• 締切済み

旦那さんの気持ち。。流産

jasmine08の回答

回答No.3

大丈夫でしょうか? もう眠れていることを祈ります。 私も同じ経験をしましたよ。 そしておなかの赤ちゃんがだめだってわかった瞬間から流産に至るまで主人は長期出張でいませんでした。 でもどんなにさびしくても不安でも出張中で仕事中だから電話に出てくれないときは何回もありましたよ。 電話がつながらない。 今の状況で一人ぼっちはすごく不安ですよね。 でもご主人様はお仕事休んでまでも手術に付き合おうか・・・といってくださるような心の優しい方じゃないですか! きっと質問者様のお気持ちは十分にわかってくださってると思います。 今は不安でいっぱいだと思いますが、電話やメールをドンドンするとご主人もお仕事や付き合いがありますでしょうし心落ち着かせてゆっくりなさってください。 ご主人が帰ってこられたら思いっきり抱きしめてもらってくださいね。 きっと心が落ち着きますよ。

noname#55513
質問者

お礼

jasmine08さん、ありがとうございます。 同じ経験されたのですね。。。励ましてくださってありがとうございます。 そうですよね。連絡取れなくても、手術付き合おうかって言ってくれたこと、十分優しいですよね。 暖かいご回答頂きとても嬉しいです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 流産しましたが…

    お世話になります。 私は妊娠8週目くらいでしたが、胎芽がきちんと育ってなく、医師の勧めを受け入れ、昨日流産処置をしました。 ただ、「出血は7日~10日位で止まるけど、もし出すぎてるようだったり痛みがひどかったら連休中でも電話してから来院していいですよ」と言われたのに、逆に出血も痛みもほとんどありません。 これはこれで心配なのですが、医師に電話した方がいいのでしょうか?きちんと取り除けてないから、とかそういう可能性はないのでしょうか。

  • 流産の処置について(自然に任せたいですが)

    妊娠9週でけいりゅう流産と診断されました。6週の時には心拍確認できたのに.とまっていて, 育ってないとのこと。おそらく7週でとまっているとのことです。 初めての妊娠ですが,「手術でだしましょう。」といわれて,ショックです。ラミリアという処置から始まるみたいで,とてつもない恐怖感があります。 「自然に出てくるのを待てませんか。」と聞いたのですが,たいのうが大きいから.痛みや出血もすごいだろうと言われました。 現在.たいのうは,56.7ミリで,胎芽は9.9ミリです。 このくらいの大きさで,自然に流産して出てくるのを待った方はおられますか。 手術日は決まったのですが,やはりネットをみたりすると,怖くなって,セカンドオピニオンをと考えています。 とにかく手術が怖いのと,中絶のような手術になろうかと思うので,身体への負担も怖いです。 当方,広島県在住なのですが,この病院での処置はよかったなどあったら合わせて教えてください。 よろしくお願いします

  • 明日けいりゅう流産します

    ラミナリアを入れる時、入れた後が痛いみたいでかなりビビってます… ラミナリア無しで手術は出来ないのでしょうか? 胎嚢は見えましたが胎芽の確認が出来ず手術になりましたが、流産と言うことは受け止めていますし、次に向けても手術はしなきゃいけないと思ってますが、ラミナリアが怖くて…

  • 稽留流産・・・手術か自然流産か

    こんにちは。 現在9週目頃で稽留流産と確定しました。 胎嚢、卵黄嚢を確認し、胎芽、心拍は確認できないままの流産でした。 胎嚢の大きさは3センチほどです。 病院では、手術をすると内膜が薄くなってしまう可能性もあるため、自然流産を待つほうがよいと いわれました。ただ、手術を望むようであれば手術もするということでした。 色々ネットで調べてみますと、稽留流産の方ではほとんどが手術をされているようですし、反対に なるべく早いうちにきれいにしたほうがいいいというようなことも書かれています。 もう30代後半とかなり高年齢ですし、次の妊娠もなるべく早く望んでいます。 よりリスクが少ないのはどちらの方法なのでしょうか? また稽留流産された方はどちらを選ばれましたか?その後妊娠はすぐできましたか? どうぞお教えいただきますようお願いいたします。

