• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:VINOのアーシング方法を教えてください(他の原付でも・・・))

VINOのアーシング方法を教えてください(他の原付でも・・・)

このQ&Aのポイント
  • 本日、ド○キホーテで購入した「雷神」という名前の原付用アースチューニングケーブルの取り付け方法が分かりません。
  • アースケーブルの取り付け場所一例にはエンジンブロック、ダイナモ、ショックアブソーバー、バッテリーアース、ヘッドランプ用アースが挙げられていますが、具体的な場所や接続方法が分かりません。
  • 購入したアースチューニングケーブルは3本ありますが、どの箇所にどのように繋げれば良いかわかりません。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • putti-u
  • ベストアンサー率20% (13/62)
回答No.1

こんばんわ。エンジンブロックっていうのは多分シリンダーヘッドのナットに伴締めで大丈夫だと思います。ダイナモっていうのは発電コイルとかじゃないでしょうか。発電コイル、バッテリーのー、シリンダーヘッドをそれぞれつなぐ(点火系をつなぐ)っていう解釈でよろしいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 090net
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.2

僕はNSR250に車用の汎用アーシングケーブルを使っていますが接続例はあくまでも例なので参考程度でいいと思います。 アースは電流が多く流れそうな箇所から直接マイナスに送ってやることによって効率アップを図るのでいろんな所に繋いで調子がよくなる所を探りながらやるのがいいと思います(^-^)/ 実際僕の場合でも接続箇所によっては調子が悪くなった繋ぎ方もあったのでとにかくじっくり研究してみて下さいm(__)m

参考URL:
http://www.ceres.dti.ne.jp/~motoaki/NSR/nsr88.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こまってますTT

    アーシングをオークションで買いました。エンジンブロック ダイナモ ショックアブぞ-バースプリング取り付け部 バッテリーアース ヘッドランプ用アース の5点が取り付け場所です。工賃はいくらぐらいになりますかね?板金屋さんでしてもらおうかと思います。

  • これはアーシングと,同じか?

    みなさん,こんにちは. アーシングは,バッテリー-極に,抵抗が大きくなったボディーからの電気を戻すことによって,電流の流れをよくすることと思います. 本題ですが,下に書いた副次的な配線は,アーシングと同様な効果をもたらすでしょうか? 旧車のエンジンの調子が,なんとなくいいので, ハタと思ったのです. ◆電子防錆装置をつけてみました. その装置は,まずバッテリー+極につながっています. そして,その装置から右フェンダー部分につながるボディに電気パルスが流れるように配線を取り付けています. さらに,左フェンダー部分につながるボディー部に接続されたアースをその装置に接続して,-電気を戻しています. ボディーにたまった不要な電気や静電気が,この装置によって,ともに消費され,電気の流れはよくなっている気がするのですが,どうでしょう. もちろん,ここでは 配線は,通常アーシングでやるバッテリー-極とエンジンブロック部とは直接つながってはいないです. いかがでしょうか?

  • ロードスター+アーシング=?

    効果的なチューニングとして、お馴染みのアーシング。 周りでも装着している人間は結構おります。 自分も以前から興味を持っており、ぜひ、やってみたいと思っているのですが。 ここでひとつ疑問が。 自分の愛車、ユーノス・ロードスターは、バッテリーがトランクルームに設置されており、一般的なマイナス端子へのアースが追加しづらい構造になっております。 調べてみると、ネットなどで販売されているロードスター専用のアーシングキットには大きく分けて3種類あるようです。 (1) エンジンルームからボディーにマイナスアースを追加する。 (2) (1)に加えて、トランク内のバッテリーからも、ボディーにマイナスアースを追加する。 (3) エンジンルームからバッテリーまで直接マイナスアースを追加する。 やはり、(3)が一番効果が高いのでしょうか? (2)でも効果があるという話もあり、実際のところ良くわかりません。 自分で(3)の作業をするのは、なかなか大変そうです・・・ ロードスターオーナーの方、アーシングに詳しい方、経験者の方、ぜひ、ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • まず、1本アーシングするなら

    98年Y33セドリック3000DETです。 アーシングキットでセカンドにカーミラジーノ専用を装着しましたが、専用とは程遠く、配線の余り等でNGと判断しました。 近くのDIY店にはターミナル付きアーシングケーブル(長さやSQ)が揃っています。 そこで、少しずつセットしようと思います。費用対効果の順はどうでしょうか?目的はエンジンの吹け上がり、アイドル安定です。 (例)第1.エンジンブロック>第2.インジェクションとか

  • alfa GTバッテリー移設

    2004年式のアルファGT2.0セレスピードに乗っているのですが、トランク下にバッテリーを移設しました。 エンジン始動時にかかりが悪く、何が悪いのかわからないので詳しい方からの回答をお願いします。 接続はプラスはターミナルボックスから銅線の4ゲージでトランク下のバッテリーまで引張りマイナスはバッテリーから銀線の4ゲージで2本トランク付近にボディーアースでつないであります。 セルも回りエンジンもかかるのですが元気がなくバッテリーあがり寸前のようなかかり方です。 バッテリーは新品でエンジンがかかれば問題ないのですが、回転を上げて走った後エンジンを止めるとほぼ一発でかかることはなく、時間がたつと元気が無いながらもなんとかかかる状態です。 アースが悪いのかと仮でトラック用の太いブースターケーブルを使いエンジンブロックやセルモーターからバッテリーのマイナス端子に接続したりターミナルを交換しても症状は変わらずです。 セルモーターやオルタネーターも疑ったのですが、ジャンプスターターを使いプラスのターミナルボックスにプラス、エンジンブロックにマイナスをつなぐと一発で元気に始動することから接続方法が悪いと思うのですが、今後の対処としてエンジンルームからボディーアースを引き、接続部からエンジンブロックとセルモーターに予備でアースを追加しようと思います。 配線等面倒な作業になるので、この作業の前に他に何か考えられる原因や試すこと、また、他の接続方法等あれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • バッテリーあがりのブースターケーブル接続

