• ベストアンサー

小電力製品への電力の端子?は規格がありますか?

小電力製品へ プラグ → 変圧器? → 電力の端子?  と電気が供給されるものが多いと思います。 変圧器?にVとAが書いてありますがそれによって 電力の端子?のサイズが違うようなのですが規格があるのでしょうか? よくポータブルMD等のオプションで車のシガレットから電源を取り入れるものがありますが、 これは同じVとAであれば本来のポータブルMD等以外でも使えるということですか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.3

規格はありません。 真中がプラスかマイナスかも決まっていないぐらいです。 一応、普通のプラグでは、 中心の棒の太さ、外側の電極の直径 この2つでプラグの種類が決まっていますから、 同じプラグを部品として手に入れることは不可能ではないですが、 ACアダプタ自体の特性が違いますから、使うのは難しいですね。 ACアダプタで一番違う部分は、無負荷時の特性です。 同じ6vのアダプタでも、電流が少ないときには 12Vになってしまうものもあれば、7Vぐらいにしか ならないものもあります。 7Vで設計されている機械に12Vのアダプタをつないだら かなりの確率で機器は壊れてしまうでしょう。 他にも、充電式の機器では負荷側からの微妙な電圧変化によって 供給電圧が変化する事を利用して充電終了を関知している場合があります。 これはアダプタが変わると検出に失敗する場合があります。 強いて言えば、非常に良質の(電圧変動が無い)電源を正しい電圧で 正しい極性でつなぐような物があればそれは、どの機器にでも 利用できます。実際、これといろいろなアダプタコネクタを組み合わせたものが 秋葉原では売られています。 でも、これは自己責任で使うもので、壊してもだれも責任を取ってはくれません もうひとつ、電気用品取締法の都合もあります。 ACアダプタはこの法律の対象なのですが、 これは接続先の機器と組み合わせた場合のみの安全認証となっています。 他の機械をつなぐことは違反であるわけです。 なお、車のシガレットから取るものについては、 そこまでシビアではありません。シガレット端子自体が 電圧変動が大きいので、大抵、中に定電圧回路が入っている為です。 その場合でも、極性には十分注意してください。

参考URL:
http://www.meti.go.jp/kohosys/topics/10000077/
chicchicchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 えっ!? 規格ないんですか??? >同じ6vのアダプタでも、電流が少ないときには >12Vになってしまうものもあれば、7Vぐらいにしか >ならないものもあります。 >7Vで設計されている機械に12Vのアダプタをつないだら >かなりの確率で機器は壊れてしまうでしょう。 素人には分かりませぬ、おそろしや~ >なお、車のシガレットから取るものについては、 >そこまでシビアではありません。シガレット端子自体が >電圧変動が大きいので、大抵、中に定電圧回路が入っている為です。 >その場合でも、極性には十分注意してください。 電圧で合わせても電流はかなりたくさんありなかなか難しそうですね。

その他の回答 (2)

  • p-taro52
  • ベストアンサー率49% (242/490)
回答No.2

私、追加します。 統一型が付いたACアダプターであっても実際には端子電圧に違いが有ります。また供給できる電力も違ってきているようです。 ACアダプターは電圧の範囲が大体同じで有っても定電圧回路を内臓するものといないもの、また規定電流(電気の量)を流した時に電圧の下がり具合が違うもの。など外からでは見分けができません。 またACアダプターの定電圧回路はノイズのでるインバーター式の物と、一般的な物、はたまた全く定電圧にしていない物などがあります。 使用する「本体」と組合わせる「ACアダプター」によってはラジオ受信にノイズが入ったり、充電池に正しく充電出来なかったり、電圧が高すぎて電池の寿命が短くなったり。また、まれにAC/充電アダプターが故障してしまう事が考えられます。 機器の設計者がどういう事を考えて設計をしたか判りません。ただ彼等は他社の物は千差万別で把握しきれないので、自社が既に発売しているACアダプターを使う事を想定としている様です。そして安全策として『使用するACアダプターは指定した物をお使い下さい、違う物を使った場合に故障等が発生しても保障はできない...』と取扱い説明書に記載しています。 最近に機器にはニッケル水素重電池やリニアモーターなど、ある意味で大電流を必要とする物が使われています。それぞれの機器は付属/推奨の物以外のアダプターなどが使われるのを想定しないで設計されている物も有ります。 よって、それぞれの機器に応じたACアダプターなどを使う事をお勧めします。 統一型プラグの付いたACや車のシガレットから取るDCアダプターは、間違ってCDプレーヤーなどの本体につないでも故障しにくい程度とおもわれた方が賢明です。 電気/電子製品安全に使うには推奨品を使う事。 これが一番です。

