• 締切済み

建築家を選ぶ基準

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3728208.html 上記で、東京にいながら地元に家を建築したいと考えているものですが、今現在地元の方々とメールでのコンタクトを取っています。 直接お会いしていないのでなんともいえませんが、感触の良いかたも何人かいます。 最終的には直接お会いして判断したいと考えていますが、、、 ここで、建築家の見分け方は(偉そうな言い方で申し訳ございません)?というところがネックになっています。何度も地元を予算上往復することはできません。 例えば、 ・今までの作品を見せてもらう。 ・基本設計まで作成してもらう。 ・フィーリングできめる。 等々あると思います、実際に建築士に依頼して家を建てられた方は、どういった方法で建築家を選ばれたのでしょうか? 一般的な意見もお聞きしたいですし、ここ要チェックです!みたいなところがあればお教え頂ければ幸いです。 またどの程度の情報を先方にお伝えすればよろしいでしょうか? ・予算 ・建築場所 ・希望する家のイメージ(これがうまく伝えられませんが…) 長々となってしまいましたが、よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#79085
noname#79085
回答No.3

2の方の御意見参考になりますが、一つだけ懸念されるのが施工業者との関係です。 一般に設計事務所では相見積りと言って住宅ですと三社~五社位から見積りを取ります。 競争させる事でコストを下げる事が主要因です。 驚く程差は出るものです。 コストが低いからと言って質の悪い家を作られてはかないません、見積りの査定や知らない企業の場合会社経歴書なども出してもらいますね。 知り合いの業者に施工してもらいますとコスト管理、施工監理において甘くなりがちです、私は禁忌に近いと考えます。 が、例外はもちろん有りまして気心が知れている分スムーズに工事が進む事もあるんですよね・・・難しい所ですが少なくとも予算を鑑みれば相見積りをお奨めします。 ・・・先の話ですね、失礼しました。 ついでに・・・先々で書かれる通り・・ フィーリングは重要ですよね、そしてこれをしっかり掴むには「会う事」に尽きます。 私は設計事務所勤めです。 建て主さんには「建築要望書」なる質疑応答書の多くの項目に回答して頂いております。 これは建て主さんの持つ住宅のイメージを掴む、又設計側としてのプラン作製の基本になるもので大変重宝しております。 しかし会ってお話した上でこそ書かれた文章に初めて血が通う、そんな印象を持ちます。(私は下っ端ですのでそう経験は御座いませんが) ざっくばらんにお話しするうちに「目線が高いかな」「なぜか話し易い」「知的で信頼できそう」・・・いろんなファーストインプレッションが生まれるでしょう。 最低一年は好むと好まざるに関わらずしっかり付き合う事になる人です。 アフターも考えますと大げさでなく一生のお付き合いにもなりかねません。 実際多いですよ、父も建築士ですのでこれには自信があります。 遠方の方ですから大変でしょうが少々無理をしてでも最初の出会いは時間を作られん事をお奨めしたいですね。 とりとめなくなりましたが、良い出会いに恵まれるようご祈念致します。 一つ忘れました、実際に設計してもらった知人などで良い家があればまずは当たってみて下さい、裏話も聞けます、非常に有益ですよ。

backroll
質問者

お礼

皆さんの意見より地元に帰ることは決定しました。 奥さんと二人で、、って考えてますが予算上自分のみです。 自分の出会いの上でファーストインプレッションは大事なので 感性を大事に勧めたいと思います。 皆様ご意見ありがとうございました。

回答No.2

はじめまして。参考になるかは分かりませんが、 主人が建築士で、設計事務所をしております。 私は経理担当なので、詳しくは分からないですが、(余談になります) 基本的に、設計事務所によって、設計から施工まで全て行う場合と 施工会社だけは知り合いなどで以来するパターンが有ります。 お知り合いや身内が施工会社等がいれば、設計だけは設計事務所に 依頼して、施工はまかせる。という手もありますね。 ・今までの作品を見せてもらう。 ・基本設計まで作成してもらう。 ・フィーリングできめる。 ・予算 ・建築場所 ・希望する家のイメージ 上記の内容はごもっともですが、 設計事務所はやはりどれだけ親身になって話をしてくれるか、 どれだけ加わってくれるかが大きい問題だと思います。 (予算、イメージ等…)

backroll
質問者

お礼

親身ですよね ここ重要なのですが、基本商売なのでみなさん親身なんですよね どうやって本当の意味での親身を…ですよね フィーリングは大事と皆さん言われますよね

回答No.1

建築家に設計監理を依頼して自宅を建てた経験のある者です。 まず、お会いになることではないかと思います。お互いの顔を見ながら話をすることは大切です。建築家の事務所(アトリエ)を訪問すると良いです。作例も見せてもらえるでしょうし(私の頼んだ建築家さんはアトリエ兼自邸がまさに作例でした)、仕事の進め方についても理解が深まるのではないかと思います。 私自身の体験で言うと、自分と同年代か少し上くらいの方、ある程度の実績(経験)を積んでいる方、特定の工法や素材に固執しない方、正直ベースで話してくれる方(できること、できないことを明示してくれる等)がよろしいのではないかと思います。 もちろん、設計、建築確認申請手続、施工業者の決定方法、着工、竣工引渡しまでの各工程についての説明や設計監理契約と費用についての説明をちゃんとしてもらうことが必要です。要するにバランスがとれているかどうかが大事です。 先方に伝える情報は、家族構成とそれぞれの生活パターン、予算、工期(いつまでに入居したいのか)、その他特に要望したい点、といったところでしょうか。希望する家のイメージを依頼側からうまく引き出すのも建築家の力量次第です。 総じて、会って話してみて会話が進むか否かが、結構決め手になったように思っております。いざというときは「断る勇気」も必要です。 よい出会いを。

backroll
質問者

お礼

断る勇気 確かに、、、重要ですね。 やはり会って話すことは重要ですね。 回数をこなせないのがネックなので、長く話せればと思います。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 建築家の著作権について

    建築家と家を建てようと頼んだのですが、今、間取りを考えてもらった状態です。仕様などは決まっていませんし実施設計には入っていません。 建築家を通すと設計料が高くて予算を越してしまうので、その間取りを持って安い工務店で建てたいのですが、この場合、著作権などの侵害にあたるのでしょうか?

  • 建築家に支払った設計料について困っています。

    昨年より家の新築を考えています。 ある建築家に設計を依頼し施工は合い見積もりを工務店数社でとり、その中で決めるという形で、話を進めてきました。 その際建築家に支払う設計料(監理料含)は建物本体価格の15%です。 最初に建築家に会った時に自分たちの希望や建築予算について、設計可能かどうかを確認しました。その際私たちの予算は税込み3,000万円でお願いしますと伝えました。設計料の支払い方法は(1)契約締結時90万(2)基本設計を完了するまでに90万(3)実施設計を完了するまでに90万(4)工事中間時に90万(5)工事完了後残金、と分納になっています。 実施設計まで終わり現在270万円を支払いました。 しかし、工務店5社に合い見積もりをとったところ、予算をかなり上回る結果となり(5000万~8000万)この図面では予算内での施工は断念せざるをえない状況になりました。その際建築家より「地域的に物価が高い地域である事を理解していなかったのはこちらの落ち度であるので、もう1度構造を変更して設計します。2度目の設計料はいただきません。」といわれました。 設計料はすでに支払い済みですし建築家に家を設計してもらうのも夢だったので、再度設計をお願いしました。 その際、こちらの予算は税込み3000万なので絶対に予算内でお願いしますと書面で渡しました。 しかし構造を変えての2度目の設計も工務店に見積もりをとってみると(見積もりをとるのは建築家のいる設計事務所がします)予算を大きく上回るものでした。このような状態で家は建築できないのでハウスメーカーへの変更も考えています。 支払った設計料について返還してほしいのですが、これは返していただけるものなのでしょうか? これから設計事務所に設計料返還の話をする予定ですので、よいアドバイスをお願い致します。

