• ベストアンサー

階段幅

いまの図面での階段幅は、有効幅が780ミリです。一般的な寸法だとは思いますが、実際、大きなもの(机、ベッド)を運べるかどうか心配です。(コの字型の階段です) 必ず、2階に運ぶもので、分解できないもので、D700ミリ、W110ミリの机があります。これは、運べるでしょうか? 後々、セミダブルのベッドを入れることを考えたら、幅を広げた方が良いのでしょうか? ただ、できれば、納まりの良い現状にしておきたいのですが。 その他、長所、短所あれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.1

ベッドフレームや洋服ダンス等はバラバラになるので関係ないですが、確かに、長もの、ベッドマットは階段で振り回せないことがありますね。 南玄関ならバルコニーから入れたりすることも出来ますが、北玄関ではそうも行きません。北入りの家は特に家の東西に余裕がないときなど荷物搬入は唯一玄関になりますので、注意が必要です。 荷物の搬入口から各部屋までのルートが入り組んでいたり、階段の回り具合によっては780あっても入らないものは入りません。 しかし、何十年に1度の搬入のためだけに階段の巾を広げるのはいかがなものでしょうか。広いに越したことがありませんが、階段形状や吹き抜けなど設計上の工夫でまずは対応したほうがよろしいと思います。 ちなみに友人の家では階段はコの字で750でうまくあがりましたが、あがってから廊下で曲がる事が不可能でバルコニーから吊ったそうです。南向きのお家でよかったです。

waraitai
質問者

お礼

ありがとうございます。 階段を上がった先の事は、何も考えていませんでした。聞いていて良かったです! 玄関は北西ですが、南向きの家(駐車場、庭も南)ですので、バルコニーから入れるのは可能ですね。

waraitai
質問者

補足

バルコニーから吊って入れる場合、どのくらいの料金が発生するのか、知っていたら教えていただきたいです。

その他の回答 (4)

回答No.5

参考になるか分かりませんが‥。 我が家の階段も800mm弱です。 形状は3段上がって右に折れ、あとは直線です。 私がどうしても2階に運びたかった物は 『机』『婚礼家具×2』『タンス×2』で、 分解不可能なのが、机とタンス×2でした。 『危ない』と思った物はベランダや窓を使い、 クレーンで吊る事になるかと思います。 吊り代だけの単価は分かりませんが、 2階に『机』『婚礼家具×2』『タンス×2』 1階に『テレビラック』『洗濯機』を依頼し、 同一市内(5km以内)で65,000円でした。 引越会社の中では比較的大手の【日○通運】です。 セミダブルベッド「ご自分で」とお考えでなければ、 クレーンが最も手っ取り早くて、安全化と思います。

waraitai
質問者

お礼

ありがとうございます。 引越しを一度も依頼したことがないので、65、000円というのが、 高いのか、安いのか、ちょうど良い値段なのかがわかりません・・・ 自分達で、は、安いけど、いろんな面でリスクが伴いますものね。もう少し考えます。

回答No.4

クレーンは引っ越し業者が手配してくれます。1時間で2万程度でした。 一個いくらじゃなかったので大き目のものは全部クレーンを使いました。 二階にLDKがあるとクレーン必須ですね。 1000mm幅の階段があっても壁に傷をつけずに冷蔵庫を搬入するのはアルバイト君には困難ですし、780mmだとちょっとしたソファも上がりません。

waraitai
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですか、780だと、大変そうですね。 クレーンは個数単位ではないのですね。 リビングは一階で、2階へ運ぶ大きいものは数少ないので、難しい選択です・・・

回答No.3

うちは2階リビングにした事もあり階段幅を1mにしました。2階への家具搬入が出来る事も事前に確認しましたが、グランドピアノはいきなりクレーンでつり上げられ、階段は全く関係ありませんでした。 既に考えられている家具があれば、搬入可能かどうか建築業者に聞かれたら良いかと思います。

waraitai
質問者

お礼

そうですね。 聞いてみるのが一番ですね! 我が家は、グランドピアノは100パーセントないです。

noname#78261
noname#78261
回答No.2

吊物はピアノしか知らなくて3万円はかかりましたが、引越し屋さんや家具屋さんの相場はちょっと知らなくて・・すみません。

waraitai
質問者

お礼

ありがとうございます。 さすが、ピアノですね。 幸い、我が家はピアノをおく予定はありません。

関連するQ&A

  • 螺旋階段について

    家を新築予定です。30坪弱の家で1階はLDK+バス+トイレ、2階は主寝室+バルコニーと子供部屋の配置です。階段を螺旋階段にする予定ですが、 長所短所など、実際に螺旋階段を家の階段に使用されている方のアドバイスが頂けたら・・・と思ってます。 長所短所をみて結果的に成功だったか、失敗だったかも教えていただけると嬉しいです。

  • ソファの搬入について

    宜しくお願いします。 階段幅は、有効幅が690ミリです。コの字型の階段です。 2階にソファを運びたいのですが、無理そうですか? 幅150×奥行き88×高さ65cmです。 最悪、2階からの吊り上げ搬入になるかと思いますが、瓦屋根が邪魔してベランダから入らない気がするのですが、どうなのでしょうか? ※瓦はベランダから約1m突き出ていると思います。 宜しくお願いします。

