• ベストアンサー

PHPとJSPのパフォーマンス

JSPとPHPでどちらかでシステム構築するか迷っているのですが、皆さんのご意見を聞かせてください。 パフォーマンスについては一般的にJSPの方がすぐれているといいますが、私が実際に勉強した限りではPHPの方が高速だと感じました。 実際に、FireFoxのFasterfoxという拡張機能で測定したところPHPの方が高速でした。 CPUの使用率に関してはさほど差はでませんでした。 メモリを変えてみての速度もさほど差はでませんでした。 PHPに比べてのJSPはどのような点でパフォーマンスが優れているのですか? ちなみにシステムには無線LANを使わなくてはなりません。

  • PHP
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wp_
  • ベストアンサー率54% (132/242)
回答No.1

サーバの最適化など原因はいろいろあると思いますよ。 JSPが軽いといわれるのはjavaを基礎にしているゆえ低レベルでの制御が容易であるというところが大きいかと思います。 大規模プロジェクトほど良く分からない(失礼)独自カスタマイズをしてあることが多い気がします。 当方の体験ではガベージコレクションをこれでもかと言うほど最適化していた環境がありました。 もちろんphpも最適化は可能ですが、モジュールを書くにはcに精通して無いといけませんからねぇ

関連するQ&A

  • JSPでの処理速度測定

    JSPでシステム構築してるものです。 そこで処理速度を測定したいと思っているのですが、なかなか良い方法がみあたりません。 Webブラウザ画面で処理速度を測定できる方法を教えてください。

  • この場合、Fasterfoxって有効?

    Firefoxの光速化設定(「Firefoxを光速に至らしめ、~」)でuser.jsをもともと変更していたのですが、Fasterfoxという拡張があることを知りました。 導入してみたのですが、いまひとつ早くなったのかどうかよくわかりません。 光速化設定と同時に実行することに意味はあるのでしょうか? しないほうがよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • PCのパフォーマンスが2分の1に下がり困っています

    PCのパフォーマンスが落ちてきていたのでリカバリーを行ったのですが 逆にリカバリー以前の状態からパフォーマンスが2分の1に下がってしまい困惑しています リカバリー以前にWindows エクスペリエンス インデックスで評価されていたパフォーマンスは プロセッサ 4前後 メモリ 5前後 デスクトップパフォーマンス 3前後  グラフィックパフォーマンス 3.0 ディスクデータ転送速度 5.5 リカバリー後は プロセッサ 1.5 メモリ 2.4 デスクトップパフォーマンス 2.0  グラフィックパフォーマンス 3.0 ディスクデータ転送速度 5.5 になってしまい使い物になりません(両方共ベーシックテーマでの記録です) PCは 【Latitude d531】でAMDTurion TM 64 X2 TL-56 1.8 GHz 512 KiB × 2 搭載 メモリは2G OSはWindows7です リカバリーした後ビデオドライバとオーディオドライバしか入れていないのが 原因なのでしょうか? それらしいものを入れようとしましたがOSが対応していないと表示され インストール出来ているのかも分かりません システムユーティリティというのも入れてみましたが意味が無かったのか変わりませんでした どなたか理由が分かる方がいらっしゃったら手解きをお願いいたします

  • FirefoxブラウザーでPHPファイルのPHP 部分を見る拡張方法。

    Firefoxの拡張機能(多分Add-on)で、PHPファイルのHTML部分だけではなく、PHP部分(<?php ?>タグ内)も見ることができるものがあったと思いますが、ご存知の方、教えて下さい。 私が見たものは、Firefoxのウェブサイトが表示される下側の別ウィンドウにPHPファイルのコード(PHP部分も含めて)を表示できるものでした。他のものでも結構です。 インストール方法等の関連サイト等ありましたら、教えて下さい。

  • Mac版Firefox2でCPU使用率が90%を超える

    MacOS Xにて、メインブラウザとしてFireFoxを使用していますが、断続的に(2,3秒に1回)FireFoxのCPU使用率が上がり、システム全体として90%を超える状態が続いています。それに伴い、スクロールや日本語入力が追いつかずに緩慢です。 これは何が原因で、どう防いだらいいでしょうか。 使用マシンはiMacG5 2GHz/1.5GBメモリ/250GBHDD(残り約40GB)/20インチです。 拡張機能は、 ・AdBlockPlus ・FasterFox ・Googleツールバー ・Yahoo!ツールバー ・PDFダウンロード ・TabMixPlus ・UserAgentSwitcher ・VideoDownloader を使用しています。また、テーマをiFoxメタルにしてます。 タブは常時10程度開いています。ウィンドウは1つです。 メインブラウザ、Safariでも良いんですけど、FireFoxの方がかゆいところに手が届く機能があるため、出来るだけFireFoxの環境改善でしのぎたいところです。

    • 締切済み
    • Mac
  • サーブレットか、phpか?

