• ベストアンサー

ロードレーサーの購入で迷ってます。

HARAHOROHIの回答

回答No.3

都内でロードのオーダーといえば、 ラバネロ http://www.ravanello.com/bike/ で、決まり! あ、ちなみに、デローサでもオーダーは可能ですよ。 イタリア語堪能ならば。 こちらはアルマーニでオーダースーツ作るようなもんですね。 都内でイタリア製ロードをオーダーは、 上野の横尾双輪館 御徒町のODBOX殿村サイクル どちらかで相談に乗ってもらえるかも。 でもイタリア製は納期が何ヶ月単位。。

ggg52312sp
質問者

お礼

イタ車出来合いであの値段なんで、オーダーなら.... 値段聞くの怖いですね。カーボンのホイールって凄い値段なんですね。

関連するQ&A

  • 初めてロードバイクを買おうと思っています

    自転車に乗って全国各地を走れたらいいなと思っているのですが、ロードバイクには荷物を何kgくらいまで積めるものなんでしょうか? あと、荷物を積むのに適したフレームの材質とかあったら教えて下さい>< また趣味でロードバイクに乗る分にはアルミ製でもカーボン製でもそんなに違いって出ないものなんでしょうか?

  • ビアンキのVia Nirone 7 SoraとTiagra、105 おすすめのロードレーサー

    ビアンキのVia Nirone 7 SoraとTiagra、105(カーボンバックではない方でクランクがFSA Omega)、105(カーボンバックでクランクがFSAのOmegaより一つ上のグレード)の四種類の中から一つを選びたいのですが、どれがいいのでしょうか。価格としては、約10万円、11万円、13万円、14万円となっています。個人的には一万円の違いならTiagraの着いたものがよいかなと思っているのですが、たまにアマチュアレースに出てみたいので105の方がいいのかなとも思ってしまいます。ただ、Via Nirone 7の105のクランクがShimanoでは無く色も黒色で気にいりません。ホイールも少しずつ違うみたいです。性能的にもどうなのでしょうか。見た目ではシルバーで統一されたTiagraに目がいってしまいます。他にTrekやピナレロ、コルナゴも見ましたが、一番予算に近いのがビアンキでした。そして、他に同じ価格でおすすめなロードレーサーがありましたら教えて下さい。

  • ロードバイクのフレームについて

    質問です。今度初めてロードバイクを完成車で購入しようと思っています。バイク選びの時に、たくさんのホームページに行って、自転車のことを調べたのですが、いくつかのページで「カーボンはやわらかい」と書いていて、「アルミはかたい。カーボンにしとけばよかった」と書いているのを見かけるのですが、自分は予算的に「カーボン」は手に届きそうにありません。Fフォークがカーボンなのは何とかOKですが。ロード初心者にとって、フレームの材質選びはどのくらい重要なのですか? ロードバイクの用途はあくまでも趣味でレースに出たいからというものではありません。しかし長距離を走りたいとおもっています。

  • どのロードバイクがよろしいでしょうか

    当方50を過ぎたオジサンで、今はクロスバイク(GIOSのPURE FLAT)に乗っていますが、ロードレーサーを買おうかと考えています。休日にサイクリングロードや車道を30Km程度走るためのもの。上り坂が楽で、振動吸収性のよいものを望んでいます。以下の自転車を考えていますが、どれがよいかご教示をいただければ幸いです。 1.CANNONDALE SYNAPSE カーボン 2.OPERA PALLADIO(チタンフレーム、カーボンフォーク) 3.SPECIALIZED S-WORKS ROUBAIX 4.LOOK 585もしくは486 1-3はいずれもコンフォート系というかグランフォンドモデルというロードバイクでもレーサー系の硬い乗り味でない楽に乗れるロードバイクと理解しています。4のLOOKはレーサー系で私などには硬すぎるのかも知れない、というか、そもそも全然お門違いかなとも想像しています。そのなかで486というのは、1-3に近いのかなと理解しています。もしくは、06年モデル555が早くも売り切れだそうなので、この際585か565(この違いもよくわからないのですが)にしても大丈夫か。 先日あるところで、チタンの乗り味は観点から2番を薦められました。でも1番も評判よいし、3番も2番と同じような性格でしょうし、何と言ってもやっぱりLOOKに乗ってみたいし、という次第。 どれもいい自転車でしょうが、選定のポイントにつき皆さんのご教示を仰ぎたいと思います。

