した方がよいのでしょうか? ○高きびは苦いので、お砂糖を加えた方が良いと聞きました。  その場合、どのくらい入れると良いのでしょうか? 先生がこの高きび餅がお好きなのに最近手に入らないとおっしゃっていたので、 (昔は実家の田舎で作っていたようですが、最近は作ってないらしい) 差し入れして喜んでもらいたいのです(^^ 是非、アドバイスをお願いいたします。

  • 最近のニュース

    今度IT企業で筆記試験を受けるのですが、その際時事問題がメインだと言われました。 最近のニュースで知っておいた方が良いニュースを教えてください。 もしくは、今月のニュースがわかる雑誌を教えてください。

  • 最近のアスファルト

    昔からある道路のアスファルトは、雨が降ったとき水が浮いているという感じだったのに、最近のアスファルトは、水がたまるようなことは、ないですよね。水を単に通しているだけなのでしょうか?もしそうなら強度は弱くなっているのでしょうか? 又これは、いつごろ発明され、どういう仕組みで何が改良されたのでしょうか? どうでもいいようなことなのですが、ふと疑問に思ったので、わかる方お願いします。

  • 日本企業がアマゾンやグーグルを真似できない理由

    大昔から日本人は日本企業は欧米で発明されたもののコピー品や改良品を安く売ることで儲けてきたのに、なんでここ最近になって急にコピー品が製造できなくなったんですか。 アップルのiPhoneだってそっくりの類似品を作ることが困難なほど技術レベルは離れていないと思います。 日本人の真似をする能力が落ちたのはなぜでしょうか。

  • トースター、買うべきですか?

    トースター、買うべきですか? よろしくお願いします。 家にあるトースターの焼き加減が、最近おかしいです。 毎朝食パンを食べるのでトースターを使うのですが、ここ1週間ほど約4分タイマーにしても柔らかいままになります。かと言って焼き直すと今度はかなり真っ黒に焦げてしまったり。 いつにも無くおかしいです。 年始、兄が餅を焼く際に焼きすぎて火が出たのですが、そこから焦げが中にたまってしまい、1度プレートの焦げを取れるだけ取ってみたり、洗浄をしたりしたのですが、それからすぐは順調に使えましたが、ここ1週間ほどでおかしくなってしまいました。 ただ購入してまだ1年も経ってないので、買い換えるのもなあ…と思ってしまいます。 中のプレートだけを変える方法などあるのでしょうか? もういっそ買い換えた方が良いでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう