• 締切済み

財産放棄について

初めてメールをさせていただきます。 私は23歳で、今月結婚し、スペインで暮らしています。 私の両親は2年半前に離婚しています。 もともと夫婦仲はあまり良いものじゃなかったような気がします。 2年前突然、父が家に帰らないようになり、県外で大学に通っていた私は実家へ戻りました。するといろんな人から" 父は人にだまされたらしい" "ヤクザと賭をして大変なことになったらしい" "夜のみせで働いていたらしい" など聞くようになりました。 その後、父がいろんなところから借金していることや、いろんなことがかっわかってきました。母もショックで別人のように変わってしまいました。 しかし突然、2カ月後に警察から電話があり父が見つかったと連絡がありました。(捜索願を出していました) 家に戻った父は、何がおこったのか一切話すことはありませんでしたが、世間から逃げていることは確かでした。(父は地元では少し有名な人でした) 家は売却することが決まり、離婚も決まり、母は実家へ戻り父が家が売れるまで家に残ることになりました。 しかし、家に帰ることもほとんどなかったと近所の人から聞きました。 それからしばらくして、父が私名義で携帯をもっていたので、請求書がわたしのところへ来るようになりました。 父と連絡が取れなくなるのが嫌だったので、10万円くらい払ったように思います。 でも、これ以上は無理だと(学生でしたので)、契約を切りました。それからは一切父の居場所が分かりません。父が、父の家族と疎遠であるのもたしかです。 それから私は、学業を続け、留学先で出会った今の夫と結婚して、今スペインで暮らしています。自分の家庭を持てることが夢でしたので、今とても幸せです。 ですが、毎日両親のことが気になって仕方ありません。 そして最近、財産について考えるようになりました。 例えば、母が亡くなった場合、親戚との関係もありますし、母の死を知り、3カ月以内に財産放棄の手続きをすることができます。しかし、父の場合、だれも父の今を知る人がいないため、不安です。父の死を知らず、3ヶ月が過ぎてしまい、財産を相続しなくてはならなくなったということがいつか起こりそうで、今の幸せを壊したくなく、びくびくしています。 そういうことで、ずっとインターネットで財産放棄について調べていました。すると親の死亡前には財産手続きができないとのこと。 気が早いのは承知ですが、父は持病を持っておりましたので心配しています。 父の死は何を持って知ることができるでしょうか 今なにかできることはないかと思い、専門の方へおききしたいと思っています。 お忙しいところ申し訳ありません。 なにかアドバイスがあればよろしくおねがいします。

みんなの回答

  • ken200707
  • ベストアンサー率63% (329/522)
回答No.2

民法の規定により 第九百十五条 (相続の承認又は放棄をすべき期間) 相続人は、自己のために相続の開始があったことを知った時から三箇月以内に、相続について、単純若しくは限定の承認又は放棄をしなければならない。 よって、相続人自身が“相続の開始”を知らなければ、三箇月の期間が開始しません。 第八百八十二条 (相続開始の原因) 相続は、死亡によって開始する。 によって、“相続人”が被相続人(今回は父)の死亡を知らない限り、放棄のための期限が過ぎ去ることはありません。 “父の死は何を持って知る”については、父が失踪状態であるのであれば、まず知りようがありません。父(及びその周囲に居る者)が適切な手続きを行っていれば、戸籍などで状況を把握する方法もありますが、質問文からして期待できないでしょう。 “今なにかできることはないか”については、失踪宣告を受ける方法が考えられます。 民法第三十条 (失踪の宣告) 不在者の生死が七年間明らかでないときは、家庭裁判所は、利害関係人の請求により、失踪の宣告をすることができる。 質問者は子なので、利害関係人に含まれるため、本請求を行うことが可能です。その効果は 第三十一条 (失踪の宣告の効力) 前条第一項の規定により失踪の宣告を受けた者は同項の期間が満了した時に...死亡したものとみなす。 であり、この“死亡したものとみなす”ことで、第八百八十二条により相続を開始させることができ、直ちに“放棄”手続きを取ることで、“財産を相続しなくてはならなく”なることは確実に回避することができます。 ただ、質問文からはまだ7年は経過していないようなので、現時点でこの方法を使うことはできませんが、7年経過後は検討する価値があると思います。

vivi1234
質問者

お礼

ご親切にどうもありがとうございました。 かなりほっとしました。 他人である私にここまで丁寧に教えてくださったこと、本当に感謝しています。 ありがとうございました。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

