• 締切済み

こまってますTT

アーシングをオークションで買いました。エンジンブロック ダイナモ ショックアブぞ-バースプリング取り付け部 バッテリーアース ヘッドランプ用アース の5点が取り付け場所です。工賃はいくらぐらいになりますかね?板金屋さんでしてもらおうかと思います。

みんなの回答

回答No.4

もう少しご自分で調べて自力で取り付けてみては? アーシングして燃費良くなった節約分で かかった工賃を取り戻すのにどれくらいかかるか考えれば やる気も起きるのでは? エンジンブロック(ヘッドカバーですかね)のボルトを 締めすぎてねじ切らないように気をつけることと、 各部のプラスマイナスを理解してやることですかね。 ちなみに、 バッテリーのマイナス端子と エンジン、ダイナモ、ヘッドライトのマイナスを それぞれつなぐのはごく普通だと思いますが、 ショックの取り付け部って?たとえ電磁サスだとしても、 その場合ボディーアースはしてないような気がしますが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.3

車種によっては 奥まったところに取り付け等 手間時間掛かります。 職種からして 板金屋でなく 「電装屋」か 「整備工場」でしょう  購入されたアーシング配線が ディーラーの認めるメーカー品なら ディーラーで取り付けって考えも有ります。 私の地元の日産ディーラーでは 大型カー用品店による パーツ取り付けトラブルが多く有るので 持ち込みで良いから ディーラーへ取り付けにきて欲しいと言ってます 工賃も高くないです いずれにしても 持込取り付けになりますので カーショプやディーラーなど 忙しい時期 土日祭日や セール期間中などは 受けてもらえ難いです。 電装屋、整備工場も 毎日予定を立てて業務運営していますので 持って行って即取り付けしてくれるとは思わず 予約する気持ちで「丁重に交渉」してみて下さい 新品買い取り付けてもらう方が安かったかも 自分で取り付けられなければ オークションで買わない方が得ですよ 5点程度の取り付けなら ダメ元でご自身で取り付けトライしてみては?  ナットサイズを間違えず 工具を正しく使えば(8,10,12mm位でしょう) ナットを傷めることもないですし 締め付けも緩めるときの固さを覚えておき およそコレくらいかなと思う締め付けより若干強「目に締めれば とりあえずOK

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fry-gon
  • ベストアンサー率22% (30/134)
回答No.2

「自分でつける」って選択肢はないですか? とりつけ場所がわかってるようですので自分でやっても1時間もあれば出来るとおもいますよ。工具だってメガネレンチかラチェットレンチだけあればOKですし、未経験者がみようみまねでやってもトラブる心配はごく少ないかと思います。 もしどうしても不安でしたら下記のサイトをご参考にトライしてみてください。

参考URL:
http://www.cyborg.ne.jp/~hide-s/Pro-E/PRO-E1.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.1

こんいちはm(__)m 時間工賃でしょうね \3,000~\5,000円/hって感じでしょうか 問い合わせすれば良いじゃないですか? 経験ある所なら良いですが そうじゃない限りカーショップなど アーシングの取り付け実績があり店舗の方が良いと思いますが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VINOのアーシング方法を教えてください(他の原付でも・・・)

    本日、ド○キホーテで"雷神"という名前の原付用アースチューニングケーブルを購入しました。 ところが説明書が入っていないので、ケーブルだけ渡されても何をどうすれば良いのか全く分かりません。 「取り付け場所一例」を見ると1.エンジンブロック 2.ダイナモ 3.ショックアブソーバー 4.バッテリーアース 5.ヘッドランプ用アース となっています。 アースケーブルの片端をバッテリーのマイナスと繋ぐということは認識しているのですが、「エンジンブロック」とか「ダイナモ」などと言われてもそれがどこに存在しており、また、どのように接続するのかが全く分かりません。 実際に入っていたケーブルは長短合わせて3本、どの箇所にどのように繋げれば良いものか・・・(接続例5に対し付属ケーブルは3本ですし・・・) アドバイスをお願いします。

  • これはアーシングと,同じか?

