• ベストアンサー

新築の税金控除金の返却をせまられ困っています

一昨年家を新築し、姑と主人と私で住んでいました。 その冬長女が誕生。ただそれと同時に主人が転勤になってしまいました。 昨年は身動きがとれず、主人は単身赴任で行き私と姑、長女で住んでいましたが、年末私と長女は主人の赴任先に転居しました。 現在家には姑1人で住んでいます。 家は35年ローンをくんで購入しました。 申告の時期なので去年と同様の申告をしたら今回は、私たちが家族が住んでいないので、控除した税金を返せと言って来ました。 姑は扶養家族になっていないのです。1回20万円位の金額は大きく、今後8年分になると頭を抱えてします。これはどうしようもないことなのでしょうか? 何かよい対応方法はないでしょうか?宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mst1975
  • ベストアンサー率32% (24/73)
回答No.2

住宅借入金等特別控除のことですね。 これは、本来旦那さんが払うべき所得税額が少なくなるものですね。 しかし、そのための要件として住宅取得者の居住というのがあり、単身赴任となった場合の例外として、生計を同一とする者が居住していれば適用となるようです。 素人の想像となってしまいますが、 ・単身赴任の状態(扶養家族が居住)→控除が適用 ・扶養家族の転居 →この時点で控除の適用外 といったところでないでしょうか。 おそらく姑さんの扶養話が出たのは生計同一の絡みではないでしょうか。 残念ながら控除分は支払うことになる可能性は高いです。あとは税務署の担当者によく相談するしかないかもしれません。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1234.htm
kazurokko
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 やはりおっしゃるとおりしかないのでしょうか・・・。 光熱費、公共料金等は主人が負担しているので何とか方法はないかと 思案しているのですが。 姑を扶養家族にしても駄目と言われたそうです。 (入居時から世帯を分けています) もう少し考え、税務署の方にでもご相談してみます。 この先の事を考えると悲観的ですが、やりくりがんばっていきたいと思います。 ご親切感謝します。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

まったくの未確認情報ですし、ただのアイデアです。 kazurokkoさんとお子さんの住民票を元のご自宅のままにしておけば良いのではないでしょうか? そうすれば書類の見かけ上はご自宅に住んでることになるわけで。。。 会社に対しても、単身赴任していることにしておいて、こっそり一緒に住んでしまえば、単身赴任手当てなんかももらえたりして。(笑) もう引越し済ということなので、手遅れかもしれませんが、一度会社に相談してみては。

kazurokko
質問者

お礼

このたびはご返答ありがとうございました。 最初書いていただいたように私だけ残ったようにとも考えたのですが (子供のみは予防接種や医療手当ての関係で無理) かなり難しかったです。 実は昨日姑が税務署に相談しに行ったところ そこの税務署職員の解釈は、姑も家族として認めるという見解で 判断は赴任先になるから現住所の市役所に相談しに行けということでした。 姑によくよく聞いてみると、事の顛末は10年間同じはずの控除額が 1/3に今回なってしまっていたということで、どういうことか 税務署に聞いたら質問のように言われたということでした。 この金額だと、既にそういう扱いになっているのかもしれません。 昨年から法律も変わったりしてるみたいで、よく分かりませんが とにかく市役所に行って聞いてきます。 ご親切にありがとうございました。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

時間をはじめいろいろなことが混乱しています 昨年とは平成18年ですか 今年とは平成19年ですか ・平成17年の確定申告で 住宅取得借入金控除の申告を行い、所得税の還付を受けた ・平成18年に転勤でご主人が先に単身赴任後、家族も移転、  控除申告した家には 姑1人で住んでいる ・平成18年の年末調整か確定申告で 住宅取得借入金控除の申告を行い所得税の還付を受けた ・平成19年末か平成20年になって、平成18年は住宅取得借入金控除に該当しないので 修正申告して、還付分を納税するようにとの通知が来た でしょうか(もしかしたら1年ずれているかもしれませんが、その時は読み替えてください) これは、ご主人の税金のことです 姑には全く関係ありません *ご主人の所得税については、通知の指示に従い手続きしてください ご主人がその家に住むまでは、住宅取得借入金控除は受けられません が それだけのことです  姑が20万もの税金を払うことにはなりません 姑さんが納付する必要があるのは 自分の分の所得税と住民税・固定資産税、国民健康保険税 です 収入が少なければ 所得税と住民税は非課税ですし、不動産を所有していなければ固定資産税は関係ありません

kazurokko
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございました。 分かりにくくてすみません。 家を建てたのが2007年、転居が2008年です。 初年度は確定申告で申請し、今回は会社がやってくれるというので 資料を渡し、お願いしました。で、給料にその還付があったのだと思います。(すみません、私自身は未確認で主人が騒いでいるもので) それについて連絡があったことから、どうしたものかと思った次第です。姑に負担が無いことは承知しております。 おっしゃる事はよく分かりますが、3500万円のローンをかかえ 自宅と赴任先の二重生活、子供も小さいのでかなり家計的には圧迫されています。ここにきて控除を受けられないのは、かなりの衝撃です。 計画性の無さと言われてしまえばそれに尽きますが、何とかならないかなぁと考えた次第です。  丁寧なご返答・ご親切に感謝します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローン控除

    住宅ローン控除について質問があります。 下記の様な場合は、どうしたら良いのでしょうか。 住宅新築後、最初の年の確定申告を行った後に転勤。 (1)長期の可能性があるので住民票も異動させた場合(家族帯同) (2)短期の可能性が高いので住民票を異動させていないが、  その年の年末時点では居住していない場合(家族帯同) (3)その後が不明な為、単身赴任で転勤した場合(家族は居住)

