• 締切済み

内服ステロイドの量について質問です!

ステロイドは強い抗炎症剤ですが、軽い慢性炎症に対してあまり効果が出てくれません。 軽い慢性炎症を治すためにはどうすればいいのでしょうか? 大量のステロイドの短期間投与ですか?それとも少量のステロイドの長期投与ですか?副作用は関係ないとします。 まずステロイドの血中濃度がどの程度炎症に働きかけるかが分かりません。 血中濃度が高いほど根強い炎症が取れるのでしょうか? もしそうなら根強い炎症には分割投与より一括投与のほうが良いことになりそうですが。 そうじゃないなら、ステロイドの血中濃度が高いと炎症に対してどう効果的なんでしょうか? よろしくお願いします。

noname#175025
noname#175025
  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.1

もう一つの質問にもお答えしました。 ご存じと思いますが、ステロイドは元々体の中で作られているホルモンです。 生体が危機に陥ると、例えば、酷い感染やショックな出来事(戦時下や交通事故など)があると、危機に対して生体が反応して化学物質が出てきて、それが自分自身を傷つける(炎症)場合があり、それを防ぐ為に、いつも以上に過剰にステロイドは分泌されて、バランスを保ち、生命を守るように働きます。 それを体の外から補う事で、炎症を抑えるのが薬としてのステロイドです。 >軽い慢性炎症に対してあまり効果が出てくれません。 軽い炎症と言う事は、その部位に体に何らかのストレスが掛かって、炎症が起こっているのです。 例えば、風邪の時、喉が腫れますね。これは、そこに感染が起きて、感染がそれ以上体に広がらないように病原体や病原体に汚染された組織を体自身が攻撃する為に炎症を起こすのです。 感染が治まれば、炎症は治ります。 軽い炎症があると言う事は、その刺激が持続しているのだと思われますが… もちろん、 >ステロイドの血中濃度が高いと炎症に対してどう効果的なんでしょうか? 炎症には強く効くはずですが、刺激が有れば、少しの炎症は持続します。 そこに、生体の危機(?)が有るというのが、炎症のサインですから。 医師に慢性炎症の原因をお尋ねになる事が大切と思いました。 追記:副作用の事は考慮する必要がないとの事ですので、全く触れていませんが、このように命を守る為に働く機構の一部がステロイドです。 安易な使用は、最終的には命に関わる可能性が有ります。

noname#175025
質問者

お礼

>軽い炎症があると言う事は、その刺激が持続しているのだと思われますが… 声帯は普段よく使う部位なだけあってなかなか治らないです あまり喋らないように意識はしてるんですが >炎症には強く効くはずですが、刺激が有れば、少しの炎症は持続します。 ということは最終的にステロイドで完治は難しそうですね。ある程度まではステロイドで炎症を抑えられるけど、それ以降の投与は炎症を悪化させない程度の意味しか無いって事でしょうか? 不必要な炎症が長引くってほんと嫌ですね 炎症を根本的に消す薬とかないのだろうか・・・

関連するQ&A

  • ステロイドの内服

    昨日病院へ行き耳の難聴を訴えたところ、ステロイドの含まれる薬を1週間分(最初の3日は毎食後2錠ずつ、以後4日間は毎食後1錠ずつ)処方されました。 よくステロイドの長期服用、大量服用は副作用(糖尿病など)が生じやすいと聞きますが、指示された期間、量は長期服用、大量服用には当たらないのでしょうか。 長期と大量の基準がよくわからないのでどうぞよろしくお願いします。ちなみに20代半ばです。

  • 内服ステロイドで炎症が早く治りますか?

    ステロイドは強い抗炎症作用がありますが、根本的な治療ではないですよね。 炎症となる原因を取り除いた上で、ステロイドを内服することは早く炎症を治す効果はあるのでしょうか? 風邪薬のように症状は和らぐけれども、治りは遅くなるようじゃ困るんです。

  • ステロイドカバーについて

    ステロイドを長期に内服されている患者さんの術中のステロイドカバーについて教えてください。手術中でも血中濃度を一定に保つためにするのでしょうか??

  • ステロイドの血管透過性亢進について

    ステロイドにより血管透過性が亢進するのならば、ステロイド投与期間直後は炎症がぶり返しやすいのでしょうか? まず機械的な刺激によって引き起こされた炎症がステロイドにより沈静化したとします。そしてストロイドの投与を中止します。 この時点ではまだ血管の透過性は高いと思うのです。 ここで十分に血管透過性が低下する前に再び強い機械的刺激を与えると、健常な細胞に同じ強さの機械的刺激を与えたときに比べて炎症を起こしやすいのではないかなと思ったのです。 もしこれが合っているなら、ステロイド投与直後は無理をするなということになりますが・・・ また血管透過性について、ビタミンPは血管透過性が良くなりすぎるのを抑えるようですが、これはステロイド服用期間中にはステロイドの抗炎症作用を抑制するように働いてしまうのでしょうか? 血管透過性の本質が分かりません。よろしくお願いします。

  • アトピーへの非ステロイドの抗炎症剤はありますか?

