• 締切済み

2日講習ぐらいのパン教室ないですか?

2日ぐらいでパン作りの基礎一日、応用一日ぐらいの講習ないでしょうか?(都内)低料金のどこかの商工会議所みたいなとこでしてるようなものでよいです。 パンはどうやって出来るか?という基礎部分と実際の応用で菓子パンみたいなものが作れればと思っています。 書籍見て作れるのはともかく材料集めて読みながらより、一回通しで聞いてその後自分ですればわかりやすいかと思いました。

  • riat12
  • お礼率32% (103/321)

みんなの回答

回答No.2

こんにちは。 小麦粉メーカー「ニップン」のパン教室は如何ですか? http://www.nippn.co.jp/hiroba/bread/index.html 私もいったんですよ~。数年前ですが(^^;;。 ただ 机上の勉強の基礎という感じではないです。 2回のお教室はないですけど、ワンデイ教室があるので選んでいけばいいと思うし(^^ここはなんだか色々な教室があるんですよ。パンだけじゃなく蕎麦打ち教室とかフードコーディネーターさんがいて面白いです。 何より・・・勧誘がないこと!(某教室はスゴイらしい)と参加費用が安い♪ことがお勧めです。1回1000円は安いと思う。新宿だし。 それに本社1Fに売店があってスーパーよりも安く手に入れることができます。 3割引とかかなり安かったはずです。 私も最初、一番簡単なのはどれですか?と聞くと「ピッツアコース」!と言われルンルン参加。順調に綺麗に美味しく焼けて次のステップのバターロールへ進んでいきました 是非焼きたてパンの体験をどうぞ~♪

riat12
質問者

お礼

彼女に体験させたくて探していました。こんなのがあるのですね。ただ今回は思い立った・・・なので時間的に無理そうです。 こういうのがどっかのデパートとかスーパーであるとよいのですが・・・。

  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.1

1種類のパンを1回焼いただけで基礎終了というのは難しい。 だけど、ためしにパン焼きの体験コースというのはどうでしょう? 比較的簡単なレシピでパン焼きを体験できます。 一度きちんとした水分量とふくらみの生地を手で触ってみるというのは、とても参考になります。 一度、「パン焼き」「体験コース」あたりのキーワードで検索してみてください。

riat12
質問者

お礼

彼女に体験させたくて探していました。日本人ではないのですが、パンが好きなので(母国ではおいしいパンをあまり食べたことがないので)日本語に不自由はないのでコミュニケーションは問題ないのですが、思い立った・・・で時間がなく質問しました<(_ _)>

関連するQ&A

  • 商工会議所の講習・セミナーについて

    情報セキュリティ管理の基礎等を、講習・セミナーを通して身に付ける事を考えてます。 2012年度で、商工会議所(※全国)が主催及び共催で開催予定の 講習・セミナーの情報があれば提供して頂けませんか? (捕捉) 費用の問題から、【商工会議所】が関係する講習・セミナーを探しております。 以上、宜しくお願い致します。

  • オリジナルのパン・お菓子レシピ お・し・え・て!!

    パンやお菓子作りが大好きで良く作るのですが、最近マンネリになり、何か変わった物を作りたくて・・・・レシピ本には基本的なものしか載っていないので、パン屋さんに売っている”ケーキのような菓子パン”(試食してみてもレシピが解らないよぉ)や、変わった材料などで作る”オリジナルパン”、和菓子、洋菓子など何でもOK!!(なるべく材料は簡単に揃える事ができるもので) あとおすすめのホームページアドレスも教えてください!!

  • あなたが通いたいパン教室、教えてください

    将来、パン教室開講を目指して勉強中です。 今、教室のコンセプトや方向性について模索中です。 そこでどんな教室に通ってみたいか、是非みなさんのご意見をお聞かせ下さい。 Q1.あなたはどちらのパンを習いたいですか?  (1)インスタントドライイーストで短時間で手軽に作れるパン  (2)天然酵母と国産小麦で時間をかけて発酵させた味わいのあるパン  補足しますと、イーストのパンは計量から初めて2時間程度で焼き上げます。使用する材料は普通のスーパーで手に入りやすい材料です。 全くパンつくりが初めての方でも大丈夫です。 天然酵母のパンはホシノ天然酵母と残留農薬の心配のない国産小麦を使い、砂糖や油脂の添加をなるべく少なくした、体に優しく、長時間発酵した小麦の香りがするパンです。 Q2.レッスン中の作業についてどちらがいいですか?  (1)生徒同士で協力して共同作業でパンを作り上げる  (2)捏ねから焼きあげまで全部自分で作業したい。  補足しますと、共同作業ですと、どれが自分が成形したパンか分らなくなる場合があります。 Q3.試食について  (1)焼きたてのパンをコーヒーと一緒に試食したい  (2)多少値段は高くなってもいいので試食の時はスープやサラダがあるといい  (3)試食はしないですぐに帰りたい Q4.値段について  あなたは1レッスンあたり、いくらぐらいが妥当だと思いますか?  (パンの他、コーヒー、サラダ等のサービスメニュー付き)  (1)1000円~2000円  (2)2000円~3000円  (3)3000円~4000円 補足、天然酵母の場合は材料費が倍になるため1000円増です Q5.コースについて  (1)通いたい時に好きなメニューだけ通う1レッスン完結型がよい  (2)基礎から覚えたいので5回くらいのコースがレベル別にあるとよい Q6.その他希望があったら教えてください 最後まで読んで頂きましてありがとうございました。 全部の項目でなく、答えたい項目のみご回答いただいても結構です。 パン作りに興味のある方もそうでない方も是非ご協力ヨロシクお願いします

  • パン・製菓材料の販売サイト

    パンやお菓子を作る際材料はいつもスーパーで買っていて、種類が少ないし重いのでネットで材料を購入したいと思ったのですが、結構いろいろあって迷ってしまいます。みなさまお使いのところやおすすめなとこを教えてほしいです。お願いします!