  • ロードバイク購入

    ロードバイク暦3年目・・・現在、2009年モデルCR23ルイガノ レースに出るようになってから物足りなさを感じる。 正直言って2代目が欲しくなった。 会社の人も乗っていていろいろ教えてくれます。 お勧めのキャノンデールCAAD10を試乗して欲しいと思ったが、いろいろなショップに聞いてみると スペシャライズやトレックを勧めてきます。(多分店の好みだと思います) 今日、訪れた店はフレームが1番良いものが良いと教えてくれた。 値段見ていけばピンからキリまでですが、完成品で20万以下の自転車でアルミ・カーボン問わず 良いフレームと思われる自転車のブランドを教えて下さい。 それを参考に試乗してみたりして1番自分に合っているか決めたいと思います。 良いフレーム(耐久性・軽量・乗り心地・剛性など)クラス最高を教えて下さい。

  • カーボンのロードバイクについて

    フレームやその他の部品がカーボン製のロードバイクってありますよね? あれってアルミやクロモリと比べ、壊れる前兆であるクラックが外見から判断しずらく、いつ寿命がくるのか正直わからないですよね。また、壊れるときもいきなり大げさにバーンと壊れてしまうらしいので、正直レーサーなどの1年にフレームをバンバン買い換える人向けなのではないかと思います。 また、直射日光の紫外線によるダメージもあるらしいし、メンテナンスも部品の増し締めもアルミ以上に気を使うらしく、正直めんどくさそうです。 私の高校の先生にかっこつけでカーボンのInter Max製のロードバイクに乗っているのですが、このことを知っていて乗っているのか少し疑問です。(かっこつけは本人が自分で言っており、とりあえず形から入りたいそうです) もしその先生がこのことを知らずに乗っていたら危険でしょうか?それとも市販されているものだからそんなヤワではないでしょうか? 人のことなどほっとけと思われるかもしれませんが、解答よろしくお願いします。

  • レース用のアルミロードバイク

    今やカーボン全盛のロードバイクですが、 アルミのかっちりしたフィーリングもまた良いですよね。 そこで、お金はないけどレースに出たい!と言う前提で 今一番戦闘力のあるアルミのロードバイクは何でしょうか? お値段は20-25万、コンポーネントは105相当、 ホイールはさすがに交換すると思うので何でも良いです。 (カーボンバックは今回の趣旨から外れるので出来れば除外で) という条件でお勧めを教えてください。 何となく、キャノンディール、ビアンキ、ピナレロ あたりがアルミが得意そうな会社だったような気がするのですが 今でも本気で作ってるのかよく分かりません。 キャノンディール CADD9(本命か?) ビアンキ 1885(最近迷走してるような気もするけど・・・) ピナレロ  金属フレームはドグマ以外適当に中国で・・・みたいな? こんな感じかなーと思うのですが、 皆さんの蘊蓄を聞かせていただければ幸いです。

  • バイシクルNAVI目次のロードは?

    今発売中の二玄社発刊のバイシクルNAVI(北川えりさん表紙)の目次に使われているホワイトのロードレーサーはどこのブランドのものはわかりますでしょうか?きれいなクロモリのフレームに興味があります。

  • ビアンキの中古レーサー、新車ではいくらでしょうか?

    BIANCHIのロードレーサーを中古で買おうか迷っています。 この検討中の自転車は、新品で買うといくらくらいかわかりませんでしょうか? BIANCHI LITEALLOY REPARTCORSE(しか書いてません) フレーム:アルミ フォーク:カーボンL フロントディレイラー:SHIMANO TIAGRA リヤディレイラー  :SHIMANO 105 4年前に購入したもののようです。 もし、標準的な中古価格も判る方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 30万円のロード お勧めは?それとも今は待ちですか?

    今回初めての購入になりますが、予算 30万円位で、ロードレーサーの購入を考えています。用途は、週末の長距離ドライブです。 質問は、現在発売されている(購入可能な)ものでは、何がお勧めでしょうか。また、'09を待って、もう少し予算を上げたほうが良いのでしょうか。 また、別の質問なのですが、カタログでは良く分からなかったのですが、いろいろなメーカーでいろいろなカーボンが使用されていますが、カーボンフレームの質は、メーカー差が大きいのでしょうか。その場合、どのメーカーにどのような特徴があるのでしょうか。 2つの質問になってしまいましたが、一方でもかまいませんので、回答よろしくお願いいたします。