• 締切済み

病院のPFI について

まだ勉強不足で申しわけございませんが,少し教えてください. 病院のPFIを行う事で,医者は医業に専念する事が出来るようになる,かつ,運営は民間委託により良くなるという風に簡単に認識しているのですが,この考えはやはり甘いのでしょうか. どのような問題が生じると思いますか

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • chao-2
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.2

民間(SPC)に委託する「運営」とは施設運営です。通常、建物の維持管理、清掃、警備、病院食・レストラン・喫茶店・売店の運営であり、病院の「経営」はあくまで発注者である官(自治体等)です。PFI事業であっても経営は「官+民」ではなく、「官」ということです。 病院自体の経営不振の原因は、医療法の改正による病床数の規制、医師・看護師不足、等々原因は色々ありますが、PFIの問題と病院の経営不振は別物と考えた方がいいです。基本的に経営不振の原因は官の事業計画の杜撰さが大きいですが、PFIの問題点としてはそうした環境の変化に施設運営を柔軟に対応し難いという事です。 PFI事業は10~20年に亘る「建設+施設運営」を設計会社・ゼネコン・建物維持管理会社・ケータリング(食堂運営)会社等が出資するSPCが受託するわけですが、契約期間中の収支を想定したうえで業務委託契約をしています。SPCの出資会社はSPCの経営責任はありますが、病院の経営責任は無い訳です。経営責任が無いのに経営不振だからといって、中途で契約解除・契約変更をされて、経営不振のツケを「民(SPC)」に廻すことが不合理だからです。 その反対に、地元納税者からすると、病院の赤字分を自治体の税金で賄ってる(納税者が負担している)のに何故民間には契約通り支払うのか、という感情的な問題があります。

  • oji32
  • ベストアンサー率21% (38/180)
回答No.1

実際に問題が各案件で生じています。 http://mainichi.jp/area/shiga/report/news/20071222ddlk25040676000c.html 公がやるにしても公+民でも民単独でも、計画がずさんだとうまくは行かないと言うことですね・・・。 上記PFI事業のことを調べられたら、結構参考になると思います。 契約解除も視野にあるようですし。

関連するQ&A

  • 民間委託がはやっているのはなぜですか。

    小泉首相が所信表明演説(第153回国会)の中で「PFI方式を活用した保育所やケアハウスの運営への民間企業の参入の促進を始め、医療、福祉・保育、労働などの分野の規制改革を早急に実施する」と述べたように、国のレベルから民間参入や民間委託といった流れがあるのはなぜですか。

  • 病院に行く,行かない の判断基準について

    素人考えではたいした事ないと思っていても 実は重大な病気で、症状が重くなってから病院に行ったら 手遅れなどということがあります。 また、医者にかかるまでもないようなことで 病院に行く方もいるようです。 病院に行く,行かない の判断基準をご教示頂きたく 存じます。

  • 働きながら看護師を目指す際の就労する病院について

    働きながら准看→正看を目指し、長い年月をかけて看護の世界で働いていこうと思っている者です。 ただし年齢が既に40歳になります。 今年の看護学校の受験はレギュラーコース、准看学校共に準備不足のため、入学する事ができませんでした。 もう一年受験勉強に勤しんだり、学費確保に専念するよりは、一から病院(資格取得支援のある)で看護助手として勤めながら、そこで准看→正看までいく道程が、現実的ではないかと思い始めております。 いくつか調べた中で、看護師資格取得支援のある助手募集をしている病院を何カ所か見つける事ができましたが、精神科病院や地域密着性の中堅民間病院などいろいろあり、どの病院を選んで応募して良いのか悩んでおります。 私としては、終末期在宅医療や訪問看護に関心があり、ゆくゆくはそれらに携わりたいと思っております。なるべくはその方向性にいけるよう、勉強になる所に行きたいと思っています。 まだ応募の前の段階ですので、実際に採用されるか?という問題は別にして、もし入職するなら、本当にその病院で長期で働いて貢献したいと思っております。 なので、就労する病院選択は今後の職業人生が大きく変わる慎重な作業だと思います。しかし今の私では勉強不足な所があり判断できる力が乏しく、経験者や実際に看護職として働いている先輩方々からお知恵やアドバイスを頂きたく、宜しくお願いします。 今の所、私が応募を検討している所は、以下の3カ所です。 (1)地域密着型の中堅民間病院 (二次救急医療機関、急性期病棟あり、10:1看護、医療機能評価認定、約80床、訪問看護ステーションあり) (2)リハビリテーションを主とした150床の病院 (高齢者の慢性期内科中心、院内研修の充実さあり、介護実践の基礎からじっくり学べ看護師へと過程、他系列一般病院や介護施設あり異動可) (3)500床ある精神科病院 (就労看護学生を積極的に多く取り入れており、奨学制度も充実、通勤便利、介護老人保健施設等あり、看護を諦めた場合、精神福祉士等を狙っていた経緯から) 上記の中で、どちらの病院に行ったら長い目で見て勉強になれる環境だろうと思いますでしょうか?私としては(1)の病院が一番候補にあげており、全般的な看護という意味で勉強になるかなと思っております。しかし今や中堅民間病院の経営が厳しく、疲弊するような所ばかりで、新人教育がままならいない所等よくない意見もいろいろ聞くことがあります。給与延滞等などあるのか等心配しております。果たしてそうなのでしょうか? 現実的なご意見、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 少し変わった整形外科の病院はありませんか?