  • 炊飯ジャーでパンは作れますか?

    こんにちは。 どうぞよろしくお願い致します。 炊飯ジャーで食パンの様な物は作れますでしょうか? ちょっとこちらで調べてみたのですが、 お菓子やケーキ作りなどはありましたが、 食パンのようなものではなかったので・・。 毎朝食べられるシンプルな味のパンと、 デニッシュ食パンのようなちょっと甘めのパンを 炊飯ジャーで作れるとしたら、 その材料、分量と作り方を教えていただけませんか? ちなみに自分でパンを今までに作った事も、 炊飯ジャーを炊飯以外に使った事も無いので、 どうか御丁寧に御伝授ください。 よろしくお願い致します。

  • ★パンを作るときの強力粉★

    パン作り初心者です。 HBを使って、食パンや菓子パン等を作っていますが、 材料のメインとなる強力粉が同じせいか、どれも同じ味になってしまい、 飽きてきてしまいました。 現在使っているのは、 日清カメリア強力小麦粉(スーパー等でよくみる黄色いパッケージのもの)です。 今のものよりも、ふっくらとした仕上がりになり、かつ風味が強くない(食べやすい) もので、おすすめがありましたら、是非教えてください。 また、田舎に住んでいて、スーパーの品揃えが悪いため、 できれば通販等で購入できるものだと助かります。 よろしくお願いします。

  • お菓子やパン作りでメープルシロップやメープルシュガーの代わりに本物のハチミツを使えますか?

    お菓子やパン作りのレシピでメープルシロップやメープルシュガーを材料とするものを見かけますが、代わりに本物のハチミツを使うとうまくいきますか? ハチミツが沢山あまっているのです。ハチミツレモンももう飽きたので、お菓子を作ろうかと思います。

  • パン作りでの材料の加減について。

    最近、自分の時間が持てるようになったため、興味のあったパン作りを始め、手捏ねでがんばっています。(お菓子作り歴は長いのですが、やっと踏み出せたパンへのはじめの一歩なのです。) そこで知りたいのですが、パンの出来具合を調整するのに、どの材料の増減がどんな作用をするのでしょうか。教えていただきたいのです。(分かりにくい表現ですみません・・) しっとり仕上げたいとき。 もっちり仕上げたいとき。 ふわふわにしたいとき。 それぞれどの材料に関係しているのでしょう。 スキムミルクの作用。 バターの有塩・無塩による出来の違い。 イーストと天然酵母。(匂い・添加物の面以外に仕上がりに違いは出ますか) 強力粉・薄力粉で作る違い。 あと、材料とは違うのですが、ホームベーカリーで焼くと、手で捏ねているのとは違いはあるのですか。 ほんとに初心者で、毎回ただただ作ってはいますが、性格上追究したくなってしまい、こんなに質問が増えてしまいました。 一つの答えでもかまいませんので、教えてください。

  • 関西で1日体験教室出来るところ探してます^^

    陶芸や金工(指輪作り)などなど、一日で出来るところを探しています。場所的には大阪・神戸・京都・滋賀で。食べ物系では、普通にソーセージやパンとかで無く、和菓子や変わったものならやってみたいです!場所はわからなくても、こんなのがあるよ、これはあんまりなど感想だけでもいいので教えてください!!

  • JAVAのDBアクセス講習

    この度、来年度入社の新人に対してJavaの講師をすることになりました。 私の担当する箇所は、JavaのDBアクセス部分になります。 私の講習の前に2週間、Javaの基礎と JSP(JSPとServletとのやりとり)の講習を行います。 前提としてあるものは ・全体の1/3が文系出身者でPG触ったことない子がいます。 ・昨年実施時には、出来る子と出来ない子との差があまりに大きかった為、  下のほうの子に確実に覚えてもらうようなやり方が必要  (必然的に応用問題進めていくよりも、基本メインになる。) ・DBアクセスの講習は月~金の5日間で、最初の4日でSQL講習をし  Javaを用いたDBアクセス講習は1日とする 私が担当するのがこの1日でDBアクセス部分を教えるところになります。 最低限教えようと思っているのが 1.JavaでSQLを実行してもらい、結果を取り出しprintで出力 2.DAO、DTOを使ってのやりとり 3.JSPで入力した値を条件に、SQLでデータ取得。  取得したデータをJSPに表示する の部分です。 期間が一日しか無いのと、全員に理解してもらうとするとあまり応用問題が だせないのが現実です。 講習して最後に確認問題を出そうかと思っています。 問題としては、穴埋め形式にして記述時間を削減しつつ重要なところを 覚えてもらおうかと思っています。 しかし、このくらいの内容でも難しいのかなぁ?と思うのと 出来る子にはあまりにも物足りないものになってしまうのではと悩んでいます。 これを見ていただいた方に講習の進め方など こうしたら良いという意見を頂きたく思います。 言葉足らずな所があると思いますので補足させていただきます。

    • ベストアンサー
    • Java

専門家に質問してみよう