• ベストアンサー

予防接種について

娘が先日1歳になり、そろそろMRを受ける予定です。 以前、妊娠中の健診で風疹の抗体がギリギリでした。子供は2人は欲しいと思っています。そこで次の子が出来る前に自分自身も予防接種したほうがいいでしょうか? 接種時期は子供と同じ時期にした方が良いでしょうか? アドバイスおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.1

私も妊娠中の健診で風疹の抗体がギリギリでした。 子供と一緒に接種してくださいと言われました。 どうして一緒に?の問いに 「風疹の予防接種を受けた子どもを通して、ママが風疹にかかる心配はまずないが、一緒の方が(病院に行くのが)1回で済むでしょ?」 と言われました。確かに(^^) なので子供の予約と一緒に私も予約しました。

sa99
質問者

お礼

私も通ってる小児科に一緒に出来るか確認してみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠希望ですが麻疹風疹の予防接種は?

    妊娠を希望しています。今1歳の子がいるのですが麻疹風疹の予防接種を受けないといけません。私は風疹の抗体が8しかありませんが、小児科の先生に聞くと私自身の予防接種はしなくてもいいといわれました。 しかし子供は受けないといけないのですが打ってすぐに私は妊娠したとしても問題はないのでしょうか? 妊娠した後に打つのはどうでしょうか?

  • 風疹の予防接種断られました

    現在、二人目希望中のものです。 一人目妊娠中(約2年前)の検査では、 風疹の抗体は32以下でした。 風疹は予防接種は中学生か小学生で一度 受けた気がしますが、 かかったことはないと思います。 二人目がほしいので (8月頃から考えています) 5月に婦人科で予防接種をしたいと伝えたところ、 2年前に32あれば必要ないと断られました。 だけど、風疹のニュースを見るたび、 不安になります。 年齢も高齢なので、 早く子供は欲しいですが、 風疹がこの先拡大していくようなら、 受けられる病院を探すべきか迷っています。 ただ、抗体が今も32あるならば、 ここまま気を付けながら生活していけばよいのか…。 秋頃には収束してくれればよいのですが…。 2人以上お子さんがいらっしゃる方は、 一人目と二人目で抗体下がりましたか? また、同じように数年前32位の方は 予防接種受けましたか?

  • 風疹の抗体価と授乳中の予防接種

    現在10ヶ月のこどもを育てています。 2011年の夏頃に妊婦検診で風疹の抗体価が256で特に問題の無い値、といわれ、無事出産、現在母乳よりの混合で育てています。 そのうち2人目も考えているのですが、今風疹の予防接種を受けるか迷っています。 (ちなみに自分自身、風疹の予防接種をした覚えもなく、かかった覚えもありません。 母も風疹だけは覚えてなく、母子手帳には6歳以降の記載が何もなく、予防接種の谷間世代なので地元の市役所に問い合わせてもわからないと言われました。) 抗体価も永遠ではなく、1人目の時はあったのに2人目の時はなくなっていた、とかもききます。 それがどれぐらいの抗体価があった方なのかもわかりませんし、レアケースなのかどうかもわかりません。 256だと受けるべきなのか、受けなくても大丈夫なのか…。 そして、こどもが母乳だというのもひっかかっています。 あと2ヶ月で風疹の予防接種も打つと思いますが、それまでの間に私自身が予防接種をして、母乳をあげてしまっても大丈夫なのか心配です。 風疹の流行ってる大阪在住でよく兵庫にも遊びに行くので考え過ぎてしまっているのかもしれませんが。 次の子のことを考えると避妊期間も2ヶ月から1年と様々なようなので。。。 もうとっとと今、風疹の予防接種を受けるべきでしょうか?

  • 風疹の予防接種後に抗体があることがわかった場合

    妊娠を希望しています。 以前、風疹にかかったかどうかも、予防接種をしたかどうかも、定かではなかったため、念のためにMRを接種しました。摂取後は2ヶ月は避妊をするように指導されました。 ところが、その後に、母から、「たしか風疹にかかったことがある」と言われ、ふと思い出し、上の子の時の血液検査を確かめたところ、やはり風疹の抗体があることがわかりました。 もっと早くに母子手帳を確認していたら良かったのですが、抗体検査をしたことをすっかり忘れていまして…予防接種をしてしまいました。 その場合でも、(抗体があって、かつ予防接種をした場合も) やはり避妊期間は2ヶ月以上空けるべきか、おわかり方がいましたら教えてください。

