公募書類の書き方について

このQ&Aのポイント
  • 公募書類の書き方についての注意点や提出書類の一覧を紹介します。
  • 公募に応募する際の書類の作成方法や提出形式について説明します。
  • 公募書類の提出要件や作成方法についての情報を探しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

公募書類の書き方について

提出書類は, 1)履歴書(写真貼付,様式自由,メールアドレスを必ず記入して下さい.), 2)発表論文リスト: 3) 応募プロジェクト名、専門 4)学術論文・国際会議発表論文の別刷り(コピー可), 5)科学研究費等の外部資金獲得リスト, 6)応募者について問い合わせ可能な方の氏名・所属・連絡先(1~2名,あればメールアドレスも入れて下さい), 7)現在までの研究および着任後の研究の抱負を各々2,000字程度にまとめたもの, とあるのですが、3)や6)はワードにそれだけ書いてそれぞれ一枚の紙にして提出すればいいのでしょうか? 公募にだすのがはじめてで普通はみなさんどう書いていらっしゃるのかわかりませんので経験のあるかたよろしくお願いします。

noname#73577
noname#73577

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

1枚にまとめてOKです。

関連するQ&A

  • 日銀決済フォーラムでビットコインを議論、発表者公募

    これに応募する人、いますか? ----- 日銀が来年3月の決済フォーラムでビットコインなど議論、発表者を公募 http://jp.reuters.com/article/2015/11/24/boj-bitcoin-idJPKBN0TD1DI20151124 ----- そもそも企業や研究者を対象に発表者を公募するのか、まったくの一般から公募をするのかわかっていませんけども、笑。ビットコイン関連の著名ブロガーの方が発表すれば面白いと思うのですけど。皆様、どなたか応募されませんか?

  • 論文の別刷を請求する際のメールタイトル

    全く知らない英国人の研究者に研究論文の別刷を送っていただけないかと、E-mailにてお願いしようかと考えています。この時、メールのタイトルを "Request a offprint of your article" としたら、失礼になりますか?。 失礼になるようであれば、何かよい表現を教えていただけると助かります。

  • Eメールでの求人への応募方法

    ある会社の求人に応募しようと考えているのですが、 その会社の採用情報のところに下記引用している記載があり、 A.メール本文で下記の要求内容を回答すべきか、 B.メールに職務履歴などを添付して回答すべきか、悩んでいます。 どちらが妥当かわかる方がいれば教えて下さい。宜しくお願い致します。 ※一般的に考えてもどちらが妥当であるかがわからない場合は、会社に問い合わせようと思っています。このような内容で問い合わせるのは失礼かとも思ったのでまずは教えて頂きたく質問させて頂きました。 ----引用文----------- 応募される方は、以下について、「~@・・・」までお送りください。 また、代表的な論文等を送付される場合には、FAXまたは郵送をご利用ください。 これまでの研究の内容 これまでの研究歴(論文、発表などリストを含む) 弊社に入社後、担当したい研究内容など ご本人履歴 ご本人メールアドレス 上記資料をもとに書類審査させていただきます。 ※ 採用に関するお問い合わせはメールにてお願いします。

  • 大学教員になって10年目の者です。どなたかアドバイ

    大学教員になって10年目の者です。どなたかアドバイスお願いします。これまで研究者としては、自分のアイデアで立ち上げた研究テーマの成果で学術論文を毎年数編出してきて特許も毎年出願してきました。学術論文の数は30後半くらいです。 ところがここ最近、研究アイデアがピタリと思いつかなくなりました。(研究アイデアが枯渇しました)。学生の研究テーマを考えるのも大変苦労しています。このままだと、学術論文どころか学会発表すらも今後一件も出せそうになく、いま絶望感で一杯で大学教員としてやっていく自信を完全に失っています。このような私に何かアドバイス頂けないでしょうか。(誹謗・中傷等はお控え頂きたいです。) 何卒よろしくお願い致します。

  • ニコチン脳?

    喫煙者にタバコの害について質問をしたところ、論点をはぐらかすばかりで当を得ません。 これはニコチンの影響でしょうか? 学術的にニコチンと脳について研究した論文は発表されていないでしょうか?

  • 卒業論文(形式的質問?)

    普通の卒業研究って、自分のテーマを小論文(1~2枚程度)にまとめて、研究発表前に提出するものでしょう? そこで、卒業論文を作るときは上記の小論文の内容をベースにして、いろいろ付け足して書き上げてもいいものなのでしょうか?

  • 院を進学する時に、「研究課題・論文リスト」を求められてきていますが、

    院を進学する時に、「研究課題・論文リスト」を求められてきていますが、ここに日本学術振興会のような正規の団体ではない、(企業と各地の大学教員が)作ったような学会が多くありますよね?そこに投稿した論文(原稿)は、研究業績として院の教員に認められますか?

  • 研究課題・論文リストを求められてきていますが、

    院を進学する時に、「研究課題・論文リスト」を求められてきていますが、ここに日本学術振興会のような正規の団体ではない、(企業と各地の大学教員が)作ったような学会が多くありますよね?そこに投稿した論文(原稿)は、研究業績として院の教員に認められますか?

  • chatGPTでの論文や研究の検索について

    以前は「○○を××した研究の論文名を教えて」と聞くと、いくつかの論文について論文名などを提示し教えてくれていたのですが、いつからか 「申し訳ありませんが、私の知識は2021年までのものであり、最新の研究論文については把握していません。… 最新の研究情報を知りたい場合は、学術データベースや専門的な文献を検索することをおすすめします。医学や栄養学の分野で専門家が執筆した論文や研究レビューを探すと、より具体的な情報を見つけることができるでしょう。」 と言ったようなメッセージに変わりました。 どう聞いたら以前のように該当する論文を表示してくれるようになるのでしょうか?

  • 大学院入試

     これまでの学業、抱負、志望動機を含む小論文(1600文字)を提出するのですが、このような小論文は基本的に常体で書かなくてはいけないのでしょうか?ちなみにこの小論文を元に口述試験があります。  また、書き始めると研究論文のレジメのようになってしまうのですが、この傾向は好ましくないのでしょうか?  そのほか小論文のコツを教えていただければありがたいです。

専門家に質問してみよう