• ベストアンサー

“光”の速さを発揮できる無線LANルータについて

tarepanda009の回答

回答No.2

無線が11bだけの対応なら換えたほうがいいとは思いますが、11gとか11a対応なら特に大きなファイルを落とすとか高画質なコンテンツの再生などするのでなければあまり変化はないような気もします。 実際は光が最高100Mといったってその速度でダウンロードできることはほとんどありませんから。

関連するQ&A

  • おすすめの無線LANルーターは?

    今、現在の時点で、将来「光」を使うことも、考慮して(今はADSLです)、おすすめの無線LAN機能つきのルーター(有線も同時に使える奴)を、教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANルーターを買って無線LANをつなぐとき

    今度、無線LANルーターを買って無線LANをつなごうと思っているのですが ルーターを買って家で設定するだけではつなげられないのですか? 友人に「無線LANにしてネット料金が高くなった」というのを聞いて プロバイダ(?)の方にも言ってネットのプラン自体を変えないといけないのか…よくわかりません 回答よろしくお願いします ちなみにPCは無線LAN対応、ADSLで有線接続です。

  • 光プレミアムからネクストに変えたら、無線LANが繋がらない?

    インターネット接続に関する質問です。 現在私の家では、2台PCを家に置いているのですが、OCNの光ネクストの回線で、NECの「WARPSTAR Aterm WR6600H」という無線ルータにつないで、1台を有線LAN、もう1台を無線LANで接続しようとすると、どちらもネットに繋がりません。 モデムから直接有線LANで繋ぐと、どちらもネットに繋がります。 無線の方はともかく、ルータを通すと有線LANの方も繋がらなくなるので、原因はルータの方にあるのではないかと思っています。 そこで質問なのですが、光プレミアムから光ネクストに変えた場合、このルータでは対応できない、ということがあるんでしょうか? ちなみに、以前は光プレミアムに加入していて、ルータを通して無線も有線も繋がっていました。 是非、回答してくださるとうれしいです。

  • ひかり電話ルーターと無線LANルータ

    ひかり電話ルーター(RV-230SE)と無線LANルータの接続について。 他の質問サイトでも投稿しましたが、こちらでも質問させていただきます。 無線LANルータ(NEC WG1800HP2)を購入しました。 子機のノートPCもIEEE802.11acに対応しています。 接続方法についてですが、店員に聞くところによると、 ひかり電話ルーターから無線LANカードを抜き、無線LANルーターとLANケーブルで接続、 無線LANルーターのほうをルーターとして機能させると言っていました(うろ覚えですが) いろいろ調べてみると、同じひかり電話ルーターを使っている方で無線LANルーターを アクセスポイントとして使用している方もいました。 ひかり電話ルータをブリッジにして無線LANルータをルータモードにする方法と ひかり電話ルータをルータとして、無線LANルータをブリッジモードにする方法の 違いは何なのでしょうか。 いまいちわからないのですが、どちらのほうがいいのでしょうか。 PCがacに対応しているので、acを利用した通信をしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 光電話対応ルーターで無線LANを使いたい

    今までフレッツADSLだった環境をフレッツ光にしました。 光電話を使いたかったのでNTTより光電話対応ルーターをレンタル しました。パソコンまで10mほどのケーブルにて繋いでいます。 今まではADSLだったので4KmほどNTTまで距離があったため、 無線にすると3M出ていたのが1Mとなってしまいました。 速度を優先して無線はあきらめていました。 ですが今回光に変えたので有線で30M~50M出るのなら 無線にしても10M~23M程度出ることが予想できます。 以前に購入した無線LANルーターがあるのでそれを使いたいです。 ですが繋いでもしばらくの間繋がったものが繋がらなくなったり、 フレッツスクエアに繋がらないのに他のサイトは繋がったりとします。 どうすれば正しく繋がるでしょうか? NTT東日本で光ルーターはPR-200NE、 無線ルーターはコレガのCG-WLBARGPです。

  • 無線LANルータについて

    現在、無線LAN1台、有線LAN1台を使ってます。 無線LANルータに有線の方のパソコンをつないでいます。 もしも、無線の方のパソコンと、無線LANルータだけを持って 出ていくとすると、ルータは、そのまま線を抜いて電源も抜いて 取ってもいいのでしょうか? そして、あらたにひいたADSLにつなげて使えるのでしょうか? まったく初心者の為読みにくい意味不明の文章だと思うのですが わからないことは補足追加して下さって結構ですので どなたか、くわしい方わかりやすく教えてくださいませ。 よろしくお願いします。

  • 無線LANからハブ(ルータ)につなげますか?

    現在、ADSLのモデムの場所とコンピュータの場所が離れているので無線LANを使用してインターネット接続をしています。 これからコンピュータの台数を増やそうと思っています。 コンピュータの場所は1箇所なので、部屋内では有線でも構わない(できれば有線にしたい)のですが、 ADSLモデム → ルータ → 無線LANアクセスポイント → 無線LANアダプタ → ハブ →(有線で)各コンピュータ  または ADSLモデム → 無線LANアクセスポイント → 無線LANアダプタ → ルータ → ハブ →(有線で)各コンピュータ   のようなつなぎ方は可能でしょうか? 実現方法についてアドバイスをお願いします。

  • 無線LANルータを探しています

    現在自宅のインターネットは、有線LANで接続しているのですが、無線LANを導入するために無線LANルータを探しています。 求める条件としては ・有線接続で1000mbpsに対応 ・無線は2.4Ghz帯のn/g/bだけで構わない ・できるだけ安い(~5000円程度) です。 この条件で良いルータは何でしょうか。 ご教授いただきたいです。

  • 無線LANルーター、ひかり電話は?

    現在、「auひかり」でモデム→ルーター→(有線)PC3台と接続しています。 市販の無線ルーターを使って無線化したいのですが、今のルーターにひかり電話もつながっています。 勿論このルーターでも無線化は申し込むとできるのですが、使用費用もかかりますし、 無線は巷に出回っているルーターの方がよく飛びそうなので取り替えたいと思っています。 ですが、見ると、市販されている無線ルーターにはひかり電話の端子がついているものがありません。 無線LANもひかり電話も一緒に使えるようにするにはどうしたらよいでしょうか。

  • 無線LANルーターについて。

    近々、光ファイバー(Fiber Bit)導入済みのマンションに引っ越します。 現在はADSLで有線LANのルーターを使用しています。 引越し先で有線LANでは都合が悪いので無線LANを使用したいと思いますが、どのようにルーターを選んだら良いかがわかりません。 PCはdynabook AX/2525CMS です。 ルーター以外にも何か必要ですか? 初心者でもわかるように教えていただけませんでしょうか? ネットではゲームはしません。 メールぐらいです。