    みなさん,こんにちは. アーシングは,バッテリー-極に,抵抗が大きくなったボディーからの電気を戻すことによって,電流の流れをよくすることと思います. 本題ですが,下に書いた副次的な配線は,アーシングと同様な効果をもたらすでしょうか? 旧車のエンジンの調子が,なんとなくいいので, ハタと思ったのです. ◆電子防錆装置をつけてみました. その装置は,まずバッテリー+極につながっています. そして,その装置から右フェンダー部分につながるボディに電気パルスが流れるように配線を取り付けています. さらに,左フェンダー部分につながるボディー部に接続されたアースをその装置に接続して,-電気を戻しています. ボディーにたまった不要な電気や静電気が,この装置によって,ともに消費され,電気の流れはよくなっている気がするのですが,どうでしょう. もちろん,ここでは 配線は,通常アーシングでやるバッテリー-極とエンジンブロック部とは直接つながってはいないです. いかがでしょうか?

  • 180sxのアーシング

    180sx 中期 走行65,000km この度、アーシングキットなるものを購入しました。 (安かったため、勢いで…) 早速つけてみようと、エンジンルームを開けて、キットの裏面の説明を読むと… 知らない言葉だらけです。 「ECUアース部、エンジンヘッド部、ミッションケース部、点火コイル部、エアフロメーター部、車体アース部、エンジンアース部、オーディオアース部、パワーアンプアース部、ボンネットなどの開閉部」 これらが、どこなのかわかりません。 ディーラー等に持っていけばいいのだろうけど、基本夜中に行動するので、無理なんです。 できたら、教えて下さい。 又、 180sxのエンジンルーム内の画像があって、「ここは~で、ここは~」みたいなサイトとかないですか? 他の車種だと、その物の形も取り付け場所も違うだろうし。 また、アーシングならココに着けたほうがいいよ!とか、ここはやめとけ!とか、何か注意点など、なんでもありましたら、教えて下さい。

  • 車のアーシング

    現在ハイラックスーフ RZN185Wへ、パワーアンプ、ウーハー、フロントスピーカーの取り付け作業をしています。 こちらの取り付け自体は問題無いのですが、今回パワーアンプからボディへアースをし、バッ直電源、アースに使用した4ゲージのケーブルが3メートル余りました。 これを利用しエンジンルーム内でのアーシングを2~3ヶ所施工してみたいと思い質問させて頂きました。 アーシングは今まで経験が無いのでアーシングをする際の注意点、効果的な方法、効果的な場所等ありましたら是非教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • ロードスター+アーシング=?

    効果的なチューニングとして、お馴染みのアーシング。 周りでも装着している人間は結構おります。 自分も以前から興味を持っており、ぜひ、やってみたいと思っているのですが。 ここでひとつ疑問が。 自分の愛車、ユーノス・ロードスターは、バッテリーがトランクルームに設置されており、一般的なマイナス端子へのアースが追加しづらい構造になっております。 調べてみると、ネットなどで販売されているロードスター専用のアーシングキットには大きく分けて3種類あるようです。 (1) エンジンルームからボディーにマイナスアースを追加する。 (2) (1)に加えて、トランク内のバッテリーからも、ボディーにマイナスアースを追加する。 (3) エンジンルームからバッテリーまで直接マイナスアースを追加する。 やはり、(3)が一番効果が高いのでしょうか? (2)でも効果があるという話もあり、実際のところ良くわかりません。 自分で(3)の作業をするのは、なかなか大変そうです・・・ ロードスターオーナーの方、アーシングに詳しい方、経験者の方、ぜひ、ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • GPZ900Rのアーシングセット