chicchicchi
質問者

お礼

詳しくご回答ありがとうございます。 特に車で使う場合、アダプターは3千円くらいからしますので機器ごとに揃えていたら 揃えてもそそくさと本体が壊れましたという事もありますし。 >電気/電子製品安全に使うには推奨品を使う事。 確かに一番だとは思いますけど。 100Vにして15Vに戻す事も出来ますけど、 それぞれのACアダプター持参になりますね。 でもこれが一番手軽のようですね。 かなり細々と違うんですね、詳しく勉強になりました。 ありがとうございます。

  • amukun
  • ベストアンサー率31% (611/1955)
回答No.1

DC駆動のポータブル機器のAC電源アダプターのことでしょうかねえ。 最近のものですと、メーカーの区別無く使用できる「統一型プラグ」という規格があります。 電圧ごとにプラグの大きさが違うので、間違って使用することの無いようになっています。極性はプラグの中心が「+」、周辺の端子が「-」になります。 ポータブルMDなら、まず間違いなく「統一型プラグ」になっています。 昔の機器や一部の楽器用機器は、極性が「統一型」とは反対に中心が「-」の物があります。プラグの大きさはまちまちです >同じVとAであれば本来のポータブルMD等以外でも使えるということですか? 極性も合わせる必要があります。

chicchicchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 統一型プラグというのですね。 きちんとチェックしないといけないけないですね。

関連するQ&A

  • 海外製品のプラグ

    NZでフィリップスのポータブルDVDを買い、日本に持って帰ってきました。ただ、プラグはもちろん違うので購入しようと思い電気屋へいったら無いと言われました。。。一応大きい電気屋だったので・・・。 私は絶対あると思うのですが。。。なのでどこかに売ってるところありませんか?通販でもいいです。100V~240Vだったので変圧器は必要ありませんよね??

  • 電力の供給について

    日頃原子力発電から供給されている電気で生活しているので今回の事も文句を 言える立場にはありませんが、電力(電気)の供給について質問です。 東日本で電力不足になったときに西日本からの電力を送れないと聞きました。 これはヘルツの違い?で供給しようにも大型の変圧設備が3箇所くらいしかなく できないと聞きましたが・・・それじゃあ今後のことですが今回の事を教訓に 西から東へ東から西へと電力を送電できるように大型の変圧設備を造れば いいのじゃないの?と思うわけなのですが・・・そういう必要もないのでしょうか?

  • 電力小売り自由化について

    国は一般家庭に対しても電力小売り自由化を進めるようですが、いくつか疑問があります。電力会社以外で発電した電力を一般家庭で使用しますが、送電・配電設備は電力会社の設備を利用することになると思われます。 小売りの発電側に何らかのトラブルが発生し、供給が停止した場合、電力会社の送電設備を利用していることから停電することがないと考えられる。電力供給者として双方同じ立場でありながら、求められる供給責任の度合いが異るのに安い電気料金とすることは不公平ではないか? 小売り側が停止した時には電力会社の電力を使用することになるが、この場合、通常より高い電気料金を設定する必要があるのでは? これまで電力会社は小売り側から供給している負荷に対しても、供給力(設備)を確保してきました。(但し高圧受電の変圧器はお客様側設備) 一般家庭の電力を自由化された場合も電力会社の変圧器を使うことから、本来電力会社が負担する必要の無い負荷に対しても備える必要が出てきます。このことから一般家庭への電気料金の値上げにつながりませんか?