    アトピーで今、一番弱いといわれるステロイドの抗炎症剤をいただいています。 まだ数日しかのんでいないので、まだ副作用だとかそういうのはありません。 ただ、ステロイドは万能薬のように1、2回飲んだだけで肌、気持ち共によくなり、少し怖いという印象があります。 少量で短期間であれば問題はないとはおもいますが、アトピーは慢性の皮膚炎ですので、やめたらでてくるのでは?そのときはどうしたらいいの?という疑問があります。 抗アレルギー剤、抗ヒスタミン剤(ジルテック、アレロック、エルピナン、アレジオン等…)すべて、使用した経験はありますが使うと しんどくなる、低体温、うつっぽくなる、肌がごわごわするなど副作用がでてしまい飲めません。 母がアトピーではないですが、顔のかゆみのある皮膚炎にと 同じ先生にルリッド錠(非ステロイド内服錠)をもらっています。 先生いわく、毛砲(?毛の毛根のあたり)での炎症だから…という理由で処方されているのですが、 アトピーの私がこういう非ステロイド内服薬を飲んでもあまり意味はないのでしょうか? かゆみ自体はかなりへっているので炎症に利けば、個人的にはいいのですが… 詳しい方いらっしゃたら回答おねがいします。

  • ステロイド

    5ヶ月の子供の湿疹がなかなか治らず、 皮膚科に通い、今はステロイドのロコイドをプロペトの上から塗っています。 いろいろ試しましたが、一番これが子供にはあっているようで 今は痒みがかなり改善されています。 最初はステロイドに抵抗があったのですが、”長期、大量に使わなければ怖いものではない”とよく言われていますが、この長期という期間はどのくらいなのでしょうか。 痒みが強いため、まずは子供の痒みをとってあげようと医師の指示に従ってステロイドを塗っているのですが、全身でないにせよ、場所によっては1ヶ月ほど塗っています。 これはすでに長期になるのでしょうか。 まだしばらくは塗らないといけないと思うのですが、 これ以上塗り続けると副作用が何かでてくるのでしょうか。

  • ステロイドパルス療法

    度々、父の事でお世話になってます。 抹消性T細胞性リンパ腫を発症した、父が二回目の抗ガン剤治療後、すぐ肺炎になり、緊急入院しました。 当初、酸素濃度70で、血中飽和濃度85~90でしたが、抗生物質の投与、そして、ステロイドパルス療法後、3日経過して、酸素濃度60で血中飽和濃度95~98で安定してきて、医師も、このまま、安定してきたら、簡易の酸素マスクに、替えるといってくれました。 しかし、父自身は、意識が、混濁し、ちゃんと起こして話せば、受け答えできるのですが、寝入り等の時は、返事程度しかできず、幻覚も見ています。 呼び起こせば覚醒するのですが… また、物も飲み込むのが難しくなってきてます。 これは、何らかの副作用でしょうか? それとも、4日間続いた人工透析の疲れでしょうか?

  • 慢性の炎症にステロイドは効果的でしょうか?

    声帯の炎症が5週間ほど続いています。 すでに慢性化していて、ここ一週間は一日中マスク着用したり、病院の開いている日は毎日吸入に通ったり、声をセーブしたりとかなり気を使っているのですがあんまり改善しません。 このまま病院での吸入を続けても大きな改善が見られそうに無いので、ステロイドを服用したいなと考えています。 以前プレドニゾロンを内服したのですが、炎症はややとれたものの浮腫がひどくなり(電解質代謝作用ですね)、逆効果でした。 浮腫がおこりにくいリンデロンの服用に期待しているのですが、既に慢性化した炎症にステロイドの内服は効果的なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 炎症、マクロファージについて詳しい方!!

    慢性炎症、マクロファージについていくつか疑問があります まず慢性炎症時においてマクロファージとTリンパ球が相互に刺激しあって炎症を継続させています。この慢性炎症に対してステロイドを投与するとマクロファージが分泌するサイトカインTNF-α,IL-1を抑制します。これはあくまで抑制なので、ステロイドの量を増やしたりしても慢性炎症は完全には消えないと思っているのですかどうでしょう? また慢性炎症においてステロイドを投与し、さらに炎症の原因を取り除いたときに炎症の活動性はかなり低下するでしょう。 しかし慢性炎症の場合、発火・腫脹が収まるには相当な時間を要するはずです。 これは炎症の原因が取り除かれていてもしばらくTリンパ球との相互作用が続いているためだと思うのですが、この一見必要ない炎症はどの程度続くものなのでしょうか? また慢性炎症はマクロファージが病巣から消失して初めて完治となるのでしょうか?それならばTリンパ球との相互作用が終了しても、病巣からマクロファージが死滅するまでは刺激を与えてはならないのでしょうか? 最後に慢性炎症病巣におけるマクロファージの寿命を教えてください。在住型マクロファージの場合は数ヶ月となっていますが具体的にはどの程度なのでしょう?

  • ステロイド剤

    80歳男性ですが 1年前から慢性的な咳がつぐき 病院で気管支炎ではないかと診断されました。 吸入器を処方されましたが ステロイド剤が入っているので 身体に悪いのではないかと 心配をしています。 ステロイド剤を大量に摂取したら やはり身体に悪いのでしょうか? どんな副作用がありますか?

専門家に質問してみよう