    車のバッテリーあがりの時、ブースターケーブルを使用しますが 説明書によると  正常車と故障車の+プラスどうしを赤ケーブルで接続(これはいいです)  黒ケーブルは正常車には-マイナス、故障車は"エンジンブロック"に接続 と記載してあります。 この"エンジンブロック"とはどの箇所になるのでしょうか。

  • バッテリー交換とダイナモ交換?

    自分の乗っている車が、電気系統付けっぱなし、などしていなかったのに突然バッテリーが上がっていました。 何かつけていたかな?と思い、バッテリーケーブルで一応応急処置はしたんですが 一時間ほど走り→エンジンを切り→次の日の昼頃エンジンをかけるとまたもバッテリーがあがっていました。 ネットで調べたら バッテリーは一度上がると使えなくなる。 ダイナモが壊れると充電出来なくなるからバッテリーがすぐあがる。 と書いてあり、どっちも直そうかと思ってたんですが 値段を調べて、学生の自分には両方は無理でした・・。 周りに詳しい人もいないので、お聞きしたいんですが ダイナモとバッテリーの故障を素人でも見分けれる方法とかはありますか?又は、修理工場などで調べてもらうだけって事は出来るのでしょうか? 長くなりましたがお願いします。

  • GPZ900Rのアーシングセット

    GPZ900RのA13に乗っています。 先日PMC社のアーシングセットを購入しました。 自分で取り付けようと思ったのですが、説明書を読んでも「イグニッションコイル」「シリンダーヘッド」「エンジンケース」など、どこのパーツを指すのかは分かるのですが、そのパーツのどこの箇所に繋げて良いのか分からず困っています。(説明書には繋ぐ箇所の写真はなく、文字だけの説明となっています) 以下の箇所がお分かりの方、その箇所がどこを示すのか教えて頂けませんでしょうか? また、メンテナンスマニュアルを購入すれば素人でも以下の箇所は分かるのでしょうか?(プラグ交換やオイル交換、ファンスイッチの取り付けくらいしかやったことがありません) 購入した店で取り付けてもらうとしたら工賃が1万円弱かかるので、メンテナンスマニュアルを購入してでも自分で付けたいと思っています。 説明書に記入してある場所(どこの箇所だか分からない箇所) 1.イグニッションコイルマウント部分・・・1箇所 (マウント部分の塗装を剥がし、取り付けて下さいと記入されています) 2.シリンダーヘッドウォーターラインパイプ(インテーク側)の固定ボルト部分・・・2箇所 3.エジンケース(恐らくエンジンケースの事?)のバッテリーリードワイヤー部分・・・1箇所 4.エンジンケースのアースコード取り付け部分・・・1箇所 アーシングケーブルは1と2のケーブルを1本にまとめて3に繋ぎ、別のケーブルで4とバッテリーのマイナス部分に繋ぐようになっています。 よろしくお願いします。

  • バッ直電源について

    オーディオとその他の機器(ポータブルナビ・カーレーダー等)のためにバッテリーから直接電源を取るのと、バッテリーへアースを直接引こうと考えております。 いろいろ調べて8ゲージぐらいのケーブルを+,-それぞれ1本ずつバッテリーから車内に引く事にしました。 車内に引き込んだケーブルを複数に分岐させたいのですが、いろいろ調べても4Gx1->8Gx4といった様に4ゲージから8ゲージに分配するようなディストリビューションブロック?はあるようなのですが、8Gx1->8Gx4といったものは見当たりません。 こう言った場合4ゲージで引くか4G->8Gのブロックの8Gの部分だけ利用するしか無いのでしょうか。 エンジンルームからのグロメットが結構狭そうで4ゲージx2はちょっと無理そうなのと、4G->8Gのブロックの8Gの部分だけ利用するのは不格好な気がするのです。 それ以外に良い方法はないでしょうか?

  • バッテリーのブースターケーブルを繋げる部位について

    バッテリーがあがった時にブースターケーブルを繋げて充電しますが、その際のバッテリーとブースターケーブルを繋げる部位についての質問です。 バッテリーには+と-がありますが、それは本体にちゃんと表記されてますか? へその緒みたいにピンが突起していますが、そこにケーブルをはさめばいいだけでしょうか?写真で見たのですが、+か-のどちらかにピンに赤いソケットのようなものが付いていた気がしたいのですが。 また、故障車につなげる-の場所はエンジンブロックと言われてますが、エンジン部分の何処に繋いでもいいのでしょうか? エンジンブロックという部位の詳細な位置がわかりません。 アドバイスよろしくお願いいたします。