  • JEM-A端子の規格について教えて下さい

    ドアホンの先にDIYで電気錠を付けたいと考えています。 ドアホンの電気錠インターフェースはJEM-A端子規格であることが分かっており、 検索した所、下記リンクからJEM-A端子はフォトカプラインターフェースで あることまでは分かったのですが、適正電流値、パルス幅等の規格が 分かりません、この辺の規格が書いてある所は無いでしょうか。 http://www.mtrx.jp/INFORMATION/JEMA.htm

  • カーオーディオのREMOTE端子について

    Nakamichiの古めのものですが、DAC-101というD/Aコンバーターを家で使用しようと考えております。 このDACの入力電圧は14.4Vとなっております。 そこで質問なのですが、REMOTE端子には本来12Vの電圧を供給するものですが、高めの14.4Vを供給しても問題ないでしょうか? それでは、よろしくお願いいたします。

  • 【未来の電力網】未来の電力ネットワークはV2HとV

    【未来の電力網】未来の電力ネットワークはV2HとV2Gの時代になって電力網に電気自動車が電気を逆に供給する電力ネットワーク構想ですが、EV車は電気を供給すると一気にバッテリーが劣化する問題は解決しているのでしょうか?

  • 裸圧着端子のサイズ選び

    農電ケーブルという、園芸用の加温用電気線があります。 これの、単相100V 500W の製品を購入したのですが、 電源プラグが付いてなくて、自分で結線しなくてはいけません。 より線をねじって、電源プラグのネジに巻き付け締めれば良いのでしょうが、 すこし心許ないので、裸圧着端子を使おうと思います。 ただ、どのサイズの端子を使えば良いかわからないのです。 電線が与えられた時、端子のサイズの求め方とかありますか?

  • 電力計算(どのコンセントが必要になるか知りたい)

    現在、ある場所で機械を動かすために電気供給やコンセントがどのくらい、そしていくつ必要か調べているところで、以下の?についてまとめています。 (1)電気供給 ・単相100V:?W  ・単相200V:? W ・三相200V:?W (2)コンセント ・コンセント100V  500W以内:?個  ・コンセント100V 1000W以内:?個 ・コンセント100V 1500W以内:?個 実際に使用するものは以下のものであり、これらの動かすのに必要な電圧、電流、消費電力等をカタログの仕様から調べて計算しようしているのですが、仕様の見方、どの値で計算すればよいかわからず、困っております。(自作系のようなのですが、私がこれらの機器に携わっておらず、行っていた方がいなくなってしまい、わからない状態です。) 説明不足な部分があるかもしれませんが、これについて詳しい方、ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。 (1)PCの電源(マザーボードなど各パーツのことを色々と考慮するところはあるかもしれませんが、電源ユニットがわかれば、目安になるのかなと思っていました。):型番KRPW-BK550W/85+ (2)電源(1):型番RWS-1500B-48、これから4つのアンプ(escon70/10)に電気供給し、モータを動かしています。 (3)電源(2):型番MR-J4-70A、コンセントは100V(理由:アンプの仕様上200Vですが、トランスを使用しているため、コンセント100Vで大丈夫)、電力は750Wで合っているのでしょうか? いずれもプラグの形状からして一般のタイプ(三相や200Vのタイプではなさそう)でした。プラグが上記の3つあったので、コンセントは3か所必要なのはわかるのですが、どのタイプがあれば大丈夫なのかわからないので、教えてください。

  • DCジャックの規格

    DCジャックの規格 お世話になります。 (当方、ハード屋でないので、あまり専門知識がありません) 現在企画中の機器で5V(電圧区分2)ながら、アンペア(20A)の電源を供給しなくてはならないのですが、 電圧区分2のDCジャック&プラグを使用しても大丈夫なのでしょうか? それとも、電圧同様に電流も区分が有るのでしょうか? +-だけのので、お勧めのDCジャック&プラグがございましたら、 教えていただけないでしょうか

  • マイコンボードの見慣れない電源端子

    趣味でマイコンボードで遊びたいと思い、台湾メーカー製のボードを購入しました。 しかし、ボードの電源端子は、見慣れない写真のような丸型の4ピンの規格(5V、3A) でした。(付属していたコードも、写真の通り、先端がむき出しになっており、どうやら自作しろ、とのことらしい!)  この電源の規格は、調べてみたところ、DINの4ピンというものらしいです。 日本のコンセントから100Vを入力し、この端子の規格で出力するうようなDC/ACアダプタケーブルは販売されていないのでしょうか? あるいは、5V3AのDCプラグ1芯のDC/ACアダプタを所有していますので、1芯とこの4ピンの規格の変換器でも構わないのですが。 詳しい方がいれば、情報頂けると幸いです。 よろしくお願いします。