  • 不育症・習慣流産の検査について

     3日前に、2度目の流産を経験した者です。  1度目は生理不順期の妊娠で、6週目タイノウ確認後に7・8週でタイノウの成長がなく、胎芽が確認できずにソウハ手術をしました。  2度目は生理31日周期で、5週目後半にタイノウ確認後、7週1日時にタイノウの成長が見られず、完全流産で手術なしでしたが、子宮内の掃除の処置を麻酔なしで行い、とても痛かったです。  どちらもタイノウ確認までで、胎芽が確認できず流産となってしまい、私自身に何か問題があるのでは?と思っております。初めての妊娠から、2度の連続流産でとても落ち込みました。 また、流産になってしまうのや処置の痛みとても怖いですが、子供を欲しいと思う気持ちは、いっそう強くなっています。  そこで、皆様に質問なのですが、 ・2度以上流産された方は不育症や習慣流産の検査をされましたか? ・検査の費用はどのくらいなのでしょうか。 ・検査後に原因が判明した場合、どのような処置をされましたか?またた、その後何度目の妊娠で赤ちゃんを授かりましたか? ・検査で原因が判明しなかった場合、その後何度目の妊娠で赤ちゃんを授かりましたか? ・私は現在福岡在住ですが、検査におすすめの病院があれば教えていただけないでしょうか。(福岡にない場合、他県でもお願いします。)  たくさんの質問をさせていただき、本当に申し訳ないのですが、ご回答いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 初期流産したことある方へ

    先程、母から電話があって聞かれたのですが、水子供養はみなさんどうされていますか?私は胎のうしか確認出来ず、胎芽や心拍は確認出来ませんでした。流産手術したばかりです。

  • 妊娠6週目と5日で流産宣告を受けました。

    2回目の受診の時に、突然流産ですね!と言われてしまし先生に何も聞けないまま、1ケ月後に手術の予約をしてきました。 妊娠6週目と5日で胎嚢が14.8ミリ 胎芽は確認できませんでした。 やはりこの時期の胎嚢の大きさと、胎芽が確認できないと言う事は流産となるのでしょうか? 不妊治療に通っていた為、排卵時期にずれはないとおもいます。 今後自然に排出されるとおもいますが、無理なら1か月後手術で処置しましょうと言う事でした。 お腹が痛いとか出血がある等の自覚症状が全く無いのと、まだ高温期のままな為本当に流産するの? 疑問に感じてします。 やはり先生の言う事に間違いはないのでしようか?

  • 流産後の処置

    流産後の処置 妊娠6週目ですが、発育が遅れているようです。 現在、生命はありますが、でも、今回はあきらめるしかないようです。 残念で、やり切れませんが 次のチャンスのためにも、前向きになれればと思います。 その後の処置ですが 自然流産か手術するか、それぞれ、一長一短と医師に言われましたが よくわかりません。 その時にきけばよかったのですが れぞれの長所短所、どなたかわかりましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 稽留流産・・・手術か自然流産か

    1歳5ヶ月の息子を持つ母親です。 先日,めでたく第2子妊娠することができたのですが3週ほど待っても胎芽を確認することができず,8週で稽留流産と診断されました。 流産自体はショックではありましたが,気持ちも整理がつき,何とか前向きに考えられるようになって来ました。 ただ,つわりはまだ続いており,日常生活ができない状態です。子宮内に残ってしまっているものを出さなくてはいけません。その対処法について迷っています。 先生が言うには「手術」か「自然(完全)流産を待つ」か2つの選択肢があるということです。 説明は以下の通りでした。 ・どちらも母体にはあまり影響がない ・手術の場合は費用が1万5千円ほどかかる。麻酔をして10分ほどの手術。日帰り。 ・手術は来週の月曜日にできる。 ・自然流産は費用はかからないが,大量の出血と痛みを伴う。薬をのんで痛みを軽くする。 ・自然流産は1~2週間ほどで起きるだろう。 初めてのことで,どういう選択をしたらよいのか大変困っています。 お金は,あまり関係ないので母体が安全な方を選びたいのですが先生の説明では「あまり違いはない」とのことでした。 初期の流産は比較的よくあることと聞きます。 もし「手術」か「自然(完全)流産を待つ」どちらでも結構ですので,処置を選んだ方,つらい体験で申し訳ありませんが『選んだ理由』と『そのときどんな様子だったか』を教えてくださると大変うれしいです。

  • 流産なんでしょうか?

    はじめまして。 不妊治療の末妊娠し、5w2dに胎嚢確認。うっすらとあかちゃんらしき線が見える。 5w5d、本日胎芽確認の為病院に行きました。 胎嚢は大きくなっているが赤ちゃんが確認出来ません。 赤ちゃんが育たず流産かもしれない。早めに手術をしたほうがいいと言われました。 納得できない様子でいると、今週末もう一度診て、かわりがなければ処置しましょう。と言われました。 出血もありません。 流産と決めるには早すぎませんか? 主人は病院を変えようといいます 同じような経験をして無事出産したかた居ませんか? ちなみに今日の内診で茶おりが出ました。出血でしょうか? 涙が止まりません。