相続放棄が出来るのは相続が発生したことを知った日から3ヶ月以内ですので、死亡の日から3ヶ月以内ではありません。 ですから、海外に在住していることでもありますし、また連絡もとれていないということですので、死亡を知ったらすぐに手続きをすれば大丈夫です。(実際になくなった日から3ヶ月以上たっていても)

vivi1234
質問者

お礼

ご親切に、回答してくださってどうもありがとうございます。 肩の荷がおりました。

関連するQ&A

  • 財産放棄取り消しについて

    父が突然他界し、家と土地を担保に3000万円ほどの借金があることがわかりました。 母親はすぐさま財産放棄しようと、残された家族で裁判所に行き財産放棄の手続きをとり受理されました。 その後色々調べると財産放棄しなくても家土地を競売にかけたり、自己競売というものをすることで借金を軽減できることを知り財産放棄したことを後悔しております。そこでお尋ねしたいのですが、財産放棄の取り消しはできるんでしょうか? また財産放棄して、今現在の家は直ぐに出て行かないといけないので しょうか? 父の突然の死に加え多額の借金で冷静な判断が出来ずに財産放棄を してしまったことに後悔しています。どうか良きアドバイスをお願いします。

  • 債権放棄と財産放棄に関して

    昨年夏に父を亡くしました。 その父が生前に消費者金融でお金をかりていました。 父がなくなって数週間後に各消費者金融に電話したのですが、A社は電話連絡のみで終了、P社は「債権放棄」の書類提出で支払うことなく終了しました。 しかしながら、クレディアでは、元本だけでも支払ってください、もしどうしても支払わないようにするには「財産放棄」の手続きをしてください!と言われました。  そこで、下記2点に関して教えてください。 (判る部分だけでも教えて頂けると助かります) (1) なんでクレディアだけ「財産放棄」の手続きが必要なのでしょうか? そんなことはできない!と突っぱねることは可能なのでしょうか? (2) 父は財産もないので「財産放棄」しても良いとは考えているのですが、持ち家があります(ただしまだ住宅ローンが残っているので、相続人である母が支払っています)。もし、「財産放棄」した場合、この家も財産放棄することにより住むことはできなくなってしまうのしょうか?  助けてください。お願いします。

  • 財産放棄と返還年金

    先日父が亡くなり、整理をしていたら多額の負債があると知り、私は嫁いで数十年になり財産放棄しようとおもいます。兄が家を継ぎ借金を返すのですが、母が年おいており母も財産放棄しようと考えていますが、先日遺族年金の手続きに行ったら年金の払いすぎがあると発覚し返金してもらえるのですが、返金してもらえるのが来年の2月以降になるとか? 財産放棄は3カ月以内と聞きましたが、財産放棄してしまうと年金の過払いももらえなくなるのでしょうか? しってる方教えてください

  • 財産放棄

    財産放棄について、 家の建物の部分が、父と母の名義になっています。 土地は、長男の名義です。 父が、次男の連帯保証人になっています。 次男は、自己破産します。 連帯保証の金額は、150万です。 家の建物の価値は、約150円ぐらいです。 これを財産放棄した場合、連帯保証の金額を免れることができると思いますが、 家の建物は、もっていかれなくて、今までと同じく住んでいられるのでしょうか? 思い切って、家の名義を父をはずしてしまい、母だけの名義に今からしてしまえば、住んでいられるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 財産放棄と遺族年金とお骨

