• ベストアンサー

猫はタクシーに乗れますか?

愛猫の動物病院までタクシーを利用できますか?先日、バスケットに愛猫を入れて乗ろうとしたら断られました。クルマなく、病院まで遠いので困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#56778
noname#56778
回答No.6

#2です。 法律によります。 旅客自動車運送事業運輸規則 (運送の引受け及び継続の拒絶) 第十三条  一般乗合旅客自動車運送事業者又は一般乗用旅客自動車運送事業者は、次の各号の一に掲げる者の運送の引受け又は継続を拒絶することができる。 一  第四十九条第四項の規定による制止又は指示に従わない者 二  第五十二条各号に掲げる物品(同条ただし書の規定によるものを除く。)を携帯している者 三  泥酔した者又は不潔な服装をした者等であつて、他の旅客の迷惑となるおそれのある者 四  付添人を伴わない重病者 五  感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 (平成十年法律第百十四号)に定める一類感染症、二類感染症若しくは指定感染症(同法第七条 の規定に基づき、政令で定めるところにより、同法第十九条 又は第二十条 の規定を準用するものに限る。)の患者(同法第八条 の規定により一類感染症、二類感染症又は指定感染症の患者とみなされる者を含む。)又は新感染症の所見がある者 (物品の持込制限) 第五十二条  一般乗合旅客自動車運送事業者の事業用自動車を利用する旅客は、次に掲げる物品を自動車内に持ち込んではならない。ただし、品名、数量、荷造方法等について、別表で定める条件に適合する場合は、この限りでない。 一  火薬類(火薬類取締法 (昭和二十五年法律第百四十九号)の火薬類をいう。ただし、五十発以内の実包及び空包であつて、弾帯又は薬ごうに挿入してあるものを除く。) 二  百グラムを超える玩具用煙火 三  揮発油、灯油、軽油、アルコール、二硫化炭素その他の引火性液体(喫煙用ライター及び懐炉に使用しているものを除く。) 四  百グラムを超えるフィルムその他のセルロイド類(ニトロ・セルローズを主材とした生地製品、半製品及びくずをいう。) 五  黄りん、カーバイト、金属ナトリウムその他の発火性物質及びマグネシウム粉、過酸化水素、過酸化ソーダその他の爆発性物質 六  放射性物質等(放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律施行規則 (昭和三十五年総理府令第五十六号)第十八条の三第一項 の放射性同位元素等並びに核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律 (昭和三十二年法律第百六十六号)第二条第二項 の核燃料物質及びそれによつて汚染された物をいう。) 七  苛性ソーダ、硝酸、硫酸、塩酸その他の腐食性物質 八  高圧ガス(高圧ガス保安法 (昭和二十六年法律第二百四号)の高圧ガスをいう。ただし、消火器内に封入した炭酸ガス及び医薬用酸素器に封入した酸素ガスを除く。) 九  クロル・ピクリン、メチル・クロライド、液体青酸、クロロ・ホルム、ホルマリンその他の有毒ガス及び有毒ガスを発生するおそれのある物質 十  五百グラムを超えるマッチ 十一  電池(乾電池を除く。) 十二  死体 十三  動物(身体障害者補助犬(身体障害者補助犬法 (平成十四年法律第四十九号)の身体障害者補助犬をいう。)及びこれと同等の能力を有すると認められる犬並びに愛玩用の小動物を除く。) 十四  事業用自動車の通路、出入口又は非常口をふさぐおそれのあるもの 十五  前各号に掲げるもののほか、他の旅客の迷惑となるおそれのあるもの又は車室を著しく汚損するおそれのあるもの タクシー会社はこれを元に運送規約を定め、運輸局より認可を受けてます。 バスケットだと、車室を汚損する恐れがあると判断されますが、バスケットだと「52条13項」で「愛玩用の小動物を除く」と規定されてるので拒否できないことになります。 拒否された場合は、東京や大阪ではタクシー近代化センター、それ以外の地区では運輸局へ苦情を申し立てることが出来ます。

ADATARA
質問者

お礼

度重なる回答ありごとうございます。法律で要件があれば拒否できるのですね。よく分かりました。対策も立ちました。回答、誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.5

ペット用のハードケースで小型犬を乗せますが断られたことはないです。普通のタクシーです。(ペット専用タクシーなるもののある地域ですが・・・)  バスケットがどんなものだったのかわかりませんが、飛び出しそうなものだったりふたがないものだと断られる可能性が高まります。ペット用のハードケースが一番無難な気はします(ロックが確実に出来ること、底は穴がないプラスチック製で水漏れしにくいことなどが見た目ですぐわかるので)  どうしてもタクシーを利用しなければならない場合にはあらかじめタクシー会社に確認をして手配されることをお勧めします。  またペット輸送サービスは意外といろいろなところにあるので動物病院で訪ねてみるのもいいかもしれません。