    今僕は30歳なんですけどこれまで整形外科の症状に苦しんできました。 主に膝や腰などの関節痛ですがそれだけではなく体の至る所も痛いのです。 整体などにもたくさん通いましたが結局治りませんでした。医学や整体などい ろいろやってみた結果分かったことは体がおかしいと言う事です。上手く説明 できませんが体に不具合が生じているのです。それを医者に言ってもなかなか 受け入れてくれません。 多分普通の一般的な考えの医者では僕のことを分かってくれないと思います。 だからちょっと変わったユニークな考えを持った医者はいないでしょうか? 大学病院や総合病院では経験から言って硬くて融通がきかないとこが多いと 思います。だから個人クリニックなんかが良いと思います。でも良い医者であれば 大学や総合病院でもかまいませんが。 ここで僕が求めている医者というのは患者の話をよく聞いてくれて、今までの古典的な 医療の常識などにとらわれない新しい可能性や想像性豊かな見方と考え方ができる人です。 できたら東京か埼玉でそんな病院はないでしょうか?

  • 精神病院職員達によるいやがらせ?

    ひさしぶりに困ったことが起きています。 70行くらいです。 医者が診察で私にある間違いをしたのですが、その後その間違いを正す気がありません。毎回近くの職員が「先生、○○です。」と訂正するのですが、医者は数十回聞いても正しません。3回目から、わざとやってるなと私は思いました。どうも答えは「先生、間違わないようにしてください。」と私が言うことのようですが、わざわざその医者の中にある当たりを患者が引かないといけないというのが気にくわないです。この医者が今回のような行動を普段から取ってたらまともに仕事はできないので、例えば相手の私がもし院長だったら、年上の医者だったら、この医者はこんな行動は取ってないでしょう。患者だからできるんです。 医者がこの行動を取り始めて数年たちましたが、そのほかの職員達数十人によるいやがらせのような行動が起きています。医者と同じく間違いをどんどんしてくるんですが、私が「違います、○○です。」と訂正しても医者と同じく正しません。職員達にもそれぞれ「こういうふうに言ったら間違いをやめてやる。」という考えがあるようですが、なぜ私がわざわざ職員達の当たりの考えを引かないといけないのか気にくわないです。 職員達は私が問題行動を取ってるからという理由でいやがらせをしてくるんでしょうが、同じく、間違いを正さないその医者に対しては当然職員達はいやがらせはしていないでしょう。 最初は、医者が間違えてくるので途中で医者が間違わないようになってそれで終わりかなと思ってたんですが、間違いをやめない上に職員全体からのいやがらせを始めるようにしてますので、意外にも思いつつ、病院のやりかたがよーくわかりました。 病院による何かしらを理由にして患者を悪者扱いにするというのは、ずっと前からそうですが、やはり精神病院の患者の扱いはそういうものなんだなと思いました。 職員達がこれだけの動きに出ていて「いやならもうしないでくださいって言えば?言ったらやめてやるけど?」のような考えに従うのもいやになってきました。 間違わないようにしてくださいの一言も言いにくいです。 こういう状態についてどう思いますか?

  • 『 ○○大学附属病院 』 とは?