  • 狭い階段室を広く見せるには

    新築中です。既に棟上まで進んでいます。 今になって、階段室の狭さが気になってきました。 内装で、少しでも広く明るく見せるにはどうしたらいいでしょうか? 階段の形状はL字で、1段目から両側が壁です。 10段目から左に折れて、15段まで。 2階の階段室に面した腰壁(?)は柵のような感じになると思います。 1階階段上り口の向かい側に明り取りの窓があります。 階段の幅は実寸785(手すり含まず)です。 クロスの色や、階段の色、照明など、どんな感じのものにしたら明るく、広く感じるか、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 完了検査を受けたいけれど・・・階段の幅が足りない

    設計士です。 個人の別荘でこれから建て方に入るところですが、完了検査を受けるか、 受けても完了済証が取れるか?という問題がでてきました。 2階からロフトへ上がる階段(高低差は1m)が規定の幅750とれません でした。しかし、確認申請はその図面でおりました。  ロフトということ、1mという高低差などの条件から、役所は規定の階段 ではなくてもよいという判断をしたことになるのでしょうか? このまま幅が足りない階段で完了検査を受けた場合、完了済証はとれる のでしょうか? ちなみにこのロフトは勾配天井で8帖、平均天井高2.1mで天窓や窓も ついています。なのでロフトといっても居室扱いにはなりますよね? 建築主事の見解によるとは思いますが、とある評価センターに聞いたら: ・居室に行く階段は規定の階段でなければいけない ・天井高2.1m以下は居室ではない となると、2.1m以下になるように天井を低くすれば階段は規定でなくても よいのだろうか?と思えます。でも「居室」として使うのは明らかです。 確認申請を出したのは諸事情により工務店ですが、とれないだろうから 検査を受けなくていいんじゃないか?と言っています。 私としてはいろいろ調べた結果、お施主にとっての実害は無さそうだけど、 やはり取れるものなら取りたいと思います。 どうかアドバイスをお願いいたします!

  • 新築 階段手摺りについて

    新築 階段手摺りについて  現在新築中で、内部下地工事が完了したところです。  建築図面を眺めていたら、1階から2階へ上がる階段踊り場上に ある窓の前面を手摺りが斜めに横切っていることが解り、驚いて います。 1階廊下の突き当たりに、2階へ”コの字型”で昇る階段昇り口が あります。下から3段昇って4段目が踊り場で、90度左に折れて3段 昇って8,9,10段目で各30度づつ左へ曲がり、4段昇って15段目が 2階床になります。幅は内寸90cmです。更に昇り口から正面の 踊り場床上72cmに幅60cmの窓があります。  ハウスメーカー設計では、階段外周側の壁面に手摺りが取り付け られていますが、窓前面の右下から左上に手摺りが走っています。 機能上は問題ない?のですが、1階廊下正面であり、美観上納得出来 ません。そこで、ハウスメーカーに問題提起したところ、窓前面では なく、窓下(踊り場床上72cmよりやや下)水平の手摺りに変更する案 が提示されました。  それでも納得できず、1階廊下正面の美観を重視して、階段外壁側 でなく、内壁側に手摺りを付けたいと考えています。内壁側に手摺り を取り付ける場合の問題点は、手摺りを持ったまま8,9,10段目を問題 なく昇降できるか否かと思います。  この案に対してアドバイスを戴きたく、宜しくお願いします。

  • 階段下収納

    教えて下さい。 階段下に自分で収納を作ろうと思っています。階段はコの字形になっていて、下にトイレがあります。トイレの横の階段部分に作ろうと思うのですが、第一歩の壁を切るのに、なかなか勇気が・・・ たまに日曜大工をする位です。道具はジグソウがありますが、自分で出来るものでしょうか?壁を切って中がどうなっているのかも、わかりません。二階にもトイレがありますが、下水の管などあるのでしょうか?

  • 工業機械設備の階段規定について

    現在、工業機械設備の設計中です。 階段のスペースがあまり無いので踏板の幅を小さくしようと検討中なのですが、最低幅寸法は何ミリといった規定があるのでしょうか? 今までは600ミリ以上で製作していましたが、機械なので人一人が通れるくらい(4~500ミリ)でも問題ないのか知りたいです。 どのカテゴリーか解らなかったので、カテゴリー違いだったら申し訳ありません。 宜しくお願いいたします。

  • 幅の小さいL字金具

    幅の小さいL字金具を探しています。 添付写真の25mmのところが 6ミリか7ミリのL字金具が欲しいです。 添付写真の36mmと40mmのところの寸法は、 特に希望はありませんが、 おおよそ10mm~30mmくらいが良いです。 商品がありましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 幅110cmのワイドシングルベッドで2人寝るのは?

