• ベストアンサー

煮干しがたくさんあります・・

piro0331の回答

  • ベストアンサー
  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.5

 煮干しを砂糖と醤油で炒った物はご飯にもお酒にもあいます。 http://www.geocities.co.jp/Foodpia/2035/Re125_02.htm  ↓はしらすやちりめんじゃこのレシピですが煮干しに応用できるののがいくつかあります。(特にかき揚げはおつな味です。)

参考URL:
http://www.nakazen.net/cooking.htm
hiyokobeans
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 大変参考になるURLを教えていただいてありがとうございます。 ぜひやってみます。

関連するQ&A

  • ダシを取った後の煮干って?

    味噌汁やおでん等の煮物とか作る時に煮干でダシを取ります。ダシを取った後の煮干って取り除かずにそのままにして料理しますか?我が家では味噌汁とか煮物の具と一緒にダシを取った後の大きな煮干がそのまま、ゴロゴロと入っていますが・・・。妻の実家の母がそのような作り方をしているようなので、妻もそれに習っているようなのです。私はあまり馴染めないのですが、皆さんのご家庭ではいかがでしょうか?

  • にぼしと一緒にとった方がいいもの。

    チーズや牛乳、乳製品類全般がダメなので、にぼしを食べているのですが、一日どれくらい食べればいいですか? また、食べ過ぎに弊害はありますか? さらにビタミンDがカルシウム吸収にいいらしいのですが、これはお手軽に日光浴でできてしまうらしいので、他に気をつけた方がいいことや、吸収率を高める方法はありますか? よろしくおねがいします。

  • 煮出し、した後の【ニボシ】の再利用方法はありますか(?_?)

    こんにちは、みなさん!! 【質問】煮出しに使った後にニボシを何かに再利用 する事はできますか(?_?) 料理をする時、ニボシを煮出しに良く使います。しかし、再利用 方法が分からないため捨てています。何かに使えないと考えてい ますが、良い案が思いつきません。 どたなか、良い案をご存知の方いらっしゃったら、ご教授願います。 よろしくお願いします。

  • ぬか床に入れる風味素材(煮干や大豆)の後始末について

    現在ぬか床をつくり始めて1週間ほどたちます。 料理本に習って作っているのですが、風味付けに使う大豆や煮干、にんにくをぬか床にそのまま入れて混ぜています。 本によっては、ガーゼで包んで入れて2週間後ぐらいに取り出すとも書いてありましたが、ぬかに混ぜてしまった場合どうすればいいのでしょうか? いまさら取り出すにしても煮干はばらばらになっており、大豆も小さいので取り出しにくいです・・。 入れたままでも問題ないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 正月料理の保存方法と賞味期限

    お正月料理の定番の【黒豆煮】【栗きんとん】【伊達巻】【こぶ巻き】【田作り】それぞれの、保存方法と賞味期限を知っている方がいたら教えてください。 季節はずれですみませんが、よろしくお願いします。

  • 効果的なカルシウムの摂取方法

    あまり、食欲が無い状態が続いてますが、骨そしょう症ぎみだと言われています。なんか、効率良くカルシウムを取る、料理とか調理方法があれば、どんなんでもいいですので、教えてください。ちなみに、あまり手の込んだ料理とかは、苦手ですので、例えばカレーに牛乳いれて煮込むとか、そういう類の簡単なのが嬉しいのですが…牛乳をそのまま飲むのは苦手です。 苦手ばかりですいませんが、料理好きの方、主婦の方、どなたでもお知恵を拝借m(__)m

  • 余った蜜の再利用方法

    おせち料理に利用した栗の甘露煮の蜜を見て、母に質問されました。 「これ、何かに再利用できないの?」 料理があまり得意でない私は再利用方法が分かりません。 そこで皆様のお知恵を拝借したいのですが、何か良い再利用方法がないか教えて下さい。料理のレシピでしたら、お菓子でも普通の料理でもいいです。どうかよろしくお願いします。

  • 骨の量を推定する分析方法について

    魚や鶏肉を骨ごとすりつぶして、いわゆるすり身になった状態の物の骨の量を推定する方法で良いアイデアがあったら、教えてください。 灰分では、筋肉中のカルシウムなども出てしまうと思われるので、他に良い方法が無いか悩んでいます。 皆様の知恵をお貸し下さい。

  • アレルギーっ子の栄養摂取

    宜しくお願いいたします 息子が卵、乳製品、小麦のアレルギーです。 1歳10ヶ月ですが、身長の伸びが最近止まってしまったようで、現在77センチくらいしかありません。 カルシウムや鉄分をたくさん摂らせたいと思い、煮干しの粉砕やひじき、小松菜などをたくさん食べさせているのですが、 やはり乳製品がとれないとカルシウムが不足するんでしょうか。。。 幸い大豆アレルギーはないので、毎日豆乳を飲ませています。 しかし・・・お肉は豚しか食べられないため、たんぱく質はどうしても大豆製品から摂ることが多く、 豆乳まで多く飲ませると大豆アレルギーを引き起こしそうで怖いです。 過多にならぬよう、1日コップ1回くらいにするべきでしょうか?、 朝おきてから?もしくは夜寝る前? 効率よくカルシウムを摂取できる方法を教えてください。 また身長を伸ばしてあげたいので、 カルシウムや鉄分を多く摂れるような食事メニューなど何でもいいので、アドバイスください 宣しくお願いします。

  • 高校生からの骨粗しょう症予防

    私は現在高校2年生です。保健の授業で体のしくみや関節のこと等を習ってから、自分の骨の事が気になり始めました。 中学3年生の時に学校で骨密度を調べたのですが、小学校の頃から牛乳が大嫌いだったせいか皆に比べて凄く悪かったんです。 今から骨を丈夫にしようと思い、牛乳よりも煮干のほうがカルシウムがあると聞いたので最近毎日10匹くらい食べているのですが、煮干もあまり好きではなく、この間気持ち悪くなってもどしそうになりました。 なので煮干はやめて牛乳にミロを入れて毎日飲もうと思っているのですが(牛乳の味がしなければ飲めます)、高校2年生から始めるのはもう遅いでしょうか?遅いのだとしたら、私はこれからどのような対策をとれば良いのでしょうか? まだ間に合う場合は、牛乳にミロを入れて飲むのはあまり効果がないですか?(ミロのせいで牛乳の栄養を半減させてしまうとか…)