     『 ○○大学附属病院 』 とは何でしょうか? 大学が運営している普通の病院なの? 大学生が医学を研修する施設なの?? 大学生が医学を勉強する普通の学校なの??? 普通の病院で、大学生が医学を研修する事を受け入れている病院とか????  『 ○○大学附属病院 』 について詳しく教えて下さい!!     回答お待ちしております。

  • 直営のみの病院と業務委託をしている病院

    私は、管理栄養士養成の大学に通っているものです。 病院の栄養士になりたく、病院の採用試験を受けています。 現在、ある個人病院に内定を頂きました。そこに決めるのであれば、採用の承諾書を提出しなければなりません。 そこは、給食を受託しており、総合病院ではなく、一部の診療科を扱う病院で、療養型に近いです。 同時に、総合病院の採用試験を受けており、選考の途中です。 こちらは、給食業務から全てを直営で行っています。 こちらの選考結果が出る前に、今頂いているところの、承諾書提出の締め切りがきてしまいます。 今内定を頂いている病院に行くことを決めるか、もしくは一か八かで総合病院の選考を続けるか迷っています。ちなみに、委託会社の内定も頂いています。 私は、管理栄養士を目指しはじめたころから、病院の栄養士として働きたいと考えていました。それも出来れば、さまざまな診療科がある総合病院。幅広い年齢層の方と触れ合うことや、さまざまな疾患に合わせた食事の勉強をすることが出来ると思うからです。 しかし、今の段階では、選考途中であり、いけるとは限りません。 安全圏の病院の直営を選ぶか、総合病院をチャレンジしてみるか、もし駄目であったら、委託会社。 今内定を頂いている病院は、私のいう総合病院とは少しと異なりますが、栄養士さんも優しく、設備も新しく、栄養に力を入れようとしているところなので、環境は悪くないと感じます。しかし、総合病院を目指していた私はここで良いのか、チャレンジする方がよいのかわからなくなってしまいました。 また、この総合病院は給食業務からすべて直営。実習先は、委託が入っていたので、どんなカンジなのかわかりません。 グダグダと長文で申し訳ありません。 直営の栄養士の方の意見や、病院栄養士の就職を考えている方、そうでない方も、どんな意見でも良いので、いただけたら幸いです。 結局は、自分が何をやりたいかなのだと頭ではわかってはいるのです。 でも、どうすることが良いのかわからなくて。。。 よろしくお願いします。

  • 大学病院について

    関西にある大学病院にこの間行きました。それで次の2点について質問します。 (1) 脳のMRの予約をしたのですがそれが1ヶ月先まで 一杯との事。そんなに長くかかるのは当たり前なのでしょうか? (2) 大勢の患者の割りにドクターが一人で2時間も待たされる。そんなに医者は不足しているのでしょうか・? 専門家の方、教えていただけますか?

  • 病院に行くのが怖い

    私は慢性腎炎で ひと月程前に 腎生検を受ける為に 一週間程入院しました。 実は 小学生の頃に一度腎生検を受けており 今回が二回目だったのですが、 小学生の頃の腎生検で あまりの痛さに 暴れてしまい 何人もの大人に押さえつけられながらやったので それが トラウマになっていました。(痛みと押さえつけられられたという事が) そして今回の入院で また 腎生検を行おうとした際に 小学生の時のがフラッシュバックしてしまい あまりの怖さに 過呼吸になり 震えが止まらず、 「今回は腎生検をしないで もう 明日退院して大丈夫です」 と言われ 何もしないで 帰ってきました。 それで 明日 もう一度病院に行くのですが、 あんな事があったので 申し訳なさと 少し恥ずかしさがあり 病院に行きずらいのです…。 「その節は 申し訳ありませんでした」 と謝るつもりですが…。 お医者様は 私をどう 思っているか…。 成人しているのに、 あんな事になるなんて…。

  • 私の勤めている病院のことなのですが・・・

    自分が勤めているのにこんな事言うのはおかしいでしょうが、考えられないほどおかしい事があるので聞いてほしいです。 まず、水が出なくなりトイレの水も使えずバケツに水を汲んで流しています。しかもそのバケツに汲んだ水は真っ黒です。手も洗えず、コップやお箸も洗えません。あり得ますか?こんな病院。そして冬は暖房も効かず、患者さんは寒い寒いと言い、毛布を買うのは自前でお金は自腹、夏はクーラーも効かず、熱中症で熱発者が続発です。そして、真っ黒の水なので、お風呂も入れずにいます。それなのに、入院費は普通に貰っています。しかも経営者は民主党の国会議員です。経営者がそういう考えで、運営しているので、どうしょうもありません。これは誰に訴えたらいいのでしょうか?どうすればいいのでしょう。何か対策はありませんか?患者さんがあまりにもかわいそうです。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう