• ベストアンサー

海外旅行保険の加入資格について

来月、個人で海外旅行を予定しており、 インターネット上で海外旅行保険を色々と見比べております。 そこで気になったのですが、 どちらの会社の保険も、見積もり前の時点で当然のことながら 現在の健康状態の確認項目があります。 私は現在鬱病で、心療内科を定期的に受診しており、投薬もうけております。 正直に回答するのであれば、 現在通院・治療中→YES 投薬中→YES となり、保険に加入することができません。 保険の加入は諦めるしかないのでしょうか? 詳しい方、ご回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toppo007
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.1

AIU保険の場合、現在通院中や投薬中にYESと答えても 31日以内の海外旅行の場合は、保険に加入できます。 ためしに、YESと回答して、手続きをすすめてください。

参考URL:
http://home.att.ne.jp/wood/sti/htm/01_kaigai/0101_kaigai.htm
R-yaya
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません! 確かにこちらの保険ですと、加入が可能のようです。 大変助かりました、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 診療内科の受診と生命保険の加入について

    友人(男性)が軽いうつ病かも・・という状態なので、気軽に心療内科を受診してみたら?と 提案していました。 でも、別の友人から、うつ病と診断されると生命保険に入れないと聞き、心配になったので いろいろ調べたところ、保険会社にもよるが5年以内に 通院歴、投薬歴があると加入できないという保険会社が多いようでした。 そこで質問ですが、 (1)正直に申告することを前提として、そういう基準の保険会社で、 審査にひっかかるのは、どの段階からでしょうか? 受診してうつ病と診断され、しばらく通院するとなると、保険加入は無理であるとは思いますが、 例えば、一度受診しただけでアウトでしょうか。 軽い鬱状態ということで、抗うつ剤を処方してもらうとアウトでしょうか。 内科を受診して、睡眠薬を処方してもらった大丈夫でしょうか。 その辺りの基準をご存知の方いたらよろしくお願いします。 (2)あなたが友人なら、病院に行くことを薦めますか? 私としては、保険云々がなければ、状態の把握をしてみるためにも一度病院に行ってみて 病気でなければそれでいいし、行って欲しいと思っていたのですが、保険のことを聞いてからは 友人は今は独身ですが、将来結婚して保険に加入しようと思うときが来るだろうし、 どうしていいのか迷っています。 ちなみに友人の症状は、無気力、眠っても何度も目が覚める、常に疲れている、ということです。 仕事には行っているし、趣味のスポーツも週に1、2度やっていますが、そんなに楽しくないようです。 職場が変わったことが大きなきっかけのようです。

  • 海外旅行保険について

    今度海外旅行に行く為旅行保険に加入しようと思い調べていたのですが、既往症の病気は支払えないと聞きました。自分は糖尿病で通院・投薬をしていますので現在は落ち着いています。旅行先で急に症状が悪化した場合補償はされないのでしょうか。保障されるのでしょうか?

  • 鬱で海外旅行保険

    軽度の鬱で現在服薬中です。 新婚旅行で海外に行くのですが 鬱病ですと、加入できる海外保険がなかなかありません。 鬱病でも加入できる海外旅行保険が どこかにないでしょうか?

  • 心療内科と保険加入

    わけあって、明日、心療内科の受診予約をしています。 しかし、いろいろ調べていたところ、心療内科や精神科を受診すると医療保険や、生命保険に加入できなくなると知りました。 これは1度でも受診した場合は加入できないのでしょうか?何か基準のようなものがあるのでしょうか? 今現在、医療保険、生命保険には加入しておらず、医療保険だけは早めに入っておこうとは考えていました。 ただ、明日に心療内科の予約を入れてしまっているため今すぐ保険に加入するわけにもいかず・・・どうしたら良いものか悩んでいます。

  • 海外旅行保険、既往症ってどこまで?

    お世話になります。 近々、タイへ海外旅行に出かける予定があります。 怪我や盗難、食中毒等に備え海外旅行保険に入ろうと思っているのですが、 直近、病院への通院歴があったため心配になりご相談です。 多くの海外旅行保険は、通院等の既往症があると保険が降りない事になっているようです。 実は胃が弱く、今年、胃痛やお腹の弱さで数か月に1度内科へ行っています。 病名等の診断は特に降りず、いつも薬だけ欲しくて行っているようなものです。 今月も、1度それで診断を受けました。 保険加入の際に、保険会社に上記のことを伝えた所、 「実際に保険がおりるかどうかは医師の判断になるが、投薬目的での通院なら加入OK」との事でした。 1度はほっとしたのですが、色々と口コミを読んでいると、既往症が原因とされ保険が降りない人も多いらしく心配になりました。 タイは、食が合わずお腹を下してしまう人も多いと聞きます。 そういった際に、胃弱が原因と判断されてしまうと、保険が降りない可能性があるのではないか…。 悩んでいます。 今まで保険に加入したこともなく、海外旅行もほとんど行ったことがありません。 経験豊富な方、海外旅行保険を実際に使ったことがある方、 いらっしゃれば上記についてどう思うか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 通院歴があります、保険の加入は?

    生命保険に加入したいのですが、一年以内に心療内科、産科、内科に通院していました。 現在は通院しているところはありません。 加入はできないのでしょうか? 入院の保障をアップしたいと、介護系の保険に加入を希望しています。

  • 医療保険に加入したいのですが、断られ続けています。

    その理由は、現在、心療内科に通っているからです。 アフラック、JA共済に断られ やっぱり精神疾患を持つとみなされれば難しいと言う事は分かりました。 精神的な病気では無く、体の病気や怪我、事故に備えて医療保険に加入したいのですが…。 私は28歳、女です。 去年、内科を受診して自律神経失調症と診断され、心療内科を受診した所、パニック障害だと診断されました。 投薬されいる(された)薬は パキシル、ソラナックス、デパス、ロヒプノール、くつし散です。 そこで質問です。 どこか入れる保険会社はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 団体信用保険に加入できますか?

    マンションの購入契約の後、ストレスで心療内科に通院しております「うつ病」の診断を受け8週間会社を休み自宅療養、投薬治療中ですが。財形、銀行、労金などで団信へは加入できますか?よろしくお願いいたします。

  • けがをしていても海外旅行保険に加入できますか?

    いつもお世話になっています。 このたびハワイへ新婚旅行へいくことになりました^^ しかし、私の旦那さんが仕事で 10月1日に骨折をし、ひびがはいってしまったため、 通院をしてます。 ひびがはいっている程度で、薬も沢山頂いたので、通院は やめることもできます。 ●そこで質問なのですが、海外旅行保険に加入するには、 骨折をしていては入れないのでしょうか? ●もし、けがをしていることを伏せて加入できたとし、 それ以外のけがをしたときには保険はおりるのでしょうか? ●軽いけがをした程度なら加入できる保険はあるのでしょうか?  あるのでしたらどこか教えてください。

  • 海外旅行保険

    私は、8月に海外で転倒し、靭帯損傷し、現在もリハビリ通院中です。 来年1月に海外旅行に行く予定ですが、私の場合、海外旅行保険に加入する事が出来ますか?

fa-08の修理について
このQ&Aのポイント
  • fa-08の電源が切れて再起動される問題について、修理可能でしょうか?
  • fa-08の使用中に電源がプツプツと切れて再起動される現象が起きています。修理はできるのか調査します。
  • fa-08の使用中に電源が不定期に切れて再起動される問題が発生しています。修理の可否についてお知らせください。
回答を見る