      先日、40年近く別居していた父が死にました。   つらいことがたくさんあったので、できたら傷つくことは書かないでいただきたいのですが、質問があります。  父は亡くなる前に父の兄と来て、死期が近いので300万円くれとお金をせびりに来ました。  それは母が断ったのでよかったのですが、母に自分が死んだら年金の停止手続きをして遺族年金の手続きをするように言いました。  財産は田や山や貯金やら家やらあるのですが、財産は○○さんと言う人にやりたい。と言ったそうです。  母が、私は一円もいらないから財産放棄します。お骨のお世話をしてもらうならお兄さんにあげたらといったら父の兄は笑いながら席を外し、父はその間に 「甥や姪に小遣いやってもなにもしてくれないから、花の一輪も手向けてくれない。でも財産渡して墓だけ頼んどこうか」と言ったそうです。  その後父が亡くなり、母と私は予告通り財産放棄をしたら、父の義姉(父の兄の妻)から今日電話がかかってきました。 「骨はいらない。財産はいったい何をくれるの。年金はなぜ死亡手続きをしたの、財産放棄って何を放棄したの、ほんとに全部放棄したの、なぜ年金は貴女がもらえるの、ちょっといろいろ相談したいんだけど。じゃあ 全部放棄したのね フン、もういいわ、どうも ブチッ」  私もちろん父の家にも帰ってもいないので通帳なども持っていないのですが、父の年金は停止しておかないと、年金詐欺になるし、遺族年金は相続放棄しても法律的には母のものだと思うのですが、間違っていませんよね。条文とか判例とかしっかりとした一次情報がわかるようなサイトなどありましたら教えて頂けたらと思います。 「相続放棄申述通知と一緒に叔父夫婦のもとに送っておこうと思います。  ちなみに母は結婚してから苦労のし過ぎで、腰を痛めてしまい、次には働きすぎで、更に脊椎が一つ半砕け散ってしまって、5分くらいしか同じ姿勢で立っていので、私が仕事でいない間に元気な二人がきてワイワイ言ったら、身体的にも精神的にもまいってしまうので、穏便に理解してもらいやすいように処理したいと思っています。  お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 財産がなくても財産放棄?

    先月末、母が亡くなりました。母は2年程前、多額の借金を残し男性と行方不明になり、先月末にある病院から「危篤です」という連絡がくるまで音信普通でした。急いで病院に駆けつけたのですが意識が戻ることも無く1週間後に息を引き取りました。 借金がどうなったのか分からないのですが、多分返済はしていないと思います。。母が生きている間は消費者金融から返済の催促をされても私に払える金額ではなく、「母に請求して下さい」と断っていたのですが母と父は私が生まれてまもなく離婚し、兄弟もいません。財産がなくても財産放棄しなければ、母が死んだ今、私に借金の支払い義務があるのでしょうか? 家も借家でしたし、本当に財産など1つもありません。 また、生命保険を掛けていたようなのですが受取人は私ではなく祖母です。 母は年金暮らしの祖母にも多額のお金を借りていたらしく、せめてわずかな金額ではありますが生命保険で入るお金は祖母の手元にそのまま残してあげたいのです。 しかし母に借金がある以上、祖母も財産放棄をしなければ借金の請求が祖母の所へ行くのでしょうか?放棄をした場合、祖母のもとへ保険はおりなくなるのでしょうか? どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 財産を放棄するには

    一人で暮らしている母が亡くなりました 財産はほとんどないんですが、借地に建てた家があります。 地主さんから家を更地にして引き渡すよう言われたんですが、 生活に余裕がないんでできたら家の相続を放棄して、地主 さんに処分をお任せしようと思ってます。 どのような手続きをすればいいんでしょうか。 おしえてください。

  • 財産放棄にて

    詳しい方よろしくお願いします。 先月、父が亡くなり債務超過の為、財産放棄の手続きを考えています。 自分の両親は離婚しており、父は独りで身寄りがナイので相続するのは自分だけみたいです。 父の両親も他界しています。 しかし、父の車のローンの連帯保証人が自分なので、その分の返済はしようと思うのですが、、、。 返済後の車は財産になるのでしょうか?? ならないなら、車を売却等 考えています。