  • 予防接種を受けたいのですが。

    風疹とおたふくをやっていません。子供から移ると大変だと思い、 予防接種を受けたいのですが・・・。 風疹は妊娠中に抗体値を調べた所、ギリギリの値だと言われました。 おたふくもかかっていないので、予防接種をやろうと思い、保健セン ターに相談した所、大きい病院に行って、抗体値を調べてもらったほ うが良いと言われました。 かかっていないことは分かっているのですが、抗体値を調べないと接 種できないのでしょうか? また、どこで予防接種を受けられるのか聞いたところ、分からないと の事・・・。小児科などに行けば良いのでしょうか? 保健センターでの対応が上記のようでしたので、どこに相談したら良いのか 分かりません。

  • 妊娠前に受けておくべき予防接種

    そろそろ妊娠に向けて子作りを考えていますが、 風疹はかかったことがなく、予防接種も受けたことがないため、 まずはその予防接種を受けることを考えております。 風疹のほかにも受けておくべき予防接種というのはありますでしょうか。 妊娠中に罹ると胎児に影響があるとされているもの、 妊娠中は十分な治療ができず母体への負担が大きすぎるもの等、 また、それが夫婦二人で抗体をつくっておくべきものなのかまで、 教えていただけますと大変幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • はしか・風疹→予防接種

    「風疹」も今流行の「はしか」も抗体が低い(or かかってないかも知れない‥‥)と思うので、 二人目を妊娠する前に予防接種を受けたいと思っています。 抗体の検査をすればいいのですが、恐らく「↓低い」と出ると思うので てっとり早く予防接種を受けてしまいたいと思います。 が、やはり検査をしなければ予防接種はできない(して貰えない)ものなのでしょうか?? また予防接種後は「即妊娠不可」とありましたが、 「風疹」も「はしか」も両方受けるとなると かなり先(4・5ヶ月?)まで妊娠してはいけないという事になるのでしょうか?? 色々と調べては見たのですが、混乱してきてしまいましたので どなたか詳しくお解りの方、宜しくお願い致します。

  • 妊娠前の風疹予防接種について

    2人子供がいて、今3人目を考えてます。 1人目も2人目も妊娠初期検査で、風疹(HI法)8倍以下でした。 1人目の時に、出産後に風疹の予防接種を勧められましたが、受けず2人目を妊娠・出産 2人目の妊娠中は、上の子が幼稚園にも通ってなかったし、人込みを避けたりしていたのですが、 仮に、3人目を妊娠したら人込みを避けれません。 なので、風疹の予防接種を受けようと思っていますが、接種後何カ月避妊すべきでしょうか? できれば、10月の生理後に子作りを開始したいんです。 生理は8月28日 周期は31日です。  風疹の予防接種を8月中に済ませれば可能でしょうか? 風疹の予防接種は生ワクチンで、抗体が付くまでに2~3カ月かかると聞きます。 仮に接種後1カ月で妊娠したらどうなるのでしょうか? 1979年生まれなので、予防接種を受けてない可能性があります。

  • 風疹の予防接種について教えてください。

    二人目を妊娠したとき、産婦人科で風疹の抗体検査があり、「抗体がないので、三人目を考えるなら、妊娠前に予防接種を受けておいてね」と言われました。ちょうど今、三人目を考えており、風疹の予防接種を受けようと思っていました。病院で「接種後2ヶ月は妊娠を控えてください。胎児に影響が出ますので」と言われ、ちょっとあせっています。フルタイムで仕事を持っているので、妊娠する時期も計画的に進めないと大変なのです。(といってもそんなうまくいくとは限りませんが・・・)。できるだけ早く、今週にでも接種しようと思っていたら、長男が金曜日にインフルエンザに感染してしまいました。タミフルを飲んで、すぐからずっと平熱で元気です。家族にもうつっている様子はありません。ただ、病院でそのことを伝えると接種は認められないですよね。でも、家族からでなくとも、職場や外で、しらないうちにインフルエンザに感染していることってありますよね。そのまま風疹の予防接種を受けてしまうとどうなるのでしょうか。危険なのでしょうか。病院で、長男のことを伝えずに受けることも考えているのですが、どうなんでしょう。

  • 大人になってからの予防接種について

    31歳の女性ですが、子どもの頃にツベルクリン以外の予防接種を受けていません。母子手帳を見ると風疹・水疱瘡・はしかは罹っています。気になっていろいろ調べているのですが、特に風疹は妊娠時にかかると奇形児が生まれるそうなので受けた方がよいのかと心配です。過去に罹っていてもまた罹る人もいるというサイト情報もありました。また抗体がその時にできていても予防接種をまた受けても構わないとのことだったので・・・。一応今度の土曜に風疹だけは受けようかなと思うのですがほかの予防接種も受けた方がよいでしょうか?また抗体の検査があるとのことですが、それは1回で色んな抗体があるかどうかわかるのでしょうか?検査の料金が高いなら調べずに害はないとのことなので予防接種を受けてしまおうかと思うのですが・・・。