  • 建築条件付き土地の購入について

    土地を購入して家を新築したいと思っています。色々と土地を探し家族みんなが一番気に入った土地が地元工務店の建築条件付きの土地でした。今まで家の新築を考えていたため色々なメーカーや建築士の方とも相談させて頂き、それぞれの家を見学等させて頂いていたため、条件が付いた地元工務店が建てた家が自分の理想の家と違うタイプと知っていました。しかし、土地については非常に気に入っているため何とかならないものかと… そこで、「建築条件付」というのは外せないものなのか?もしも外せないものなのであれば、これまで相談していた建築士に設計をしてもらい、その設計に基づき建築条件を付けている地元工務店に施工のみを担当してもらえないものか? また、その際、資金が相当違ってくるものなのか、知っている方がいたら教えて頂けないでしょうか?

  • 建築家に支払った設計料について困っています。

    昨年より家の新築を考えています。 ある建築家に設計を依頼し施工は合い見積もりを工務店数社でとり、その中で決めるという形で、話を進めてきました。 その際建築家に支払う設計料(監理料含)は建物本体価格の15%です。 最初に建築家に会った時に自分たちの希望や建築予算について、設計可能かどうかを確認しました。その際私たちの予算は税込み3,000万円でお願いしますと伝えました。設計料の支払い方法は(1)契約締結時90万(2)基本設計を完了するまでに90万(3)実施設計を完了するまでに90万(4)工事中間時に90万(5)工事完了後残金、と分納になっています。 業務委託契約を結び、現在実施設計まで終わり270万円を支払いました。 しかし、工務店5社に合い見積もりをとったところ、予算をかなり上回る結果となり(5000万~8000万)この図面では予算内での施工は断念せざるをえない状況になりました。その際建築家より「地域的に物価が高い地域である事を理解していなかったのはこちらの落ち度であるので、もう1度構造を変更して設計します。2度目の設計料はいただきません。」といわれました。 設計料はすでに支払い済みですし建築家に家を設計してもらうのも夢だったので、再度設計をお願いしました。 その際、こちらの予算は税込み3000万なので絶対に予算内でお願いしますと書面で渡しました。 しかし構造を変えての2度目の設計も工務店に見積もりをとってみると(見積もりをとるのは建築家のいる設計事務所がします)予算を大きく上回るものでした。このような状態で家は建築できないのでハウスメーカーへの変更も考えています。 支払った設計料について返還してほしいのですが、これは返していただけるものなのでしょうか? 業務委託契約書には契約解除について下記のように記されています。 「甲(わたしたち)及び乙(設計事務所)のいずれか一方が本契約を履行しない場合、相手方は契約を解除することができる」 このような流れで設計事務所は契約を履行しているといえるのでしょうか?不完全履行にはあたりませんか? これから設計事務所に解約と設計料返還の話をする予定ですので、よいアドバイスをお願い致します

  • 建築基準法違反になりますか?

    はじめまして。法律の方に投稿しましたが、回答をいただけないので、 こちらの方がいいかもと思って投稿しなおしました。 現在設計事務所に勤務する会社員です。 管理建築士の資格のある一級建築士です。 親戚の家も設計事務所なのですが、 このたび管理建築士が不在になってしまいました。 なので私に、形式的に現在の会社を退職して、 親戚の事務所に管理建築士として就職し、 親戚事務所を存続させてほしいと依頼されました。 ただ、親戚の事務所だけでは収入が激減することは確実で、 私は現在の会社を辞めたくはないので、 毎日出向?(下請け?業務委託?)するような形で、 今までどおり勤務したいと思っています。(社会保険等は親戚事務所側) 親戚事務所のほうはおそらく時々チェックというか アドバイスをする程度になるかと思います。 これは、ばれたら名義貸し等の建築基準法違反になりますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 一級建築士

