• ベストアンサー

「たけしのテレビタックル」の偏向ぶりについて教えてくださ

たけしのテレビタックルを見て、偏向的な番組になったなと思いました。私は無等派ですがこのような番組を見ると、さいきん、右派傾向の番組が増えたなと感じています。一番不思議なのはハマコー(浜田幸一)という人物がなぜデカイ言動で教祖のようなふるまいでいられるのかわかりませんね。 あんな人間が番組の教祖のように君臨すれば、一方的な番組になるんでしょうね。番組の裏に何があるのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.5

他の方も回答されてるとおり、所詮「バラエティー番組」ですから。 まぁ、こういった番組は一歩引いてお笑い芸人が一発芸やるバラエティーと同じような感覚で見ることでしょうね。(視聴者は) 政治討論番組である程度信頼できるのは、NHKの「日曜討論」位ですかね。 「朝生」も「TV局が出したい人だけ出してる」って感じですしね。 個人的には、「政治バラエティー」とか言うのが増えた点が気になりますね。 国民・視聴者の政治意識が高まったというなら喜ぶべき点ですが。 これら「政治バラエティー」が、まともな「政治番組」と言える位に成熟するための過渡期だと期待したいんですけどね~。 ・・・・無理か。 参考に、「ごもっとも!」と思うブログから少し引用を ====引用==== 民放テレビの政治報道の問題点といえば、ワイドショーにスポットが当たっているが、さらに問題なのは「政治バラエティー」ともいえる番組である。現役の国会議員や元国会議員、政治評論家などが出演し、実際の政治課題を扱うから、まじめな「政治討論番組」と誤解したり、勘違いしている視聴者も少なくないのではないか。しかし、番組では国会議員が発言中、お笑いタレントが、茶々を入れたり、政治評論家が突然、大声で怒鳴り出したりするシーンが毎回のようにある。政治を題材に面白可笑しく、自由に放談、「ドタバタ劇」が繰り返されているに過ぎない。政治を茶化しているとしか思えない。  こうした番組は「政治を身近にした」というプラス面があるにせよ、正しくない情報や誤った認識を視聴者に植えつけているという意味ではマイナス面が大きい。 http://tatsumi1123kana.way-nifty.com/naigai/2007/10/post_8aa8.html ====以上=== あと、関連Q&A http://okwave.jp/qa3593042.html

noname#65414
質問者

お礼

ご回答有難うございました。ハマコーの特定政党への偏り姿勢がどうしても許せなかったので質問しました。いろいろと詳しく教えていただき大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • shigure33
  • ベストアンサー率11% (17/146)
回答No.4

 バラエティー番組ですから(苦笑)  やってる事は『大田総理~』と大差ありません。  裏も表もないんですよ♪  もっともらしく&面白おかしくしてるだけですから^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KT-X
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

まあ,現職国会議員の9割くらいが自民党・民主党・公明党の議員さんなんだから,「右派傾向」になるのは,むしろ当然なんじゃないですか。番組にゲストとして登場する議員さんも,自民党や民主党に所属している人が中心になってきますしね。 逆に,今や超がつくほどの少数派に転落した,社民党や共産党などの「左派傾向」の人たちに,自民党・民主党・公明党の人たちと同じ発言時間を与えてしまうと,それこそ「偏向的な番組」になってしまうんじゃないですか。 もし,今の日本に「左派傾向」の人たちの発言力や影響力が低下したことを快く思わない人たちが大勢いるというのなら,その人たちが選挙の時に,みんなで「左派傾向」の人たちに投票して,たくさん当選させればいいんですよ。日本は民主国家なんだから,そうなれば,「左派傾向」の人たちの発言力や影響力が高まりますよ(僕はそうなってほしいと思わないけど…)。 ハマコーに関しては,僕もうるさい奴だと思っているけど,ゴールデンタイムに放送されるバラエティー番組なんだから,仕方がないんじゃないですか。真面目な討論が見たければ,別の番組をみればいいんだし…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • utu-ne
  • ベストアンサー率39% (52/131)
回答No.2

 こんにちは。確かに私も、あの番組でハマコーがでかい態度を取って、それが会場で受けているのに、不快感を抱いております。一言で言えば、視聴率を取れるからではないかと思います。  右派傾向の番組と言えば、あの番組と、(関西限定かもしれませんが)「たかじんのそこまで言って委員会」がありますね。ただ、「増えた」というほどでもないと思いますが。 (私自身、テレビをあまり見ませんので)  No.1さんのおっしゃるように、左派傾向の番組が多すぎた反動かもしれません。と言って、「左派傾向の番組とは何か」と言われるとパッと思いつきませんが、民放のニュース番組やワイドショー全体がそのような気がします。某局の「報道ステーション」や、その前身の「ニュースステーション」なんかそうですよね。偏っていたので嫌いでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

今まで(というより今でも)左よりの番組が多すぎただけではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • たけしが、テレビタックルで宣伝していた

    宮崎学の著書、やくざ肯定論とは どの様な内容の本なのですか。

  • 「たけしのテレビタックル」のED曲なんですが

    恐らく2007年の7月以降に使われた曲だと思うんですが 「でも僕は何も出来ずに、闇雲に車走らせた~」 というサビの曲のタイトル、できれば歌手名も教えてください。ワンフレーズしかなくてすみません。そこしか聞き取れなかったので… (Wikipediaは2007の6月までしか載ってませんし、当時の映像でスタッフロールのところを見れば,と思いましたが映像自体残ってませんでした)

  • たけしのTVタックル

    たけしのTVタックル 以前は 国会議員(与党、野党両方)が5-6名出てバトルをしていましたが、最近国会議員が出ていないですね。出ても場合によっては1名だったり 与党1名、野党2人だったり、、、。 (過去選挙中だと結構ありましたが、今は出られると思うのですが、、) これだけ政治が混乱、迷走(瞑想?)しているのでもっと出て(出して)、意見のやり取りを聴きたいのですが、、。 これは国会議員側の問題でしょうか。それともTV局の方針(ギャラなどの番組制作事情含む)でしょうか?   ご存知の方よろしくお願いします。 (エンターテイメント カテ かもしれませんが、こちらの方が政治事情などをご存知かと思い、こちらへ)

  • 3/24 たけしのTV タックル見て

    将来が不安になりました…。 私みたいな要領が悪く無能な人間が生き続けていく自信がありません…。 今の日本のような資本主義、競争社会では、私みたいなのは淘汰されるべき存在なのでしょうか。

  • テレビタックルで

    テレビタックルで 内閣不信任、信任やってることに対して、漁師が、被災地をなめてるのか?と言った。 しかし、現内閣は復興に関する立法をしていない、また、復興(瓦礫撤去、沈没船の引き上げ)は自治体がやっていることで、国会ではそんなことをいちいち審議していない。 これをわかっていて、漁師に、国会をどう思うか?ふった大竹まことには飽きれてしまいました。 ただの感情論と具体的な復興支援、どちらが大事ですか?

  • テレビタックルの・・・

    たった今テレビ朝日で放送していた テレビタックルという番組のエンディングテーマの曲 誰か知ってますか? 良い曲だと思うのですが・・・ 誰か分かればお返事ください。 お願いします。

  • 「ビートたけしのTVタックル」は?

    テレビ朝日系列の番組「ビートたけしのTVタックル」は、毎週月曜日に放送しているはずなのですが、今日(10月3日)は放送がありません。来週(10月10日)もないみたいです。この番組は放送しなくなったのですか。私は大ファンで、毎週、観ているのですが。

  • たけしのTVタックルのED

    現在たけしのTVタックルで使われているのは誰が歌っているなんという歌なんでしょうか?調べてみたのですがそれらしい情報が見つかりませんでした・・・。知ってるかたがおられたら教えてください。

  • たけしTVタックル 韓国

    適当にチャンネル回した時にたけしタックルがやっていだけど 韓国人に聞いたスペシャルだったけど 日本人は別に興味無いですよね? 韓国スペシャリストをやっている事が意味不明で。 大学教師?の韓国おばさん本当ムカつきます。 すぐにチャンネル変えましたけど。

  • たけしのTVタックルに政治家がいない

    最近のTVタックルに政治家が居ませんね。 評論家の話ばかりです。 民主が出たがらないのはわかりますが、自民や他の政党はなぜ出てこないのでしょうか? 政権交代する前、自民は結構出ていたのですが。 TV局の方針が変わった?政治家は出さない? この辺ご存知の方お願いします。