• ベストアンサー

180°-θの三角比

こんばんは。 いつもお世話になっています。 よろしくお願いいたします。 教科書に sin(180°-θ)=y=sinθ cos(180°-θ)=-x=-cosθ tan(180°-θ)=y/-x=-y/x=-tanθ という公式が書いてありました。 教科書を何度も読んだのですが、まったく意味がわかりません。。 なぜそれぞれこのような式になるのでしょうか。 解説お願いいたします。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

原点を中心とする半径1cmの円を描く →第一象限に点Pをとり、原点OとPを線で結ぶ →OPとx軸の正の向きとのなす角をシータとおく →Pのx座標がcosシータに、y座標がsinシータに対応するので、tanシータはy/xと表される →Pをy軸に関して対称移動した点をQとおく →OQとx軸の正の向きとのなす角は180度-シータとなります。 ここで、PとQのx(すなわちsin)、y(すなわちcos)の値を確認してみてください。

sakuraocha
質問者

お礼

ありがとうございました。 すごくわかりやすかったです。

その他の回答 (1)

noname#69788
noname#69788
回答No.1

三角形をかけばわかるとおもいます。それでもわからなかったら、三角関数の加法定理を使ってください。

sakuraocha
質問者

お礼

ありがとうございました。 一生懸命頑張ります^^

関連するQ&A

  • 三角比で質問です。助けてください!

    sin,cos,tanの0℃、90℃、180℃、270℃、360℃が公式(sin=r分のy,cos=r分のx,tan=x分のy)に当てはめてもよくわかりませし、答えを導き出せません。 どう考えたらよいでしょうか? 教えてください。 解き方は関数のグラフにして出しています。 お願いします。

  • 三角比の90°+θの公式の意味がわかりません

    sin(90°+θ) = cosθ となるのはθの時のx座標が、(90°+θ)のy座標と同じ数値になるため cos(90+θ)=-sinθになるのはθの時のy座標が(90+θ)のx座標と同じになるため この時(90+θ)は第二象限のx座標だからマイナスになっている。 ここまではまだわかるのですが tan(90°+θ)= -1/tanθ  というのは意味がわかりません。 tanというのはy/xのことではないのですか? 参考書に図は載っているのですが この図がなにを意味しているのか理解できません。 よろしくお願いします。

  • 三角比(初期の問題)

    こんばんは。 現在高校1年生の者です。 先日、授業で三角比に入りました。 そこでさっそく宿題をだされたのですが、 どうもよくわかりません; 今現在習った公式は (1) sin^2θ+cos^2θ=1 (2) tanθ=sinθ/cosθ (3) 1+tan^2θ=1/cos^2θ (4) sin(90°-θ)=cosθ (5) cos(90°-θ)=sinθ (6) tan(90°-θ)=1/tanθ だけです。 解らない問題は 次の式を簡単にせよ。 tan^2θ-tan^2θsin^2θ-sin^2θ というものです。 自分なりに考えた式は、 tan^2θ-tan^2θsin^2θ-sin^2θ =tan^2θ/sin^2θ-tan^2θ-1 =1/cos^2θ-1/cos^2θ =0 ですが、どうも合っていない気がします・・・; もしよろしければこの答えで合っているかどうかや 解き方のアドバイスなど教えてください。 お願い致します。

  • 三角比

    数学IAの sin cos tan のところを勉強しているのですが、 30 45 60 90 120 135 150 180 とそれぞれ覚えろとあります。 三角形を描けば何とか90までは何とかなるのですが、 90度以降が良くわかりません。 なぜy座標、x座標、傾きが関係いてくるのでしょうか。

  • 三角比の拡張

    三角比でsin,cos,tanを180°まで拡張するときに 半径1の半円でxやyを用いて定義づける意味が よくわかりません。 教えていだだけませんか。

  • 三角比の拡張

    sinθ=√5/3(90°<θ<180°)のとき、次の式の値を求めよ。 (1)sin(180°-θ) (2)cos(180°-θ) (3)tan(180°-θ) という問題を解いてください。できれば詳しく解説してもらいたいです。宜しくお願いします。

  • 三角比に躓いてます。教えて下さい。

    三角比でシーターが90°までは理解できるのですが、三角比の拡張の分野で完全に躓いています。 まず、Θが90°を超えると、下の図のようになりますよね、そして 下の図のsinΘ、cosΘ、tanΘはそれぞれy,x,y/xでした。 これが理解できません。これは三角形XOPで考えてsinΘ,cos,tanを求めると書かれていたのですが、Θはその三角形の角度に含まれていませよね。なのにあたかも赤い部分がΘであるかのようにやっています。 赤い部分の角度がΘであるならば理解できます。 初歩的な質問かもしれませませんが、参考書を見てもここだけ理解できません。どうか助けてください

  • 三角関数の微分の方法

    今数学3に入って、三角関数の微分で困っています。 教科書の三角関数の微分の公式では、 (1)  (sin(x))’=cos(x) (2)  (cos(x))’=-sin(x) (3)  (tan(x))’=1/{cos(x)}^2 と書いてあります。 ですが、(1)を用いた(2)の証明のところで (cos(x))’={sin(x+π/2)}’=cos(x+π/2)・(x+π/2)’=-sin(x) となっています。 また、例題では、 (1)y=sin(2x-1) を微分せよ  y’=cos(2x-1)・(2x-1)’=cos(2x-1)・2=2cos(2x-1) となっています。 なぜ、公式の証明のところでは、cos(x+π/2)に(x+π/2)’をかけるのでしょうか? なぜ、例題でも cos(2x-1)に(2x-1)’をかけるのでしょうか? はじめの公式から読み取れず困っています。 どうか返答お願いします。

  • 三角比の相互関係

    問、 0°≦x≦90°、3sin2乗θ+7cosθ=5のとき sinθ= 、cosθ= 、tanθ= である。 出来れば解答解説をしていただけるとありがたいです。 お願いします。

  • 三角比Help!

    課題のプリントで補充問題なので例題がなく解けません◆ 解かなくてもいいような感じですがスッキリしません(┳◇┳) わかる方、教えて下さい! 0°?θ?180°(0以上180以下)とする。 tanθ=3-2√2の時次の式を求めよ。 cos2θ-sin2θ -----ーーーーー 1+2sinθcosθ (分子のcos2θとsin2θの2は二乗の意味です。分母のは普通の2Xとかの2です)