    今度中古マンションを購入して割と大きくリフォームする予定にしてます。 そこで先日一級建築士の方にそのリフォームの依頼に行ってきたのですが、設計費が思っていたより高くて。。 建築士さんいわく、通常新築の家を設計する場合はそれにかかる工事費の10%が設計料金になるが、リフォームの場合工事が小規模なので工事費も小額になるため、新築の場合より割高になるそうです。 今回リフォーム予算を400万円にしてます。(設計費を含めず) それに発生する設計費が70万円だと言われました。 これだと新築10%に対してリフォームだと17~18%くらい? こんなに高いものなのでしょうか? いろんなHPを見ても設計費はだいたい工事費の10%と書いてあるだけで、新築とリフォームの違いについては明記しておりませんので、質問させていただきました。 実際建築士の方に依頼された方などはいかがでしたでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 建築設計事務所(建築家?)を探していますが遠くても大丈夫?

    おはようございます。 以前 http://okwave.jp/qa2631838.html で質問をさせていただきまして、バリアフリーの家を建てるのに建築設計事務所に頼もうと思い現在探しています。 しかし田舎ということもあり、家からおおよそ40km圏内では70歳以上か80歳近い方しかいらっしゃいません。 この年齢の方ですと、自分のこともありよく分かっているのかもしれませんが何となく怖いです(偏見で申し訳ないです) それでもう少し離れたところだと少しはいるのですが、そこだともう50kmは離れてしまい、同じ県内でも100kmくらい離れたところにしか若い方はいらっしゃいません(50歳くらいの方たち) 家の近くでは設計の話を聞くだけでもお金がいると言われたので、遠くの業者さんにはまだ話を聞けていないのですが、遠くても大丈夫なものなのでしょうか? 設計をして貰うだけだと大丈夫だと思うのですが、監督?なんかもすると聞きます。 いざそうなった時遠いと余計な出費にならないかなどが心配です。 設計事務所は遠くても大丈夫なのかどうか よろしくお願いします。

  • 建築士さんへ依頼。予算を350万も超えると言われ困っています

    こんにちは。よろしくお願いします。 建築士さんへ設計をお願いするにあたって、 契約書などは作成していません。 「プランができて、見積もりをして OKなら、契約書を作成して着工です。」と最初に説明されました。 この場合、以下の理由で、お断りする時は、 手数料や設計費を支払うべきなのでしょうか? 新築するにあたり、地元の建築士さんへ相談しました。 予算と希望を伝え、間取りについて話し合い半年以上かけて プランが決定しました。(2ヶ月以上プランがでなかったりしたので 時間がかかりました。) 見積もりの段階になって、伝えていた予算を350万もオーバーすると 言われました。そして、予算を削るために、坪数を減らし、 窓も小さくすると提案されました。45坪を39坪にするというものです。当然、気に入らないためお断りしたいのです。

  • 設計って建築士でない人でもできるんですか?

    家を建てようと思っていて、今色々な工務店を回り始めたところです。 疑問に思ったのですが、ラフプランを作ってもらうときには設計担当の人がいたのですが、設計は建築士でない人でもできるのですか? (またはラフプランなら誰でもよいということですか?) また、実際の設計時には、1級建築士さんと2級建築士さん(または建築士でない人)で何か大きな差はあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 建築家と建てる家か工務店で建てる家か迷っています

    新築を計画しています。 建築家と建てる家か工務店で建てる家か迷っています。 建築家に設計してもらった家は、「ここに収納が欲しいのに...」など予算の関係上、建築面積を減らすなどして我慢しなくてはいけない箇所がありますが、出来上がりはお洒落な納得する家を建ててくれると思っています。 工務店だと収納分面積が少し広くなっても予算内で収まりますし、内装など仕様に関してはイメージは持っていますので、そのように建ててもらえば、工務店で建てても納得いく家ができるのではとも思っております。 デザインを取るか、使い勝手を取るか?! どっちがいいと思いますか?