• 締切済み

切り絵(影絵)の値段・相場はいくら位でしょうか?

切り絵(影絵)の値段・相場はいくら位でしょうか? 書店に素敵な切り絵(影絵)が飾ってあり、聞くと店員さんの作品でした。 作者の方に作成依頼の費用を尋ねた所「A4サイズで3万円」との事でした。 まだ、駆け出しの作家さんだと思います。(作品を欲しいと言われたのは私が初めてとの事でした) また、作品は白黒だけでなく色々な色が付いたものです。 一応オーダーメイドのような形で作成してくれるそうです。 http://jpn-illust.com/gallery/D2_fairy/070908/index.html

みんなの回答

  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.2

ほかのかたのご回答のように、言い値ですが、 A4くらいで3万なら高すぎるという気はしません。 私の基準としては、だいたい号で考えますが 1号で5000から1万円くらいが、 値段のはじまり..くらいかなと。 それは、もちろんもっとたかい方も もっと安い方もいらっしゃいますのであくまで 私の考え方です。 なので、A4くらいですと、自分の作品の場合は もうすこし値段を上げますから、 まあ、3万なら(額装もこみかどうか、 など確認したほうがよいでしょう) オリジナル作品ということで(版画など、 複数作れるものではなく、単品のオリジナルという意味で) なら、そしてオーダーのようにモチーフを 希望のとおり作ってもらえるとしたら、 悪くはないと感じました。私見ですが。

minoringo
質問者

お礼

ご回答、有難う御座います。そうなんですか~。 まったく相場事情が判らず、普段の私の生活で単純に3万円するものを 購入する事があまり無かったので、提示価格が高いのか、良心的なのか がさっぱり判らなかったので質問させて頂きました。 作者の方に相談した所「黒以外の色が半透明紙でつくってあって、 それをプラスチック板ではさんであり、ステンドグラスのように 光を透かせるようなつくりになっているのです。」との事でした。 なので、材料費だけでも結構掛かってしまうって事みたいですね。 may1995様のご意見を参考にさせて頂き、じっくり検討したいと思います。

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

相場なんて無いです(^_^; 作者の言い値

minoringo
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 やはりそうですよね(;´▽`A`` ジュエリーでも、なんでも作家さん物で1点ものなら・・・・。 一目惚れした作品なのでじっくり考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 世界的な芸術祭?の賞をとった切り絵作家さんの名前

    あやふやな記憶なのですが、つい最近テレビで世界的な芸術賞をとった切り絵?作家さんが紹介されていました。 20代~30代の女性でパリ在住の方だったと思います。 紙をハサミだけ用いて装飾文字のようなとてもすばらしい作品が紹介されていました。作品だけははっきりと思い出せるのですが、どうしてもお名前を思い出す事ができません。 番組名も賞の名前も忘れてしまい、切り絵作家さんで検索しても見当たらず、思いつくキーワードで検索してもヒットしません。 こんな情報しかないのですが、わかるかた教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 切り絵?影絵?探しています

    以前箱根辺りで 影絵美術館みたいなところに行って キットを買ってきたのですが またやりたくなりネットで購入できないか探しています。 それは 黒い紙を専用のカッターで切ると 動物だったり風景になるというものでした。 図柄も確か白い紙で付いてきました。 確か2枚一緒にカッターしたような… うろ覚えなので曖昧なのですが 情報待ってます

  • 漫画家のことを描いた漫画

    成年向けコミック(エロマンガ)が山ほど置いてる書店で見つけたモノなんですが、主人公がその漫画を描いてる作者(エロ漫画家)で自分の漫画家人生を描いた作品なんですが知ってる方おりませんでしょうか? 特徴としては 1一般作品(のハズ)。 2「花右京メイド隊」のもりしげさんが実名でキャラとして登場している。 位しか分かりません。作者、書名、出版社、連載の有無が分かる方、2でピンときた方、回答よろしくお願いします。

  • 小説レーベル

    語彙をあげるにはいろんな作家さんの作品を読むのがいいとの事らしいんですがバトルがないと読む気が起きないのでそういった作品を多く出しているレーベルを教えて下さい ジャンルは問いません ハヤカワ文庫と徳間書店のを読もうかと思ってます

