• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベクトルの証明問題なのですが・・)

ベクトルの証明問題の解答方法と証明の要点

このQ&Aのポイント
  • ベクトルの証明問題の解答方法と要点をまとめました。
  • 証明問題でのベクトルの計算方法や性質についての説明です。
  • |a+b|=|a-b|の証明とその逆の場合の証明方法を解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ほぼ完全に正しいですが, 気がついた点を少々. >=(a+b)(a+b) >=(a-b)(a-b) これらは,内積を表す"・"が必要で, (a+b)・(a+b), (a-b)・(a-b) などです. >a・b=0 >したがって、|a+b|=|a-b|ならば、a⊥bが成り立つ。 証明問題では(たとえ問題文にあっても)必要なところで用いた条件を述べる必要があって, 『a・b=0 で, (→省略)a,bは0ベクトルでないから, a⊥bが成り立つ。』 というように話を運ばないと, 揚げ足を取られたりします. (0ベクトルだと, 高校数学では直交とは言わないので, 別扱い.)

geche7
質問者

お礼

ご説明ありがとうございました! 自分ひとりでやってますと、 根本を理解できてないものですから・・ 証明でもついなんとなく書いてしまうのでよく叱られます(^^; 自分の気付けない不備を指摘して頂けて助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

もっと安直な解答としては(あまり最初から悪いことを教えてはいけない?) [証明] |a+b|=|a-b| (≧0) ⇔|a+b|^2=|a-b|^2  (上式は両辺0以上より,2乗しても同値) [⇔(a+b)・(a+b)=(a-b)・(a-b) ](省略可) ⇔|a|^2+2a・b+|b|^2=|a|^2-2a・b+|b|^2 [⇔2a・b=-2a・b] ⇔4a・b=0 ⇔a・b=0 ⇔a⊥b (∵|a|≠0, |b|≠0) よって題意は示された.

geche7
質問者

お礼

模範解答も頂けて本当に助かりました。 ぜひぜひ参考にさせていただきますm(_ _)m どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベクトル・証明

    この問題以降も似たような証明問題が続いていてどれも解けません。 ベクトルをあまり理解できていないのが一番の原因だとは分かっているのですが、 一つ解き方が分かれば後も考えられるような気がするので教えてください。よろしくおねがいします。 「 任意のベクトルa、bについて次のことを証明せよ。 (a-b)×(a+b)=2(a×b) 」 という問題です。 左辺=|a|^2-|b|^2 右辺=2a・b=2|a|・|b|cosθ …? 根本的に考え方が間違っているでしょうか?

  • ベクトル解析 証明問題

    この証明問題の解き方がわかりません。 右辺のa・[b,c]はどのようにして出てくるのでしょうか? ベクトル解析初心者なので、わかりやすく教えてください

  • ベクトルなどの問題

    わかるかた解答ください!!※解答以外の回答いりません 以下 →aなどの矢印省略いたします。 a=(5,-1,6),b=(1,4,-2)について次の問いに答えなさい。 (1) 2bの成分を求めなさい。 (2) -3a+4bの成分を求めなさい。 (3) 大きさ|a+2b|を求めなさい。 問題変わって (4) A(7,1,-5),B(1,-1,4)に対し,ABを求めなさい。 2点 A(-2,4,-3),B(4,-8,3)の位置ベクトルをそれぞれa,bとするとき次の問いに答えなさい。 (5) 線分ABを2:1に内分する点Pの位置ベクトルpをa,bで表しなさい。 (6) (5)の点Pの座標を求めなさい。

  • 不等式の証明

    数学II 不等式の証明 A>0,B>0のとき、不等式(B/2A)+(2A/B)≧2を証明しなさい。 という問題なのですが、左辺を相加平均、右辺を相乗平均すると解答には書いてあるのですが意味がわかりません。 どうか詳しくお教えいただけないでしょうか? お願いいたします。

  • ベクトル

    証明の問題なのですが、 原点Oから点Pに至る距離r Pの位置ベクトルをr→とするとき、 ∇r = gradr = r→/r = r1→ を証明しろというのなんですが、(r1→はr→方向の単位ベクトル) 私自身で、まずr→(xi,yk,zl)とおいて、微分を使うのではないかと考えたのですが、 そこから手が出ません。 また、○○=××を証明なら左辺と右辺をいじって、 左辺=右辺で証明ができるのですが、 4つになるとよくわかりません。 もしよろしければ教えてください。

  • ベクトル

    |aベクトル||aベクトル|を|aベクトル|×|aベクトル|としたり|aベクトル|の二乗と表すことはできるのでしょうか? (aベクトル+bベクトル)(aベクトル+bベクトル)は(aベクトル+bベクトル)の2乗と表せるのでしょうか? また(aベクトル+bベクトル)の2乗=|aベクトル|の2乗+2(aベクトル・bベクトル)+|bベクトル|の2乗 とできるのですか? BCベクトル=OCベクトル-OBベクトル 2BCベクトル=2(OCベクトル-OBベクトル) ここで右辺を2OCベクトル-2OBベクトルとしたら、違うベクトルになります。どう考えればいいのでしょうか?

  • ベクトルの問題(2)

    わかるかた解答ください!!※解答以外の回答いりません 以下 →aなどの矢印省略いたします。 次の2つのベクトルの内積を求めなさい。 (1) a=(-5,3,-2),b=(2,3,-1) (2) a=(4,-4,7),b=(6,-2,-3) ベクトルa=(2,-3,-1),b=(3,-5,1),c(2,xによる,-2)について次の問いに答えなさい。 (3) 内積a・bの値を求めなさい。またa,bのなす角を0とするとき、cos0を求めなさい。 (4) a,cが垂直になるようにxを求めなさい。 問題変わって (5) a=(2,x,-3),|a|=7となるような,xの値を求めなさい。 (6) a=(-2,4,1),b=(x+1,-x-3,-x)が垂直になるように、xの値を求めなさい。

  • ベクトルの問題

    問「鋭角三角形ABCの外心をOとするとき,      sin2A・OA+sin2B・OB+sin2C・OC=0       を証明せよ」 (注)OA、OB、OC と右辺の0がベクトルなんですが、表記の仕方がわかりませんでした。わかりにくくてすみません。 苦戦してます。 わかる方おしえてください。

  • ベクトル証明問題

    青チャート2+Bのベクトル分野の練習問題なのですが、 証明題なので答えが省略されていてわかりません。わかる方、証明過程を教えてください。 問題 (2a+3b)//(a-4b) , a≠0 , b≠0 , a≠bのとき、 a//bであることを示せ。 (※a,b,0のうえには→がついてます。) よろしくおねがいします

  • ベクトルの証明

    ベクトルA,Bともに0ベクトルでないとき、 A//B⇔(A+B)×(A-B)=0を証明せよ この問題がさっぱりでした 解説をお願いします

このQ&Aのポイント
  • プロダクトキーのシールが剥がれず、読み取れない問題についてご相談いただきました。NEC 121wareのWindowsについての質問です。
  • プロダクトキーのシールが剥がれなくて読み取れない問題が発生しています。NEC 121wareのWindowsに関連する質問です。
  • NEC 121wareのWindowsでのプロダクトキーの問題についてご質問いただきました。シールが剥がれず読み取れない状況が発生しています。
回答を見る