  • 財産放棄

    よろしくお願いします。 私は21歳女でシンママです。 7ヶ月の息子がいます。 3年前に実家を離れました。 私が実家を離れてすぐに父が彼女と暮らし始めました。 私と父の彼女は仲が悪く顔を合わせても挨拶も会話もありません。 父には 『いずれ私はこの家に戻ってくる。今は子供が小さいから母といるが将来的に家を継ぐから絶対に子供だけは作るな』 と念を押していました。 私の両親は離婚しています。私は一人っ子で昔から跡取り娘でした。 父も私に跡を取らせるつもりでいます。 両親は離婚の際、 『○○(私)に財産が残るように再婚しない事を約束する代わり、慰謝料は取らない』 と話しをまとめて離婚しています。 そんななか… 予想はしていましたが彼女に子供ができました。 父は散々おろすように言ったそぅですが聞く耳持たず… 父が聞かされた時には妊娠3ヶ月後半でした。 今、彼女の子供は妊娠5ヶ月後半です。 父は『結婚は無理。子供も育てられない』と… いい大人が情けない話しです… 私は結婚させないつもりです。 理由は 彼女が金目当て財産目当てにしか思えないからです。 なぜかと言うと、彼女にはすでに前の旦那との間に子供がいます。 親権も看護権も彼女にあります。 が…子供を実家に置いてきて今、私の父と同棲しています。 彼女の実家は車で高速を使って1時間のところにあります。 子供はまだ小3です。 私は同じ母親としてありえないと思っています。 私自身、そんなにできた人間ではありません。離婚しシンママですが、仕事以外ではなるべく子供といるように心掛けています。 同じシンママ…子供を放って男と同棲なんて普通じゃないと思っています。 そのことを問い詰めると 『あっちでは仕事がないから…』 『家を追い出されたから…』 と行ってきます。 はるかに彼女の実家近辺の方が都会で仕事があるはずです… 私の実家ま一軒家が3軒あり、山も所有していて財産はあります。 それ目当てじゃないのかなっと考えています。 質問は もし結婚する場合 公正証書に彼女と産まれてくる子供に財産がいかないように『財産放棄』を誓わせたいのです。 可能ですか? それと父に公正証書で遺言書を作ってもらうつもりです。 父は遺言書を書くことに同意しています。 どんな内容の公正証書を作ってもらえばいいのでしょうか… 他に公正証書に残しておかなければならない事項があれば教えてください。 彼女にも子供にも財産がいかないようにしたいのです。 正直、子供ができたことで喜んでいるのは彼女だけです。 父も私も迷惑でしかありません。 父には散々怒りました。 彼女は産むの一点張りですが、今いる子供ですら捨てていて(彼女の親が面倒を見ています)…40歳代でまた1から子育てなど到底できるとは思えません。

  • 亡くなってから1年。財産放棄したいのですが・・・

    はじめまして。 昨年3月に義理父が他界しました。 特に法的手続きもせず今日まで過ごしてきたのですが、先日あるローン会社から義理父名義のローンが50万ほど残っているので払って欲しいとの電話がありました。 義理母に尋ねると、そのローンは家の外壁のために組んだローンらしく義理父の父(こちらも他界しています)からそのまま引き継いだローンだそうです。 義理母も多額の借金があり、特定調停・および過払い請求の手続きをしようと考えている最中なので、義理父のローンにまで手が回らないそうです。 十何年も払っているローンなので、こちらも過払い請求しようとローン会社の方に開示申請書を送付したところ、特定代理人(成人後見人)は裁判所の選定決定書、又は登記事項証明書が必要だと言われました。 家族で話し合ったところ、とりあえず3人で(旦那・義理母・義理妹)財産放棄を先にしてから過払い請求をしようと決めたそうです。 そこで、財産放棄するにあたって現在住んでいる家の土地(義理父の兄が名義)・建物(義理父が名義)はどうなってしまうのでしょうか? マイナスの財産もプラスの財産も放棄すると言うことは、今住んでいる家も手放さなくてはならないという事でしょうか? 今年3月に出産を控えている私としては、この問題が解決しないうちなんだか落ちつきません。 どなたか詳しい方アドバイスをお願いします。