  • 医療費控除について

    主人が海外で単身赴任をして2年半くらいになります。年内に転勤で戻ってくる予定はありません。 私は、私の実家で両親と暮らしており(住民票の世帯主は父)、9月までパートで働いてました。 2008年の私の年収は80万程で、主人の社会保険の扶養になってます。 今年は私の病院代が高くついたため、医療費控除について調べてみましたが、よく分からなかったので教えてください。 このような場合、来年医療費控除の申請をすることは可能なのでしょうか。 可能な場合、申告者は誰にしたらよいのでしょうか。 また主人が今年、休暇で帰国した際の医療費は対象になるのでしょうか。 以上、宜しくお願いします。

  • 住宅取得控除

    平成7年に住宅を購入し、平成9年に家族を伴って転勤しました。平成9年は、母親を扶養しかつ購入した家に母が住んでいるので控除が受けられると認められましたが、今年になって10年度以降の分をまとめて控除申請しようとしたところ受けられないとのことでした。どちらが本当なのでしょうか。この件に関して、何故このようになっているのでしょうか。これでは、単身赴任促進制度の何物でもないような気がして、どうしても腑に落ちません。どうか教えてください。

  • 住宅ローン控除の対象になりますか?

    今年2月に住宅を30年ローンで建て、家族(夫婦と大学生の息子)3人で居住したのですが、三月に主人が単身赴任になりました。現在は、息子と私が残っているのですが、赴任先で主人が体調を壊したため、近いうちに私も赴任先に行こうと考えています。来年、3月に確定申告をしようと考えているのですが、新居に息子だけの居住で、住宅ローン控除はうけられるのでしょうか? また、確定申告は、新居の方の住所がある税務署で行うのでしょうか? それとも、赴任先の住所でしょうか?(住民票は、赴任先に移動してあります。)

  • 住宅借入控除 転勤により扶養家族だけ残る場合について

    平成17年に私名義の家を建て、住宅借入金等特別控除を受けています。 今度の四月で私が転勤となり、単身赴任をすることになった場合、 (1)扶養家族が引き続き自宅に住んでいれば引き続き控除が受けれると考えていますがよろしいでしょうか? (2)その場合、なにか税務署に届出が必要でしょうか? ついでの質問で恐縮ですが、 (3)私の転勤に家族全員がついてくる場合、引越し前に税務署に届け出をしておけば、控除が再開されるのは、再び自宅に住み始めた年の翌年分からでよいでしょうか?

  • 独身の単身赴任者が住宅ローン控除を受けるためには?

    昨年2月に埼玉県に一戸建て新築住宅を購入しましたが、一昨年4月に転勤で千葉県に単身赴任をしています。したがって平日は千葉県の借り上げ社宅に居住しているため住民票も千葉に移しましたが、週末は埼玉に帰ってその新築住宅に居住しています。 ここで質問ですが、2月15日から始まる確定申告に際して、住宅ローン控除を受けたいと考えています。申請をするにあたっての公的書類として住民票が必要であるかと思いますが、私のように住民票が本来の居住地である埼玉ではなく単身赴任先の千葉にある場合はそれに取って代わる書類として、例えば電気・ガス・水道等の公共料金の支払明細を提出すれば受けられるのでしょうか? 宜しくご回答の程お願いします。

  • 医療費控除

    2016年1~12月の医療費控除について。 共働き夫婦で、例年は一世帯として、医療費控除の確定申告をしてきました。 16年5月~片方が単身赴任に伴い、住民票を移しました。 赴任者の住民税は、1月時点の居住地(赴任前)の市に納めている状況です。 5~12月の医療費は一世帯として申告できるのでしょうか?

  • 単身赴任について

    私は、主人と子供(1歳)の3人家族です。 主人は転勤族なので子供の将来についてあれこれ悩んでいます。その1つが、親の都合で転校させたくないから小学生になったら単身赴任するとのこと。 それに伴い家の新築の話も出ています。 それについて義両親は反対。理由は。。。 1、家を建てる場所が私の実家の敷地内だから 2、単身赴任(家族は一緒にいた方がいい) 主人は、すべて了解していますが(2人で決めました)いまいち頼りになりません。 最近では、どうすればいいのか。どうしたら義両親が納得してくれるのか。子供にとって1番いいのは?など毎日、毎日そんなことばかり考えて塞ぎこんでしまっています。 皆さんは、単身赴任についてどう思われますか? 子供にとってはやはり転校させても家族一緒に過ごす方がいいのでしょうか?

  • 扶養控除について

    一年前から主人は、収入が、ありません。最近私の会社の扶養の認定をうけ扶養家族になりました。私の年収は、200万です。年末調整では、次女だけを扶養で、申請した所、税金は、全額もどりました。長女は、社会人で、年収も私と同じ位です。長女の確定申告で、主人の分を扶養控除できますか?社会保険は、妻の扶養で、税金の扶養控除は、長女の収入で、できますか?

  • 単身赴任の帰省費用控除について

    半年ほど前に地方から東京へ転職(転勤ではない)し、家族は地元に残して単身赴任しています。 東京での家賃、帰省費用、生活費等は会社から支給されておらず、それらを含めて年棒としてもらっています。 そのため月に2度程度の帰省は私費から捻出していることになるのですが、確定申告をすればこのような帰省費用は控除されると聞いたことがありますが、可能なのでしょうか? 間もなく年末調整ですが、可能であれば自分で確定申告をしようと思っています。 どなたかご存知の方、よろしくお願いします。