    ご質問させて頂きます。 現在、サーブレットでhtmlからテキストファイルに落として、ACCESS2000にデータを吸い上げて、ACCESS上で集計などのデータ管理を行うというシステムがあります。 このたび、データ管理など全てサーバ上で構築することになりました。 ACCESSの部分をmysqlに移行しようと思ったのですが、その場合、mysql+サーブレットになります。しかし調べたところ、mysql+phpというのが多いのです。 mysql+phpで構築した方が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • 拡張子がjspのファイルのFLASHが表示されません

    はじめまして。 WEBの仕事をやっていますが、FLASHはまだ初心者です。 拡張子がhtmlのファイルにFLASHを挿入した場合、きちんとブラウザで表示されるのですが、拡張子がjspのものでは、ムービー操作用の再生や停止ボタンのようなものが表示されるだけで、実際の画像が出なくて困っています。 この状態だとリンクも効かないようです。いろいろ探ってみたのですが分かりません。 どなたか、詳しい方がいらしたらご回答お願いいたします。

  • Firefoxの機能拡張のアンインストールができない

    Firefoxの機能拡張のアンインストールができません。 症状としては、一度削除すると、”次回Firefox起動時に削除されます”と表示されるのですが、起動し直しても削除できていません。 削除できないエクステンションは・・・ Adsence Notifier0.6.6 Fasterfox 0.7.9 googleber0.9.5.06 です。 削除できる方法をご存知の方、ご教授お願いします。

  • PHPを学ぼうとしてます

    最初からつっかかってます。 OSはWIN7です。 http://www.wings.msn.to/index.php/-/B-08/php_win_php/ 本を買ったのですが、こちらの著者の方がなぜか投稿欄を閉鎖してまして困ってます。 ~以下困っている部分の抜粋です~ 適当なフォルダにファイルを移動後、ファイルを解凍する ダウンロードしたZipファイルを「C:\php」に展開します。展開したフォルダ直下に格納されている「php5ts.dll」と「php*.dll」を除くすべての「*.dll」ファイルをシステムフォルダにコピーします(Windows XPでは「C:\windows\system32」、Windows 2000/NTでは「C:\winnt\system32」、Windows ME/9xでは「C:\windows\system」)。「php5ts.dll」はPHPのコアモジュールで、「*.dll」ファイルは拡張モジュール組み込み時に必要となります。 ファイル「php5ts.dll」と「php*.dll」が見当たらないのです。。。 最新だからでしょうか? http://www.php.net/downloads.php PHP 5.3.5 (tar.bz2) [10,553Kb] - 06 January 2011 上記をDLしてます。どうかどうかお願いいたします!!

    • 締切済み
    • PHP
  • windowsのパフォーマンスモニターの通信量

    windowsのパフォーマンスモニターの通信量について詳しい方教えてください。 現在リモート接続を行った際の通信量を測定しています。 通信先の通信量が多く、原因を探っていますが特定できない状態です。 画像のBytes Total/secを見てそう判断した次第ですが まず「Bytes Total/sec」というのは 「1秒当たりの通信量が何バイトか」という認識であっておりますか。 接続先(windowsserver2019) 72,133,569.550 バイト 接続元(windows11) 14,629.055 バイト 接続ツールはRDP・splashtopを使用していますが 測定結果に特に大きな差はないです。 また、接続先はVMですがホストは有線LANにつながっています。 接続元はWi-Fiです。 有線と無線の違いがあるので通信速度は変わってくるかもしれませんが、 それにしても接続先の通信量が多すぎる気がします。 また、接続先と接続元で何故ここまで通信量の差が出るのかもわかりません。 測定中はデスクトップ表示させたまま操作はしていない状態です。 通信量が増えるようなアプリも起動しておらず、CPU・GPUも10%未満の使用率です。 マシンが重くて動かない等が全くないのが余計謎です。わかる方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。 補足 県をいくつもまたぐような、遠い場所にある環境に接続すると さらに通信量が増えます。接続元は特に変わりません。 接続先 4,607,481,659 バイト 1秒あたりおよそ4GBの通信量ということになるのでさすがにおかしいと思うのですが 何が間違っているのか分かりません。 読み方?Bytes Total/secの認識?パフォーマンスモニターの表記そのもの? 困っています…