    現在セミダブル 幅120CMのベッドで暮らしています。 休みの日など、彼女が泊まりに来て二人で寝ます。 引越しをして、部屋の間取りの事情から(ウォークインクローゼットの扉があたる) 当初予定していたベットの配置位置だと若干当たっていまい、(5CMオーバー)幅115cmしかおけません・・。 (事前にもっと寸法をよく測っておくべきでしたが、以外な盲点でした。) そこで、幅110cmのワイドシングルタイプのベットに買い替えを検討しているのですが、 110cmだと2人寝るのはきついでしょうか? 現在のセミダブルでは余裕を持って2人寝れます。 やはり10cmの差は大きいでしょうか? 2人とも男性(細身)女性普通体型です。 よろしくお願いします。 p.s.もし、幅115cmのベッドがありましたら・・・(なかなかないと思いますが) 教えて頂けると助かります。)

  • 説明なく、基本性能の階段幅より実際の階段幅が狭い

    「コンクリート 塗布防水工事について」 http://oshiete.homes.jp/qa8233202.html 「塗布防水工事から止水板への工事変更について」 http://oshiete.homes.jp/qa8243706.html 「止水板への工事変更に加え、設計変更、基礎工事変更」 http://oshiete.homes.jp/qa8248503.html 上記のように、3度の質問をさせていただきました。 皆様の情報に支えられながら、HMと打ち合わせを行っています。 施主に知らされないままでの工事変更から、当初、説明を受けた階段幅と違う幅で工事が進んでいることが分かり、現在、工事が止まっています。 HMから謝罪は受けましたが、お互いが納得できるような解決策まで、たどりついておりません。 先日、2度目の臨時打ち合わせを行いました。 皆様にアドバイスを頂いた情報をもとに、「HMが謝罪している以上、深入りしない」「HMとの今後の関係作り」、を念頭に打ち合わせに望みました。 1)ガレージ床面塗布防水から止水板への工事変更について 施主への確認・了解を得ずに工事を進めたとのことで、止水板の工事費は、HMで負担していただくこととなりました。そして止水板工事により不要と判断された、床面24.90m2 248.502円+基礎立上内部30.55m2 304.889円=418.761円(計算が合いませんが、外部立ち上げ134.630円を差し引くと、この金額になします。)は差額として返金されることになりました。「止水板の方が工事費がかかりますが、差額はHMで負担します。」ということだったので、きっと止水板の工事費は、418.761円より高いのでしょう。前回の打ち合わせでは、両方の工事費を改めて比較するということでしたが、止水板工事の金額は提示されませんでした。ことの発端は、その差額が知りたかったので止水板の工事費も提示していただきたかったのですが「これ以上、深入りしない」を意識していたので、あえて聞きませんでした。また、今回、床面の塗布防水工事は中止で差額返金という見積もりを頂きましたが、止水板工事を行った文面が残っていません。ことの発端であった実際差額はどうだったのか疑問は残ります。クレームをつけて工事費を減額させようなどという思いは、全くありません。説明不足の回答ながら、多額の返金があったことに逆に不安を感じます。はきりとした金額を聞くべきでしょうか(この床面積で、止水板工事の費用の方が高額なのでしょうか?)それとも、もう済んだこととして、処理した方が良いのでしょうか? 2)階段幅について 現在の基礎の中で変更できる可能なプランを出していただきました。 もとの面積を変えずに階段幅を広げるというのは無理な話で、様々なところに支障をきたすプランでしす。しかし、それに伴う十数万レベルの補強工事等、追加変更工事についてはHMにて負担するとのことでした。 前回、話題に上がった基礎の変更・場合によっては解体し再び工事する点については、基礎解体、建築申請、その他諸々多額の費用がかかるとのこと。図面を提示されたうえでの契約で「約款?」というものがあるので、工事変更に伴う費用は第3者の判断をもとに協議を進め、会社と施主の負担の割合を決めるので、時間的にもコスト的にもリスクが大きく最良とは思えませんという話でした。前回、営業の方から「会社で負担すべき。」と主張して頂きましたが、やはりHMとしてはそこまではできないということでしょう。「基本性能として示していますが、変更点は図面には提示してあります。お客様がそこまで望んでおられるとは思いませんでした」という回答です。しかし、実際のガレージから一階への階段幅は、図面より狭いこともわかりました。「ここは図面通りに示しています。」という主張がありながら、「確かに図面より狭い部分もありますね。」といった実態もあります。この点についても、「HMとの今後の関係作り」を意識し、追求はしませんでした。しかし、その主張と図面にどこまでの効力があるのでしょうか?。またHMの話を受け入れるのが得策なのでしょうか?協議してでも、納得するまで話し合うことはやり過ぎなのでしょうか?「悪気はなかったことはわかって欲しい。」と謝罪を受けるのですが、誰もそんなことは思っていません。ただ、モデルルームで説明していただいた基本性能通りの家を建ててもらいたいだけなのです。  最終的には、営業の方が「一番はじめに間取りを考えた自分に責任があると。」と涙ながらに謝罪を受けました。1年以上お付き合いさせていただいている方なので、もう、何も言えませんでした。私達は、最低限基本性能はもつ家を欲しいと思うだけなのですが、それには、更に多額の追加費用が、かかってしまうようです。情的には「もういいですよ。」と言いたいのですが、毎日、階段を通る度に、今回の出来事を思い起こすこになると考えると今から辛いです。