ADATARA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。動物病院やタクシー会社に聞いて見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana_hyde
  • ベストアンサー率37% (28/75)
回答No.4

犬と猫飼ってます。 私も車持つ前、何度もタクシーのお世話になってましたが 運転手さん次第といった感じでした。 都内に住んでたのでタクシーはたくさん走ってたので 止めて『犬、猫と一緒ですがいいですか?』と聞くと 断る人もいれば、いいですよという人もいました。 犬の場合は小型犬ですが、キャリーにいるときもあれば そのまま抱っこの時もありました。 猫は毎回ペット用キャリーです。 乗せてくれた運転手さんは 家にも犬いるんだよーとか、猫いるんだよーとか言ってましたね。 なので私が思うに ペット好きな運転手さんは乗せてくれるし 嫌いな人や毛やにおいなど気になる人は 乗せてくれないんじゃないかなぁと思ってます。 もし、タクシーじゃないと病院に行けないようであれば お住まいの地域のタクシー会社さんに電話して 猫をキャリーに入れて病院に連れて行きたいんだけど 手配してもらえるか?と聞いてみてはいかがですか?

ADATARA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。乗せてくれるところもあるのですね。タクシー会社に聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • apollon7
  • ベストアンサー率15% (11/71)
回答No.3

私はカラスに突かれていた子猫を拾った時、ダンボールに入れてタクシーで帰りました。運転手に「子猫なんですがいいですか?」と訊ねたら気前良く「いいですよ」って言ってくれましたけど・・・。 ダンボールならいいのかもしれませんね。

ADATARA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。優しい運転手さんでしたね。回答者様の思いやりの気持ちが通じたのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56778
noname#56778
回答No.2

バスケットでは… いわゆるペット用のバックだと、運転手に断る権限はありません。

ADATARA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ペット用のバックだと断られないというのは、何か申し合わせとか、根拠があるのでしょうか。そういうことは良く分からないのでご教示願えれば助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64329
noname#64329
回答No.1

普通のタクシーは拒否しますね、次のお客がアレルギー持ちだととんでもないことにもなりかねないので。 最近はペットも乗れる「ペット(専用)タクシー」なるものも出てきていますので、近隣のタクシー会社に確認をしてみては?

ADATARA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。田舎なので、ペットタクシーはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 怪我したノラ子猫ちゃんを見つけ夜中タクシーで病院に連れて行くほどの優し

    怪我したノラ子猫ちゃんを見つけ夜中タクシーで病院に連れて行くほどの優しい男性が 女性を平気で利用したり都合のいい女や体だけの相手にすることはできるもんなんでしょうか? 小さな命を慈しみ、命を大切にすることを知ってる優しい男性が、女性を遊びで利用したり、性処理道具として軽く考えられるものなのかふと気になりました。 本当に心ない男性ならば小さな命すらも慈しまないように思いますし、タクシー代に治療費が何万もかかる動物病院にわざわざ連れて行くなんてこともしないように思うんです。 それと女性とはべつもんでしょうか? 私自身、もし怪我をしていても多分病院には連れて行かないと思います。 動物に噛まれて病気になる恐ろしさがどうしてもありますし 特に猫は飼ったことがないので怖いです。 犬や魚などは飼っていましたし動物は好きですがしらない動物となると恐怖心が先立ち躊躇してしまう。 そんな意味でも彼はとても優しくて温かい人だと思うのですが、平気で女性を遊びや利用できる人とは思えなくて。 そんなことをすれば優しい彼の心は痛まないのでしょうか?

  • 動物(猫)を入れたキャリーバッグを持ってタクシーに乗れますか?

    動物(私の場合は猫です)を入れたキャリーバッグを持っている場合、 普通に流しているタクシーでも乗れるのでしょうか? 事前にタクシー会社に確認して、動物可の車を予約するとかが必要でしょうか?

  • タクシーに犬を乗せることについて

    おとといから愛犬の体調が悪く、何度も吐き、食欲もなく、歩き方もなんだかフラフラしています。 動物病院に連れていきたいのですが、我が家には車を運転できる人がいません。 普段、動物病院に連れていくときは祖父が車を出してくれるのですが、その祖父が去年の暮れにインフルエンザからの肺炎を発症し、入院中なので、頼ることが出来ません。 となると、移動は必然的にタクシーになるのですが(田舎なので公共交通機関が発達していません)、タクシーに犬を乗せるのはやはりマナー違反でしょうか? タクシー会社に問い合わせてみましたが、「会社の規定にはない」と言われました。 ですが、後で動物アレルギーの方などが乗られた際に困るのではないかと思い、足踏みしています。 会社の規定にはなくても、マナーとしてどうなのか気になります。 皆さんはどう思われますか?

  • 猫が…

    私の知り合いが困ってるので助けて下さい(>_<) 帰宅したら愛猫が車に轢かれてました。外傷はないようですが右足を引きずっていて歩けません。息が荒く、食欲はあります。最寄の動物病院はもうやってなくて田舎の為他がありません。明日の朝までできる限りの対処方法を知ってる方はいませんか?力を貸してくださいお願いします…!