    GPZ900RのA13に乗っています。 先日PMC社のアーシングセットを購入しました。 自分で取り付けようと思ったのですが、説明書を読んでも「イグニッションコイル」「シリンダーヘッド」「エンジンケース」など、どこのパーツを指すのかは分かるのですが、そのパーツのどこの箇所に繋げて良いのか分からず困っています。(説明書には繋ぐ箇所の写真はなく、文字だけの説明となっています) 以下の箇所がお分かりの方、その箇所がどこを示すのか教えて頂けませんでしょうか? また、メンテナンスマニュアルを購入すれば素人でも以下の箇所は分かるのでしょうか?(プラグ交換やオイル交換、ファンスイッチの取り付けくらいしかやったことがありません) 購入した店で取り付けてもらうとしたら工賃が1万円弱かかるので、メンテナンスマニュアルを購入してでも自分で付けたいと思っています。 説明書に記入してある場所(どこの箇所だか分からない箇所) 1.イグニッションコイルマウント部分・・・1箇所 (マウント部分の塗装を剥がし、取り付けて下さいと記入されています) 2.シリンダーヘッドウォーターラインパイプ(インテーク側)の固定ボルト部分・・・2箇所 3.エジンケース(恐らくエンジンケースの事?)のバッテリーリードワイヤー部分・・・1箇所 4.エンジンケースのアースコード取り付け部分・・・1箇所 アーシングケーブルは1と2のケーブルを1本にまとめて3に繋ぎ、別のケーブルで4とバッテリーのマイナス部分に繋ぐようになっています。 よろしくお願いします。

  • アーシングの件でです

    タイプ4エンジンのワーゲンバスに乗ってます。 個人売買でVWバスを購入したのですが、通常バッテリーのマイナス端子からボディーにアーシングされてるハズですが、私のタイプ4エンジンは、エンジンブロックへ繋がれています。マイナス端子からエンジンへの直結アーシングはメーカーの既設でしょうか? それとも以前のオーナーさんが移動させたのでしょうか? ご存知の方はご教示下さい。

  • alfa GTバッテリー移設

    2004年式のアルファGT2.0セレスピードに乗っているのですが、トランク下にバッテリーを移設しました。 エンジン始動時にかかりが悪く、何が悪いのかわからないので詳しい方からの回答をお願いします。 接続はプラスはターミナルボックスから銅線の4ゲージでトランク下のバッテリーまで引張りマイナスはバッテリーから銀線の4ゲージで2本トランク付近にボディーアースでつないであります。 セルも回りエンジンもかかるのですが元気がなくバッテリーあがり寸前のようなかかり方です。 バッテリーは新品でエンジンがかかれば問題ないのですが、回転を上げて走った後エンジンを止めるとほぼ一発でかかることはなく、時間がたつと元気が無いながらもなんとかかかる状態です。 アースが悪いのかと仮でトラック用の太いブースターケーブルを使いエンジンブロックやセルモーターからバッテリーのマイナス端子に接続したりターミナルを交換しても症状は変わらずです。 セルモーターやオルタネーターも疑ったのですが、ジャンプスターターを使いプラスのターミナルボックスにプラス、エンジンブロックにマイナスをつなぐと一発で元気に始動することから接続方法が悪いと思うのですが、今後の対処としてエンジンルームからボディーアースを引き、接続部からエンジンブロックとセルモーターに予備でアースを追加しようと思います。 配線等面倒な作業になるので、この作業の前に他に何か考えられる原因や試すこと、また、他の接続方法等あれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヴィヴィオのアーシング

    H7年式のヴィヴィオ、KK3です。今日、アーシングをしたのですが、エンジンを駆けるなり、キュルキュルキュルとベルトの滑る音がしだしました。音はしばらくすると止まるのですが、低速でハンドルを切りながらバックをすると、また音がしだして、激しくなります。アーシングをとった場所は、ボディアース、オルタネーター、クラッチワイヤーを固定するステーのボルト、インテーク横のベルト、バッテリー(-)ターミナルです。オルタネーターのところに取り付けるときに、ベルトを触りすぎたせいなのでしょうか?市販の滑り止めスプレーだけで音は止むのでしょうか?どなたか、お教え下さい。

  • アンプの電源について、

    アンプの電源について質問です。 画像のようなキャパシターの取り付けは意味があるのでしょうか?ヒューズブロックの前に入れないと意味がないと思っているのですが、この取り付け方法はアンプ駆動の補助になっているんでしょうか? またキャパシターの落とすアースはアンプと一緒のアースに落とすのが良いと思いますが、アースは電源線より短い方法で落とすとなると、キャパシターの電源はバッテリーからトータルの長さで計算するのですか?それとも、ヒューズブロックからの長さで計算するのですか? 詳しい方よろしくお願いします。