  • 映像作家を目指している者です。

    現在、都市部に住む男性です。 今まではポストプロダクションにて仕事として編集業務をこなしていましたが、最近アートアニメーションや実験映像に興味が湧くようになり映像作家を目指そうと考えています。 過去には、自主制作の映像作品がコンテストに入選したこともあります。 美術作家さんなどはよくギャラリーに所属していらっしゃいますが、映像作家さんはどのように活動されていらっしゃるのでしょうか?? 自分の映像作品はどちらかというと、ストーリー性も多少あるアートアニメーションかな。と自覚しているのですが、 色々なギャラリーのサイトを見ても映像作家さんが所属されている事が少なく、いらっしゃってもインスタレーションなどのジャンルになります。 自分の作品は普通に映像として流すもので、空間まで演出するような大掛かりなものは作った事はありません。 このような場合は、地道にアートアニメーションのコンテストや短編映画祭に地道に応募して世間に認知してもらう他ないのでしょうか...?? イメージでは、芸術的な映像も多く見受けられるので、ギャラリーに所属している映像作家は多いだろうと思っていたのですが、あまりに少ないので戸惑っています。 イラストレーターの知り合いは、ギャラリーに所属する事によってそこから仕事もくる事があると言っていたのですが、映像作家はどのようにして仕事(活動)をしていらっしゃるのでしょうか?? ちなみに自分が勤めていた会社はアート系では無く、企業のVP専門だったのでコネクションはまったくありません。 どのような映像作家としての活動があるのか教えて頂ければ嬉しいのですが。宜しくお願いします。 人それぞれ違うというのは重々承知しておりますが、周りではこのような活動をしているとか、具体例を聞ければうれしいです。 長文ですみません。

  • 作者・作家と言う、表記の社会的制約について。

    〇 職業表記又は、分類上で、作者・作家と言う事をマスコミで聞きますが、直感的には芸術作品の詩歌・小説・脚本・絵画・彫刻_等に携わる人達をさしますが、自称他称によらず、作者・作家と言う表記は公的な制約を受ける場合が、有りますか。? いわゆる”ペンネーム的”だとしても、当該職業として、社会的実績”有無”の判断基準があいまい(アバウト)と思います。 *作者・作家の認定機関(又は資格有無)などについてもご教示願います。  〇例えば、”聞いたことの無いお名前の方でも作者・作家と流布しても、法律的に罰則はないのですか。? 

  • 二次創作

    ネギまという作品のイラストをブログに載せようと思ったのですが、 著作権の事を考えて載せていません。 ただ、作者赤松先生は他の作家が自分の作品で同人活動をすることを 歓迎するとありました。 これは二次創作を認めているということなのでしょうか?

  • ギャラリーの販売手数料について

    企画グループ展(主にアマチュア)にて、手作り作品を販売する場合の 手数料やその内訳についてご質問いたします。 ギャラリー側の企画グループ展の場合(ケースbyケース) 出展料プラス、作家が在廊できない場合、販売手数料10~30%ぐらいで DM作成、接客、おつり、梱包材、HPでの宣伝などが含まれるetc.が 平均的な箱貸しギャラリーと認識しています。 また、SHOPが併設されている場合や完全に商業施設の場合は 特に手数料など、規定が違うかと思います。 ・出展料なし、販売手数料45% ・DM作成はギャラリー側 ・カード利用は不可 ・会計はギャラリー側 ・出展者側は主な接客・集客、ディスプレイ用品、梱包材を用意 ・HPでの宣伝はほぼナシ ・箱貸しギャラリーでSHOP併設ナシ、基本は平面作品の展示が主 ・人通りが少ない地域 ・立体作家はアマチュアのみ 1)これに近いケースの展示に参加されたことはありますか? 2)この規定について、どう思いますか? 3)ふだん参加されている展示の規定は、どう設定されていますか? よろしくお願いします。

  • 面接について

    書店の面接をお受けになられた事がおありになられる方が居られましたら、宜しく御願い致します。 書店ではないのですが以前、レンタル店(CD・DVD)(※大手ではなく、個人)の面接を受けました時、『好きな歌手は?好きな俳優は?好きな作品は?』『店内に入っての第一印象は?店内のCDやDVDの配置を見てどう思うか?』等、質問攻めに合い、気軽な気持ちで面接を受けに行きました為、戸惑ってしまった事がありました。 書店の面接も同じ様に『好きな本は?好きな作家は?』『本の配置の仕方を見てどの様に感じるか?』等、聞かれ、厳しいのでしょうか?

  • ヒロイックファンタジーやアクションモノの小説を書い

    ヒロイックファンタジーやアクションモノの小説を書いているんですが、ラノベ中心に読んでいたので表現等が雑なので一般大衆小説で勉強する事にしました ですがそういう系統の小説は新しいのあまり出てこないのと昔の作品でも作者が同じなので勉強になるかって感じなんですが5、6人位気になる作家さんいるんですがそれだけ繰り返し読めば十分ですかね?