    • ベストアンサー
  • 車椅子の親をタクシーに乗せて病院に連れていく

    車椅子の親をタクシーに乗せて病院に連れていってる人ってあまりいませんか? あ、車椅子と言っても車椅子は持っていきません。タクシーのドアの前まで車椅子で行き、そこからタクシーに親がゆっくり乗り込み、病院に到着したら今度は病院の車椅子をタクシーのドア付近に持っていって、親を乗せて病院に入っていきます。 それを行きかえりしています。 介護タクシーではなく普通のタクシーを利用しています。 しかもいつも車椅子に使ってるしクッションも持参しています。 私は車を持ってませんが、このレベルの不自由さの親を病院に連れて行ってる人って自分の車で連れていってる人の方が多いのかなって感じます。やはりそうでしょうか?

  • 介護タクシーについて

    祖母が歩行困難なため、車椅子生活を送っています。 京都市内の老健施設に入居申し込みするため、面談を受けに行かなければなりません。 介護タクシーを利用したいのですが、料金設定やサービスはどこの介護タクシーも同じようなものなのでしょうか。 現在、祖母は奈良県の病院に入院中で、そこから介護タクシーを利用することになります。

  • 要介護者のタクシー利用

    75歳の母が老人性うつ病で、精神科へ入院することになりました。 病院までは車で1時間ほどかかります。公共の交通機関を利用するのは 病状からは不可能です。自家用車が無いためタクシーを利用することになります。 病院までは1時間程度かかると思います。 その際に、病状の悪い日は暴れたりすることもあるので心配しています。 運転には支障の無いように2人がかりでしっかりおさえますが タクシーの運転手の方は良い思いはしないでしょうね。 そんな場合でもタクシーは、引き受けてくれるでしょうか? また、そういう場合タクシー以外に利用できる交通手段はありますか?

  • 猫ワクチン

    会津若松、郡山近辺でフェロセルcvrワクチンが打てる動物病院を教えて下さい。フェロバックスを扱う病院がほとんどですが個人的にはアジュバントが付加された不活化ワクチンは愛猫に使いたくありませんので。

    • 締切済み
  • 猫がリラックスできる音楽を・・・

    愛猫が、もう寿命ということもあって突然、衰弱してしまいました。 動物病院で診てもらい、寒さによるショックだと言われ、注射などで調子を見るようにいわれましたが 一向に良くならず、昏睡状態や痙攣が増えてきました。 電話できくと、老猫が死ぬ直前によくあることだと聞きました。 老衰となると、あとは私たちでできることをするしかできることがありません・・・。 毎日、猫に話しかけたりするのですが、最近ではタオルを口に噛んだままはなしません。 というか、あごを動かせずに、はせないのかなとも思います・・・。   ところで、実は愛猫は病院に連れて行く前、家から少し離れたヤブのところで丸まっていました。 幸い私が見つけて保護し、それから病院に連れていったのですが・・・・ 今になっては、自分にとっては「よかった」と思えても、これが愛猫にとって不幸せだったのかなと思ったりもします・・・。 長々とすみません。要は、愛猫が少しでも救われるように、猫がリラックスできる音楽を探しています。クラシックのCDもあるのですが、どんなものがおすすめか教えてください!

    • ベストアンサー
  • ネコの引越しと病院

    ネコの引越しと病院 愛猫1匹と一緒に暮らしています。 実は、我が家の愛猫は3か月ほど前に血尿を出し、かかりつけの病院で尿石症と診断されました。 手術などは特にせず、ロイヤルカナンのフードを食べさせる食事療法をしつつ、2、3週間に1回、尿を病院に提出しています。 この度、結婚をすることとなりまして、引越しをすることになりました。 かかりつけの病院をやむを得ず変更しなくてはなりません。 健康な猫ならばゆっくりと新居近くの病院を探していけば良いのかもしれませんが、早めにかかりつけの病院を見つけたいと思っています。 動物病院では紹介状のようなものを書いてもらうことは可能でしょうか? ちなみに、まだ新居近くの動物病院は決めていません。

    • ベストアンサー
電源回路のGNDについて
このQ&Aのポイント
  • ACアダプター→DCジャックで供給される24V電源を、DCDC回路で5Vに変換する回路を設計中です。24Vラインと5VラインのGNDは共通で接続しても問題ありませんか?
  • 24V_GNDと5V_GNDというように分ける方が良いでしょうか?DCジャックの後にはダイオード、フューズ、コイルがあり、その後の24VラインのGNDの接続方法を確認したいです。
  • DCジャックで供給される24Vの電源を、DCDC回路で5Vに変換する回路を設計中です。24Vラインと5VラインのGNDは共通でも問題ありませんか?コイルより後段の24VラインのGNDの接続方法を確認したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう